|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 穏やかな週末です。今週は天気も安定しているのに鳳凰三山に登られた人々は少しです。コロナで自粛しているのかな。今、里山が綺麗です。木々の芽吹きが美しく変化がありのんびり歩くと驚きや感動に出会えます。ソメイヨシノが葉桜になり山桜がちりはじめ木々が芽吹き山に変化が見られる今が山麓を散策するには最適です。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 暖かい日差しが続いています。近くから見える八ヶ岳は初夏を思わせる風景になり雪は頂上付近一帯に見えるだけになりました。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 穏やかな週末です。今週は天気も安定しているのに鳳凰三山に登られた人々は少しです。コロナで自粛しているのかな。今、里山が綺麗です。木々の芽吹きが美しく変化がありのんびり歩くと驚きや感動に出会えます。ソメイヨシノが葉桜になり山桜がちりはじめ木々が芽吹き山に変化が見られる今が山麓を散策するには最適です。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 暖かい日差しが続いています。近くから見える八ヶ岳は初夏を思わせる風景になり雪は頂上付近一帯に見えるだけになりました。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 キバシリ、知っていますか。キバシリ科の小鳥で北海道に生息する近縁のキタキバシリと二種類しか日本には居ない大変珍しい小鳥です。散歩中に落ちているのを見つけた。12センチ位の小さな小鳥の翼を広げて写しました。キツツキのコゲラに似ているがコゲラは木の幹を螺旋に登りキバシリは縦に走ります。姿は見つけ難いが鳴き声はツィイー、ツィイー、ツツツと鳴くのでわかり易いので登山の折りに探してはいかがですか。細田倖市
(続きを読む)
|
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 キバシリ、知っていますか。キバシリ科の小鳥で北海道に生息する近縁のキタキバシリと二種類しか日本には居ない大変珍しい小鳥です。散歩中に落ちているのを見つけた。12センチ位の小さな小鳥の翼を広げて写しました。キツツキのコゲラに似ているがコゲラは木の幹を螺旋に登りキバシリは縦に走ります。姿は見つけ難いが鳴き声はツィイー、ツィイー、ツツツと鳴くのでわかり易いので登山の折りに探してはいかがですか。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 手前はアザミ、右は花山椒、左は花わさびです。かみさんの山菜料理は天下一品です。俺が作っても旨いよ。今、酒を楽しみながら山菜を味わっています。酒のあてにはピッタシな山菜ですが今日はアザミのほろ苦さが心地よく酒が進みます。ご馳走さまです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 手前はアザミ、右は花山椒、左は花わさびです。かみさんの山菜料理は天下一品です。俺が作っても旨いよ。今、酒を楽しみながら山菜を味わっています。酒のあてにはピッタシな山菜ですが今日はアザミのほろ苦さが心地よく酒が進みます。ご馳走さまです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 数ある山菜の中でも飛びっきりの山菜、花山椒です。佃煮にすると絶品です。作り方のコツは軽く湯がいてから佃煮にする事です。これをあてにすると酒が進みます。今夜は一杯かな、花山椒と花山葵と薊と、どれも酒のともにはうってつけの一品です。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 先日の雨で俳句の季語、山笑ふ、の里山になりました。芽吹いた濃淡のある黄緑色が山を彩り、まさに山笑ふです。今日は山菜の花わさびを採って来ました。熱湯をかけて食べやすい4センチ位に切り タッパーに入れてメンツユに浸して冷蔵庫で一晩寝かすと美味しい花わさびの漬け物ができます。日本酒のあてにはピッタシです。今ではスーパーでも花わさびを売っている時もあります。お試しあれ。茹でてお浸しでも旨いです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 数ある山菜の中でも飛びっきりの山菜、花山椒です。佃煮にすると絶品です。作り方のコツは軽く湯がいてから佃煮にする事です。これをあてにすると酒が進みます。今夜は一杯かな、花山椒と花山葵と薊と、どれも酒のともにはうってつけの一品です。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 先日の雨で俳句の季語、山笑ふ、の里山になりました。芽吹いた濃淡のある黄緑色が山を彩り、まさに山笑ふです。今日は山菜の花わさびを採って来ました。熱湯をかけて食べやすい4センチ位に切り タッパーに入れてメンツユに浸して冷蔵庫で一晩寝かすと美味しい花わさびの漬け物ができます。