|
主に九州の溯渓記録を集めたものです。 良かったら覗いていって下さい。
|
|
 さて今回は 『 小谷・右岸支流 』 をお送りします。大崩山系にある谷で,宇土内登山口の駐車場近くの小谷橋から入渓します。遡行と鉱物採集を兼ねた山行になります。ではどうぞ。左:ここから入渓。右:少し登ると滝の登場。岩場にミツバツツジとヒカゲツツジが共生していました。君たちはいい組み合わせですね~。ミツバツツジやヒカゲツツジなど野生のツツジは岩場を好んで生育しています。おそらく岩場は他の植物が入り込めない...
(続きを読む)
|
|
「岡崎山岳会」
愛知県山岳連盟「岡崎山岳会」の公式HPです。岡崎市とその近傍に在住、勤務する登山愛好者の集まりです。
|
|
山行名 三ッ峠山 登攀&周回 山域 富士山周辺 期間 2020.4.9〜4.10 参加者 CL 西○、[…]
(続きを読む)
|
|
|
|
報告者:田中★北丹沢に行くときに見る城山だがハイキングコースがあるのは知っていたが北条氏の津久井城跡だと言うので散歩に行った。城山 パークセンターから行く 御屋敷跡 太鼓曲輪 堀切 築井古城記碑 城山山頂 津久井湖 新緑が綺麗
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com Articles」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 Rebekah Drummond writes about her local crag, Dunkeld, in Perthshire... Driving through the village at night to claim my few hours of solace amongst pine and rock, a soft glow emanates from steamed up windows of houses that I can't afford. The bare carpark is a far cry from the summer scenes. Just me, the ghosts, and the dark. I wave my head torch violently, making sure there are no monsters lu...
(続きを読む)
|
|
「ブログ – ページ Array – クライミングジム POCKET(ポケット)」
川崎 武蔵小杉・武蔵中原のボルダリング・クライミングジム
|
|
 Pocketは本日定休日です。週末土日、神奈川県スポーツクラ イミング神奈川県代表選考会が行 われました。来年度の三重国体における神奈川 県代表選手を選ぶ、神奈川県の予 選会と同時に令和3年度のジュニ ア強化選手選考会でもありました 。その選考会にて朝陽くんがリード で唯一完登の優勝! リザルトをパソコンの前でずっと 確認していましたが、優勝が決ま った時は鳥肌がたちました。… もっと見る
(続きを読む)
|
|
|
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫
|
|
 4月に入りもう少しでラフティングツアーがスタートします! シーズンインに向けてNAOCベースを大掃除中です。ベースの壁や床、ツアーで使用するアウトドア用品・イス・テーブルなどを全て洗浄。ガイドとお客様が使用する場所で […] 投稿 シーズンインに向けて は 鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC に最初に表示されました。
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
 4月10日(土)メンバー:T、K、M、E、S(記)他2名 2台の小型車で神崎川の終点、日永岳へ行ってきた。ドライバーはKさん。岸壁すれすれの悪路をゆっくり進む。条件が悪ければ岩石の崩落がある危険地帯。中越の学校跡地から標高560mまで進むと、名古屋の釣り客一台が駐車していた。登山口まで林道を進む。721mから急登の南尾根を上る。標高1030mからは、けもの道のような細いトラバースの道。豪雨になれば消えてしまいそうな道である...
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
 4月5日に岩岳に登った際に湯谷への新しい道標を発見した。湯谷へ周回できるならと下ったら、とても感じの良い道だった。そこで今一度、仏庫裡への登りに使って見ようと設楽町へ二週連続で訪れた。R153の交通量も増えた気がする。道の駅など朝早くからPは満車である。登山口の広域農道は4月10日に工事完了、逆に林道208号は金網のゲートで閉鎖された。770m地点までスムースに走れる。車はそこにデポ。8時30分に出発。最初は枯れ...
(続きを読む)
|
|
山は不思議な所 楽しい時はニンマリ(#^.^#) 辛い時はエイヤ(≧∇≦)/ だから山友は一生続く☆彡
|
|
 神津島10名で催行予定になりました! ありがとうございます、峯岸夫妻も喜ぶと思います、今回も兵藤さん参加してくれますが、前回行ったときの写真送って頂きましたよ、オロシヤの石 千代池に下る ヒトメケンラン リーダーは白砂さん 岩場に咲くオオシマツツジ 山上に現れた砂漠 砂漠に這うように咲くツツジ 砂漠を抜ければ再び緑の山歩き 表砂漠を行く 砂漠に咲くツツジ まるで盆栽のよう 裏砂漠展望地 裏砂漠展望地からの絶景 ...
(続きを読む)
|
|
登山の楽しさや高山植物など登った山の記録です。登山日記ですが、日々の出来事や出かけた事など、いろいろ書いています。
|
|
 2021年4月10日(土) 高尾山/4月 カントウタンポポ咲く小仏城山の広場 3月30日に今年初山登りで8ヶ月ぶりに高尾山へ。ヤマザクラが咲き春爛漫でした。その時のブログ・・・ 【今年の初山登りは高尾山】 4月に入り、6号路の通行禁止が解除。そしてスタンプ帳の「トクトクBOOK」が配布されます。お天気良し。娘たちに外出することを連絡して、急遽、高尾山へ向かいました。ケーブルカーの清滝駅前の桜は散っていました。2021年3月30...
