|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 1月24日【菅平スキー場】W/スガー、みやちん 20/21シーズン6日目(山2/ゲレンデ4) Weapons/Fischer Superior SC PR, Fischer RS11, Salomon Energyzer 100 今日はゲレンデ練。他は風が強そうだったので10数年ぶりの菅平スキー場へ行ってきました。きれいにピステンが掛かったバーンで真面目に練習するつもりだったので久々にゲレンデセットを持ち出したのですが、写真のようなバーンが多くて最初は戸惑いました。やっぱ、楽しく...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 年末のスキーで痛めた膝をかばって平地限定でポタリングに出ています。仕事は自宅でデスクワーク、家事手伝いは一切しないのでチャリに乗らないと最長不倒距離がトイレまでの10数歩になってしまうんですわ。1月20日 森林公園8ノ字周回 38.04km 1時間50分(ネット) 午前中家内の車の洗車やら何やら雑用。午後になってもまだ日差しが暖かったのでちょこっとだけでもと思って走ってきました。やはり日が山の端に隠れると途端に寒く...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 1月18日 昨日アップしたWhizzzのアクリルシートリニューの記事の閲覧数が多いのにびっくりしました。今日も寒くてチャリに乗る気がせずCT40のリキッドグルーをリニューしてみたのでご参考まで。このCT40はArmada JJ用に2010年に購入した物ですから、すでに10年選手です。もっとも10年と言っても、Liberty Double Helix購入以来出番がぐっと減っていたので、この5年間の使用頻度は毎年1,2回程度。最後の使用は2019年1月の阿寺山...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 1月17日 先日の大渚山北面の登り返しで両方とも剥がれてしまったWhizzzのアクリルシート(粘着式シールのグルーに相当)を貼り替えてみました。貼り替えと言っても1回目の更新は剥がす必要がないので貼り足しです。リニューに必要な物は、Whizzz/Clariden専用のアクリルシート一式(本体及び両端処理用テープ)とはさみ、カッター、ビニテ、それに写真には写っていませんが油性サインペンと定規です。アクリルテープをシールよりも...
(続きを読む)
|
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 1月16日 森林公園、谷津の里付近 走行距離50.07km 獲得標高差約400m 走行時間(ネット)2時間37分 実は年末最後のゲレンデスキーで右膝を痛めてしまい自転車は自粛していました。新年一番のイベントだったあっこスキーが終わったことだし、今日ようやく初乗りに出てみました。今日は森林公園の周りで納得のいく周回路探索。ルート上に盲腸みたいなピストン部分があると美しくないじゃないですか。もう梅が咲いていました。山は真...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 1月12,13日【12日大渚山(北面、南面)、13日スキーレッスン@岩岳スキー場】 W/あっこガイド( Epic Japan ) 20/21シーズン4,5日目(山2/ゲレンデ3) Weapons/Liberty Double Helix(C121mm), TLT Radical ST2, TLT6 performance 何年か前に得意の英語力を活かしてプロの山スキーガイドとしてインバウンド向けのガイドカンパニーを立上げたあっこさん。最近はたまに小川山で顔を合わせるくらいでしたが、私が癌になって以来春になると...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 1月10日 朝新聞を取りに外へ出てみたら… すごいですよ、左側のフェンダー前方からリアドア中央までギギギーって1本プラスもう半本。どうやら昨日家内がゴルフ場の駐車場に停めておいた時にキャディバッグかなんかで擦られたらしい。すぐにGiulia様が頭に浮かんで試乗予約しちゃいました。(ちょっとだけ盛ってますけどね。) いつ入院になってもいいように確定申告の準備だけは済ませておこうと忙しかったんですが、がっかりして...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 1月9日【XEBEC EVAショート丈防寒長靴】 長い間使ってきた防寒長靴が壊れてしまったので、新たに購入しました。派手好きだねぇ。まぁ、本当に必要な使い道と言ったら雪の中で車中泊をしていてトイレや外に行く時とか、自宅で雪が降った時の除雪用くらいしかないんだけれど、なければ不便。あればあったで冬の洗車だとか使いようはいろいろと。しかしこれがなかなか優れものでスキーブーツのようにインナーブーツ(13mmウレタン)...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 思えば去年の今月、北海道遠征から帰ってきてすぐの事でした。再発(再燃?)が発覚して、もう有効な治療は無いと言われたのは。それからもう1年が経とうとしていますが、たまたま体質と治療法が合ったのか、山スキーに復帰できました! 感極まって人前で泣いてしまいました。スガー、ゴメンね。2021年1月5日 【前武尊南西面・荒砥沢左俣・十二沢左岸尾根】 W/スガー 20/21シーズン3日目(山1/ゲレンデ2) Weapons/Liberty Double Hel...