日本酒のあてにはピッタシです。今ではスーパーでも花わさびを売っている時もあります。お試しあれ。茹でてお浸しでも旨いです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 いつも楽しみしている山菜の第一便が届きました。手作り菓子の雲ぺい巻きとゴマ巻きと山菜のアザミです。アザミは牛蒡に似たあくがありその香りとあくが旨い。茹でて醤油やポン酢が独特のあじを楽しめます。アザミの仲間は何れも食べられますが棘の少ない種類や灰汁の少ない種類が美味しい。だいぶ前になりますがいまはなき写真家の白旗史朗先生に召し上がっていただいた所、大変な喜びようでした。初めて食したとのことで自宅...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 いつも楽しみしている山菜の第一便が届きました。手作り菓子の雲ぺい巻きとゴマ巻きと山菜のアザミです。アザミは牛蒡に似たあくがありその香りとあくが旨い。茹でて醤油やポン酢が独特のあじを楽しめます。アザミの仲間は何れも食べられますが棘の少ない種類や灰汁の少ない種類が美味しい。だいぶ前になりますがいまはなき写真家の白旗史朗先生に召し上がっていただいた所、大変な喜びようでした。初めて食したとのことで自宅...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 野蒜、ノビルです。道端や畦や土手などの日当たりの良い場所に生えている野草です。軽く茹でて酢味噌で食べました。春の香りを感じながら美味しくいただきました。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 野蒜、ノビルです。道端や畦や土手などの日当たりの良い場所に生えている野草です。軽く茹でて酢味噌で食べました。春の香りを感じながら美味しくいただきました。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 身近で普通に見られる野草です。山菜としてはとても優れ者です。とにかく旨い。軽く茹でてぬたに、軽くあぶって味噌を付けて齧る。生でかじってもうまい。酒のあてにはもってこいです。ネギの仲間なので様々に使える。卵綴じも絶品ですが、酒のあてには球根を齧るのが俺は好みだな。今の野蒜は葉も美味しいですよ。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 身近で普通に見られる野草です。山菜としてはとても優れ者です。とにかく旨い。軽く茹でてぬたに、軽くあぶって味噌を付けて齧る。生でかじってもうまい。酒のあてにはもってこいです。ネギの仲間なので様々に使える。卵綴じも絶品ですが、酒のあてには球根を齧るのが俺は好みだな。今の野蒜は葉も美味しいですよ。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 庭の紫陽花の枝で羽化したばかりのアゲハチョウを見つけた。おぼつかなくイチメートルばかり飛び降りて暫くは動かなくしていたが5分位したら覚束なさそうではあるが羽ばたいて飛び出していった。新しい世界に旅立って行きました。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 庭の紫陽花の枝で羽化したばかりのアゲハチョウを見つけた。おぼつかなくイチメートルばかり飛び降りて暫くは動かなくしていたが5分位したら覚束なさそうではあるが羽ばたいて飛び出していった。新しい世界に旅立って行きました。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日も春霞がかかっています。八ヶ岳はうっすらと春霞の中です、満開の桜越しに見える鳳凰三山は綺麗です。今年は山の雪は極端に少なくこのままだと田植え時の水不足が心配です。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日も春霞がかかっています。八ヶ岳はうっすらと春霞の中です、満開の桜越しに見える鳳凰三山は綺麗です。今年は山の雪は極端に少なくこのままだと田植え時の水不足が心配です。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 昨日、今日と夏日、散策するには暑くなりました。鳳凰三山は春霞の中でもしっかり見えていましたが八ヶ岳や富士山は春霞でぼんやりと霞んでいた日でした。いつのまにか山菜のコゴミが食べ頃になっていました。山菜の中ではアクが少なくたべやすく、お浸し、天ぷら、卵綴じなどが美味しいです。私はゴマ和えが好きです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日は暖かく穏やかな天気です。鳳凰三山が新雪で真っ白になりました。今日は近くの桜巡りでもしよう。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 昨日、今日と夏日、散策するには暑くなりました。