|
「雪童山の会」
雪山を活動の中心とした横浜の山岳会
|
|
上越のパウダー山をハシゴしてきました。昨年の寡雪に比べると雪はかなり降り積もっておりラッセル&パウダーの充実した山行になりました。1/16(土)二居Pに駐車し、9時過ぎに二居集落を出発 二居峠の東屋。今年は東屋から上に向けて雪が繋がっていました。雪庇状の尾根を黙々と 樹林帯を抜けて。雪が降ってきました。東谷山の頂上。先客はアルペンスキーヤー2名、テレマーカー1名。3名とも北西面方向に滑っていきました。11:40 ...
(続きを読む)
|
|
山登りや洞窟探検で楽しむSpiderのアウトドアライフ
|
|
 パルスオキシメーターは血中酸素飽和度を測定する機器で指先に簡単にはさんで使用します。肺にダメージがあれば酸素飽和度が低下するために、コロナ関連で最近話題になっています。以前、高所登山に出かける前の低酸素室トレーニングで施設のものを使用していました。行き苦しさが定量化されるので、万が一のコロナ感染のために購入しました。得意のAmazonで中国製なんと1200円です。深呼吸などやってみると一応動作しますので...
(続きを読む)
|
|
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫
|
|
 朝起きて、カーテンを開けてみると・・・ 一面真っ白。この瞬間ってワクワクしてきませんか? NAOCのある日光エリアでは夜中から明け方にかけて降っていたようです。このワクワク感を押さえきれず、外へ駆け出しました! 最近の相棒・eBIKEを引っ張り出し、目的地は奥日光です。(eBIKEかなり優秀です!もう他の自転車に乗れません笑) 車を進ませ、標高が上がる度に雪の積もり具合も変わっていきます。期待も膨らんでいきます。目的...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんばんは! わたなべです。雪予報が雨に変わってホッとしましたね。こんなに雨が降って良かったなんて思ったことないぐらいです。笑 さて、スカルパ「インスティンクトVSR」再入荷しました。エッジ、ヒール、トウ、スメア、全てのバランスが取れたオールラウンドのシューズです! 悪いとこなさすぎて、私も今履いてるので4足目。(*´ω`*) 岩場でもジムでも愛用してます♪ 足入れの良いダウントゥモデルで2足目以降におすすめです...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 ウエストロック。雪予報だったけど雪は降らずに雨降りだったよ。K名さんが来ていたぜ、ちょうど1年ぶりの再会。ホールド替え後の1Fはご盛況。長ものでウォーミングアップ。ウォーミングアップの続きに赤テープ課題を登ってホールド替えの様子見をしたぜ。一息入れて緑テープをトライ、今日は4つクリア。次は赤テープの残りと紺テープもトライしてみるかな。・うっちーにビビットな色をお願いしたら桃色のお猿さんになってたよ ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 みなさんこんにちは!津田沼店から五十嵐です! 今日は寒くて風も強くて・・・ あまりにも歩くのが面倒だったので車できちゃいました こんな悪天候ですが・・・ たくさんのお客様に来ていただきました (^◇^) 特にお昼はお子様が多かったです( ω )ノ クライミング初体験 の子から ベテランキッズ まで! 短いリーチも関係なしに難しい課題に挑戦する姿はとてもカッコいい・・・! 完登ナイスでした(^O^)/ 子供がいるだけで 空気があ...
(続きを読む)
|
|
山を登って絵を描いて、山を登って酒を飲み、山を登って日記を書いて、山を登って。イラストレーター鈴木みきの表はないけど裏日記☆2
|
|
 昨年クラウドファンディングで 応援した「team KOI 」から リターン品が届きました! 上のダイネックスのカップと 手ぬぐい(かわええ〜〜) (「水曜日のネコ」のイラストを描いてる デナリさんのイラストなんですよ〜♪) 「team KOI 」は山の各専門家が集まり withコロナの登山を考えまとめ 誰にでも分かりやすい的確な 指針を示してくれました。そのビジュアルをポスターなどにして 山関連の施設に配るための資金を クラファンで...
(続きを読む)
|
|
|
|
8時40分、コル(標高1176m)から山頂を目指す。雪はまだ柔らかく、2月の様なカチコチではない。アイゼンに履き替えず、スノーシューで行く。雪の吹き溜まり踏破に有利だった。締まった雪の上を青空に向かって登る。心ときめく最高の時間だ。風が冷たい。9時16分、山頂三角点。少雪の日高十勝の影響で露出していた。登頂者がほじくるため露出しやすいのかな? 三脚を立てて記念撮影(...
(続きを読む)
|
|
自然を求めて山歩き。出会った花や風景などを記していきます。
|
|
 2020年1月13日 (水) 曇時々晴 霧氷ができる季節になってから、檜塚奥峰には3回登ったが、青空の時は霧氷がないし、霧氷がある時は雪模様の天気で、視界はわずか・・・。一度くらいは青空の下の霧氷が見たいと思い、13日(水)、4度目の檜塚奥峰へ。今回は大又からだ。七滝八壺付近から雪の白い路面になったが、林道の積雪量はわずかで、問題なく駐車場ま で行くことができた。駐車場にはもう7台の車。さすがにこの日は見上げる山...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 先日、ビンのコーラを行きつけのバイク屋さんでみつけたので、久しぶりに飲んでみました。凄まじい破壊力で、私の脳を刺激( `ー´)ノ めちゃくちゃ美味しかった~最高〜。しか~し! たまたま次の日、マクドナルドのランチセットを食べる機会があり、白いメガネのSちゃんに買ってきてもらう事に・・・・ セットドリンクを伝え忘れた私に買ってきた飲み物は! ZEROカロリーコーラ! (。-`ω-)⁉ 身体にあまり良くない食べ物を欲してる...
