|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/23(火)軽井沢 離山 に登ってから移動しました。さっき登った離山が見えます。2/28までの限定セットで、プリンスポイントを使って食べました。早い時間だったので空いていたし、席も間隔をあけての案内なので、良かったです。1800円のセットは1000円以下のケーキから選ばなければなりません。とちあいかのクレープのケーキにしました。イチゴの季節ですから、美味しそうなケーキがずらり。エビとほうれん草のパスタセット...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/23(火)長野県北佐久郡軽井沢町 神成山も離山も登山口までの距離は同じくらいです。プリンスポイントがたまっているので、下山後にコムサでお昼を食べようと行きました。南口登山道から登りました。雪はすっかり融けていました。ヤママユ ふわふわで歩いやすいです。この先を登れば頂上という所で常連の男性とバッタリ。頂上です。浅間山の迫力満点です。今日も黒斑山にしようか迷いましたが、登山口までの道路の凍結が心...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/21(日)軽井沢 花岡のイチゴ大福を目当てに行きました。その後に離山に登ろうと思っていましたが、何となくやめようという気が起こりました。そして軽井沢書店に寄り、面白そうな本はないかなと見て回りました。ツルヤから見えた浅間山。今日も黒斑山は登山者が一杯だろうなぁ。3月頃になって道路状況が良さそうなら行ってみようかな。開店の9:30前から待って花岡に。人気のイチゴ大福を目当てに。ひな祭りの包装紙で可愛...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/20(土)長野県北佐久郡軽井沢町の山 自宅7:10 追分無料駐車場7:45 登山口8:00 頂上11:45-12:45 登山口13:00 駐車場13:15 自宅14:00 片道24.3キロ 三連ちゃんで八ヶ岳、西岳に行こうかと思っていましたが、諸事情で近場の雪山にしました。軽井沢の朝は2度、帰りは11度と暖かい軽井沢でした。追分の無料駐車場に車は止めました。トイレもあります。今日は誰か登る人がいるかなと思いながら、別荘地を歩いて登山口に到着。歩...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/14(日)長野県北佐久郡軽井沢町の山 2/13(土)は八ヶ岳の 権現岳 に登りました。キャボットコーヴでイチゴワッフル を食べてから移動。行きの軽井沢は5度、帰りは12度と暖かい軽井沢でした。今日も南口登山道から登ります。前回は雪が下からありましたが、雪も融けて地面が見えていました。丁度中間地点です。目安になって助かります。残り一キロ付近で凍結個所が少しありました。木道も雪は無くなって歩きやすくなってい...
(続きを読む)
|
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/14(日)軽井沢町追分のカフェ 2/11にフレンチトーストを食べに行った時に、イチゴワッフルを食べていた方がいて、とにかく食べたくなってしまいました。歯医者さんのブログでも拝見していて、楽しみに行きました。夏場は混んでいて予約制なので冬季がチャンスなのです。オシャレな看板です。雰囲気が良いのでお勧めのカフェです。昨日は混んでいたそうですが、私が行った時はタイミングが良くて他にカップルがいただけで...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/13(土)八ヶ岳・権現岳 自宅4:25 天女山ゲート6:05-6:15 前三ツ頭9:15-休憩 三ツ頭10:05-休憩 権現岳11:05-11:30 ゲート13:45 片道80キロ位 往復160キロ 登山口ゲート迄は先週と道路状況は同じでした。これからは道路わきの雪が融けて流れ出して朝晩は凍結する事もありますので、ブラックアイスバーンには要注意です。ゲート前は既に8台が駐車、セーフで止められました。この辺りが凍結してツルツルになっていましたが、...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/13(土)八ヶ岳 東日本大震災から10年、また大きな地震があって怖いですね。被害にあわれた東北地方の皆様にお見舞い申し上げます。13日の晩11時過ぎの群馬も震度4でかなりの揺れでした。天女山ゲートまでの道路状況も先週とほぼ同じで路面の凍結も無かったです。道路状況や登山道の様子は日々違いますので、自己責任、自己の判断でお願いします。前三ツ頭に到着すると展望が開けて、この景色を眺められてだけで気分が盛り...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/11(木・祝)群馬県甘楽郡下仁田町の山・群馬百名山 キャボットコーヴでフレンチトースト を食べてから、軽井沢の石尊山に登ろうと行きました。カフェを出る頃に雪が降ってきたので、群馬に戻って御堂山に登りました。登山口8:55頃 登山口11:45 吹雪の長野から来たという女性二人と駐車場で一緒になりました。壊れた橋は危ないので渡らないで、脇から回れます。蓑滝の上に登り上げます。コルに到着。まずは頂上に行きます...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/11(木・祝)軽井沢町追分のカフェ 権現岳にしようか黒斑山にしようかとも思いましたが、風も強そうだしキャボットコーヴでフレンチトーストを食べてから石尊山に登ろうと行きました。今日はイルミネーションが付いていました。ストーブの近くの席は男性が座っていたので、ピアノがある方の席にしました。暫くして常連さんらしき男性は出て行きました。この間は黄色のバラでしたが、今日はローズピンクのバラが飾ってあり...
