|
山が好き~沢が好き~山スキー(フリートレック)はちょっとだけ。(2019年6月頃まで)山からの贈り物を五感で受け止めその中に浸っていたい。その余韻を残してお...
|
|
 2021年1月22日(金) 【15日~22日】 ikuko タイトルとトップ画像が合わないんだけどご容赦を。画像はモクレイシ果実。たわわにつけられ果皮を脱いで鮮やかな仮種子を見せているのがこの季節に目をひく。こんなにたくさんの果実をつけた木は初めて見た。思えばここで初めてその名を知ったのは8年近く前。ここが北限で有名ですよ、とその木を探している人に出会った。( その頃の記事・2013年3月 )それから毎年のように確認してきた...
(続きを読む)
|
|
|
|
 北八ヶ岳の天狗岳へ行ってきました。唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテに宿泊して、東天狗、西天狗を周回するルート。天候に恵まれ、素晴らしい景色を堪能できました(^^)v 1日目(19日) 諏訪湖も今年はよく凍るでしょうね。冬季休業中の唐沢鉱泉からスタート。唐沢鉱泉の源泉池だそうです。不思議な色をしています。本日お世話になる黒百合ヒュッテに到着。シラビソ林に囲まれた静かな佇まいの山小屋です。宿泊者が少なくても小屋内を...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 21/01/23(土)20:42:11 ID:7sM お巡りさんや支援団体の人と今日1日相談してた(´・ω・`) 2: 名無しさん 21/01/23(土)20:42:26 ID:iLQ まだ、生きてる 6: 名無しさん 21/01/23(土)20:42:53 ID:7sM >>2 畑作ったり廃屋直して住んでたわ 4: 名無しさん 21/01/23(土)20:42:48 ID:Onm 仙人やん 7: 名無しさん 21/01/23(土)20:43:09 ID:rDd 山狩りの時間だ\\\\?( 'ω' )? //// ...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2021/01/22(金) 19:13:50.544 ID:ic6H1B6Ra ・北海道の旭川より北と東 ・福島 ・京都の北のほう ・岡山 ・山口 3: 名無しさん 2021/01/22(金) 19:14:29.646 ID:ZFF5ixqU0 兵庫の真ん中 4: 名無しさん 2021/01/22(金) 19:14:36.527 ID:CyBu+uNGM 岡山に謎なんかねえわ 5: 名無しさん 2021/01/22(金) 19:14:45.404 ID:EEuxxiUtd 兵庫の巨大寺院とかな 6: 名無しさん 2021/01/22(金) 19:14:56.550 ID:UXgjW7A0d 京都...
(続きを読む)
|
|
年齢・性別を問わず、個々のレベルに応じて講習致します。 外の岩場が初めての方もOKです。
|
|
 プライベート壁も8割完成! 石ホールドは約100個ほど着けました 課題も5課題作成
(続きを読む)
|
|
|
|
|
今日足尾の中倉山に行ってきました。松木偵察も考えていたのです が、かなり人が入っていそうだったのでやめました。往路仁田元沢 左岸の林道に入って程なく対岸に氷瀑発見(10年以上も前に一度 偵察に来た時はなかったですね)。中倉山の帰りに寄ってちょっと アイスボルダリングしてきました。横向き沢F1程度のサイズですが 短いバーチカルもあり、すぐ左隣の氷と合わせて3本くらいはルー トが取れそうです。TRセット可能な立木...
(続きを読む)
|
|
|
|
今回の屋敷林伐採も昨日で無事完了しました。今日は午後から雨天 との予報だったので、6時に外に出たらすでに小雨が降っていまし た。ひどくなる前に梯子やロープを回収して来ました。初めて現場確認に行った時は”これは大手の伐採業者にお任せした いな~”と思いましたが無事終了してホッとしました。直径1m余 りの樫の大木が10本以上、その他にサワラ、桜、ソネ等がありまし た。全て依頼どうり地上4m付近から切り終えました...
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 【日付】2021年1月21日(木) 【山域】湖南/鶏冠山 【ルート】馬頭観音P10:30 竜王山ー天狗岩ー14:00鶏冠山(ピストン) 16:10馬頭観音 【天候】晴れ 【メンバー】単独 明日から天気がご機嫌ナナメらしい。山遊びするなら今のうちに…と出かけることにする。とはいえ、この季節のトレンドは、白銀の稜線のスノーシュー散歩だろうが、肝心のスノーシューが経年劣化でプッツンしてしまった。持ち主より先に逝くって、心が悼む(フトコロ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
山梨県身延町の身延山ロープウェイを運行する身延 登山 鉄道は、40年ぶりとなる新型パノラマビューゴンドラを2月23日から導入する。
(続きを読む)
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 《ALTRA》Escalante Racer COROLADO アルトラ エスカランテ レーサー "コロラド" ¥16,500 +tax ▪︎Size...US7.0-10.0 (25.0-28.0cm) 心地よく思うがままに走ることができるアルトラの人気モデル「エスカランテレーサー」。これまでも各都市をイメージしたデザインで限定モデルがいくつかリリースされてきました。今回はアメリカ西部の「コロラド」、ロッキー山脈が連なる山岳地帯で、その州旗に描かれているコロラドの「C」をア...
