|
|
|
 御在所岳山麓の「道の駅 こもの」 公衆トイレ 因みにわたくしは「男子」と「Men」以外全く理解できませんYO~ ハイ! 熱く・楽しくいこう!
(続きを読む)
|
|
「めっこ山岳会」
めっこ山岳会は、 ハイキングから縦走、クライミング、沢登り、雪山、バックカントリーなど、会員の志向の赴くままオールラウンドに活動している山岳会です。...
|
|
 日時:2020年7月17日(金) 山域:白山 砂防新道 メンバー:A瀬 職場で17日(金)に週末の天気予報を見てみると、土日が雨マーク。ここの所まともに山を歩いてない。体が鈍りきっているぞ。しかし明日18日(土)3:00くらいまでは曇マーク。むむ、ならばカモシカ山行でしょう! 会社から急ぎ帰って準備し、別当出合へ向かう。途中で小粒の雨がフロントガラスにあたる。21:40 「やだなー」と思いながら、意を決して真っ暗な中、ヘッテンを灯...
(続きを読む)
|
|
|
|
今秋に予定されていた 山岳写真同人「峰」の写真展 がCORVID-19の感染拡大の影響を受けて中止が決定されましたので、お知らせします。感染が一日も早く終息して、写真展がまた出来るようになることを楽しみにしています。
(続きを読む)
|
|
東京を基点として活動するオフィスカワサキ Mountain Guide のガイド日誌です。
|
|
 所属しているガイド協会での研修で八ヶ岳に行きました。今回のテーマはショートロープです。テンションかかった時にしっかり支えられるか否か、やってみて体で覚えます。猛烈な風のなか、いよいよ稜線突破は無理ということで懸垂を交えながら下山開始 急遽J&N にて宿泊し翌日はテラスで講習をして解散しました。お疲れ様でした。かわさき
(続きを読む)
|
|
東京を基点として活動するオフィスカワサキ Mountain Guide のガイド日誌です。
|
|
 微妙な予報でしたが二子山へ。ロープを繋いでの岩場歩きの練習です。いざ上級ルートへ! 木々を抜けると展望良し!です。西岳山頂 縦走も気が抜けません。おつかれさまでした かわさき
(続きを読む)
|
|
|
東京を基点として活動するオフィスカワサキ Mountain Guide のガイド日誌です。
|
|
 なんとか天気は心配なさそうだけど、水量が心配だったヌク沢へ行ってきました。増水気味でしたが遡行は可能な範囲でした。綺麗な苔の沢、そして花崗岩の沢です。ちょっと渡るにも水量のパワーがあります。沢登は徒渉技術が肝心です。滝場に到着 滝の迫力は水量によって3割増! 苔が綺麗だな 今回はアシスタント的にガイドさん2人参加です。心強いですね。滝の取り付きポイントまでいくにもシャワーです。なんとか登れました! 登...
(続きを読む)
|
|
|
|
 手術後12日間で退院。軽いストレッチと散歩にて10日以上が経過した。左臀部や脚の痺れはなく、家周辺の散歩なら一時間程度は歩けるようになった。今日は久しぶりに太陽が顔を出したので巾着田まで歩くことにした(2020.07.19)。<ルートと実績> 自宅⇒巾着田⇒高麗峠⇒多峯主山⇒自宅 1)歩行時間:3時間15分程 2)歩行距離:12Km程 3)カメラ:α7R4+TAMRON24mm F2.8 望遠レンズを持っていきたかったが体力が無いので一番軽い単焦点装着。巾...
(続きを読む)
|
|
|
|
 半面チェンジ、終わりました! お待たせいたしました、ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしました^_^! 豪華セッター陣によるセットです、ぜひ皆さん楽しんでくださいね。明日も13時よりopenです! 初めてクライミングの方も、ご予約無しでご利用出来ます^_^ お気軽にお越しください、お待ちしています♪
(続きを読む)
|
|
「DENALI BLOG」
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
|
|
 コロナウィルスの感染者数が減りませんね。そんな中、緊急入荷です! サンデーアフタヌーンズが急遽マスクを作ってくれました。人気の UVシールド クールゲイター にメッシュの裏地をつけた商品となります。「接触冷感(クーリング効果)」「UPF50+」「吸湿発散」「速乾」の機能はそのままです! もちろん洗えるマスクです! ■ SUNDAY AFTERNOONS「UVSHIELD COOL FACE MASK」 ¥1,300+税 サイズ展開はワンサイズとなります。カラー展...