(続きを読む)
|
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/7(日)群馬県富岡市の山 宮崎公園の下の駐車場9:05 神成山 新堀神社 車道歩き 駐車場10:45 片道20キロ 蓮園の管理人さんから節分過ぎれば白い椿の花が咲くだろうからと言われ、そろそろ咲いているかなと思って偵察に行って来ました。結果は今年は寒いから蕾があったけれど、咲いている花は無かったです。あと二週間くらいで見ごろになるのでしょうか。西中学校に向かう途中で見えた稲含山。いつも気になるカフェのまあむ...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/6(土)八ヶ岳 自宅5:30 富士見高原ゴルフコース駐車場7:35-7:45 ゲート7:50 編笠山頂上11:20 休憩 11:45発 ゲート12:55 ツルヤ14:15-14:35 自宅15:20 行き96.3キロ 往復190キロ 1/23、24で雪が降ったけれどその後はまとまった降雪は無さそうだから道路も大丈夫だろうと判断して編笠山にしました。清里辺りの道路で雪で道幅が狭くなっている所もあったけれど、路面の凍結は無かったです。権現岳の天女山のゲート付近は数台...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.2/6(土)八ヶ岳 南アルプス 北岳 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳 雪が付いてピカピカに光っていました。雪質が最高でツボ足で往復できました。富士山も大きく見えました。という事で編笠山に登りました。寒さはそれほどでも無かったですが、風が強かったです。時間も早かったし西岳まで周回をすれば良かったと少し後悔しました。2/7(日) 群馬県富岡市の神成山の貴重な白椿の偵察に行って来ました。西中学校に向かって歩いて行く途中で...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.1/31(日)軽井沢町の山 日本の野球界にマー君が帰って来ますね。会見もとても素敵でした。夢、勇気、希望を貰えそうで気持ちが明るくまります。キャボットコーヴ でポップオーバーを食べてから移動しました。車は歴史資料館に止めました。先週の雪がまだ残っています。軽いハイキング程度の山ですが、雪山歩きを楽しめて嬉しいです。青空も見えて嬉しいな。案内板もありますから、目安になって助かります。木道は前回の時は...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.1/31(日)長野県北佐久郡軽井沢町追分のカフェ 軽井沢町に入ると1度、塩沢バイパスに入るとマイナス5度でした。帰りは1度でした。夏場は予約しないと食べられないので、冬場がチャンスなので思い切って行きました。二度目の訪問です。軽井沢町追分78-26 電話 0267-31-5078 先週降った雪がまだ残っています。別荘地の中にありますが、雰囲気が良くて素敵なカフェです。薪ストーブは暖かいし、ほっとしますね。私だけの貸し切...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.1/30(土)埼玉県秩父郡長瀞町 自宅6:45 長瀞町役場8:15 登山口8:30 宝登山9:50-10:25 長瀞町役場11:50 買い物 自宅13:45 片道63.9キロ 往復127.7キロ 雪山に行きたいけれど、さてどうしようか? この時期は宝登山のロウバイも気になるので、軽ハイキングですが長瀞アルプスに決定。長瀞町役場に車をとめて、桶川から来たという年配男女3人と一緒の歩き出しになりました。ガソリンスタンドの間の道を入り、登山口まで3人の方...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.1/30(土)長瀞町 長瀞アルプスから宝登山を歩いてから、野上に向かって歩いて行く途中にあります。昨年にmikkoさんが立ち寄っていたので、ふくろやさんは今年は寄ろうと思っていました。長瀞アルプスを歩くのは2015年にsanaeさんとトシちゃんにバッタリして以来なので久しぶりに歩きました。宝登山のロウバイの開花情報はHPをチェックしたら1/24現在で5部咲きとあったから、もうそろそろ見頃かなと行ってみました。このとこ...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.1/28(木) 下仁田道の駅のイルミネーション 点灯は1/31(日)までのようです。ランキングに参加中、クリックをして頂けると嬉しいです。人気ブログランキング
