|
|
|
 日程: 2021年1月3日(日) – 5日(火) 山域: 黄連谷左俣(甲斐駒ヶ岳) 参加者: 国府谷(L)・雨宮 行程: 1日目: 黒戸尾根 – 7丈小屋 2日目: 七丈小屋- 6合目 – 坊主の滝 – 大滝 – 8合目 – 七丈小屋 3日目; 七丈小屋 – 黒戸尾根下山 3日(日) 今回はリーダーと私の二人。一週間前のお誘いに「ほんとにー」と内心驚いたが、「登れない山行には声をかけられない」と私は思っている。出発前の一週間はトレーニングに励む。静かな年末正月だ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日程: 2020年12月26(土) – 27日(日) 山域: 中央アルプス 越百山 参加者: 国府谷(L)・雨宮 行程: 1日目: 伊奈川ダム – 避難小屋 2日目: 避難小屋 – 伊奈川ダム テントを持って中央アルプス越百山へトレーニング。雪が少ない情報だったので、ワカンを持っていかず、なんと頂上まで行けなかった。避難小屋からはトレースもなく雪に埋まる。次の日。こりゃ無理だなとすんなり下山。途中何名か登ってきたので、彼らの後をついて登り...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日程: 2020年12月19日(土) – 20日(日) 前夜発 山域: 赤岳天狗尾根(八ヶ岳) 参加者: 国府谷(L)・坂田 行程: 1日目: 美しの森駐車場(6:05) – 出合小屋(8:55) – 稜線(13:00) – 行者小屋(14:30) 2日目: 行者小屋(6:50) – ツルネ(9:35) – 美しの森駐車場(13:45) どんと来いとは国府谷さんのセリフ。国府谷さんから予想外の体力勝負な計画が出て驚いた。てっきりアイスにでも行くのかと思ってた。これまで何度か登っているが、いずれ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日程: 2020年12月12日(土) – 13日(日) 山域: 八ヶ岳 参加者: 国府谷(L)・坂田・雨宮・江戸 行程: 1日目: 赤岳鉱泉BC 2日目: 小同心クラック: 国府谷・雨宮 / 阿弥陀岳北陵: 坂田・江戸 行程: 赤岳鉱泉BC(5:55) – 行者小屋(6:30) – 北稜取り付き – 阿弥陀岳(9:25) – 赤岳鉱泉BC(11:05) 雨宮さん記録のの小同心クラックとは別に、阿弥陀北稜をヘビークライマーズ第2弾として登ってきた。以前登ったときはラッセルがすばらしく、吹...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日程: 2020年11月28日(土) – 28日(日) 前夜発 山域: 谷川岳 参加者: 坂田(L)・江戸 行程: 1日目: 西黒尾根登山口(7:16) – トマの耳(12:35) – 一ノ倉手前(13:28) – 幕営地1738m(15:36) 2日目: 幕営地(6:50) – 西黒尾根登山口(9:00) ウエイトトレーニングが好きで、ジムにそこそこ通っている。筋肉は山の味方!と声を大にしていいたいとこだが、速筋が肥大してBMIが高くなってくると、残念な部分も出てくることは否めない。筋肉マ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 日程: 2020年12月12日(土) – 13日(日) 山域: 八ヶ岳 参加者: 国府谷(L)・坂田・雨宮・江戸 行程: 1日目: 赤岳鉱泉BC 2日目: 小同心クラック: 国府谷・雨宮 / 阿弥陀岳北陵: 坂田・江戸 小同心クラックルートは、景観良く大迫力を期待しワクワクしたが、ガスガスサブサブ強風ビュンビュンに晒された。前回この辺に来た時もガスガスサブサブで横岳に登りつめたが、状況が全く一緒とはついてない。それでも小同心クラックは他の記...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日程: 2020年12月12日(土) – 13日(日) 山域: 国府谷(L)・坂田・雨宮・江戸 行程: 1日目: 赤岳鉱泉BC 2日目: 小同心クラック: 国府谷・雨宮 / 阿弥陀岳北陵: 坂田・江戸 小同心クラックルートは、景観良く大迫力を期待しワクワクしたが、ガスガスサブサブ強風ビュンビュンに晒された。前回この辺に来た時もガスガスサブサブで横岳に登りつめたが、状況が全く一緒とはついてない。それでも小同心クラックは他の記録を読んでステミ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日程: 2020年11月・12月(本文中記載) 山域: 城山(伊豆) 参加者: 五十島(L)・齋木 何日通ったのかあいまいですが、城山まとめてどうぞ。