|
「鈴鹿ハイキング倶楽部 (ブログ版)」
鈴鹿ハイキング倶楽部は鈴鹿山脈にホームグランドを置き、三重県をはじめ東海地方が活動エリアの登山サークルです。
|
|
 <メンバー>ジュリ、なお、ガビ、くろ、たばっち、めぐち、おりえ、さやか <場所> 御在所 七の渡し 梅雨がなかなか明けない中、天気予報が急に好転して、急遽 御在所 岳にある七の渡し近くの岩場で垂直移動勉強会が開催されました。前日から雨は降っていないものの、日の当たらない岩壁はしっとり湿っていて見るからに滑りそう・・。トップロープの設置の為にリードで登ったくろさんからも、今日は滑るとのコメントで、もう今日...
(続きを読む)
|
|
「KYOTO ZENITH CLUB (京都ゼニーツクラブ)京都山岳クラブ」
ゼニーツzenithとはチェコ語で天頂(てんちょう)のこと。1966年に発足した山岳会です
|
|
 〇 山 行 日 :7月5日(日) 〇 集 合 :7月5日(日)京都駅八条口イノダコーヒー前に7:00 〇 現地集合 :7月5日(日)イン谷口駐車場に9:00 〇 目 的 :7月定例 兼体験山行 〇 山 域 :比良山地:武奈ヶ岳(1214m) 〇 形 態 :日帰り山行(往復) 〇 天 気 :曇り 〇 メンバー :O山、Y里、Y村、Tじ、N上、Y野、T内、O川、H本、O西、K山、体験参加O西明、M瀬 計13人 〇 交通手段 :車 又は交通機関利用 〇 留守本部 :Y里 智 〇 登 山 届 :滋賀県警...
(続きを読む)
|
|
「KYOTO ZENITH CLUB (京都ゼニーツクラブ)京都山岳クラブ」
ゼニーツzenithとはチェコ語で天頂(てんちょう)のこと。1966年に発足した山岳会です
|
|
 〇 山行日 :2020年7月12日(日) 〇 現地集合 :地下鉄烏丸線国際会館駅、3番出口 宝が池通南側8:00 〇 目 的 :7月定例兼体験山行、読図の訓練、夏のアルプス歩荷訓練 〇 山 域 :北山;瓢箪崩山(532,4m)大原の里十名山 〇 天 気 :曇り 〇 メンバー :Y里、Y村、H田、Y野、I本、T内、Tじ、O西明(体験) M瀬(体験) 計9名 〇 交通手段 :車 Y村、Y里、Y野 (岩倉東公園駐車場1,000円) 〇 交通機関 :地下鉄烏丸線国際会館行、京都駅発7:30 ...
(続きを読む)
|
|
「(タイトル未指定)」
長野県山岳総合センターは、安全登山の普及・啓発に関する各種事業を行っています
|
|
 本日は、G10 ヨガと自然派料理を楽しみながら行う疲れない身体作り 講習が開催されました。これまで、登山やクライミングの技術に関する講習会がメインでしたが、初の試みとして ”身体作り” の原点、食べるということにスポットして講習会を開催してみました。講師は、山のガイドであり、クライマーであり、エヴェレストサミッターであり、・・・いろいろな経歴を持つ羽山菜穂子さん。ちょっぴり残念だったのは受講生が最少催行...
(続きを読む)
|
|
|
|
 昨夜は悩んだ末、早めに寝て起きたら行き先決めようと就寝 3時に起きた! 村上に向かった! 女川みたらヘチ以外はアカ飛びだったので五十川を目指して走らせた。6時30分に到着 げー! 激混み! 昨年以上にすごい! 関東、信州、静岡、西日本ナンバーも! ( ゜ε゜;) 最近、混むのが嫌でね。温海川へ! 水は笹濁り 水量は平水の倍はあるかな?! 川みたらギラーン と良型が追ったの見えたから温泉下に入った。立ち込みです! やりごたえだけ...