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.1/16(土)群馬県と長野県の県境の山・相沢登山口は群馬県 相沢コースの登山口手前の取水場8:00発 登山口8:15発 艫岩 頂上11:05-11:20 登山口12:35 取水場12:45 群馬県も東毛がコロナ感染者が増えています。太田のキリスト協会は年末から年始にかけて会食でクラスターが発生。他にも伊勢崎の介護施設でクラスターなど。私の住む地域からは軽井沢や佐久は近いけれど、そちらもコロナはレベル5になったそうです。今日も安心、...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.12/29-2021.1/5 長い休みですが、コロナ感染者が増えていて自粛生活でした。群馬県は東毛地区が増えています。S田さんのお母様からカレンダーが送られてきました。山岳ガイドの清水哲也さんの黒部の写真のものでした 興味のある方は こちら 。12/29 間際で富岡の美容院の予約が取れました。首都圏のコロナ感染者が増えてきたので、なんとなくコワイ。群馬も首都圏と比例して感染者は増えます。今行っておかないと行けそう...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.1/11(月・祝)軽井沢町のお店 Cafe Forest Vale 長野県北佐久郡軽井沢町追分1505-22 電話 0267-31-5260 ぴきょ様と歯医者さんのブログで拝見して、ずっと行ってみたかったのです。夏は混んで予約しないと入れないようなので、閑散期の冬ならと思い行ってみました。軽井沢に入ったらマイナス6度、塩沢バイパスに入ったらマイナス8度。帰りはマイナス5度でした。浅間サンラインに入って少し進んで左側に小さい石像があったら...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.1/10(日)群馬県甘楽郡下仁田町の山 登山口8:20 裏展望台 頂上10:15-10:25 じいとばあの基部にて10分休憩 登山口11:45 ヤマレコを見ていたら裏展望台への案内板が付いたそうなので、興味をそそり御堂山にしました。登山口には一台は駐車可能です。杉林のうす暗い林道を一人歩きます。昨日は車が二台止まっていたから、登山者もいたようです。今日は誰も登らないのかな、寂しいなぁ。一昨年の台風19号の影響です。丸太は危な...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.1/9(土)群馬県富岡市の山 宮崎公園駐車場13:30 神成山久峰 駐車場15:15 コロナ感染者も激増、寒波もやって来るというし、前日になってもどうしようかと迷って決まらず。当日に某お店の予約が取れてその後に歩きました。キタムラで年賀状を印刷した際に写真無料10枚のクーポンを頂き、今月いっぱいなので寄り、印刷は10分位でできました。富岡市のパン屋さん『ケンケン』でパンを買いました。お昼時で次から次へとお客さん...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.1/5(火)軽井沢町情報 矢ヶ崎山 に登ってから移動しました。3日に登った離山が見えています。ジンズでメガネの無料修理をして貰いました。歩行時間よりもカロリー補給が多すぎますが、中軽井沢方面へ移動。駐車場からのミネルバ茶房です。30代の頃にjunちゃんと来た記憶があります。メニューの看板です。入口からの全景です。道路を挟んでイタリアンのリポーソがあります。日の当たる明るい席はご夫婦がいたので、奥の席に...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.1/5(火)長野県北佐久郡軽井沢町の山 自宅7:50 登山口前駐車場8:30発 頂上9:10-9:15 駐車場9:35 片道20.6キロ 和美峠と軽井沢町に入っても路面の凍結は無し。朝は0度、帰りの軽井沢は5度でした。長野県と群馬県の県境です。歩き出しから雪があるかと思ったら、雪は無し。鳥の巣がありました。雪が出てきました。ゲレンデに突きあたりました。曇天ですが浅間山、小浅間山も見えます。ツルヤに行ったお昼頃は綺麗な水色の空も...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.1/3(日) 南口登山道から 離山 に登ってから移動。