鳳凰三山は春霞の中でもしっかり見えていましたが八ヶ岳や富士山は春霞でぼんやりと霞んでいた日でした。いつのまにか山菜のコゴミが食べ頃になっていました。山菜の中ではアクが少なくたべやすく、お浸し、天ぷら、卵綴じなどが美味しいです。私はゴマ和えが好きです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日は暖かく穏やかな天気です。鳳凰三山が新雪で真っ白になりました。今日は近くの桜巡りでもしよう。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日は暖かく穏やかな天気です。鳳凰三山が新雪で真っ白になりました。今日は近くの桜巡りでもしよう。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 山鳥、ニワトリより少し小さい山に棲む鶏で雄の尾羽根が長い鳥。鷹に襲われたらしく食べられていた。雌鳥でしたが美し羽根が散乱していてかわいそうだがそれも自然界の定めなのでしょう。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日は暖かく穏やかな天気です。鳳凰三山が新雪で真っ白になりました。今日は近くの桜巡りでもしよう。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 山鳥、ニワトリより少し小さい山に棲む鶏で雄の尾羽根が長い鳥。鷹に襲われたらしく食べられていた。雌鳥でしたが美し羽根が散乱していてかわいそうだがそれも自然界の定めなのでしょう。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 早春の山菜、日当たりの良い土手や林縁に群生しています。今が旬です。先ほど見て来たら丁度食べ頃でした。土手一面に生えているアマドコロは早い所や日当たりの少ない遅く成長するのもあるので暫くは山菜として楽しめます。花も綺麗なので摘み過ぎないようにしていますが300坪位のところに一面に生えるので大丈夫です。食べ方は灰汁がないので食べやすい山菜です。茹でてマヨネーズでたべると甘く、アスパラみたいです。天ぷら...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 日本にはフサザクラ科は1属、1種で外国では中国などに1種類あるだけの大変珍しい種類です。花も花弁がなく雄しべ、雌しべだけの花で写真は雄しべです。花弁がない木は他にはカツラの木がそうです。フサザクラは沢沿いなどに生えています、植物としても珍しく花も変わった花ですので花見の仲間に入れてあげて下さい。小武川林道には沢山咲いています。珍しい植物ですので桜の花同様に愛でて下さい。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 早春の山菜、日当たりの良い土手や林縁に群生しています。今が旬です。先ほど見て来たら丁度食べ頃でした。土手一面に生えているアマドコロは早い所や日当たりの少ない遅く成長するのもあるので暫くは山菜として楽しめます。花も綺麗なので摘み過ぎないようにしていますが300坪位のところに一面に生えるので大丈夫です。食べ方は灰汁がないので食べやすい山菜です。茹でてマヨネーズでたべると甘く、アスパラみたいです。天ぷら...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 日本にはフサザクラ科は1属、1種で外国では中国などに1種類あるだけの大変珍しい種類です。花も花弁がなく雄しべ、雌しべだけの花で写真は雄しべです。花弁がない木は他にはカツラの木がそうです。フサザクラは沢沿いなどに生えています、植物としても珍しく花も変わった花ですので花見の仲間に入れてあげて下さい。小武川林道には沢山咲いています。珍しい植物ですので桜の花同様に愛でて下さい。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日も穏やかな天気、林道沿いのあちこちでダンコウバイが咲いています。鳳凰三山や甲斐駒ヶ岳が綺麗に見えています。三大桜の北杜市の神代桜が満開です。例年だと大勢の人々で賑わうのですが今年は静かです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日も穏やかな天気、林道沿いのあちこちでダンコウバイが咲いています。鳳凰三山や甲斐駒ヶ岳が綺麗に見えています。三大桜の北杜市の神代桜が満開です。例年だと大勢の人々で賑わうのですが今年は静かです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 サワガニを見つけた。冬は湧き水がある沢の地中で過ごし暖かくなったので活動を始めました。準淡水性のカニです。今は数が少なくなりましたが昔はいたるところの小さな沢で沢山捕れました。活動し始めたころに湧き水がある場所の石の下や小さな穴が開いている所を掘り起こしますと沢山捕れました。唐揚げにして塩を振り掛けて食べたのを思い出します。とても美味しくビールのお供には最適でした。もう何十年も食べていない、思...