(続きを読む)
|
|
|
浦山クライミングクラブでは、登山・クライミンングの基本技術を正しく学べます。北アルプスの縦走、バリエーションルート、沢登り、アイスクライミング、雪...
|
|
 4月10,11日(土日)快晴 11:30千畳敷カールです。素晴らしい雪景色と青空です。沢山の登山者が上り下りしています。雪渓を登り切って休憩しています。木曽駒の最後の登りです。13:30過ぎ頂上に着きました。宝剣岳方面を見ています。14:30頃 今日の泊まる宝剣山荘です。4月11日(日)快晴 今日は宝剣の穂先を越えます。フィックスロープをセットする仲間です。越えてきた岩場を見ています。岩場を越えてコルで休憩。穂先を見ています...
(続きを読む)
|
|
|
|
(2021/4/9)イワウチワとヒカゲツツジ春になると上野原市・西原にある坪山へイワウチワを見に行くこと!4年目となる今年は・・びりゅう館は開いているでしょうか?(去年コロナで閉館していてお蕎麦が食べられなかったのでね)・・咲いているかな?と気になる花と同じくらい、下山後のお蕎麦を楽しみに!野は桜の花が満開もちろん!西尾根(花コース)を行きますトラロープがありますが道が細く下を見れば・・怖い...
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 As walls across the UK reopen this month, the BMC have released a video and article outlining the essentials for ensuring a safe return to climbing when we're all a bit rusty. The video includes pre-climb reminders for partner checks, belaying, auto-belaying and bouldering from pro climber and BMC ambassador Steve McClure, GB Climbing Coach Rachel Carr and GB Climbing Team member Billy Ridal, p...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どうも。お久しぶりです。「せいじ」です。1週間のホールド替えが終わり 軽い抜け殻状態から復帰してまいりました(笑) 週末お店に顔をだしたら どの壁でもセッションが行われていて 盛り上がっていたので 「あぁぁやってよかった」とほっとしました。どんな感じで作るかというと こんな感じで壁毎に必要な課題とその本数を決めて その通りに作っていくのが基本です。「狙ったところに狙ったグレードで」 作るのがやっぱり難しい...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 津田沼店よりアズです。菊田店長は、23日オープンのららぽーと東京ベイ店の塗装で今週は大忙し 私も水曜日はお手伝いに行ってきます。津田沼勤務は初めてなので、ドキドキそわそわ。無事にオープンできてホッとしています。オープン10分前にシャッターを上げたら、既にお二人いらっしゃいました…今日は2回目のご来店とのこと。開始早々、ピンクテープ課題を順調に進めていらっしゃいました。ボルダリングを始めて2回目で、もう...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 21/04/11(日)22:53:36 ID:EhDc エベレスト500万くらいかけて登るとか登山家マゾすぎひん 2: 名無しさん 21/04/11(日)22:54:08 ID:MdCG 初対面の相手との話の話題に使えるからな! 3: 名無しさん 21/04/11(日)22:54:59 ID:X9hC 100万とかそんな安くないぞ 4: 名無しさん 21/04/11(日)22:55:06 ID:EhDc >>3 しらべたら? 13: 名無しさん 21/04/11(日)22:59:40 ID:Triy 世界最高峰のエベレスト 世界最高峰、標高8,848m...
(続きを読む)
|
|
|
|
 長野県 北アルプス 明神岳東稜 の記録 こんにちは、岩瀬た、です。5年ほど前、初めて上高地へ行き、景色に圧倒されつつ岳沢から前穂高へ上がったのですが、その道中ずっと見えている明神岳。地図を見ても登山道が無く断崖絶壁に囲まれているし登れないみたい。残念だ。その後何度か上高地に行き、明神岳を見るたびに“いつか登ってみたいな”と思っていました。そう思ってから早数年。明神岳に登ることができました。選んだのはク...
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
 日時 4月11日(日) 山名 猿投山 登山口 東大演習林付近の321mポイントより少し西の沢沿いの林道より 行動予定 8:40 入山場所→10:00猿投山と戸越峠を結ぶ尾根上の480mポイント→11:00山頂 11:20 山頂出発→往路を戻る ※ 道があるかどうかわかりませんが、YAMAPを使って確認しながら歩く予定です。猿投山 下山しました。地形図上にある尾根道を登りましたが道はなく藪と急斜面に悩まされました。30分ほど登り隣からくる尾根と合流し...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
ヤマノススメ」は、インドア派だった少女・あおいが、幼なじみのひなたら友人たちと山登りを始めアウトドアの魅力に目覚めていく 登山 コメディ。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
この記録を 登山 計画にする. 地図. 写真. 地理院地図. 3 km. Leaflet. 標高[m]. 0.0. 2.0. 4.0. 6.0. 8.0. 10.0. 12.0. 14.0. 16.0. 18.0. 20.0. 0.0. 500.0. 1000.0.
(続きを読む)
|
|
|
|
|