|
|
|
 ほい。雨が降ったり止んだりの一日ですが、摩耶山に来ちゃいましたっ。(*ノωノ) ガスガスでごじゃりますぅ・・・ 紫陽花の池 なのに アザサの池になっていましたよー。ほえー、☂がっ・・・ 避難でござりますぅ。ココは摩耶山 掬星台の でっかい東屋?? 雨が止んだので 真っ白な展望?を見ながら いつものジャム食パンの気持ち。おっとととぉー 滑ますよぉー(-_-;) おっ、腕の産毛?ムダ毛?に ガス(雲)の水滴がつき始めましたっ。冬...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
箱根 登山 ケーブルカーと箱根ロープウェイの乗換駅だった早雲山駅が、「滞在できる場所」としてリニューアルされました。絶景の足湯、旅の途中で楽しめるショップ ...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日は自治会の役員会でここ数日準備をしてました。自治会は何処も同じでしょうが、一線の役員は年配者ばかりです。本人は良かれと思って一人で動いて、人に相談しないまま押し通そう として弾かれたり、突然テンションが高くなって反対し始めたりで、若い人々から見れば笑うに笑えない、不安定な空模様を眺めるような 状況です。60~70代の真っ正直の動ける男より、40~70代の女性の方 が余程使えると納得しました。我が身を顧...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/07/11(土) 19:54:46.96 ID:4Hn3Zb5I9 《東京都の新規コロナ感染者が過去最多の243人に達したというニュースと、観光分野のGo Toキャンペーンが22日からスタートするニュースがほぼ同時に流れる日本って凄い国だな》 「7月22日水曜日以降の旅行から、まず旅行代金の割引きについて先行的に開始する」。7月10日、赤羽一嘉国土交通大臣(62)が会見でそう明言すると、ツイッター上では戸惑いと不安の声が続出した...
(続きを読む)
|
|
|
|
 本州は梅雨の真っ最中です。基本的に私は梅雨の時期に日本の山へは登りません。できるだけコンディションのいい時に登ってほしいと考えるからです。7月上旬で私のオススメは沖縄です。沖縄は梅雨が明けて天候が安定する時期ですから! 今回は5日間で楽しんできました。その中でこの記事は西表島沖のシュノーケリングのものです。サガリバナ咲く 八重山諸島の日程 山もシュノーケリングもカヤックもマングローブも案内できる、沖...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 オットが毎週 弘法山歩きにはまっています( ▽ ) 健康だからいいとして 5日日曜日 ムシムシ陽気の湿度たっぷりの中鶴巻温泉駅から出動 ヤマユリが綺麗に咲いてた♩ 弘法山まであとちょっとのところで 塩が巻かれていて嫌な予感 ふと足元を見ると ヒル〜( ▽ ) 靴下からも吸おうと必死なヒルと払い退けようと必死な私との格闘 幸い山用の分厚い靴下をズボンの裾オンしてたので吸われずセーフ オットの靴にもニョッキニョキ すれ違い...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
箱根 登山 鉄道の試運転中の「モニ-104-106」編成の様子(7月10日・塔ノ沢駅 撮影=大橋史明). 2019年10月の台風19号による被害のために ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
とくに 登山 に関しては、行程や装備によってどの傷害保険を選ぶかが変わるので、プロショップに行程を含めて事前に相談することが大切です。
(続きを読む)
|
|
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
|
|
 沢入から入笠湿原、入笠山、大阿原湿原、テイ沢とぐるっと周回満喫コースを歩きました。釜無ホテイアツモリソウも終わりでしたが、最後の一株が咲いていて満足! 見どころ満載の入笠山周遊でした!
(続きを読む)
|
|
|
|
制限は色々とありますが、ぼちぼち始めました。皆さんもこんなところを歩いてみたいと思いませんか?興味のある方は 久留米大山岳部Twitter→DMを送信して問い合わせてください。
(続きを読む)
|
|
|
バックカントリースキーからフライフィッシングまで、中毒になるほどどっぷりハマったアウトドアライフを紹介
|
|
 2019年8月31日 ゴロー登山靴店訪問。ライトシリーズから一番人気の「ブーティエル」を選ぶ。山行を重ねるごとに、味のある登山靴に変化していくことを楽しみたいと思う。「ブーティエル」は、ゴローの登山靴で最も多くご愛用されている靴 シンプルなデザインは、足なじみの良さと耐久性の向上に寄与している。歩きやすい足首の深さながらステッチダウン製法による安定性の高さを感じることができる。スリーシーズンの日帰りハイ...