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 サワガニを見つけた。冬は湧き水がある沢の地中で過ごし暖かくなったので活動を始めました。準淡水性のカニです。今は数が少なくなりましたが昔はいたるところの小さな沢で沢山捕れました。活動し始めたころに湧き水がある場所の石の下や小さな穴が開いている所を掘り起こしますと沢山捕れました。唐揚げにして塩を振り掛けて食べたのを思い出します。とても美味しくビールのお供には最適でした。もう何十年も食べていない、思...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 スミレの種類は多いですが野生種は何れも山菜になります。西洋では香水や菓子などに利用されてきました。日本でも薬草として利用されてきましたし野菜として古来は使われていた記録があります。山菜としては優秀で根はすりおろしてトロロに、新芽や花はお浸し、和え物、卵綴じやサラダは彩りが美しく、様々な料理に合います。親しみのあるスミレですが山菜として味わってみませんか。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 スミレの種類は多いですが野生種は何れも山菜になります。西洋では香水や菓子などに利用されてきました。日本でも薬草として利用されてきましたし野菜として古来は使われていた記録があります。山菜としては優秀で根はすりおろしてトロロに、新芽や花はお浸し、和え物、卵綴じやサラダは彩りが美しく、様々な料理に合います。親しみのあるスミレですが山菜として味わってみませんか。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 近くの桜並木と鳳凰三山です。暖かく八ヶ岳や富士山は春霞で靄っていますが鳳凰三山や甲斐駒ヶ岳は綺麗に見えます。天気が良い日などは御座石温泉から地蔵ガ岳に日帰りで登られています。雪が例年より少ないとは言えアイゼン、ピッケルは必携です。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 先の菜の花に止まっている蝶はベニシジミです。説明文がなくてすみませんでした。これはモンシロチョウです、羽根に黒い点の紋があります。良く似た蝶にスジグロチョウがいます、こちらは黒いすじがあります。この二種類は混同される事が多いが点と筋で見分けられます。モンシロチョウは今年の初見です。気象庁で今まで発表していたウグイスの初音日やモンシロチョウやツバメの初見日などの発表を止めてしまったのは寂しいです...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 近くの桜並木と鳳凰三山です。暖かく八ヶ岳や富士山は春霞で靄っていますが鳳凰三山や甲斐駒ヶ岳は綺麗に見えます。天気が良い日などは御座石温泉から地蔵ガ岳に日帰りで登られています。雪が例年より少ないとは言えアイゼン、ピッケルは必携です。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 先の菜の花に止まっている蝶はベニシジミです。説明文がなくてすみませんでした。これはモンシロチョウです、羽根に黒い点の紋があります。良く似た蝶にスジグロチョウがいます、こちらは黒いすじがあります。この二種類は混同される事が多いが点と筋で見分けられます。モンシロチョウは今年の初見です。気象庁で今まで発表していたウグイスの初音日やモンシロチョウやツバメの初見日などの発表を止めてしまったのは寂しいです...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 例年だと4月始めに咲き出すミツバツツジが咲いていました。私の記憶ではこんなに早く咲いた記憶はありません。例年だと4月の始めの頃に咲き出すミツバツツジの花です。木々に葉がでる前の林で咲くので目を引きます。日当たりを好む木ですので林縁や崖に多くイワツツジとかムラサキツツジなどとも言われます。同じ仲間にはヤシオツツジ、トウゴクミツバツツジ、シロヤシオ、サイゴクミツバツツジなどがあります。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 例年だと4月始めに咲き出すミツバツツジが咲いていました。私の記憶ではこんなに早く咲いた記憶はありません。例年だと4月の始めの頃に咲き出すミツバツツジの花です。木々に葉がでる前の林で咲くので目を引きます。日当たりを好む木ですので林縁や崖に多くイワツツジとかムラサキツツジなどとも言われます。同じ仲間にはヤシオツツジ、トウゴクミツバツツジ、シロヤシオ、サイゴクミツバツツジなどがあります。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 穏やかな1日です。エンドウの花が今日咲いた。野菜の花も綺麗です。甲斐の山々の穏やかな姿が1日良く見えていました。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 暖かい日です。ヤマガラやシジュウカラなどの小鳥が巣作りを始めました。