|
|
|
 毎晩、寝ながら無呼吸エクササイズを実行中のやっほっほ亭です。どもども。そいつはただの睡眠時無呼吸だよ! ・・・・・。はい。というわけで 2月2日。厳冬期の 榛名山(はるなさん) に雪山登山にやってきました。よく 榛名富士(はるなふじ) にピストンで登って、車で 掃部ヶ岳(かもんがたけ) に移動して登ってハイ終わりってレコを見ますが、そんなピークだけをハントしていくやり方じゃ榛名山の良さは何1つ伝えることなんてで...
(続きを読む)
|
|
|
|
 1月19日。厳冬期の 浅間山(前掛山) に登ってきました。浅間山は現役の活火山のためすぐに入山規制がかかるちょっと厄介な山です。そんな生きた浅間山に登るには入山規制レベルが1に引き下がるタイミングを虎視眈々と狙っておく必要がある訳ですが、それでも 登れるのは火口から500mほど離れた 前掛山 まで です。ったく、規制でがんじがらめのガチガチ野郎だぜ! ってな訳で本当の山頂に立てる日はとうぶん来ないでしょう。自分...
(続きを読む)
|
|
|
|
 1月13日 八ヶ岳の 天狗岳 に雪山登山にやってきました。天狗になれるほど自慢できる事なんて何一つありませんが、こんな自分でも天狗になれるんだ。そんなちょっとだけ 自慢できるところを探す自己肯定をテーマにした山旅の記録 です。さてさて、2019年1発目ということで、新年早々優柔不断全開でどこに登るか悩んだ末に選んだ天狗岳。ガチ過ぎない歩行距離と標高差、でもそれなりに難しさもあって、そこそこ標高が高くて景色が...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2018年12月31日の大晦日。福岡県屈指の観光地『 糸島(いとしま) 』のシンボル 『可也山(かやさん)』 に登ってきました。猛暑とか暖冬とかとにかく猛烈なパワーを発揮した今年の太陽。暑さに翻弄されまくりな1年でしたが、締めくくりに最後の太陽を眺めようぜ!と大晦日の夕焼けを狙って選んだのがこの山。「可也山からなら海に沈む夕日を眺めることができる」 っていうのが可也山を選んだ理由です。そして今回は阿蘇山以来の次男...
(続きを読む)
|
|
|
|
 長崎県東彼杵郡川棚町と佐賀県嬉野市の県境に位置する 虚空蔵山(こくうぞうさん) に登ってきました。九州百名山 で、その特徴的な山容から 「 九州のマッターホルン 」 とも呼ばれる標高608.5mの多良山系のお山です。ちなみに東彼杵は「ひがしそのぎ」と読みます。自分はよく読み方を忘れるので備忘で書いておきます(笑) さて、今回は嬉野側の長野登山口を起点に ファミリーコース で登り、冒険コース で下りてくるルートです。...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 神奈川県三浦半島の 三浦アルプス を登ってきました。安針塚駅から新逗子駅まで、東京湾から相模湾へ。畠山〜乳頭山〜二子山〜阿部倉山~仙元山 を踏破する 三浦半島横断登山 です。多くの山をピークハントする楽しみもありますが、このルートではぜひとも歩く過程と変化する景色を楽しんでもらいたいです。海沿いの町で育った自分にとって海は日常の風景の1つで珍しいものではありませんが、近くに山がなかったので山の上から...
(続きを読む)
|
|
|
|
 道志山塊の 杓子山(しゃくしやま) と 高座山(たかざすやま) に登ってきました。本日のルートは、鳥居地峠(とりいちとうげ) の駐車場から高座山を経由して杓子山までのピストンです。新幹線に乗ってたり、会社の窓なんかから富士山がちょっと見えただけで幸せになれるんだから、やっぱり富士山は偉大です。千葉市内の小学校に通ってた自分は、冬に3Fの校舎の窓から富士山が遠くに見えた時、感動してしばらくボーっと見惚れてたの...
(続きを読む)
|
|
|
|
 箱根外輪山の 金時山(きんときやま) と 明神ヶ岳(みょうじんがたけ) を縦走してきました。金時山は金太郎ゆかりの地として有名です。さて、ここで突然ですが金太郎クイズです ジャジャジャンっ! 「金太郎、桃太郎、浦島太郎、オバケのQ太郎。この中で実在したのはだーれだ?」 ・・・。もういいですね、答えは金太郎です。つか、金太郎クイズって言ってる時点で金太郎なんだよ! 出題の仕方が悪かったですね。失礼しました。ご存...
(続きを読む)
|
|
|
|
 紅葉真っ盛り!ベストシーズンに茨城県の 奥久慈男体山(おくくじなんたいさん) から 袋田の滝 まで縦走してきました。鎖場が多い男体山から 月居山(つきおれさん) を縦走し日本三名瀑の袋田の滝でフィニッシュするというなんともドラマチックな展開が今回ご紹介するルートです! 登山で茨城県にやってきたのは筑波山以来だから今回で2回目。たった2回しかありません。関東平野が広がり、海岸沿いを砂浜が延々と続くという印象が強...
(続きを読む)
|
|
|
|
 東北の福島県にある 箕輪山(みのわやま) と 鬼面山(きめんざん) に登って来ました。箕輪山は安達太良連峰最高峰の山 なのに知名度が低くてなんとも地味な印象の山です。どげんかしてこの山の名を上げるっ! 何をそんな熱くなってるのか自分でもさっぱり分かりませんが、とにかく1ブロガーとして箕輪山の良さを広く知ってもらうべく、多少のおふざけを交えつつ書きつらねることをここに誓うっ! 箕輪山を越え、更に鉄山も越え、安...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
|