(続きを読む)
|
|
|
|
報告者:田中 ★庄内アルプスの一つ。登山口まではダートの林道なので少し手前からスタート。登山口 油戸分岐 山頂には三等三角点がある
(続きを読む)
|
|
|
|
報告者:田中 ★飛島は通常1日2本の運行だが風、波により今日は1本の運行。片道1時間15分の乗船で30分前から乗船開始。コロナウィルスの影響で事前予約が必要。船が出なければ話にならないのが島の山 山名板 一等三角点(18㎝) 経緯度観測点 トビシマカンゾウ ロウソク岩 飛島は平です。
(続きを読む)
|
|
|
|
報告者:田中 ★登山口駐車場までダートな道を入らなければならず手前の公園からスタート。合目看板があるが直ぐに山頂。登山口 経塚 山頂 山頂には展望台がある 鳥海山が近い
(続きを読む)
|
|
|
|
2020年7月11日 土曜日 (雨) 午前中は所用でつぶれたが、午後から久しぶりに里山歩きに出掛ける事にした。雨は上がっていたのでいそいそと出掛けた。《里山歩き》 7月2日以来の里山歩き。雨の日も多かったが、最近はロードバイクで過ごしていたので、すっかり山から遠ざかっていた。午後一時半、自宅から歩いてスタート。目指す里山は龍王山である。空を見上げるとなんとなく...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山口の小田越に、駐車場がなく、少し下った所に駐車し、登山 開始。最初は小さい小さい小さい沢?登りと御門口(1合目)までは林の中。抜けると視界が一気に ...
(続きを読む)
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 西臼塚から村山古道をめぐる「SUNDAY MORNING」でもおなじみのコースですが、「鳥獣捕獲作業中」とのことで、立入禁止の案内がありました。おととい木曜日でしたが、いつからいつまで、という表記がないので期間はわかりませんが、撃たれたくないので回避しました。いろんな形で規制があったりしますが、ケガや事故、事件につながることはとにかく避けましょう。遊ぶ場所はいくらでもあります。(とはいえ、はやく解禁してくれな...
(続きを読む)
|
|
「(タイトル未指定)」
長野県山岳総合センターは、安全登山の普及・啓発に関する各種事業を行っています
|
|
 今日と明日、「夏山入門コース」の第1回目を開催しています! 「これから本格的な登山を始めたい」 「安全に北アルプスなどの山に登るために学びたい」 という方を対象にした「夏山入門コース」。昨今の状況から催行できるか懸念しましたが、なんとか実施に至りました! 開講式の後、まず安全登山の基礎的な知識についての講義です。そのあとは、鷹狩山へ! 自身の登山体力を確かめるための、体力テストです。競争ではないので、「...
(続きを読む)
|
|
|
|
 注文していた古書 「南会津郡西部の山と谷(上・下)郡山山岳会著」 が届いた。7月に入ってから梅雨前線がずっと停滞し、まともに山に登れそうな天気は7月3日以外になかった。無理して山に行っても雨に祟られては面白くないし、雨で緩んだ斜面から落石が起こる可能性もあるため、しばらく山に行くのを控えていた。例年なら山仲間でお天気祭りをする天気なのだが、新型コロナウィルス感染が再び拡大していて、特に会食は避けたほう...
(続きを読む)
|
|
「早稲田大学ワンダーフォーゲル部」
WASEDA Univ. Wandervogel Club
|
|
【メンバー】 4 年 L 池田、佐藤充 2 年 SL 江森、柿崎、小林 OB1 名 【行程】 7/11 8:00 部室 10:30 御岳駅 12:00 出艇 14:30 ゴール釜の淵公園 【水量】 調布橋水位 -2.29 【詳細】 御岳まで車 (5 名 ) と電車( 1 名)で向かった。コロラドを使用した。連日の降雨により増水していて流れも早くなっていた。杣小橋スタート。三ツ岩手前の大会時のボート出発点まで 5 人で漕いだ。そこでボートを降り三ツ岩から先を偵察。その後...
(続きを読む)
|
|
|
|
|