苔や動物の毛を嘴に咥えて運んでいます。今日、今年初めて見ました。アマガエルの初音を聴いた。庭で鳴いているのを今年初めて聞きました。春本番です。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 穏やかな1日です。エンドウの花が今日咲いた。野菜の花も綺麗です。甲斐の山々の穏やかな姿が1日良く見えていました。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 暖かい日です。ヤマガラやシジュウカラなどの小鳥が巣作りを始めました。苔や動物の毛を嘴に咥えて運んでいます。今日、今年初めて見ました。アマガエルの初音を聴いた。庭で鳴いているのを今年初めて聞きました。春本番です。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日、自然に生えているエノキダケを収穫しました。栽培物よりぬめりがありはるかに美味しい。晩秋が旬のキノコですが春や夏にも採れます。栽培物はこのキノコをモヤシ状に育てたキノコです。ケヤキの枯れ木の根元に生えていました。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日、自然に生えているエノキダケを収穫しました。栽培物よりぬめりがありはるかに美味しい。晩秋が旬のキノコですが春や夏にも採れます。栽培物はこのキノコをモヤシ状に育てたキノコです。ケヤキの枯れ木の根元に生えていました。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 雨上がりの今日は一段と春らしくなり田畑にも緑色が見えてきました。鳳凰三山も山頂まで雨でしたので白さが少なくなりました。田圃の土手から野ニラを収穫しました。栽培物よりも香りが強く美味いです。好物の卵綴じを味わいます。今年の初物です。また東を向いて笑いながら食べて75日長生きします。春に感謝、ご馳走さまです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 雨上がりの今日は一段と春らしくなり田畑にも緑色が見えてきました。鳳凰三山も山頂まで雨でしたので白さが少なくなりました。田圃の土手から野ニラを収穫しました。栽培物よりも香りが強く美味いです。好物の卵綴じを味わいます。今年の初物です。また東を向いて笑いながら食べて75日長生きします。春に感謝、ご馳走さまです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日も暖かく山々は綺麗に見えます。小武川林道からの鳳凰三山です。ダンコウバイやアブラチャン、フサザクラ、キブシ、チョウジザクラ、などの木々の花が林道沿いに咲き始めました。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日も暖かく山々は綺麗に見えます。小武川林道からの鳳凰三山です。ダンコウバイやアブラチャン、フサザクラ、キブシ、チョウジザクラ、などの木々の花が林道沿いに咲き始めました。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日も暖かく初夏みたいな日でした。昨日からそろそろツバメが見えるかなと空を気にしていたところ、夕方フキノトウを収穫していると上空を南から北に鳴き交わしながらツバメの一群が飛んで行きました。今年のツバメの初見です。昨日のウグイスの初音、今日のツバメの初見、春になりましたと実感。フキノトウはこれから蕗味噌をつくります。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日も暖かく初夏みたいな日でした。昨日からそろそろツバメが見えるかなと空を気にしていたところ、夕方フキノトウを収穫していると上空を南から北に鳴き交わしながらツバメの一群が飛んで行きました。今年のツバメの初見です。昨日のウグイスの初音、今日のツバメの初見、春になりましたと実感。フキノトウはこれから蕗味噌をつくります。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日も春らしい暖かい天気です。昨日、初音を聴いたが今日もウグイスのホーホケキョウと囀りが聞こえてきます。冬の間はチッチ、チッチと藪のなかで地鳴きしていたのが暖かくなり囀りはじめました。我が家では梅は散り今は豊後梅が満開です。よく梅に鴬と言われますが梅が咲く頃は鴬はまだ囀らないし鴬は本来、藪の中で生息し高い木の枝の上で鳴いたりはめったにしない。梅に訪れ蜜や花粉を漁るのはメジロがおおい。ヒヨドリも...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日も春らしい暖かい天気です。昨日、初音を聴いたが今日もウグイスのホーホケキョウと囀りが聞こえてきます。冬の間はチッチ、チッチと藪のなかで地鳴きしていたのが暖かくなり囀りはじめました。我が家では梅は散り今は豊後梅が満開です。よく梅に鴬と言われますが梅が咲く頃は鴬はまだ囀らないし鴬は本来、藪の中で生息し高い木の枝の上で鳴いたりはめったにしない。