怖くって 日程: 2020年11月22日(土) – 23日(日) 泊まりで気合入ってました。目的は二間バンドのフェイト、五十島くんはケレンジ。のはずがアップ目的で行ったチューブロックにて、「小春日和」に二人してどハマり。齋木は4クリップ目が怖くてできず情けないっす。クライミングって怖いナァ。...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日程: 2020年11月25(水) – 26(木) 山域: 甲府幕岩 参加者: 国府谷(L)・松林・雨宮 平日の水・木、国府谷さんに休みが取れた。12月には甲府幕岩までの林道ゲートが閉じるから今年最後のクライミング。それも泊まり。寒いと思っていたが、ドンピシャの晴天・無風・温暖。平日だから入山者も少ないと思いきや、駐車エリアは1台のスペースを残して満杯。好き者は他にもたくさん居るものだ。この時期の幕岩は初めてだったが、木の葉...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日程: 2020年11月14日(土) 山域: 城山(伊豆) 参加者: 坂田(L)・松林・雨宮 以前、城山の西南カンテを登った時に、南壁のバトルランナーを見て、いつか登ってみたいと思い続けていた。高度感満載のこのコースの上から下を見下ろしたらどんなに素晴らしいだろうと。坂田さんから誘いがあった時、躊躇せず 「城山バトルランナー」と伝えて実現できることになった。最も自分はスラブも苦手で満足に登れないことは承知の上である。雨...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 日程: 2020年12月5日(土)~6日(日) 前夜発 参加者:国府谷(L)・坂田(初日に下山)・雨宮・関谷・塩田 行程: 前夜: 駒ケ岳神社 仮眠 1日目: 駒ケ岳神社(7:00) – 五合目(11:45) – 七丈小屋(13:00) 2日目: 七丈小屋テント場(6:00) – 甲斐駒ヶ岳山頂(8:00) – 七丈小屋テント場(9:30) – 駒ケ岳神社(14:30) 12/5(土) 金曜日、駒ケ岳神社で仮眠。朝方雨が降っていたがすぐに止む予報なので6:00までテントで待機。準備して7:00出発。神社...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日程: 2020年12月1日(日) 山域: 河口湖御坂山地 参加者: 雨宮・尾身 行程: 大石峠登山口(10:14) – 金掘山 – 金山 – 十二ヶ岳(13:30) – 登山口(14:30) 御坂山池にちょっとトレランと歩き。富士山をドカンと左手に見ながらの山行。そして最後は富士山に向かって駆け下りる。お天気がよければ最高贅沢コースだ。河口湖からのバスの時間が1日3本と少なくなっているので、スタートは遅く復路のバスも15時台と早い。王岳までのロング...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日程: 2020年10月25(日) 山域: 谷川岳 黒戸尾根から田尻尾根 参加者: 雨宮・尾身 行程: 登山口(9:00) – 谷川岳(12:15) – 田尻尾根 – 谷川岳ロープウウェイバス停(16:00) 登り始めはお天気も良く紅葉絶好調。尾身さんは初めての西黒尾根で鎖場も想像以上にアクティブな感じ。紅葉を楽しみながらトマの耳に到着する頃には、雪と北風がビュービュー。冬型凍てつく季節に早変わりでサブサブと震える。マイクロパフを着込んで早々に...
(続きを読む)
|
|
|
|
日程: 2020年11月22日(日) – 23日(月) 参加者:国府谷(L)・坂田・雨宮・塩田・江戸 1日目: 10:00-17:00 森の唄(10a)×2・HIVE(10a)・バルタン(9, NP) 私にとっては初見トライの甲府幕岩。1年ぶりの外岩でもあったため、久々に感じる落下への恐怖感が拭えず、次の一手が出ない場面が度々あった。2日目: 09:30-16:30 森の唄・バルタン・HIVE・ダダ(10b)・秘密の岩園(10c) ・2日目は恐怖感も多少薄れ、爪先を信じて登ることができた...
(続きを読む)
|
|
|
|
ルンルン始め 日程: 2020年10月25日(日) 山域: 有笠山 参加者: 国府谷(L)・五十島・齋木・塩田・他1名 今年初めての有笠山へ。昨年はあんなに来ていたのに。念願のルンルンしんすけをトライするために皆さんに付き合ってもらって来ました。齋木さんはブラストオフを、五十島さんとワタシはルンルンです(シーズン終了まで)。貸切のヘルケイブで思う存分やってみて五十島さんのみRP態勢に入りました。塩田さんはS木さんにフェアリ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|