軽井沢の山に登った際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。自分のメモと、情報としてアップしておきます。トリュフベーカリーに寄りました。パンの福袋も3種類ありました。ベリーマフィンと黒糖バナナを購入。どちらも美味しかったですが黒糖バナナは特に美味しかったです。いつも『ぴきょ様』の追っかけです。その後に軽井沢書店に寄りましたが、空いていました。カワ...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.1/3(日)長野県北佐久郡軽井沢町の山 自宅6:50 浅間サンライン チェリー朴ライン 軽井郷資料館9:15発 頂上9:55-10:05 駐車場10:35 トリュフベーカリー 軽井沢書店 カワチ アウトレット 自宅 (110.6キロ) 黒斑山に登ろうと浅間サンラインからチェリーパークラインに入って進みました。塩化カルシウムが撒いてあって標高が低い道路は凍結は無かったです。けれど進むにつれて凍結、バリバリ、ツルツル、道路の幅は狭くなってき...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.1/2(土)群馬県甘楽郡下仁田町の山 宅8:15 サンスポーツランド8:25発 本峰 西峰10:20-10:35 駐車場11:30 自宅 片道4.4キロ 昔の面影は全くありません。昨年の4月下旬のアカヤシオの時以来ですが、台風19号の脅威が思い出されます。メンベ岩が左手に見えました。水は流れていますが、まわりは凍結しています。この看板も前は違う場所にあったけれど、足元にありました。これも台風19号の影響です。杉林の登りになりました。...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2021.1/1(金)群馬県富岡市 自宅7:50 妙義道の駅登山者用駐車場8:15-8:20 東屋で休憩10:00発 大人場 駐車場10:30 片道20キロ位 明けましておめでとうございます。昨年はコロナ感染の事で一年が終わってしまいました。今年は良い年になりますように願いたいと思います。12/29-1/5までが休みです。29は午後の時間に美容院の予約が取れました。30、31は自宅でゴロゴロしてしまいました。年末寒波とコロナ感染者の激増で今年は日帰り...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.12/27(日)長野県・八ヶ岳 自宅5:45 駐車場7:50 ゲート8:00 頂上10:40-11:00 ゲート12:18 駐車場12:22 自宅14:25 行き96キロ 帰り93.5キロ 内山大橋はマイナス5度で冷え込んでいるなぁと思ったら野辺山はマイナス12度でした。内山大橋で道路が真っ白だなぁと思ったら、塩カル散布車の後ろについてしまいました。権現岳の登山口の天女山ゲートもあと2台位は駐車可能でした。最近は雪の権現岳は登っていないけれど、また登り...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 コロナ禍で思うようにはいかない世の中になっていますが、皆さん、素敵なクリスマスを。アウトレットのサンチにてサンドを二個購入。十個買ったので、一個プレゼントで頂きました。エビたるたるサンドも美味しかったです。ツルヤの中に入っている花岡さん。くるみ菓子で有名ですが、ケーキも美味しいです。クリスマスケーキも沢山並んでいます。種類が多いので、どれにしようか迷いました。箱もカワイイです。トナカイの形のテ...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.12/20(日)群馬県と長野県の境の山 自宅7:33 取水場 登山口8:00 頂上10:35-10:40 登山口12:00 取水場12:10 自宅12:25 片道7.4キロ Sさんとの山の予定でしたが、コロナ感染者が激増したので中止となりました。ソロなので八ヶ岳の西岳にしようかと思って、小海のMさんに道路状態を問い合わせしました。金曜の晩から土曜の朝にかけて10センチの積雪があったとの事で、道路の凍結が心配なので近場の山にしました。金曜の夜から...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.12/13(日)長野県佐久郡御代田町のパン屋さん 湯ノ丸から烏帽子岳 に登ってから、帰る途中にあるパントゥルーベでシュトーレンを買うつもりで寄りました。季節ごとにリースが変わって、リースを見るのも楽しみです。造花ですが白い建物にマッチしてオシャレです。