梅に訪れ蜜や花粉を漁るのはメジロがおおい。ヒヨドリも...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日は暖かくなりました。鳳凰三山や富士山などの甲斐の山々は良く見えます。ウグイスの囀りのホーホケキョウの声を初めて聞きました。ウグイスの初音です。何か好いことがある予感がします。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日は暖かくなりました。鳳凰三山や富士山などの甲斐の山々は良く見えます。ウグイスの囀りのホーホケキョウの声を初めて聞きました。ウグイスの初音です。何か好いことがある予感がします。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 昨日の落日。甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰の間に沈みました。17時5分でした。昨日、御座石温泉から地蔵岳に日帰りの方の話では新雪は膝くらいあったとの話しです。今日も穏やかな1日になりそうです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 昨日の落日。甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰の間に沈みました。17時5分でした。昨日、御座石温泉から地蔵岳に日帰りの方の話では新雪は膝くらいあったとの話しです。今日も穏やかな1日になりそうです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 サツマイモ、二種類。ころっとした芋はシルクスィートで甘味が強くしっとりしています。スリムなのはあけの金時でホクホクした芋す。私の好みはシルクスィートです半干しの干し芋が旨いだろうな。あけの金時は焼き芋がうまい。明野金時の産地は近くの北杜市明野町です。今はサツマイモの種類は多くなりさまざまな芋を味わい比べるのも巣ごもり中の楽しみです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 サツマイモ、二種類。ころっとした芋はシルクスィートで甘味が強くしっとりしています。スリムなのはあけの金時でホクホクした芋す。私の好みはシルクスィートです半干しの干し芋が旨いだろうな。あけの金時は焼き芋がうまい。明野金時の産地は近くの北杜市明野町です。今はサツマイモの種類は多くなりさまざまな芋を味わい比べるのも巣ごもり中の楽しみです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今朝は風は有りますが快晴の良い天気です。昨日は鳳凰三山は雪で標高二千メートル付近から真っ白です。今、我が家からは鳳凰三山は綺麗に見えますが八ヶ岳の山頂は雲に隠れています。今年初めて3月の鳳凰三山らしい雪山の姿が里から見ることができました。今朝、御座石温泉から3パーティーほど登られているとのことです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 地菜、野沢菜の事です。山梨では地菜の塩漬けをこれから夏にかけて塩抜きしてジャコやシラス干しなどを入れて油炒めしたものを好んで食べます。スーパーでも普通に見かけられます。甲州の郷土料理ですが美味しいです。野沢菜だけでなく白菜や沢庵の古漬けでもつくります。仕上げにゴマ油と唐辛子も入れます。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今朝は風は有りますが快晴の良い天気です。昨日は鳳凰三山は雪で標高二千メートル付近から真っ白です。今、我が家からは鳳凰三山は綺麗に見えますが八ヶ岳の山頂は雲に隠れています。今年初めて3月の鳳凰三山らしい雪山の姿が里から見ることができました。今朝、御座石温泉から3パーティーほど登られているとのことです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 地菜、野沢菜の事です。山梨では地菜の塩漬けをこれから夏にかけて塩抜きしてジャコやシラス干しなどを入れて油炒めしたものを好んで食べます。スーパーでも普通に見かけられます。甲州の郷土料理ですが美味しいです。野沢菜だけでなく白菜や沢庵の古漬けでもつくります。仕上げにゴマ油と唐辛子も入れます。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 昨年収穫したワラビを塩漬けにして保存。少量の水をかけ流しにして塩抜きします。そのままはなかつを振りかけ醤油をかけてお新香としつ食する。また卵綴じも絶品です。これで日本酒をやりたいですね。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 春めいてきたこの頃です。淡水巻き貝のカワニナが活動を始めました。綺麗な水の場所でしか生きられない今では珍しくなった淡水巻き貝です。