|
「前橋山岳会」
いつも山と一緒に呼吸していたいから
|
|
 2021/01/24 ナメネコフォール 上原、飯島 駐車場到着時には湿った雪。濡れるの覚悟で出発。お初のエリアでよくわからないアプローチ、2時間も歩いて到着。ナメネコフォール、繋がってる。結構歩いて疲れたしなー、と考えるも飯島さんは既に準備を始めていてやる気満々なので登る。見た目は登りやすそう。でも登ってみるとやっぱり大変でした。右ラインもトップロープで。カブコロンは繋がらず。さすがに濡れて、全身冷えきった...
(続きを読む)
|
|
|
|
 【バーチャル・アイスキャンディフェスティバル2021を実現したいプロジェクト】 実施期間:12/20(日)~1/24(日) 目標金額:2.500.000円 達成金額:2.618.020円 314名のご支援ありがとうございました! 山小屋として初めて赤岳鉱泉・行者小屋が皆様と挑む、オンラインイベントという新たなる挑戦。オンラインイベントの実現に向けて、待ちうけているのは"茨の道"だと覚悟して、icfes2021実行メンバーと初めてのクラウドファンディン...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2021年最初の仕事は、北海道! 道東を巡って、山にもチャレンジしました。最後は野生動物の観察です! 冬の北海道の日程 まさかのピーチ欠航で帰りが新千歳空港です。GOTOトラベルも使えなくなり、予定外のことが起こりまくり。そんな中、参加してくれた仲間に感謝です(^^) この記事では、3日目の養老牛温泉から最後まで書いています。① 関空=釧路=タンチョウ観察=阿寒湖温泉 ② …早朝の阿寒湖散策…阿寒湖温泉=雌阿寒岳登山口…雌阿...
(続きを読む)
|
|
|
|
北芦別/十四線川から中天狗(東面滑降)(山滑走/芦別・夕張)日程:2021-01-23〜2021-01-24メンバー: saito1987 Yanke1987コースタイム:写真:「夕張K2」中岳目指す中天狗を捉えた3度目の正直なるか正面に布部岳を見る松籟山北のポコへ尾根を詰める中天狗頂上Co720「扇のかなめ」雪崩の心配はない頂上からの滑降モンスターと布部岳中天狗東面の下半部は樺の疎林帯を滑る遠くに日高/ポロシリ中天狗頂上直下夫婦岩と芦別岳十四線川から...
(続きを読む)
|
|
「クライミングジムJOYWALL久留米」
福岡 久留米 佐賀 鳥栖 近辺のボルダリングジム
|
|
数年前の雨上がり、ビチョビチョの石灰岩のルーフを見た。「どう登るか」イメージは湧かなかったもののやれば何かになるだろう、そんな印象を残す。1月21日 ぶちの案内で再訪。パリパリの石灰岩が待っていた。前回見た際と全く印 … ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 【 1/21 大窪山(374m)から程沢山(304m) 宮城・安達丘陵 】 穏やかな天気の下、仏岩から大窪山を経て程沢山までぐるっと周回登山をしてきた。未踏の部分を歩けたので面白かったが、下記の理由で詳しい行程や地図はアップしないのでご了承いただきたい。県道160号の十字路から西へ進むと少し入った左手に2台ほど車が駐車可能な路肩がある。それでは山への取りつきがかなり遠くなるため、更に奥に進んだ冬季休業中の渓流つり施設の...
(続きを読む)
|
|
|
|
 Sean "Steezy" Bailey Floatin Blocs n talkin bass アメリカのショーン・ベアリー(Sean Bailey) が、去年の 11月にユタ、リトル・コットンウッド・キャニオンの Grand Illusion(V16) を第2登した時の動画。荒削りな感じのクライミングが持ち味です。Grand Illusion は昨年の 6月にドリュー・ルアナ(Drew Ruana) とナサニエル・コールマン(Nathaniel Coleman) が初登争いをしたことで有名になった課題で、ショーンは 3日で完登...
(続きを読む)
|
|
登山と写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」の登山ブログです。
|
|
 ダイソーのメスティンを購入した経緯 ダイソーメスティンのサイズ・スタッキング・網・値段について ダイソーメスティンを使って炊飯のやり方と水の量について メスティンで炊飯した時の様子と味について まとめ ダイソーのメスティンを購入した経緯 貧乏サラリーマンの強い味方であります100均(100円ショップ)ですが、登山ブーム、キャンプブームの影響か、品揃えがかなり充実してますよね! 用事がないのに100均に寄っては散在...
(続きを読む)
|
|
エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、ガイドのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記 koko
|
|
今週末の1/30-31八ヶ岳はやはり宿泊が ネックになり中止となってしまいました。そこで1月30日(土)1日のみのアイス クライミングに変更の予定です。〜〜〜〜 場所は「新治不動の滝」を予定してお...
(続きを読む)
|
|
「茅ヶ崎山岳会」
since 1953 岩、沢、雪
|
|
 期日:2021/1/23 山域:荒船山周辺 参加:久米、平井、宮崎(投稿) 先週へ引き続き、西上州へアイスクライミングへ行きました。相沢登山口に7時着。すこーし雨が降ってる?「そのうち止むよね、」と、とりあえず出発。犬殺し・仔犬殺しに着いても少ーし雨?が降ってる、気温が高いのか氷からもしずくがポタポタ。仔犬殺しだけでも登ってみるかと、今日も久米さんリードで仔犬に取りつく。期待の新人平井君もトップロープで登って、じ...