白は清楚ですね。庭もクリスマスの雰囲気があって可愛いです。冬の雰囲気が出ていて可愛い置物でした。令和3年1/1-1/27は休業だそうです。店内のリースは赤で白...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.12/13(日)長野県と群馬県の境の山 自宅7:00 地蔵峠駐車場8:25発 湯ノ丸山の頂上:25 烏帽子岳10:25 駐車場11:25 片道54.4キロ パントゥルーベ カワチ ツルヤ マツキヨ 自宅 るーたんさんのブログで編笠山も雪が無いのが分かり、西岳も無いだろうなぁと思って近場にしました。朝は軽井沢に入ったらマイナス3度、帰りの軽井沢は5度でした。地蔵峠までの道路は凍結も無くて良かったです。ブラックアイスバーンは怖いですからね...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.12/6(日) プリンスクラブ会員は12/5-12/14まで終日駐車場が無料のDMが届いたので寄ってしまいました。このハガキが曲者で何点か購入してしまいました。デパートでの価格の80パーセントオフの物も買えたし、良しとしましょう。インフォメーション近くに撮影スポットがありました。もうすぐクリスマスですね。プリンス会員のお得意様販売会も開催中で駐車場一日無料でした。離山 いつものツリー サンチに寄りました。クリス...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 大竹のエビフライ定食 1380円 もやしのナムルが美味しいです。ご飯は半ライスにしました。在宅勤務の11月のとある日、お昼休みに食べに行って来ました。下仁田町の応援商品券の期限が12月末だし、コロナが増えてきたので早めに使い切りました。揚げたてで衣がサックサックで美味しかったです。荒船の湯にも近いし、荒船山、御堂山、物語山などの山に登った後にも立ち寄れます。月夜のりんご Yoshieちゃんが持ってきてくれました...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.12/6(日)長野県北佐久郡軽井沢町追分の山 駐車場8:00-8:05 登山口8:15 石尊山10:40-11:15 登山口12:35 駐車場12:50 カワチ RKガーデン 自宅14:30頃 片道24.3キロ 往復49.5キロ 高峰温泉に土曜日に道路状況を聞いてみました。土曜の朝は路面が凍結して事故があったという事で、道路状態が無難な追分の山にしました。軽井沢に入ったらマイナス3度、塩沢バイパスに入ったらマイナス4度でした。いつの間にか寒くなりました。帰...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.12/6(日) 先週の山のショックから大分立ち直ってきました。長野県北佐久郡軽井沢町追分の石尊山に登ってから、帰る途中にあるRKドーナツを買いに寄りました。石尊山は昨年も同じような時期の12月にソロで登っています。ヤマレコのクリアスカイさんに似た美人さんがソロで頂上にいたけれど、声を掛けようか迷ったけれど声は掛けず。駐車場に戻ってまた声を掛けようかと迷ったけれど掛けずじまいでした。(本人だったのかな?)...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.11/29(日)群馬県甘楽郡下仁田町の山、秋幡、藤岡との境 自宅5:30 甘楽町待ち合わせ場所6:30 茂垣峠(鳥居峠)7:10-7:25発 鳥居の入り口7:30 御荷鉾スーパー林道11:10 白髪岩12:10 物見山13:05 道迷い 御荷鉾スーパー林道16:30 林道入り口19:30 登山口 集合場所 自宅 集合場所まで往復59.7キロ 順調に行けば私達は白髪岩まで11:00分頃、3時間30分位で着いていました。Hさんの昨年のメンバー4人は4時間30分かかっていました。...
(続きを読む)
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 2020.11/29(日)群馬県甘楽郡下仁田町 甘楽町秋幡の稲含山の鳥居から夫婦欅を経て羽毛山、物見山、そして白髪岩の原三角点を見に行って来ました。白髪岩は下仁田町の最高峰(1512m)だそうです。ルートファインディングを要するし、GPSがあった方が良いです。この尾根は自己責任で入山をお願いします。夫婦欅を登山道から眺めて、進みます。落葉した樹林帯で振り返ると稲含山が見えます。冠雪した浅間山が木々の間から見えました。...
(続きを読む)
|
|
|
|
|