(続きを読む)
|
|
|
「東京都内でクライミング Climbing Gym Krimp 大田区蒲田のボルダリングジム」
京急蒲田駅から2分、蒲田駅から7分の ボルダリングジム Krimp(クリンプ)です。
|
|
 こんにちは! 京急蒲田駅から徒歩2分、JR蒲田駅から徒歩7分のクライミングジムKrimpです! クリンプの恒例イベントだった 「The Breakthrough Challenge」 今年は6月に開催できなかったので期間を短くして 7/20より行います 。参加費無料のイベントなので、ぜひ参加、登りに来てくださいね! また、7/23海の日から7/26日曜日まで、カレンダーでは4連休。この期間は10時~21時の営業となります(小学生の利用は15時まで) 【7月の4連...
(続きを読む)
|
|
|
|
7月18日 メンバー Y口、U村計画;海ノ溝林道〜ホーノ洞〜滝波山〜ゴンゲン洞〜林道下山 実績:海ノ溝林道〜ホーノー洞出会神社〜下山 朝から断続的な雨、川浦渓谷遊歩道から海ノ溝出会いを偵察すると、連日の雨でかなりの水量だった。計画していた沢登りは、厳しいと判断し、途中までの偵察山行に切り替えた。海ノ溝林道はゲートに鍵がしてあり、車を置いて歩いて林道アプローチ、ウエットスーツ着用のため、...
(続きを読む)
|
|
|
|
 復活クライミング第3弾はボルダリング。先日見付けたボルダーの開拓に、独りで行って来ました。メインの2つ岩に行くが、予想以上に濡れ濡れな上に、想像を超えて上部の植生が凄く、とても登れそうな状態では無かった。上から水が流れて来ててビションコやんけ〜(つД`) 右の岩も同様に濡れてる。どのラインもアカンわ〜。゜(゜´ω`゜)゜。山側の岩は乾かなそうなので、前に目を付けていた川沿いの岩へ行ってみるが、こっちは降雨...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
マウンテンハードウェア Mountain Hardwear レディース ハイキング ・ 登山 【Rook Sleeping Bag: 0 Degree Down】Cosmos Purple; カート. 検索する. ↓ アイテム ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
2019年10月の台風による被害のため不通となっていた箱根 登山 鉄道の箱根湯本~強羅間の復旧作業が進み、最後まで工事が終わっていなかった強羅~ ...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
きょうは、時折小雨の降る中、登山 者がゴンドラに乗り込んでいました。御岳ロープウェイは、新型コロナの影響で先月20日としていた営業開始を今月11日に延期 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
以後、一般社団法人OPEN JAPANの支援活動プロジェクトを全国で展開。環境学習塾・四万十塾ではカヌー トレッキング ガイドを務め、川旅を通して環境問題・永続 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
汚れにも強いので、ちょっとした ハイキング にも◎。とにかく、デッキシューズで、こんな場所にまで余裕でいけてしまうことが衝撃的でした。これから手放せない ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
ケース上部にカラビナに対応したバンパーを備えているため、バックパック等に直接取り付けることが可能で、登山 やアウトドアアクティビティでの利用に最適です。
(続きを読む)
|
|
|
|
 お天気に恵まれました。別館 今季初稼働。お心遣い様々。ありがとうございます。
(続きを読む)
|
|
|
|
 昨日のお客様。「ここまできたらコロナ関係ないよね〜」 …んなことはありません❗️ 洗濯増やしてますが、十分ではありません。ご宿泊には「寝袋」のご準備をお勧めします。よろしくお願いいたします。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
今季は新型コロナの影響で 登山 者や観光客の減少が予想され、先が読めない状況という。十八日の午前中は雨や濃い霧で利用者は少なく、朝方に飯森高原駅 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
新型コロナウイルスの感染継続を受け、一部の 登山 道が閉鎖される山梨県側の南アルプス山系で、公営・民間14施設の山小屋のうち、民間の6施設が今年の ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
天候は、快晴に近い晴れで、松仙園付近の気温は、体感ですが、24度位、時折吹くそよ風が気持ちのいい天気でした。松仙園から望む大雪山連峰や湿原の景色は ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 北海道の山旅もいよいよ終盤となってまいりました。この日はニペソツにするか石狩岳にするかという選択肢があったが、行程のやや短い後者を選んだ。私は東大雪というもの自体が初めてなので、まず定石を踏んで安全策でいこうと思った。石狩岳山頂には大雪山のBGMが流れていた オーソドックスに、シュナイダーコースからの往復です。電子地形図25000(国土地理院)を加工して作成した。(令和元年手続改正により申請適用外) 注:この...
(続きを読む)
|
|
|
|
|