|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/04/03~04 雪上訓練 谷川岳マチガ沢 角田、田村元、津久井、毛呂、上原、狩野、吉本、飯島、塚本、田村芳、櫛毛 総勢11名の雪訓、天気に悩まされながらも無事行うことが出来ました。3日 この日は晴れ予報なのに向かう途中はまさかの雨。ベースプラザ到着時は降ってはいないがどんよりで心配しながらの出発。マチガ沢出合いから少し上がって開始。大勢が入れるよう巨大小屋作りから。アバランチ訓練と歩行訓練の2手に分かれ...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 3/11 快晴 角田、田村(よ) 角田さんにご一緒していただき 西黒尾根↔谷川岳に行ってきました。どんどん遠くなっていく この後ろ姿に(@_@;) 追いつけるように努力、根気、体力が必要だと感じました! 絶好の天気と景色でした! 田村(よ)
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 武能岳西尾根 2/27 吉本、飯島、塚本 雪のある時期しか行けない武能岳西尾根に行って参りました! 朝から雪が舞っているし、スタートからいきなりラッセル・・。1泊2日の予定できましたが、どこまでたどり着けるのか・・。先が思いやられます・・。すこーしだけ、晴れ間がさすこともありますが、視界はあんまりよくないです。ラッセルも重く苦しい。吉本さん、飯島さんが来た前回よりも雪が多いとのこと! それでも稜線まで出てく...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/03/07 武尊山川場尾根 上原 一人で歩いてきました。過去2度挑むも条件に恵まれず登れていない川場尾根。7時スタート、程良く締まっており歩きやすい。4年前に敗退した不動岩の通過。崩れそう。剣ヶ峰への登りは意外と楽に。そこから先が面白い。中途半端に雪の乗った岩稜帯。結構狭い。アップダウンを繰り返す。緊張の連続。ふと右下を見るとスキーヤーは雪面をトラバース中。そっちいけたんだ…でも面白いのはこっち。武尊...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/2/28 狩野、上原、津久井 登攀に飢えてるんだとばかりに、ハンガームーンの大潮の夜に行動開始する。月の明かりに浮かび上がる幽ノ沢の景色に気分は高揚するも、大きなデブリは無い。切れ切れのカールボーデン上の雪面通過に緊張した。取り付き6:30上原リードでスタート。泡氷混じり、ところにより締まり雪。確実性とバランス重視で慎重にならざるを得ないクライミングだった。狭いルンゼの中を頻繁に降ってくるチリ雪崩、...
(続きを読む)
|
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/02/21 谷川岳幽ノ沢ノコ沢大氷柱 上原、金澤(太田)、ムスナー(沼田) ノコ沢に行ってきました。2日前の降雪と当日の春のような気温でコンディションがどうなのかと心配でしたが、スピーディーに抜けることが出来ました。1:40ベースプラザ出発。幽ノ沢に入ってからのラッセルがきつい。5:20に取り付きに到着した時はまだくらかったので待機して明るくなって登攀スタート。そこまで傾斜はないけどふくらはぎがパンパン。上部...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021.3.1 平標山ヤカイ沢BC 休みになったのと、先日やっつけたゴーグルが治ったタイミングが重なったため、滑りに行ってきました。シール歩行、難しい。山頂直下は無風快晴 平標山山頂。やっぱり風はそよ風です。いつぶりのピーク? 目の前を滑ります。滑ると言うより、降りただけです。登り3時間半(遅い) 下り1時間 コンパクトに楽しめました! 毛呂
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/02/21 田村元、塚本 田村さんをお誘いして八ヶ岳の阿弥陀南稜に行ってきました! 朝2:40出発。でも不思議と眠くなかったです。白樺湖のあたりで雪が舞ってたり、舟山十字路についても朝のうちはガスってたりしていやーな予感。それでも見せてくれた阿弥陀の姿! ちょうどP1のとりつきでご来光が見えたりと気分上々でした。懸案のP3ガリーはダブルアックスでよい感じ。サクサク登れました。でもノンストップで行ったから、結...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021.2.18-19 メンバー、毛呂、田村芳 やりたいことは、さっさと片付けましょう山行。山登りを始めたきっかけは、冬の野反湖の写真を見たからだそうです。スキーの練習も頑張ったので、行ってきました! 林道に雪があることを期待して前日出発。予想通り、ばっちり雪があります。途中、ショートカットの道は石が露出しているため林道を行きます。残り5キロからは除雪が入っていないため、楽できました
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/2/20-21 石尊稜 吉本、飯島 天気が良く、清々しく登ってきました。風は初日ほどではなく、声は聞こえない、を前提としていたので、意思の疎通もスムーズでした。ルートで一緒になった学生さんたちは、後輩思いの真面目でさわやかな若者。吉本さんはいたく気に入って、別れ際に「これからも頑張れよ」なんて かっこよく声をかけてました。飯島
(続きを読む)
|