(続きを読む)
|
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 もう山スキーヤーさんたちはこんなブログなんかに来てないんでしょうけれど、そんな事お構いなしにアップします。ビーコンの液晶がこんなになっちゃいました。いざという時にすぐに取り出せるようにパンツのお尻のポケットに入れていたために圧迫しちゃったんですね。もちろんお尻に意味はなくて、縫付けでない袋ポケットがパンツのお尻にしか付いていなかったというだけのことなんだけど、止めた方がいいですね。最近はホルス...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 1月2日三崎港 W/家内 大雪が続く新潟か群馬の奥の方の林道にスノードライブに行きたかったんですが、帰路の倒木とか何かあった時に家内と二人じゃ不安…。なので今日は走りじゃなくて世間でいうところの正調「ドライブ」に行くことにしました。伊豆箱根でも良かったんですが、このところちょいマンネリ気味だったので三崎にマグロを食べに。お正月だしね。1度入ってみたかったここは閑散としていて何だか敷居が高かったので隣の...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 年末年始はおらが町のワインとお酒。地産地消はCO2エコだけれど、ただの気紛れ。お酒の方は ワイナリーのオーナーが杜氏として 地元の酒蔵で作ったドメーヌ化無濾過原酒。杜氏も蔵人も協力農家もその名前をラベルに載せて責任を負っています。今夜はコイツをゆっくり飲ってのんびりと。いつまで続く命か甚だ心元ありませんが、皆様来年もよろしくお願いいたします。
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 穏やかな日和に誘われて秩父に走りに行ってきました。あっ、チャリじゃなくて車。ちょっと攻めたい時はソロドライブ。秩父で好きなのはイニシャルDにも出できた土坂峠。交通量が少なく、万が一ブランドで対向車と遭遇してもお互いがキープレフトしていれば何とか逃げられるかもしれないくらいの道幅。でも今日は他のルートの探索をしてみました。秩父は手近なので昨日みたいにちょっと走りたい時に重宝なんだけれど、いつも困る...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 先週無事に17回目のオプジーボを受けることができました。CT検査の結果でも縮小したガンは落ち着いていて変化はないとのこと。いつまでこの効果が続きそうなのかという私の問いに対して先生からは 「ガンは必ず動き出します。さんはオプジーボの平均的な効果(=延命期間)をもう大幅に越えてますからね。」 ってお答え。いや、参ったな。二つの言葉をつなぐと…。グラフ化してここに載せようかと思ったけどむなしくなって途中で止...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
豊田章夫社長が政府に噛みついた12月17日の衝撃的記者会見をきっかけにEVのエコ論争が一層活発になりました。私はEVのCO2(LCA)削減量はよくネットで見かけるような 電源MIXを用いた 単純な 計算 では算出できない と考えています。そのことについて車ブログで少し述べてみました。地球温暖化にご興味のある方は是非ご覧ください。建設的ご意見は歓迎です。EVは本当にCO2を削減するのか?
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 12月23日 森林公園、谷津の里付近 走行距離48.39km 獲得標高差約400m 走行時間(ネット)2時間24分 一昨日朝晩共にコートリルを飲み忘れるという大ポカをしでかした上に明日はオプジーボの点滴日。なので慎重を期して今日も負荷が低い森林公園方面へ。今日は猛禽類を目にしなかった代わりに、農道の脇のU字溝から飛び出してきた大きなアオサギときれいなカワセミがすぐ脇の土手に留まって目を楽しませてくれました。警戒心の強い...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 12月20日【丸沼高原スキー場】 W/スガー、ジョニ 山と一緒に断捨離したはずのスキーですが、このところの大雪のニュースを聞いて居ても立ってもいられずゲレンデに行ってきました。例年より約1ヶ月も遅い初滑りです。やっぱりスキーはいいねぇ。これだけ長い間やっていて昨日も未だ目からウロコの新発見があるんだから奥が深い。で、正に舌の根も乾かぬ内にですが山スキーにも復活することにしました。先々シーズンは2月末に食...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 12月18日 森林公園、谷津の里 走行距離45.24km 獲得標高差388m 走行時間(ネット)2時間14分 気温は低くてピリッとするけれど穏やかな快晴の朝。高い空を飛ぶ鷲鷹類はこんな穏やかな日に出てくることが多いような気がするので鷲鷹ウォッチポタに行ってきました。ネズミが走り小鳥たちが落穂拾いをしているこんな所の上空が好ポイントです。滑川町にある谷津の里。鎌倉流に言えば谷戸の里。この広場は違いますが、ちょっと開けた沢...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 12月16日 朝練フルバージョンv1.01 (下里、大平山(裏表)、都幾川桜堤、笛吹峠、鳩山農林公園、日本カントリー、竹本湧水) 走行距離51.70km 獲得標高差698m 走行時間(ネット)2時間54分 山への本格復活を夢見て自分なりにがんばってきたチャリトレ。山を諦めた今、もう筋力アップも心肺機能アップも考えなくていいので目的をフレイル予防に変えて本当にのんびり走っています。9月までと比べて平均車速がちょうど3km/h遅くなってい...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