(続きを読む)
|
|
|
|
 登るんだったら空いてるジムで マイペースにのびのび登りたい! それなら GR新潟は平日の昼間が狙い目です! 混雑の無い広々とした空調完備のジムで 快適なボルダリングをどうぞ! さらに!平日昼間は 毎日HAPPY HOUR料金 でお得です! オープンから18:00まで 登り放題で1,200円! 快適でお得! ハッピーアワーに是非お越しください 公式LINEアカウントで最新情報をGET!
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了は20時です。まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心より御礼申し上げます。本当に どう ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 奥物部の森にある韮生越えは かつて韮生郷と祖谷郷を結んだ 古の峠道であったと杣人に聞いた。◆杣の道 いつもの分岐を谷へ下らず 終点に向かう林道を歩き続けた。両側の谷が迫り日照時間が短く 標高が1200mを越え雪質が変わる。◆古の道に入る 長笹谷支流の橋を渡り いつもの林道は終点となる。かつて杣人は里から草木の少ない 谷筋に沿って深山に分け入った。前爪に履き替えよう。◆峠道に入る 林道終点からはじまる 尾根筋を追...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
関係者によると、初日の出を見るため 登山 した消防団員らが1日午前7時ごろ、男性数人が山頂近くの祠(ほこら)の横でたき火を囲んでいるのを ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 夫がリモートが増えて、運動不足だって~。で、家からどこにも寄らず行ける、神奈川の山を色々考えてた。でも、土日とも雨または雪予報【> 自粛中だから、外食したくないし、お湯とカップ麺を持って出かけた。雨と雲で真っ白な景色の東名から、小田原厚木道路を通って~ ところが、あれれ? 箱根は、全然雪がないよ。ただの雨だよ【T_T】 もしかしたら高い所なら雪かも。って大涌谷へ登って行ったら、標高900mくらいで一気に雪景...
(続きを読む)
|
|
|
|
2021年1月24日 日曜日 (曇) 夜更けまで雨が降っていたのだが、朝方になり漸く雨が上がった。こうなると体がソワソワしてくる。朝食を済ませてから里山歩きに出掛ける事にした。昨日、殆ど歩いていないので今日は一万歩をクリアーが目的。もう一つは午前11時まで自宅に戻る事であった。雨水をたっぷり吸収している山路を歩く。一部滑り易い所もあるが押しなべて歩行には問題はなかった。龍王山...
(続きを読む)
|
|
軽~く近くの山の「ぷち登山」を始めて… いつの間にか、すっかり山の魅力に取りつかれ、県外まで足を伸ばし、毎週のように、どこかのお山に出没してます(^^♪ ...
|
|
 You Tube 版「ぷち登山」 の 「アラフィフ山女のテクテク山登り」の「アラフィフ山女の空ちゃんねる」 ご視聴いただいた皆様、ほんとーにありがとうございます! チャンネル登録をしていただいた皆様、ほんとーにありがとうございます! この時期おススメの山といえば、宝登山(長瀞アルプス)のロウバイ 今年は外出自粛のため行くことはないので、せめて登った気持ちになればと思い 【ショートストーリー】シリーズ として 過去に...
(続きを読む)
|
|
平日は大学教員だが、週末になると山男に変身する。 冬はテレマーカーにも変身! 沢、岩、雪山と駆け巡る山男の日記と記録。
|
|
 2021年の初バックカントリーは、信州テレマークスキー組合とのコラボにて、蒲原山の東面へ行ってきました。年末年始の寒波のおかげで、深雪激パウ滑走での新年スタートとなりました。【日程】2021年1月3日(日) 【山域】北ア・後立山 【場所】蒲原山 【メンバー】信テレ関係者5名、むねちさん、Kaoriさん、マメゾウムシ 【装備】テレマーク6、ATスキー2 【天候】雪 【コースタイム】国道148号駐車地点7:35~除雪終了地点7:45-50...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
軍用や 登山 用のアイテムに多く採用されているリップストップ生地でも ... 特許取得済みの独自形状だそうで、ハイキング におけるスムーズな動きを ...
(続きを読む)
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 《milestone》MS-G2 ¥4,800 +tax(右) 《milestone》MS-G1 ¥3,800 +tax(左) 多機能なLEDヘッドライト「MS-G2」は「MS-G1」と同様に、コンパクトで超軽量、そしてUSB充電によるリチャージブルタイプです。最大照度は400ルーメンで、広角に照射します。●ミックス(電球色+白色) ●白色 ●電球色 ●赤色 ●赤色点滅 この5パターンの点灯モードがあり、状況や環境に応じて変えることができます。また、・長押しによる明る...
(続きを読む)
|
|
|
|
|