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/2/14 荒船山艫岩 昇天の氷柱 狩野、吉本、飯島 2年前、先輩方の話を聞いて、いつかは登ってみたいと思っていた昇天。ついに、青天を衝け、ならぬ昇天を衝いてきました! 取り付きには一番乗り。(アプローチ、今回は大丈夫でした…。) ゆっくり準備をして、いよいよスタートです。1ピッチ目 チムニーはズリズリと苦労しながら登りました。3ピッチ目 狩野さんが背中側のハンガーボルトにランナーをとる姿が凄く器用でした。見...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/2/13 神津牧場 角田、津久井、吉本、飯島 入門砦、ナバホを登ってから、インディアンサマー広場にあるアパッチを登ってきました。入門砦 シャイアンとアパッチ リトルインディアンは繋がっておらず。リードをしながら、諸先輩方がハラハラしながら見守ってくれていたのが背中を通じてよくわかりました。安全に登り、なおかつ安全に降りてくる。どれも完璧にできてのリード一人前だと思います。一人前になりきれていない自...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/02/10 昇天の氷柱 上原、ムスナーさん(沼田) 良く凍ってる1ピッチ目。風も冷たく手がやられ体が動かないので結構厳しめ。トンネルは通れない。頑張れば通れるかも。2ピッチ目。下の氷は繋がってない。3ピッチ目。2年前来た時よりしっかり氷がついてる。4ピッチ目。すごく立派な笠になってました。やっぱりとても素晴らしいルートでした。短いながらに面白さが詰まってます。毎年行きたい。ムスナーさん、ありがとうござい...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/02/06 西上州 犬殺しの滝 狩野、飯島 行けるなんて思ってもいなかった犬殺し。狩野さんのリードのおかげで、登ってきました! フォローで登りながら、ここをリードすることを妄想したら、すぐに恐怖の2文字が浮かびました。やっぱり、リードってすごい。2ピッチ目は濡れそうだったので、1ピッチ目にトップロープをはって練習。充実した1日となりました。飯島
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021年2月6日 快晴 田村よ、茂木の 駐車場⇔センターハウス⇔玉原湿原⇔ブナ平 富士見峠での地獄の行進(五体投地)から2年。その後、自前の山スキー一式を揃えた田村さんから、玉原でのシール歩行の誘いがありました。ゲレンデやその脇で 滑走技術をレベルアップしたので、次はシールで歩きたいとリクエストがありました。若い人と老人では体力に大きな差があるので、その差を埋めるべく シールの着脱訓練を何度も繰り返して その間...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/02/07 昇天の氷柱 上原、吉本、飯島 昇天の氷柱に行きましたが、先行多数のため帰ってきました。帰りにしもコロ(下仁田コロッケ)とバタコロ(神津バターコロッケ)を買って美味しかったので満足しました。上原
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/01/30 吉本、飯島、塚本 霧積 かくれ橋に行ってきました。今日も基本の動きを意識して登ります。スクリューをうつ練習も。個人的には、岩を叩いてしまい、刃先をトンカチのようにしてしまいました。帰宅後、一緒懸命研ぎました。でも、研げば研ぐほど、どんどん丸くなってしまい… すでに取り返しがつかないかもしれないけど、翌日、六号村で先輩方に見てもらうことに。結果、なんと元通りに! もう片方のバイルもグレードア...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2020/01/31 角田、津久井、上原、狩野、吉本、飯島、塚本、他2 前回より少し薄くなってたような。上原
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/01/23 霧積温泉 吉本、飯島、塚本 基本をしっかり体に叩き込むことを目的に、霧積にやってきました。雨に降られる前に登ってこようということで、早めに出発したのですが、登る前からポツポツ。あらら。こんな天気だと我々だけの貸し切りだろうなと思いきや、すぐに次のパーティーが到着。その後、雨からみぞれに変わりましたが、さらに2パーティが加わり、総勢15名弱がびしょびしょになりながら、アイスを楽むという予想...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/01/24 ナメネコフォール 上原、飯島 駐車場到着時には湿った雪。濡れるの覚悟で出発。お初のエリアでよくわからないアプローチ、2時間も歩いて到着。ナメネコフォール、繋がってる。結構歩いて疲れたしなー、と考えるも飯島さんは既に準備を始めていてやる気満々なので登る。見た目は登りやすそう。でも登ってみるとやっぱり大変でした。右ラインもトップロープで。カブコロンは繋がらず。さすがに濡れて、全身冷えきった...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/01/17 六合村 角田、津久井、上原、狩野 下から見るとシャンデリア状で、これは登れないと思いましたが、取り付いてみると何とかなりました。でも腕が終わったのでその後は登らず。疲れきってて思わずもれた小言を角田さんに突っ込まれる。楽しめました。上原
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/01/10 相沢奥壁 角田、田村、上原、吉本、飯島、塚本 八ヶ岳は遠いし、近場でアイスを求めて西上州相沢奥壁へ。一番乗りを狙って7時に歩き出しのスケジュールで向かうも駐車場にはすでに1台。太田山岳会かな?っと思ったらやっぱりそうでした。早すぎです。エイプリルフールへ。1P目にトップロープ張って遊びます。ゆっくり回して一巡。その後,太田山岳会の方々から大氷柱の方のトップロープをお借りして左ラインを登りまし...
(続きを読む)
|
|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/01/18 犬殺しの滝 津久井、上原 ずっと登りたかった犬殺しの滝、行ってきました。仔犬殺しの滝より、犬殺しの滝の方が発達しているようでした。犬殺しの滝 仔犬殺しの滝 犬殺しの滝、ぼこぼこしていて登りやすそうと思ってスタートしましたが、なかなか登りづらかったです。入会して仔犬殺しの滝を登りに行ったときに犬殺しの滝を見てからずっと登りたかったので、やっと登ることが出来て充実しました。今年は西上州でたく...
(続きを読む)
|
|
|
|
|