12月12日 効くの効かないのと議論噴出、決着が付いていなかったトヨタのアルミテープチューンアップについて7か月かけた実験結果から私なりの結論を出しました。運転好きの方ご覧いただければ幸いです 。
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 12月11日 【今半浅草国際通り本店】W/家内 現在愛媛に転勤している娘夫婦が食事券を送ってくれたので浅草今半でディナーを楽しんできました。早く着いてしまったので浅草寺付近を散策したのですが、コロナのお蔭で浅草寺も仲見世通りもガラガラ。こんなに人のいない浅草寺は初めて見ましたが、混雑していないととてもいい所なんですね。もう時効なので内輪話を一つ。浅草寺というのはその成り立ち上確か21のお寺さんが共同して...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 12月7日 【一平】@鎌倉 山岳会に退会届を出したところ、一度連れて行きたい取って置きの店があるんだけどと現役会員の方からありがたいお誘いを受けました。そのお店は、たん熊で修業を積んだご主人が一人で切り盛りしている鎌倉の小料理屋。カウンターの中ではレコードから静かにジャズが流れています。SNSで下の写真を見た材木問屋の大旦那が立派な銀杏のまな板だって仰ってました。えーと。私もかなりいろいろと罰当たりなお...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
車ブログに表記についての記事をアップしました。エンジン自体の解説は書けませんが、ご興味のある方にご覧いただければ幸いです。
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 12月1日 朝練フルバージョン+鳩山農林公園、地球観測センター(JAXA)、入間カントリー 走行距離75.62km 獲得標高差945m 走行時間(ネット)4時間6分 副腎皮質ホルモンの不足分を補うコートリルを朝10㎎、夜5mg処方されています。発熱・怪我・負荷の高い運動時には頓服として追加が必要なのですが、その用量・用法を自分でいろいろと試行錯誤しています。血中コチゾール濃度はコートリル服用後2時間でピークに達し、6時間後には服用...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 11月27日【大根や】嵐山 最近大昔のテニス仲間が声をかけてくれることがあるんだけれど、この日はテニス仲間&オートキャンプ仲間だったK夫妻と家内と4人で大根やへ。この日は関鯖が入っていたんだけれどその量の多い事!私の感覚で言うとこの値段なら1/3、下手すりゃ1/4の量が一般的じゃないかと。多分コロナでダブついてしまっているのでしょうね。鰻のきもの山椒煮もしかり。今季お初の白子も美味しかったけど、ここの神髄はこ...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 11月26日【オプジーボ15回目】 突然襲ってきた下垂体前葉機能低下症(難病指定78)のためにひと月半お休みしていたオプジーボ。「 さん、えらいいい結果出てんだけど!?」 今日受けた血液・尿検査の全ての項目で一つも悪いところがなく、また元の健康優良がん患者に戻りました。オプジーボ再開です。さーて、12月もチャリ乗るぞー。
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 もう山岳会に残っていても、積極的な山岳活動も会への貢献もできないので退会届を出しました。10数年お世話になって一番印象に残っているのは9回も行った黒部スキー横断でもなく、行くたびに晴天だったチンネ登攀でもなく…、会のきれいどころが勢ぞろいで還暦のお祝いをしてくれたことです。それもサプライズで。姉御にちょっと話があるから新宿まで出て来いって言われて何だろうと恐る恐る行ったら、このハーレムが待っていま...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 11月21-23日 W/スガー、まっちゃん、おみず、やじぃ この3連休はいつものように立山初滑りの計画が持ち上がっていましたが、建物の構造上換気などあり得ないいつもの山小屋の事や結構掛かる費用の事を考えると行く気がせず、私は不参加表明。そしたらなんと皆が計画をチャリ合宿に変更してくれました(マジ感涙)。