|
|
|
 ここ2年ほど新年エントリーを書いてなかったので久しぶりに書いてみようと思う。2020年は色々あったわけだが、下の子も3歳になり以前より岩場に行ける回数は増えた。ありがたいことにキャンプ大好きっ娘に育ってくれたので瑞牆や廻り目平に関しては非常にアクセッシブルになった。あとはビレイを習得してくれれば… 昨年最大の成果としては ベルジュエールのレッドポイント だが、その後登ったもので印象に残ってる課題を備忘録...
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
待望の雪が積もり、スノー衆2021パート1を開催できると喜んでおりましたが、新型コロナウイルスの 感染拡大は留まるところを知らず、これからどうなってしまうのか予測できない状況になってしまいま した。首都圏のみならず、参加表明されたみなさんの居住地でも緊急事態宣言の要請が出されています。この状態で多数の人を集めて山行計画を実施するのは、かなり無理があると思います。苦渋の決断ですが、今回は開催を見送りたい...
(続きを読む)
|
|
山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、色...
|
|
 時節柄、誰とも会いそうにない山、そして軽くひと登りで登れる山という条件で山を探し・・・ 山頂でお昼を食べようと考えて、題して「ランチ登山」へ出掛ける。簡単なうどんセットを作り、「 こちら様 」 の地図に磁北線など書き込んで出発する。下仁田町の「ほたる山公園」の駐車場に駐車して登山開始です。今回も開始時刻は12時10分。朝7時の朝食のため、山頂までシャリバテが少し心配! 管理棟の前から入山です。すぐ、こんな...
(続きを読む)
|
|
|
|
 正月休み後半。どこか行きたいと思ってたらヅマからお誘いが来た(^^)/ 合宿で靴擦れした踵が痛いので、歩きたくない。前日に偵察に行くと何とか登れそうなので、行くことにする。日にち:2021年1月4日(月) 山域:西上州・霧積温泉 パーティ:オレ・岡リーダー・ヅマ 天気:晴れ 上里(8:00-9:00)霧積温泉(10:00-15:30)~17時上里 前日偵察では、隠れ橋は落ち口が繋がってなさそうだったが、薄いけど登れました。オレリード フィフィ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 八幡平ツアーの3日目は源太ヶ岳を計画していた。朝起きると嬉しいことに晴れている。宿を出ると快晴の青空に茶臼岳が白く輝いて見えた。松川温泉へと車を走らせると思ったよりも雪が少ない。道路から見える斜面は笹ヤブが目立つ。登っていくと少しは雪が増えたがまだまだという印象。スタート地点の標高が低いのでこんなものだろう。奥産道(奥地等産業開発道路)のゲート前が出発地点である。ゲート前が除雪終了点で転回場所とし...
(続きを読む)
|
|
|
「和歌山県山岳連盟」
2011/8/6以前の情報はこちらをご覧ください。http://wagakuren.client.jp/
|
|
 和歌山県山岳連盟では、全ての人が自然に親しむイベントとして、第3回きのくにトレッキング/少年少女登山教室を開催します。龍王の祠のあるパワーゾーン塵無池・磁石が狂うミステリースポット磁石岩・広い山頂・展望の明神岩をめぐります。ぜひご参加ください! きのくにトレッキング/少年少女登山教室 龍王を訪ねに早春の龍門山へ コース: 粉河駅〜龍門山〜粉河駅(歩行時間6時間) 日時: 令和3年3月7日(日)8:30 粉河駅集合 先着1...
(続きを読む)
|
|
山は無限!登りさえすれば探している答えが見つかるかも
|
|
 狭山池より金剛山を望む 1月9日撮影 2021年 大吉 たいへんお久しぶりです。当ブログはどれくらいの人数の方にご覧いただいているのかまったく想像つきませんが、しばらく山登りを休んでおりますとともにブログもお休みしておりますことの報告が今になり ご心配おかけしておりましてたいへん申し訳ございません。ちなみに、コロナには感染しておりませんので。(` ´) 実は一ヶ月と少し前に人生初骨折。(烏ヶ山での肋骨にヒビとは...
