|
|
|
「3月23日は世界気象デー~今年のテーマは「海洋と私たちの気候・天気」~」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベルを1へ引下げ」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「口永良部島の噴火警戒レベルを3へ引上げ」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
「口永良部島の噴火警戒レベルを3へ引上げ」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「2020年の日本沿岸の平均海面水位が過去最高を記録」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「「長周期地震動の予測情報に関する実証実験報告会」の開催について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震について(第2報)-「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第90報)-」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「静止気象衛星に関する懇談会(第3回)の開催について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
「18日頃にかけての暴風雪と大雪について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の暫定的な運用について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震に伴う大雨警報・注意報発表基準の暫定的な運用について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震について 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第89報) 」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「九重山の噴火警戒レベルの改定及び噴火警戒レベルの判定基準の公表について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「エルニーニョ監視速報(No.341)について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「令和3年1月の地震活動及び火山活動について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「令和3年1月の地震活動及び火山活動について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「南海トラフ地震関連解説情報について 最近の南海トラフ周辺の地殻活動 」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「南海トラフ地震関連解説情報について -最近の南海トラフ周辺の地殻活動-」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「気象データの配信障害について(第3報)」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「浅間山の噴火警戒レベルを1へ引下げ」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「気象データの配信障害について(第3報)」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「浅間山の噴火警戒レベルを1へ引下げ」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「気象データアナリスト育成講座の普及を進めます!~気象データアナリスト育成講座カリキュラムガイドラインの公表、気象データアナリスト育成講座認定の相談受付開始~」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「線状降水帯予測精度向上ワーキンググループ(第1回会合)の開催について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「「防災気象情報の伝え方に関する検討会」(第8回)の開催について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「南海トラフ地震地域「防災・減災」シンポジウム2021三重県津市で3月6日に開催~情報と行動が命を救う東日本大震災からの教訓を活かす~」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「『防災気象情報の伝え方に関する検討会』(第8回)の開催について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「南海トラフ地震 地域「防災・減災」シンポジウム2021 三重県津市で3月6日に開催 ~情報と行動が命を救う 東日本大震災からの教訓を活かす~」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「気象データの配信障害について(第2報)」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「第5回気象ビジネスフォーラムの開催について~気象データとスマートシティ~ 」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「新潟焼山の噴火警戒レベルの改定及び噴火警戒レベルの判定基準の公表について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「日本海溝海底地震津波観測網(S-net)のメンテナンスに伴う緊急地震速報等への影響について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「令和2年度「熱中症予防対策に資する効果的な情報発信に関する検討会」報告書の公表について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
|
|
|
「口永良部島の噴火警戒レベルを2へ引下げ」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「令和2年12月中旬以降の大雪と低温の要因と今後の見通し 」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「発達した低気圧及び強い冬型の気圧配置に伴う大雪・暴風について~『災害をもたらした気象事例』に資料を掲載しました~」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「諏訪之瀬島の噴火警戒レベルを2へ引下げ」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「令和2年12月の地震活動及び火山活動について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「エルニーニョ監視速報(No.340)について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
|
|
|
「南海トラフ地震関連解説情報について 最近の南海トラフ周辺の地殻活動 」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
|
|
|
「2020年(令和2年)の日本の天候」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「諏訪之瀬島の噴火警戒レベルを3へ引上げ」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベルを2へ引上げ」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「市民参加による四季の生物観察の支援について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「強い冬型の気圧配置による大雪の状況について~『災害をもたらした気象事例』に資料を掲載しました~」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「強い冬型の気圧配置による大雪の状況について~『災害をもたらした気象事例』に資料を掲載しました~」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「第147回火山噴火予知連絡会~全国の火山活動の評価等について~」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「交通政策審議会気象分科会提言「気象業務における産学官連携の推進」について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「第1回「洪水及び土砂災害の予報のあり方に関する検討会」の開催について 」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「2020年の天候と台風のまとめ(速報)」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
|
|
|
「令和2年12月21日02時23分頃の青森県東方沖の地震について 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第88報) 」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「令和2年12月18日18時09分頃の伊豆大島近海の地震について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「地震・津波観測監視システム(DONET)の一部観測点のメンテナンスに伴う緊急地震速報等への影響について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「気象庁と(公財)日本ライフセービング協会との「水難事故防止・防災に関する協定」の締結について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「西之島の警戒が必要な範囲を概ね2.5kmから概ね1.5kmに縮小」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「気象庁ホームページのウェブ広告掲載一時停止に係る調査結果等について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
|
|
|
「交通政策審議会第 33 回気象分科会の開催について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|