とは言え、東京の自宅から自走してくるまっちゃんを始め、みんな毎日150-200km走る計画なので私には無縁の世界。毎...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 11月18日 65.91km 獲得登り標高761m 3時間半(ネット) ネット3時間半も相当だけれど、休み休みのグロスに至っては恥ずかしくてとても書けません。最期の退院から1年半かけて戻しつつあった筋力も心肺機能も副作用が始まったたったひと月半の間に悲しいくらいに落ちてしまいました。もうチャリはQOL維持のための有酸素運動と割り切ればそれで良し。持久力やスピードはその内ふと気が付いたら戻っているでしょう。今までだってそう...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 11月16日(月) 10月10日に突然押し寄せてきた副作用。全身倦怠感、食欲不振、体重減少…。2回の血液検査を経て、月末に結論が出ました。「下垂体前葉機能低下症(指定難病78)」 もちろん推定原因はオプジーボ。当初は甲状腺機能障害と副腎機能障害の両方が出たのですが、前者はオプジーボの中断によって自然治癒。後者が残って副腎皮質ホルモンを体内で生産できない体になってしまいました。まぁ、身体的ストレス(発熱、感染症、外...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 11月15日(日)北関東某所 W/スガー、女釣りキチ三平 スガーに全部お膳立てしてもらってブナの森にピクニックに行ってきました。もう一人はこの夏イワナとか山の恵みとかの遊びしかしていない地元開拓系女子。ワークマンのウェアとスパイクブーツがいかにもって雰囲気。ピクニックだけれど、登山道からは離れて藪の中を徘徊。ジョニが2週間前この辺りでいい思いをしたって聞いて来たんだけどなぁ。しかしぶなの森の中を歩くだけで...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 11月14日【オーベルジュ エスポワール】蓼科高原 W/いず いずと紅葉ドライブに行くことにしたのですが、今はもう下仁田や南牧村など西上州の里山が紅葉シーズン真っ盛り。日本の原風景としてはとてもいい雰囲気なのですが、いかんせんデートには地味。紅葉だけでなくて景色が良くて、快適に飛ばせて、しゃれたレストランでランチが食べられて、渋滞がなくて…。悩みに悩んだ末に考え付いたのが、一般道で下仁田付近のひなびた風...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 11月11日(水) 今までBMWのオフ会には積極的には参加していませんでしたが、もうトレーニングから足を洗ったので今回は参加してきました。妙義パノラマパーク。あれだけ足しげく妙義に通ったのにここは知りませんでした。まぁハイカーには用のない場所ですからね。今日はいつもより少なくて6台でスタート。見たかったM2のオーナーは明日FSWで練習走行があるという事でなんとロードスター(NB)でワンちゃんと参加でした。妙義、碓...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 11月8日(日)武甲山(秩父)9:30道路→11:29山頂 帰路記録せず W/よねちゃんファミリー、かおりん、他2 2017年3月の黒部横断(黒部湖・ザラ峠越え、2泊)とそのための道具合わせに行った金山南南西尾根開拓(1泊敗退)。いずれもちょっとヒヤッとした思い出深いスキー縦走。そのパートナーだったよねちゃんが家族やその仲間と武甲山ハイキングに来るというので会いに行ってきました。路肩に延々連なるハイカーの車列と携帯圏外という想...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 いずに続いてカオリンもビアンキに決定~。常吉ビアンキ軍団完成ー。はい、ビアンキなんかちょっと齧ったチャリ乗りなら見向きもしないミーハーチャリだってことは重々承知ですわ。ほっとけ!
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 11月5日 穏やかな秋晴れ。もうチャリトレなんか気にしなくていいので秩父に紅葉狩りドライブに行くことにしました。日窒鉱山の廃墟と紅葉をバックに車の写真を撮ろうと小倉沢(秩父中津狭)へ向かいました。紅葉狩りで賑わう中津峡から志賀坂峠へ向かう鉱山道路にあるこのトンネルを抜けて日窒鉱山へ向かいます。2001年にガイド登山で赤岩岳(登山道)に登った時に初めて一人でここを通った時の心細さは今でもよく覚えています。当...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 すっかり更新が滞ってしまいました。10月10日に突然食欲不振と倦怠感に襲われ、以来何もする気がせず日がな一日TVを見て過ごす怠惰な生活を送ってきました。10月末にはアルファロメオのご招待で日光の星野リゾートに1泊で行ってきましたが、贅を尽くしたお料理も、先付け、八寸のふた品しか手が出ない有様。その他楽しみにしていた飲み会を3つもドタキャンしてしまいました。10月末になってこの症状がオプジーボの副作用だった...
(続きを読む)
|
|
|
|
|