|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
2020.12.24 新居浜の多喜浜にある垣生山に登りました。天気予報より早く雨となり、終日雨具着用です。今年最後の山行でした。来年もよろしくお願いいたします。
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
2020.12.20 ついに大野ヶ原まで来ました。今回は、前回の終了地点のつつじ公園からです。竜馬脱藩の峠で有名な韮ヶ峠まで歩きました。数日前からの寒波で雪です。四国の分水嶺のパート?です。8回目です。三坂峠から大野ヶ原、佐田岬半島を歩きます。なお、パート?は黒森山から、石鎚山〜東赤石山〜阿讃山脈〜鳴門まで パート?は中津峰山〜剣山〜佐々連尾〜チチ山ノ分かれまで ヤマレコにもアップしています
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
2020.12.10 香川県のパワースポットとして有名な稲積山へ登りました。コースは、高屋神社下社から高屋神社の本社から一等三角点のある上之山(点名は高野山) 南七宝山〜不動の滝までです。
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
2020.12.06 国東峯道ロングトレールのK-1(国東市分)の オプションコースの”千燈岳周遊コース”を歩きました。最初に大不動岩屋に寄り道 いい天気に恵まれました。千燈岳の登りは、急坂でした。
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
2020.12.05 国東半島峯道ロングトレイルの人気のところの 中山仙境を歩きました。お天気が良くて、最高!
(続きを読む)
|
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
2020.11.29 高知県の程野の滝に行きました。会った人は一人だけでした。紅葉シーズンも終わったのかな。にこ淵には多くの人がいました。人気ですね。
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
2020.11.26 地図を片手に、里山ハイキング”で北条の惠良山と腰折山に行ってきました。今までは、縦走が出来ていなかったので、今回はそれに挑戦です。いい天気でした。通常版BLOGもアップします。ルートは、ヤマレコにアップしています。参考に。ちなみに、動画編集はiPhoneです。
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
2020.11.22 四国の分水嶺のパート?です。6回目です。三坂峠から大野ヶ原、佐田岬半島を歩きます。なお、パート?は黒森山から、石鎚山〜東赤石山〜阿讃山脈〜鳴門まで パート?は中津峰山〜剣山〜佐々連尾〜チチ山ノ分かれまで 今回は、小田の獅子越峠から、大野ヶ原までを歩きます。後半は気持ちのいいブナの森を歩きます。当初は、春にも予定していましたが、コロナで延期。また10月にも予定していましたが、わたくしの入院で延...
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
2020.11.12 徳島県の国見山に登りました。動画でアップします。BLOGは、別途アップします。
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
 2020.11.03 この時期の北八ヶ岳のすそ野の風景を、車を回送しながらですが、紹介してみます。2020.11.01 夏沢鉱泉で、登る人たちを見送り、今夜のお宿の白駒荘まで向かいます。夏沢鉱泉で 駐車場まで戻ります 移動中のカラマツ林 中央アルプス ヘリポートのところで 南アルプス 南アルプス 中央アルプス 蓼科山 北アルプス 御嶽山 中央アルプス 八ヶ岳の南部 南アルプス ここに車を置き 白駒池まで向かいます 白駒池 白駒荘 ゆ...
(続きを読む)
|
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
 2020.11.03 北八ヶ岳の3日目ですが、天気は良くなるはずでしたが、双子池も見えます 出発 スタッフさんに見送られて、営業は11月7日まで 双子山、大河原峠に向かいます カラマツ林の中を登ります。大きな動物が真横で動き、ドッキリ> 雨は降っていないのですが、笹で足元が濡れるので雨具着用 カラマツの色が残っているところもあります 双子山に近くなり 双子山 大河原峠まで下ります 山小屋は営業終了です。道路が通行止めと...
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
 2020.11.02 今日の当初の予定は、麦草峠から縞枯山経由でつぼ庭、北横岳から双子池までの予定でしたが、天気予報は、風も南南西が強くて、昼前から雨で非常に悪い。ルートを、変更して、麦草峠から双子池へ雨池経由で向かいます。白駒池 湖畔を散策 もうすぐ100年 朝食 出発 揃って 東は青空 日も上がっています 麦草峠まで森の中の遊歩道を 一度車道に出て、戻ります 当初の向かう予定の茶臼山方面 暗雲が出てきました 麦草峠 ...
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
 2020.10.31 北八ヶ岳を縦走します。桜平〜夏沢鉱泉〜夏沢峠〜天狗岳〜中山峠〜白駒池〜北横岳〜双子池〜蓼科山〜7合目登山口の予定です。まず、桜平からで、夏沢鉱泉に泊まります。連休で高速が渋滞で1時間半遅れて桜平に到着 川のしぶきで凍っています 到着 すぐに、入浴 夕食 デザート 2020.11.01 朝起きて窓からは 穂高 中央に、槍ヶ岳、画面の右には、常念が黒々しています 朝食 オーレン小屋まではこんな道 オーレン小屋 ...
(続きを読む)
|
|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
 2020.10.29 松山市久谷の窪野町にある里山に登りました。松山市駅から森松までバス、更に乗り換えで丹波まで行きます。終点の丹波です。地図を片手に里山ハイキングですから 地形図には事前のルート記入はありません 遍路道になっています。人家のむこうにテーブル状の目的の真城ヶ台(一番奥の山は引地山) 汗をかきかき、ダンプをよけながら、桜まで上がってきました。向こうの三角のお山は、”勝山(かちやま)” 遍路宿の坂本屋で...
(続きを読む)
|
|
|
|
|