|
「Climbing Magazine」
Climbing.com is your first stop for news, photos, videos, and advice about bouldering, sport climbing, trad climbing and alpine climbing. Since 197...
|
|
 From the tall V0 jug ladder of Melon Patch on the Front Side to the overhanging, nails-hard crimping on Karoshi (V15) at the Dragon’s Den, Hueco Tanks State Historic Site, Texas, offers America’s—and arguable the world’s—best, densest collection of boulder problems. The three mountains of syenite ... Continue reading
(続きを読む)
|
|
|
|
 2021年(令和3年)1月25日(月) 鹿島槍スキー場へ 絶景 硬いバーン&柔らかバーン 鹿島槍スキー場で久しぶりに絶景が見られた。リフトを降りると 目の前に広がる鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 が美しい。整備されたゲレンデの先に広がる大パノラマが良い。爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳 動き出したばかりのウエストMt.へ行く。非圧雪面は見るからにゴツゴツの硬い雪の塊が来るなよと言っている感じがした。圧雪面は滑りやすそうに見えたが冷えて固まり気...
(続きを読む)
|
|
「公益社団法人 東京都山岳連盟」
東京都山岳連盟は、安全登山をはじめ、遭難対策、山岳救助や捜索、スポーツクライミング、自然保護など各種登山教室を開催しています。
|
|
資格更新研修会(東京)実施要項 ※2021年2月開催分 (公社)日本山岳・スポーツクライミング協会が公認する審判員・ルートセッターの資格更新研修会を実施いたします。2018年3月より、公認審判員・ルートセッター資格保有者は毎年1回の更新研修会の受講が義務付けられております ので、以下のいずれかの研修会にご参加いただきますようお願い申し上げます。なお、2月以降も複数の日程で実施を予定しています。1.主 催 : 公益社団法...
(続きを読む)
|
|
「Climbing Magazine」
Climbing.com is your first stop for news, photos, videos, and advice about bouldering, sport climbing, trad climbing and alpine climbing. Since 197...
|
|
From the start, climbing's journey to the Olympics has been a rollercoaster. The sport was initially turned down for the 2020 Tokyo Games in 2013. Climbers received a second chance when a new program allowed the host country to add new sports with broad local and international appeal. ... Continue reading
(続きを読む)
|
|
このブログは「山岳ガイドグループ・イエティ」のガイド登山&講習会の報告のページです。ホームページはhttp://www.yetiharu.com/index.htmlをご覧下さい。
|
|
 週末は南岸低気圧で大雪予報のため赤岳山荘アイス2Day。今年のおばちゃんキャンディは見事な出来栄えで2日間楽しめました。▲初日は赤岳山荘で雪交じりの雨でしたが、あっちも・・・ ▲こっちも登りました。▲アイス初体験の新スクール生・C嬢はパワー系女子。ハング越えではアックス2本残置。▲心に火が付いたC嬢は、再度トライするも4本残置の悲惨な現場になりました。▲しかし、本日最後の1便で何とかトップアウト。▲24日は朝から...
(続きを読む)
|
|
|
クライミングが好きだけど、なかなか行けない僕の記録です
|
|
 緊急事態宣言が再び発出されて、感染者数は思ったより減りませんね。山登りは不要不急であまり褒められた行動ではないでしょうが、ずっと家に閉じこもりっぱなしも限度があります。要はできるだけ人と接触しないことを心がけるしかないのだと思います。書店で「山スキールート212」というルート集を買ったら、無性にシールを着けて山をぽくぽく登りたくなりました。単独だと全然知らない山はもしものことがあると怖いので。過去...
(続きを読む)
|
|
「山について語るときに僕の語ること(What I Talk About When I Talk About Mountain)」
|
|
1月25日(月)は城ヶ崎、あかねの浜でクラッククライミング講習。この日は暖かく、風もなくよかったのですが、波がひじょうに高く、汐も満ちている感じで、ちょっと落ち着かない中でのクライミングとなりました。風の強い日は波が高いのがふつうですが、風がないのに波がこれだけ高いのは珍しいです。まあでも、前日遅くまで雨が降っていたわりに、岩はほぼ問題なく乾いていてくれたのでよかったです。城ヶ崎の中で...
(続きを読む)
|
|
「Climbing Magazine」
Climbing.com is your first stop for news, photos, videos, and advice about bouldering, sport climbing, trad climbing and alpine climbing. Since 197...
|
|
 In the final days before leaving office, the Trump Administration initiated the transfer of 2,422 acres of Oak Flat in Arizona, an Apache ancestral territory and world-class rock climbing destination, to foreign-owned Resolution Copper (RC). Access Fund filed a lawsuit today in Arizona federal ... Continue reading
(続きを読む)
|
|
「Climbing Magazine」
Climbing.com is your first stop for news, photos, videos, and advice about bouldering, sport climbing, trad climbing and alpine climbing. Since 197...
|
|
 A maverick bunch of Brits go big wall hunting in Brazil, led by Mike ‘Twid’ Turner and Steve Long. The super strong James Taylor and Angus Kille (fresh off an ascent of Indian Face) provide some youth and round out the team. They head for the giant monolith of Pedra Baiana dreaming of a new ... Continue reading
(続きを読む)
|
|
「Climbing Magazine」
Climbing.com is your first stop for news, photos, videos, and advice about bouldering, sport climbing, trad climbing and alpine climbing. Since 197...
|
|
 Nirmal "Nims" Purja shared the above video, which shows the Nepali team summiting K2 together during the first winter ascent. The group sang Nepal's national anthem during the final meters. The full team was Mingma Gyalje Sherpa (Mingma G), Nirmal Purja Pun ... Continue reading
(続きを読む)
|
|
|
このブログは「山岳ガイドグループ・イエティ」のガイド登山&講習会の報告のページです。ホームページはhttp://www.yetiharu.com/index.htmlをご覧下さい。
|
|
 八ヶ岳から駒ケ根に移動して、今日は千畳敷カール(中央アルプス)で雪崩講習です。昨日の積雪が40㎝位あったようで、弱層テスト(シャベルコンプレッションテスト)をしてみると ▲きれいにスパッとズレました・・・上部分のフカフカした雪もバーブテストしてみるときれいにズレました・・・講習会的には良いのですが、登山はしたくないですね・・ ▲到着時は何ともなかったカールですが、午後になるにつれて、そこかしこで雪崩見ら...