多様性がなく田圃には農薬や肥料、用水路や小川には下水などで綺麗な水辺の環境が減ってしまい、カワニナも減少してしまいました。この貝に依存しているホタルも普通には見られなくなりました。湧き水がある場所でひっそりと狭い場所で生存していました。いつまでもこの環境が続いてほし...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 昨年収穫したワラビを塩漬けにして保存。少量の水をかけ流しにして塩抜きします。そのままはなかつを振りかけ醤油をかけてお新香としつ食する。また卵綴じも絶品です。これで日本酒をやりたいですね。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 春めいてきたこの頃です。淡水巻き貝のカワニナが活動を始めました。綺麗な水の場所でしか生きられない今では珍しくなった淡水巻き貝です。多様性がなく田圃には農薬や肥料、用水路や小川には下水などで綺麗な水辺の環境が減ってしまい、カワニナも減少してしまいました。この貝に依存しているホタルも普通には見られなくなりました。湧き水がある場所でひっそりと狭い場所で生存していました。いつまでもこの環境が続いてほし...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日は暖かく鳳凰三山などの山々が綺麗に見えています。風もありスギの花粉が飛んでいるためか目がくしゃくしゃします。蜂飼いの所で作業を見させて貰いました。蜜蜂の箱のなかは今は一万匹のファミリーですがアカシアの蜜を集める頃は二万匹までになるとの話しでした。今は菜の花や梅の花や椿の花に飛んで蜜や花粉を集めに飛んでいるとの話しでした。我が家の菜の花に来ている蜜蜂はここから来ているんだろう。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 ツノハシバミの実です。外皮を剥き固い殻に傷を付けてフライパンに入れふたをして乾煎りすると美味しいナッツの出来上がりです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 久しぶりに湧水の脇や田圃の土手を散歩。ツクシや芹がたくさん、ツクシが顔を出しもうたくさんでているのが気がつかなかった。今から70年位前、小学校の帰りに小さな手に持てないほど夢中になって摘んだ記憶が蘇りました。昔々の懐かしい記憶、レンゲの花や白詰草の花を摘んで遊んだ記憶も懐かしい。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日は暖かく鳳凰三山などの山々が綺麗に見えています。風もありスギの花粉が飛んでいるためか目がくしゃくしゃします。蜂飼いの所で作業を見させて貰いました。蜜蜂の箱のなかは今は一万匹のファミリーですがアカシアの蜜を集める頃は二万匹までになるとの話しでした。今は菜の花や梅の花や椿の花に飛んで蜜や花粉を集めに飛んでいるとの話しでした。我が家の菜の花に来ている蜜蜂はここから来ているんだろう。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 ツノハシバミの実です。外皮を剥き固い殻に傷を付けてフライパンに入れふたをして乾煎りすると美味しいナッツの出来上がりです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 久しぶりに湧水の脇や田圃の土手を散歩。ツクシや芹がたくさん、ツクシが顔を出しもうたくさんでているのが気がつかなかった。今から70年位前、小学校の帰りに小さな手に持てないほど夢中になって摘んだ記憶が蘇りました。昔々の懐かしい記憶、レンゲの花や白詰草の花を摘んで遊んだ記憶も懐かしい。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日の鳳凰三山や八ヶ岳の山頂は新雪で真っ白です 丁字桜、チョウジザクラが咲きました。山桜では真っ先に咲きます。里山から鳳凰山麓までの広い範囲に分布していて普通に見られる桜です。花の形から付いた名前です。小さく控えめに咲いていますがこの花を見つけると春なんだなぁと嬉しくなる花です。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日の鳳凰三山や八ヶ岳の山頂は新雪で真っ白です 丁字桜、チョウジザクラが咲きました。山桜では真っ先に咲きます。里山から鳳凰山麓までの広い範囲に分布していて普通に見られる桜です。花の形から付いた名前です。小さく控えめに咲いていますがこの花を見つけると春なんだなぁと嬉しくなる花です。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 ツノハシバミの雄花です、雌花は小さい赤い花が咲きます。ハシバミ、ツノハシバミともにこの実はヘーゼルナッツ同様にとても美味しいです。野山の林道脇などの日が当たる所で普通に見られる落葉低灌木です。木々の葉が落ちる頃に採集して煎って食べるととてもうまいです、今秋には是非探して食べては如何ですか。小鳥や小動物達も大好物ですのでほどほどに。細田倖市
(続きを読む)
|
|
|
|
|