(続きを読む)
|
|
人生、山あり谷ありRUN忍GOO~(^^♪リンパ浮腫でもトレイルランニング♪人生ずっと楽しく走って行く為に~★
|
|
 2020年7月19日(日) チームイベント日 雨がシトシトでも ボタボタでも降って 欲しかったぐらいに 天気は回復 参加メンバーさん 君達は めっちゃ、行いが 良すぎじゃない 青空を久しぶりに 見た気がする。今回のイベントは 「 でんでん虫 顔マラソン26キロ 」 完成形 このコースは GPS絵画アーティスト やっさん の作品。YASSAN
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 ☆20日、赤岳から白雲岳歩きましたが、赤岳山頂と白雲岳山頂のボルダーも予定していました。行き当たりばったりでしたが、目的は果たしました。▼白雲岳山頂ボルダー登って! ▼第二雪渓からはボルダー群見えます。赤岳山頂は岩峰になっていて期待されます。▼途中の駒草平の手頃なボルダーありました。下地も植物などがなく登れそうです。▼赤岳駒草平ボルダー。▼ ▼今日の目的は赤岳山頂ボルダーですが、駒草平ボルダーはアップにな...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 今年の新しい売品です。牛革を使い一つ一つ手作り(わたくし井村が製作)した、大槍オリジナルです。登山靴ストラップ キーホルダー サコッシュ 登山靴ストラップ、サコッシュについては大量生産できないため数量限定になります。井村
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
・白馬鑓温泉小屋、白馬尻小屋 2020年は営業しません。白馬鑓温泉小屋へは 登山 道も閉鎖中 □自然・天候 7/20 10時頃 霧 10.8℃ 最低気温 ...
(続きを読む)
|
|
「三島勤労者山岳会 山行報告BLOG」
三島勤労者山岳会会員の登山報告集です。
|
|
 梅雨がなかなか明けないが、長野方面一日だけ晴れ間予報があり、以前から気になっていた十石山に行って見ることにした。当初乗鞍からの縦走を考えていたが、コロナ影響のため畳平へのシャトルバスが運行されておらず、白骨温泉からのピストンとなってしまった。早朝、白骨温泉から林道を少し上がった十石山登山口の駐車場へ。4台程停められる駐車場には先客2台で、もういない。工程があまり長くないことから、ゆっくり朝食とり...
(続きを読む)
|
|
|
|
 天気:晴れ 気温:24℃ 湿度:やや高め 状態:悪め、各所流れてます。ルート: 練習岩 ピラミッドフェイス あの日に帰りたい 夏子 岳友会ルート 柿ドロボー ツル あひる メンバー: OKD、Fまん、Wat、Tad、Iwa、私(Mac)、他3名 先週に引き続き長雨の貴重な晴れ間を狙って黒岩に来ました。今回も先日入会したTadさんと、今週入会を決めたIwaボーイ(勝手に命名w)も参加していただきました。しかも、入会希望者のお友達まで連れてきてくれ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
とも記載されており、ゲームにも登場する「白嶽」での トレッキング も紹介されています。まだまだコロナ禍の終息も見えず、全国的に観光をしようという状況では ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 前日天気予報は良くなかったが何故か急に晴になったが半信半疑で歩きに出なかった。sawaさんがが自宅近郊散歩で公園巡りで22Km歩いた報告があり、自分も歩けば良かったとちょっと悔やんだ。朝起きてみるとちょっと日が射している。予報だと午前中は大丈夫そう。小田急相模原に用事もあるのでsawaさんを真似て歩いて行くことにした。寄り道は最近行ってない道保川公園に寄ろう。この公園は相模原の上段と中段の境にある湧水の地...
(続きを読む)
|
|
「ぶなの会」
バリエーション登山を主体としたオールラウンドに活動する山岳会です。
|
|
 [メンバー]M山L、K代、S田、会員外一名 7/19(日) くもり 6:30 駐車スペース~7:10毒水沢入渓点1550m~毒水沢下降〜8:20常布の滝上~大沢川遡行〜11:10登山道横断点1600m~16:40芳ヶ平ヒュッテ~18:00 駐車スペース 大沢川は草津白根山にある毒水沢の一本北にある沢で、記録が見当たらない。毒水沢といえば、明るい癒し沢らしい。大沢川は地形図からも平凡な沢に思えたのだが、ゴルジュが続く面白い沢だった。毒水沢を登山道が横...
(続きを読む)
|
|
|
|
 久しぶりの北ア! 【2020.07.19(日)】 この週末は北ア北部で晴れ予報が出た。先週までの低山トレランに飽き始めていたので このチャンスは逃せない。ヤマテンで最も天気が良さそうなのは白馬。貴重な梅雨の晴れ間に 一日たっぷりアルプスを楽しみたく 杓子、鑓ケ岳を合わせた白馬三山をやろうと考えた。土曜の午後、チビさんと白馬へ。今回は山友のロイさんにも声を掛け 久しぶりに三人での山行。猿倉の駐車場で車中泊し 日曜朝5...
(続きを読む)
|
|
「Climbing Magazine」
Climbing.com is your first stop for news, photos, videos, and advice about bouldering, sport climbing, trad climbing and alpine climbing. Since 197...
|
|
 Disclosure: When you buy products through links on our site, we may earn an affiliate commission.$45.48 (65% off, was $129.95)Mountain Hardwear's Kor Preshell Hooded Jacket is a stretchy, ultralight shell that resists wind and light rain, designed for cool days where you need a little more ... Continue reading
(続きを読む)
|
|
|
|
|