(続きを読む)
|
|
「クライミングジムJOYWALL久留米」
福岡 久留米 佐賀 鳥栖 近辺のボルダリングジム
|
|
1月も最終週! マスク消毒等のご協力ありがとうございます
(続きを読む)
|
|
岩場の問題解決と情報共有が目的です。 ●豊田の岩場ルール● 岩場開拓は開拓チームと同行 毎週土日13時古美山集合 既存エリアの新課題はメールにて初登確認 駐...
|
|
『かりんとう』上部のフレークが大欠け後、上部のラインが右側により少し難しくなっています。大欠する前に登られた方も別課題として『新かりんと』に再チャレンジしてみてください。赤色ライン 左右のフレークスタートでSDスタート グレード SD:f 初登者名 匿名希望 青色ライン 右側のタテホールドでSDスタート グレード SD:f/g 初登者名 匿名希望
(続きを読む)
|
|
「山と溪谷社のクライミング・ボルダリング総合サイト CLIMBING-net クライミングネット」
|
|
昨年11月といささか古い記録なのだが、重要なので掲載させていただく。アキラは1995年に9b/5.15bというグレードで発表され、センセイションが世界中で巻き起こった。なにせ当時の最高グレードは9a、いきなり2グレードも上のルートがフレッド・ルーランという世界的には無名のクライマーが初登したというのであるから。ほとんどのパートがボルダーであることや、場所もわかりにくいことがあってか、アキラを本気でトライするクラ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 zermatt alpinist school アルパインリーダー (実践講習24回以上=積雪期.登山ガイド) ★ T村 M リーダー (神奈川県在住) (2010/1月~ 2021/1月 現在、実践講習24回+インドア講習1回) ▼2013年1月 湯河原 幕岩岩登り講習のアブミでの人工登攀。* * ■1978年の創立以来、ツェルマットアルピニストスクール講習にご参加いただき、雪山登山、岩稜縦走、実践登攀、積雪期の岩壁登攀、アイスクライミング、インドアクライミング、海外登...
(続きを読む)
|
|
|
|
 著者は硫黄島司令官、栗林中将のノンフィクション「散るぞ悲しき」で憶えのある著者。かなりの鉄道オタクとのこと。特に廃線ジャンル。樺太鉄道は憧れなので期待して読む。雑誌の連載紀行をまとめたものなので旅行記として読みやすい。サハリンは、アイヌ・ニヴフ・オロッコ、ロシア、日本、ソ連の時代変遷で地名が三つある。ロシアとソ連時代でも違う。サハリンの地図を片手に、更に地名対照表を片手に読むと更に楽しい。白秋...
(続きを読む)
|
|
|
|
 自転車&クライミング 2021.01.25 久しぶりに暖かい日のクライミングでした。3日間空いただけなのに課題のホールドは忘れてしまっている。毎回登るたびにオンサイトトライしているみたいだ。そのため1回目は2テン、2回目が最良でワンテン、3回目はテンテン。これは疲れもあったことでしょう。記録: ①前壁 何でもありでアップ ②前壁 白赤黄 11ab :RPを目指したが途中でパワー切れ。ホールドが見えてない。2テン。③前壁 白赤黄 11a...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どもっ! 津田沼の おキク です! さて本日はわたくしお久な午後のレッスンの日でござます(≧▽≦) 開催時間は14時からとなります! 是非、9級から初段の人までワイワイみんなで登っちゃいましょう(^^♪ そんなお客様からの差し入れ! これで指も治ったも同然ww 気合い入れて午後のレッスンさせて頂きますw ぶっ飛んでたら止めてくださいww さて本日キッズスクールは16時から19時まであります! 営業はいつも通り22時までとなりま~す(^^♪...
(続きを読む)
|
|
「クライミングジム・ボルダTO9」
クライミングジム・ボルダTO9が2012年2月1日、新城市にオープン。クライミングジムのブログです。【HP】 http://bto9.com/ ビッグチャンスを逃さぬように 運...
|
|
 愛知県は緊急事態宣言下ですが三密を避け少人数で 1/22(金)毎月恒例のミニコンペを行いました これまでの最上位ランクのマスタークラスです 新城店の精鋭も参加 予選を勝ち抜いたのはイブキ、オカピ、ヤッスー、とリュウーガ?の4名 新城店で育った3名が入ってるのが嬉しかった\(^o^)/ 熱戦を制し優勝トロフィーを手にしたのは・・・ よく判らんしピンぼけしてる(^^)ヤッスーでした~ 来月は最上階クラスが出来てエキスパートク...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちわ。イオンモール船橋店よりあかねです。気が付けばもう1月も終わりですね。一月も終わりという事は。回数券がお得に買えちゃうのもあと数日ですよ。このお得な機会を逃さず、ご購入下さいね。本日のレディースセッションも回数券でのご参加頂いてる方も多数! もちろん追加料金なく、自由に参加して頂けます 今日の前半はスラブオンリーにしてみました。頑張ってスラブの怖さに立ち向かって下さいね。今日は後半もスラ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|