(続きを読む)
|
|
「山梨・山の会」
日本勤労者山岳連盟(JWAF)加盟 山梨・山の会のホームページへようこそ
|
|
 今回の七面山登山は道程そのものが修行と言われているそうで、登山道には元丁から五十丁(敬慎院まで)の表示があり、法華経や日連上人の教えが書いてありました。皆で意味をかみしめながら ( ? ) 裏参道から奥の院までの険しい山道を歩きました! 樹齢 700 年以上のトチの木、奥の院からのご来光、イチイの御神木、竜神様の伝説がある一の池、など見どころがたくさんありました。翌朝、七面山に登頂後、表参道から下りました。お...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
荷物に制約のないオートキャンプなら数多くのナイフ類を持ち運べますが、ザックを背負って徒歩での トレッキング キャンプなら運搬できる荷物・ ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
雑誌『山と溪谷』の連載「イマコレ」がヤマケイオンラインでも楽しめるようになりました。「イマコレ」は、『山と溪谷』編集部員が「今これが気 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
冬山の中でも初心者向けの山といえる縞枯山。アクセスの良さもあり、北横岳とセットで登られることも多い山です。
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! 八千代店 さいか です。すっかり日付をまたいでしまいましたが、1/9分のブログだと思ってください ここ最近はしょっちゅう柏と八千代を往復しているので、すっかり慣れてしまって柏が となり町 くらいに感じるようになってきました。そして、この感覚には覚えがある... 前職では横浜~つくば~日立~いわきの4店舗を行き来していたので、真ん中のつくば/日立間は「近くてラクだなぁ」くらいの感覚だったのです。距...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
そんな黒井城跡は現在、動画でもレポートしていますが、トレッキング ... 動画では、春日神社の登山口からおよそ45分の 登山 道を登っています。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. なので、日常生活にも使えるミニマリストなデザインから長期の ハイキング や旅行まで、シーンに応じてサイズを変えて自在に使い分けできます。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
|
|
|
|
例年の半分以下のサイズのスノーモンスター 成人の日の三連休。寒波が断続的に到来し、気温は冬らしい厳冬期登山に。日勝峠-16℃、日勝ピーク(1445m)-23℃、ランチは-17℃で厳冬期の風を楽しめた。ただ、太平洋気候の日高はようやく雪が積もったという感じ。深いラッセルを覚悟はしていたが・・・ 4時半-14℃の日高門別を出発し、-21℃の日高地区(医師住宅)で朝食。土曜日...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2021年(令和3年)1月9日(土) 八方尾根スキー場へ 降り過ぎ! 名木山下りから白銀街並み 白馬の街も白銀の世界 。一晩白馬で泊まり雪だるまになったと話す方の車も見られた。スキー場では昨晩から今日にかけて深いところで50cm程の新雪が積もっていた。ここまで深いと急斜面でもスキーが埋まりバランスがとれず、板も走らない。新雪の黒菱の急斜面に入る 。幅広MJの板でも技術のない私では難しかった。板を履いていても膝まで埋ま...
(続きを読む)
|
|
|
|
 歓楽街は全国的に5割減っていますが、ターミナル駅は2-3割程度しか 減っておらず昨年の「緊急事態」と比較すると人出は 2-3倍 とほとんど減っていません。スキー場は丸沼高原など朝から団体が来て「体操」してましたから、宿泊ですね。九州九重の牧ノ戸登山口駐車場は早朝から満車です。福岡・熊本と感染爆発しているのに?早朝は宿泊組でしょう。白川郷増えましたねぇ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こうむら初BC@飛騨牧場 林道入口で準備中 色々あって出発が大幅に遅れ・・・ 再スタート 余裕のタバコタイム イノシシかと思ったらシカだった 丘の上の宝の木を目指す 予期してなかった本格的シチュエーション 宝の木 20年ぶりのスキー さすがと思わせるシーンもあり 疲労困憊? 下りも漕がないと 最後にご挨拶 また来ます
(続きを読む)
|
|
「山ヨガdeHAPPY★LIFE 石田美都の鎌倉散策&山ヨガ日記」
|
|
おはようございます。早いもので今日は1月10日。年末から毎朝富士山が見れる鎌倉は寒いと言っても信州の厳しさには及ばず鎌倉宮の川津桜は満開でした。今日から七十二候が移り【水泉動(しみずあたたかをふくむ)...
(続きを読む)
|
|
|
|
|