(続きを読む)
|
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 493: 名無しさん 2020/11/27(金) 19:35:46.39 ID:cCYQoNof0 冬山での水分補給ってどうしてる? いつもはハイドレーションだけど飲み口凍るし アルパインザックはサイドポケットないから山専を外に付けれないし 飲む機会少ないからって毎回ザックに収納するのも面倒 トレラン用の柔らか水筒をアウターのポケットに入れる作戦を考えてるんだけどこれでも凍るかな? 494: 名無しさん 2020/11/27(金) 19:38:57.20 ID:PUR/w3Y10 >>493 ...
(続きを読む)
|
|
「大分県山岳連盟」
旧ブログのアドレスはこちら → http://oita-gakuren.txt-nifty.com■大分県山岳連盟は個人会員を募集しています。個人会員入会をご希望の方はメールアドレスka...
|
|
 大平山(鶴見山系 扇山) 期日:1月24日(日) 形式:桜の園からの周回コース 参加者:10名 桜の園に9時20分集合の後、登山口より標高差、約500m弱の山頂を目指す。前日の雨はまだ残り、足元の悪い中で時折、霧雨まじりの登山となる。メンバーの足取りも良く予定時間より早めに山頂到着。10時40分。早々に山頂を後にして石楠花尾根分岐からコンクリート舗装の林道に出る。扇山山頂と別府湾を眺めながら、山腹を回り、登山口12時45分に...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ★山行日 2021年1月24日(日)曇り ★メンバー tada♂、tada♀、キヨさん、沢やか?Y、機関車、よっぴ〜、コボちゃん 、まっきー、まがよちゃん(記録) ★コースタイム 9:30タカンボースキー場ゲレンデTOP→ 11:00タカンボウ山→11:50下山開始→ 13:00ゴール地点 タカンボースキー場の上にあるタカンボウ山に行ってきました〜。(←スキー場はタカンボー、山の名前はタカンボウ、どちらが正しい?) 今日は雨のち曇りの予報。朝は雨が降っていた...
(続きを読む)
|
|
「茅ヶ崎山岳会」
since 1953 岩、沢、雪
|
|
 期日:2021/1/16-17 山域:荒船山周辺、廻り目平周辺 参加:久米、忍足(17日のみ)、宮崎(投稿) 相沢奥壁と小川山の唐沢の滝へアイスクライミングへ行きました。初日は、相沢奥壁へ。荒船山登山口駐車場着は9時過ぎ。もう車いっぱいかなぁと思ったら、まさかの一番乗り。今シーズンアックスを買い、やる気満々の久米さんリードで大氷柱に取りつく。右側のラインは登り易そうだ。その後トップロープで2本づつ登ったところで雨が降り...
(続きを読む)
|
|
|
|
 三角形や四角形を勉強します。しかし、小さいお子も オトナさえ じっとして講義を聞くのは苦手ですよね。「そこっ!ちゃんと前を見なさい!」 「お口にチャック!」 「手遊びしなさんな!」 「寝るな!(笑)」 低学年のセンセー方は、~しなさい。~はダメです。~いいですかっ!はーい。「わかりましたかっ!」 「は いっ!」 ダメよ ダメダメェ~ が、多いですねぇ(;^ω^) 三角や四角を 楽しく進んで自ら三角定規を使って描く ことは、...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
そんな作者さんが最近知ったのが、ネパール人 登山 家が世界で2番目に高い山K2(ケイツー)の冬季登頂に世界で初めて成功したというニュース。その ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 この投稿をInstagramで見る Brittany Goris(@gorisb)がシェアした投稿 Brittany Goris Ticks "East Coast Fist Bump" (5.14a), Joins Small Group of Women to Send 5.14 Trad (Rock&Ice) On Thursday, January 7, Brittany Goris scored the first female ascent of East Coast Fist Bump (5.14a). Rock and Ice spoke with her to get the lowdown. アメリカのブリッタニー・ゴリス(Brittany Goris) がアリゾナ州・セドナにあ...
(続きを読む)
|
|
「茅ヶ崎山岳会」
since 1953 岩、沢、雪
|
|
 期日:2021-1-9~11 山域:仙丈ヶ岳周辺 参加:久米、宮崎(投稿) 尾勝谷塩沢左俣へ行ってきました。今シーズンの戸台方面は、仙流荘の先から通行止めと聞いてたのを忘れてました。初日はアプローチだけだから、と現地着10時ののんびり出発にしたら余計な林道歩きと発電所からの林道の荒廃も加わって、初日は塩沢の二俣までも届きませんでした。塩沢の二俣から1時間くらいの水が伏流になる前の平坦地に幕を張る。二日目は、ちょっと...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2021/01/24(日) 18:59:21.79 ID:VS+Rh7Lc9 カリフォルニアの地質学者がブラジルの火山で発見した石、割った断面があのキャラクターに似すぎていると話題に 2021/01/24 ちひろ @chivillain カリフォルニアの地質学者がブラジルの火山で発見した石、割った断面があのキャラクターに似すぎていると話題に。画像: M. Bowers 2021/01/23 20:56:36 カリフォルニアの地質学者がブラジルの火山で発見した石、割った断面が...
(続きを読む)
|
|
|
|
足尾親水公園、結構な車ですね。記録にアップしない だけで来ているようですね。仁田本沢自体は凍らない ですが林道沿いで近くにあるというのはいいですね。雲竜も凍っているようですが、まだまだ登れる状態で はないようです。2/7以降、解除されることを楽しみにしています。
(続きを読む)
|
|
|
|
|