当ページは、指定ブログの当サイト保管情報の一覧です。
表示順: [ 新しい順 ] 表示形式: [本文先頭部分付き ] 登山情報のみ表示: [ オフ ] 人気情報のみ表示: [ オフ ] 情報源 : [ 指定のブログ等 ] 情報種類: [ 全選択 ]
[ 上記条件の情報数: 7 件 ] [ 一覧中の記号の説明:  の数は当サイト利用者の人気度(閲覧数による評価) 人気ブログ は当サイト利用者の閲覧率が高いブログ(一定期間に一定数以上の登山情報を投稿するブログが評価対象) ● は「登山情報のみ表示:オン」のとき表示されない情報 ] [ 下記の操作の説明: 情報のタイトルをクリックするとオリジナルのページを表示。ブログ等の名称をクリックすると情報の一覧を表示 ]
|
きれいな風景に出会うため山に登る。より美しい風景を求める単独行者の登山日記・山岳写真。 昨日より一歩でも先へ・・・
|
|
 2020年10月31日、秋 の 飯士山 登山 の模様です。登山コース:神弁橋→鋸尾根→飯士山→西峰→負欠岩→五十嵐口 8時半頃、神弁橋登山口を出発。山裾を巻くように高度を上げると、やがて明瞭な尾根に乗る。下山予定地 五十嵐口の色づき 途中の展望地から飯士山 標高850m辺りで北西からの尾根と合流すると、暫く平坦な尾根道となる。やがて岩絡みの細尾根で展望が開けると、秋真っ盛りの素晴らしい景色が広がる。秋色の山肌 色とりどり ...
(続きを読む)
|
|
きれいな風景に出会うため山に登る。より美しい風景を求める単独行者の登山日記・山岳写真。 昨日より一歩でも先へ・・・
|
|
 2020年10月18日、浅草岳 登山 の模様です。早朝、車中泊場所を出発。県境の六十里越辺りから、低層雲に覆われながらドライブ。6時過ぎ、すっかり曇天の田子倉登山口を出発。谷筋の道から中先尾根へ乗ると、急傾斜で高度を上げていく。やがて麓の低層雲を抜けると、それまでの曇天が嘘のような青空が広がる。対岸の鬼ガ面山や、鮮やかな山肌に感嘆しながら、ゆるゆると歩く。低層雲を抜けると、抜けるような青空が 対岸の稜線 田...
(続きを読む)
|
|
きれいな風景に出会うため山に登る。より美しい風景を求める単独行者の登山日記・山岳写真。 昨日より一歩でも先へ・・・
|
|
 2020年10月16日、秋 の 守門岳 登山 の模様です。早朝、関越道の車中泊場所を出発。谷川連峰辺りは雲が多いが、北上するにつれ青空が覗いてくる。気持ちよいドライブで大白川登山口へ到着。8時過ぎ、守門岳へ向けゆるゆると歩き出した。全国的にすっきりしない天気が続く今秋。久しぶりの好天に感謝の思いで登る。程なく展望が開けてくると、陽光を浴びる守門岳が望まれるようになる。秋色に輝く山肌が一際美しい。守門岳が美し...
(続きを読む)
|
|
きれいな風景に出会うため山に登る。より美しい風景を求める単独行者の登山日記・山岳写真。 昨日より一歩でも先へ・・・
|
|
 2020年10月9日、秋 の 八海山 登山 の模様です。7時半前、登山口を出発。予報に反した曇り空に気分も上がらず、ゆるゆると歩き出す。登山口から八海山を望む 清滝 山裾で屏風沢を渡ると、鎖場を交えつつ高度を上げていく。概ね視界も開け、標高も1000mを超えてくると、徐々に山肌も色づいてくる。中腹は色づき始め 麓を見下ろす やがて稜線が近づくと、最盛の彩色に囲まれる。晴れていたらさぞ美しいだろうな、と残念な気持ちも...
