|
岐阜県を中心に登山やエコツアーで地域を元気にして行こう!と熱い情熱をもって、集まった仲間たちの日記です。
|
|
 ようこそ荘川町へ! 雪遊びは殆どした事がない、とのことでしたが・・・ コテンパンにしてやりましたよっ! 転ぶ、転がる、七転八倒の雪遊びは終始ハイテンション! 雪深い荘川町の復活! 欄干よりも高く積もる雪、とても危険ですが・・・スリルも楽しさの一部さー 雪を掘って、掘りごたつ式休憩スペースを作ります そして雪を溶かしてお湯を作り・・・ 融雪のコーヒーでおやつタイムー そして最後は50メートル級のスノースライダー...
(続きを読む)
|
|
秋田県の北部にある小さな町に住み、山登りなどのアウトドアや日々の雑多な事柄の中に埋まって生きています。
|
|
 2021年1月15日(金)晴れ ようやくスキーを履く気持ちになった。hontakaさんに連絡して一緒に行くことにした。温泉ユップラに集合して一緒に大広手の登山口に向かう。きれいに除雪された林道は、夏より走りやすいような気がした。大広手口からスキーを履いて、いつもの左の尾根へ向けて出発。尾根上を登っていたら、若い単独の男の方に追い越された。早い!やがて9合目の雪原に着いて山頂ドームが見えた。我々が山頂ドームの登りに...
(続きを読む)
|
|
|
|
第1特集 Common Threads Among Diffrences キャスティングを分かりたい 第2特集 回さずにはいられない フライリール74台+α 今回はキャスティングとリールと大きく2つの特集を組みました。...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 雪たっぷりの奥美濃エリアへ。大日ヶ岳の登頂と雪山技術講習の予定でしたが、講習は少しだけになってしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m お馴染みの「高鷲スノーパーク」 ゴンドラで一気に1400mまで。らくちんです(^o^) ゲレンデトップでスノーシューを履きます。慣れていないと山行中よりも、汗が出るほどセットしづらい。スノーシューのトレースは付いていましたが、それでも雪が深い。白の世界 やったね♪ 晴れてきそう!(...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ・・・いったい誰の婿だろうか。牛の背中に、羊歯を添えた鏡餅を乗せて、その牛を追い行くのは。まさに丑年の、正月のこの山里に。
原典は「野ざらし紀行 1684年 41歳
千里に旅立ちて、路粮(みつかて)をつゝまず、三更月下(さんこうげっか)無何(むか)に入ると云けむ、むかしの人の杖にすがりて、貞享(ていきょう)甲子(きのえね)秋八月江上の破屋を出づる程、風の声そゞろ寒げ也。
野ざらしを心に風のしむ身哉」
・・...
(続きを読む)
|
|
|
|
 岡崎のホタルで有名な鳥川町。良い里山もあります。京ヶ峰から音羽富士を巡る周回ルート。廃校になった小学生達の思いの詰まったふる里の山。色々とドラマを思い浮かべながら周回しました。トヨトミ梨のある愛宕山登山口から入山。愛宕山のあたりで周りの山々も少し見えてきます。「京ヶ峰」 あっと言う間にタイトルの山へ来てしまった。展開が早すぎる! 間が持たんぞ~(@_@) 「見晴し場」 ここでお客様から本宮山に行きたいと...
(続きを読む)
|
|
|
|
報告者:田中 ★昔から気になっていていつか冷え込んだ年に行こうと思っていた沢ですが延び延びになる内に林道は入れなくなり歩かなければならない。しかも一昨年の台風で林道は崩壊箇所多数。ガードレールを掴んで歩く 出合は水も氷もない。4mと奥に25m大滝 バイルもアイゼンも出す前に終わりました。
(続きを読む)
|
|
「阿曽原温泉小屋」
Summary for 阿曽原温泉小屋
|
|
今回の大雪では、除雪が追い付かずに道路で立往生する車が至る所でありました。亀の子(スタック)・雪壁に激突・道路外へ転落等々、今日のローカル新聞の一面で車の修理依頼が殺到して部品の欠品が起きている!とのことでした。大仏の娘さんが、学校へ登校したけれども電車が動かなくなって休校となってしまい、電車が動かなければ家に帰ることも出来なくなっていたのですが、たまたま用事で黒部にいた私が学校へ迎えに行って帰宅...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
今回も、普通に寒かったなー 風も吹いてたし。冷えちゃって冷えちゃって、手足の指のしびれが回復しないなー。冬が終わるまではずっとこのまんまカモ。<墨絵の世界> せっかくリードしたのに、アイゼン外れたよ。リード中に。がっくし(T_T) 今季は、Mパイセンから譲り受けたアイゼンを使ってるんだけど、シーズン始めに調整してさ、ちょっと緩いと思っていたけど、今シーズン外れてないから、こ...
(続きを読む)
|
|
白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!
|
|
 今日はお休みのはずだった。よっしゃ~、寝坊すんぞ!と、意気込んで寝たものの、初老を過ぎたおじーさんは朝5時30過ぎにはに目が覚めてしまう(笑) しょうがなくスマホをイジイジしてライブカメラなんかを見ていると東の空が明るいではないか! あれ?もしかして午前中良いんじゃね? 膝も痛いし、身体中バキバキだが無意識に準備をしていた(笑) 八方池山荘泊だったっぽいボーダーが登り返し中。シューにはキツそうなラッセル。光が...