(続きを読む)
|
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2021/01/23(土) 19:48:41.91 ID:KDjG64G99 ※読売新聞オンライン 日本の南に停滞する前線や低気圧などの影響で、関東甲信地方では、23日の昼前から雨や雪が降り出し、同日夕から24日にかけて、平野部も含め、広い範囲で大雪となる見通しだ。気象庁は交通障害などに警戒を呼びかけている。同庁によると、24日午前6時までの24時間降雪量は多い所で、甲信地方・関東北部の山沿いで20センチ、関東北部の平野部で10セン...
(続きを読む)
|
|
白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!
|
|
 栂池くらいしか思いつかなかった本日。ハードガスだけは勘弁して~。意外と視界があり、うっかり白乗を目指して。天狗原でガースー。視界がある下を滑っちまおうかと思っているとまたまた悪い太陽がチラリズム。うむむむむ、男はこれに弱い、弱すぎる!つーか、抗えないのだ!(笑) 本日はプライベートツアー。お二人の意向も聞き、ダメでも何とかなるっしょ!と、ギャンブルに。おおおお・・・、出て来た~! さっきよりぺかってま...
(続きを読む)
|
|
|
|
 雨が降り続いていますね。関西では雪にはなっていませんが、じとーっと肌寒いです。しかし 籠っているのも しんどいので 雨のお散歩に出かけます。あはは、冬の雨の日は・・・コレを想い出しては・・・くっそぉー!といつも笑ってしまいます。ミズノの5年落ち、撥水性ゼロの雨具で 出かけてみます。足元は やっぱり長靴が一番(^^)/ 遂に 全面解凍?となりました。雨の日は、雨が木の幹に伝って 根元で流れる際に 泡を吹くんですよ...
(続きを読む)
|
|
「みろく山の会:横浜にある山岳会(登山サークル)」
生涯登山を目指し、オールラウンドの山行を実施しています。
|
|
 ※緊急事態宣言発令による会山行自粛により予定していた山行記の掲載ができなくなりました。そのため、旧ホームページにあった山行記からピックアップした「過去山行記より」シリーズをしばらくの間掲載いたします。激流の渡渉を二人がかりで引きあげる 山行情報 日時:2010年8月6日(金)~8月11日(水) ランク:D D 10 天候: 晴 参加:6人 コースタイム 集合場所:信濃大町23時 解散場所:東京駅14時30分 ①黒四ダム07:05・・11:10平の...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
山火事の山で トレッキング しちゃいけないのと同じです」(北村氏) 当然、重要なのは開催都市・東京の状況だけではない。期間中、選手団と関係者 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 P941m付近 雨宿りした倒木の根元 倒木の上で健在だったササが食べられてしまった
(続きを読む)
|
|
「大分県山岳連盟」
旧ブログのアドレスはこちら → http://oita-gakuren.txt-nifty.com■大分県山岳連盟は個人会員を募集しています。個人会員入会をご希望の方はメールアドレスka...
|
|
本日の第88回【1/23(土)13:30~】講習会に参加頂いた皆さまありがとうございました。次回の開催は、令和3年3月6日(土)13:30~です。感染症予防のため、マスクの着用をお願いします。検温等により、参加をお断りする場合や「3密」を避けるために、参加人数の制限をさせて頂く場合もありますので、ご了解下さい。参加申込み締切は、3月3日(水)までとなっております。申込み順に受け付けますので、早めの申込みをお願い致します。...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 ここ数日暖かい日が続いています。今日は久し振りの雨です。庭の梅の木に数日前から花が咲いています。今年は咲くのが例年より早いです。もうこんな季節になったかと思い出す有名な俳句があります。梅の花一輪ほどのあたたかさ。私はこの俳句と対で思い出すのがあります。梅の花一輪咲いても梅は梅。今の日野市の生まれで幕末の剣士で函館五稜郭に散った新撰組副隊長、土方歳三の俳句です。何か心に響く句です。普通の生活がま...
(続きを読む)
|
|
「Utsunomiya Ascent Club Vol.II」
宇都宮アセントクラブ:UAC Blog Volume II
|
|
 先週のアイゼントレに続いてまた奥日光で(ワカン)ラッセルトレのつもりだったが、また午後の予定が入り、時間的に中途半端。朝5時に起き気象情報を見ると9時頃から平地は雨、山は雪予報。古賀志なら天気が何であれ別に問題はないのだが冷たい冬の雨ミゾレはあまりモチ上がらずなので、久々の中倉山か氷の偵察がてらの松木沢の二股で、足尾に行き先を定め、一応ストレートシャフトのバイルと古いシャルレのダブルアックスとヘル...
(続きを読む)
|
|
|
|
 本日は3名の方々にお集まりいただきまして、外脚メインの1日。昨日は気温上昇で雪が緩んで、今日は緩んだやつが固まって、氷の塊がゴロゴロ。ゴロゴロ・・・。ツーステップで外脚でのズラし、ストックの着地ポイントをさらっと練習した後、ワンステップ。最初は低速で。内脚の話もさらっと挟みながら、外脚三昧。午前中は一通り最終目標まで手順を追って、午後からは精度を高めていくというような。そして、明日のキレの大回り...
(続きを読む)
|
|
|
|
|