(続きを読む)
|
|
きれいな風景に出会うため山に登る。より美しい風景を求める単独行者の登山日記・山岳写真。 昨日より一歩でも先へ・・・
|
|
 2020年10月2日、朝日岳 登山 2日目の模様です。黎明後、野営地を出発。快晴の空の下、輝きだす景色に見惚れながら独り歩く。程なく吹上のコルまで来ると、ガレた道を登って行く。7時前、朝日岳山頂へ着くと、立山剱が望まれる。立山・剱・毛勝三山 帰る道すがら、照葉ノ池まで足を伸ばす。野営地まで戻ると、改めて大ザックを背負い再出発。照葉ノ池辺りから朝日岳 雪倉や白馬 素晴らしい秋の色づきに嘆息。何度も足を止め、風...
(続きを読む)
|
|
|
きれいな風景に出会うため山に登る。より美しい風景を求める単独行者の登山日記・山岳写真。 昨日より一歩でも先へ・・・
|
|
 2020年10月1日、朝日岳 登山 初日の模様です。早朝、上信越道の車中泊場所を出発。長野ICで降りると快走路で新潟県入り、蓮華温泉へ向け峠道を上り始めると、強まる雨足。途端に意欲を削がれる僕。平岩駅前の駐車場でどうしようか思案しているうちに眠たくなり、雨音を聴きながら落ちる。半時ほどで目覚めると、雨も止んでいるので、重くなってしまった腰を上げ、再び峠道へ。うねうねと高度を上げ蓮華温泉到着。予定より遅れ10...
(続きを読む)
|
|
きれいな風景に出会うため山に登る。より美しい風景を求める単独行者の登山日記・山岳写真。 昨日より一歩でも先へ・・・
|
|
 2020年8月20日、燕岳 ・ 大天井岳 縦走 2日目の模様です。早朝、大天荘のテント場を出ると、程なく大天井岳山頂。ここから見る槍ヶ岳は、北アルプス屈指の美しさ。昇陽と伴に刻々と表情を変える風景に浸る。陽光に照らされる槍ヶ岳 穂高連峰 水晶岳方向 立山・剱岳方向 テント撤収、雉を打つと出発。快晴の空の下、峰々を眺めながら、稜線を独りアップダウン。穂高~槍ヶ岳 燕岳への稜線 対岸の野口五郎岳等 大天井岳を振り返る...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
[ 下記条件の情報数: 7 件 ] [ 一覧中の記号の説明:  の数は当サイト利用者の人気度(閲覧数による評価) 人気ブログ は当サイト利用者の閲覧率が高いブログ(一定期間に一定数以上の登山情報を投稿するブログが評価対象) ● は「登山情報のみ表示:オン」のとき表示されない情報 ] [ 下記の操作の説明: 情報のタイトルをクリックするとオリジナルのページを表示。ブログ等の名称をクリックすると情報の一覧を表示 ]
表示順: [ 新しい順 ] 表示形式: [本文先頭部分付き ] 登山情報のみ表示: [ オフ ] 人気情報のみ表示: [ オフ ] 情報源 : [ 指定のブログ等 ] 情報種類: [ 全選択 ]
【このページの説明】
「登山関連のブログ情報」サービスは、多数のブログ等に投稿された登山関連情報を収集し、統合した情報を日時順の一覧で提供するサービスです。
- 当ページは、指定のブログ等の、当サイトが保管している情報の一覧です。
- 統合対象にしているサイトは [統合対象ブログ] に示します。
当サービスによる統合を希望するブログ等がある方は、お手数ですが、当サイトの [ 統合対象ブログを推薦] 機能でご連絡ください。
推薦されたブログ等は、当サイト管理人が統合対象として適切かどうかを判断して対応させていただきます。
当サービスによる統合を希望されないブログ等のオーナー様は、お手数ですが、当サイトの [ お問い合わせ] 機能でご連絡ください。
お手数をおかけしましたことをお詫びすると同時に、当サービスより当該のすべての情報を削除させていただきます。
|