(続きを読む)
|
|
登山の楽しさや高山植物など登った山の記録です。登山日記ですが、日々の出来事や出かけた事など、いろいろ書いています。
|
|
 シリーズで掲載中の日本百名山を振り返ります。日本百名山75番目 「空木岳」 です。2013年9月9日~11日 空木岳 (うつぎだけ) 2014年に100座完登した 【日本百名山】 を振り返りました。① 利尻山 ・・・② 羅臼岳 ・・・③ 斜里岳 ・・・④ 阿寒岳(雌阿寒岳) ・・・⑤ 大雪山(旭岳) ・・・⑥ トムラウシ山 ・・・⑦ 十勝岳 ・・・⑧ 幌尻岳 ・・・⑨ 羊蹄山 ・・・⑩ 岩木山 ・・・⑪ 八甲田山 ・・・⑫ 八幡平 ・・・⑬ 岩手山 ・・・⑭ 早池...
(続きを読む)
|
|
|
|
 知床五湖のご案内が1月25日から始まります。その前にコースの確認。晴天の中の森歩きとなりました。危険な場所はないか、湖面の様子、歩くコースのルート取りについて、関係者で話し合いながらの散策です。雪は少な目なものの、スノーシュー歩きが楽しめそうです。安全にご案内できるよう準備を進めています。そうそう!遠くに流氷の姿も確認できましたよ。ご予約はメールでも、下記からでも! お待ちしております。(伊藤)
(続きを読む)
|
|
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
|
|
 趣ある雪降る原生林。山梨百名山、日本二百名山の櫛形山を厳冬期に楽しみました!
(続きを読む)
|
|
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
|
|
 滑落停止訓練、ピッケルワーク、アイゼンワーク等の雪上訓練の後は、ホテル千畳敷で英気を養う。翌朝は見事な御来光とモルゲンロートを鑑賞し、木曽駒ヶ岳と宝剣岳へ。厳冬期のアルプスを満喫した二日間でした!
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 47: 名無しさん 2021/01/09(土) 09:58:45.73 ID:ACn2FWoo 神奈川なんだけど雪山行きたいっていうと彼女にやめとけと言われるんだけど 感染経路として電車とかあるのかね? 感染経路不明がほとんどなのかな 59: 名無しさん 2021/01/10(日) 00:32:29.22 ID:ihuuZRzp >>47 思い当たる節があったとしても正直に言うとは限らん 48: 名無しさん 2021/01/09(土) 10:09:10.77 ID:Zl0a7uqH 感染経路不明≒公共交通機関、と俺は思ってる ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 ベイフロント蘇我店の テツロウ です! 昨日のことになってしまいますが 第二回ゲリラセッション が行われました! 初めての方も常連さん達も みんなでワイワイしながら行うセッションは やっぱり盛り上がりますね! 今回、セッションで行った課題は ゲリラセッション課題のファイルに入れて出してありますよ♪ その他に要望の多かった 「キャンパ課題」 もファイルに入れて出してありますよ♪ ホールド替えの直前まで今の壁での課題...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! 浅草店から 和田 です! 今日壁写真を追加しました! 課題作成時に是非お使いください! チャレンジシートのある棚の一番下に入っております。課題作成後は同じ棚に「みんなの課題」ファイルがありますのでそちらのほうにいれてください! 上の写真は作成例です! マンスリー課題になるとやらでこの課題は入っておりません! 最後に課題紹介をします! 一番浅草っぽい課題を紹介しますね! 3級課題です。なぜこれが浅草っぽ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2021年(令和3年)1月17日(日) 白乗・コルチナスキー場 ファーストトラック&深雪へ 稗田コース2より 樹氷に赤い屋根 非常事態宣言が出ても土・日は混み合うHAKUBA VALLEYのスキー場。その中でも空いているのが白乗スキー場だ。ということで混み合うスキー場を横目に最奥の白乗・コルチナスキー場へ出かけた。ゆっくりと出かけたのだが白乗ゲレンデに着いたのが8:30頃。何とちょうど ハイウェイコースへのリフトが営業を開始 した...
(続きを読む)
|
|
|
|
 Ori Super Tanker 8B+ フランスのオリアン・ベルトーネ(15/Oriane Bertone) が、フランス・フォンテーヌブローの Super Tanker(V14) を完登した時の動画。1日で完登しています。この課題は 2007年にフランスのアントワーヌ・バンデプット(Antoine Vandeputte) が初登した課題で、既成課題をトラバースでリンクした課題です。トラバースの反転ムーブが独特で面白そうです。オリアンは2018年に 12歳で南アフリカ・ロックランズの ...
(続きを読む)
|
|
奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。
|
|
 ■メイン写真 わずかに氷が残っていた有馬・百間滝 ■今回のコース 有馬温泉駅→ロープウェイ有馬温泉駅前→筆屋道分岐→白石滝→百間滝→似位滝→極楽茶屋跡 →六甲ガーデンテラス→石切道出合→住吉道出合→エクセル東バス停 毎冬、寒い日が続くと凍る裏六甲の百間滝。氷瀑を観ようと訪れるハイカーも多い。今年は年始早々の寒波で、一時は完全に氷結したようだが、ここ2日の暖かさで どうなっているだろうか。心配していたが、かろうじて...
(続きを読む)
|
|
|
|
|