山の自然や風景をゆったりと眺め、写真を撮るために山に登る。だから、登頂や縦走を目的とせず、好きな山域でテントを張ったり小屋に連泊して、カメラ片手に...
2020年7月5日(日) 岡山県真庭市 朝鍋鷲ヶ山(標高1074m) 日帰り単独行 先月初旬の角ヶ仙以来、1ヶ月ぶりのお山に登って来ました。1ヶ月ぶりということで比較的楽な山かつマイナーな山で、その上まだ歩いていないルートがあるということで、蒜山高原の西端にある朝鍋鷲ヶ山を選びました。朝鍋鷲ヶ山には以前新庄村側から金ヶ谷山経由で登ったことがありますが、蒜山高原側からはまだ登ったことはありません。ということで、今回は...
(続きを読む)
連日の梅雨空ですが、日曜日は昼過ぎまでは降らない予報。近場でサッと行って釣りができるいい場所ないかな~と思い ちょっと前から気になっていた沢へ行ってみた。入渓は林道から数分。藪も大したことないのでかなり楽。ただ渓相は・・・覆いかぶさる木々が多くて釣りづらい。魚はいるにはいるけどサイズはやや小さめ。釣り人もそこそこ入っている感じ。気になっていた滝。かなり立派。この上にもう1段あって2段滝になってた。...
(続きを読む)
本日7月5日は御在所岳のバリエーションルートをガイドしてきました。終日曇天の下での山行でした。日射しの暑さがなく、時折り吹く風に蒸し暑いながらも流石山の上は心地よく登山を楽しむことができました 藤内壁 迫力満点の景観を望みながら登ることが出来るのも後尾根ならではです。核心部のチョックストーン 後尾根を終えて続けて富士見尾根を登りました。御在所岳山頂に立った後は前尾根P2~前壁ルンゼ経由で下山しました。...
(続きを読む)
福岡から主に日帰り出来る登山や沢登、クライミングのズッコケ登山日誌 or 登山帰りの立ち寄り温泉レポート。
前日 球磨川が大氾濫 して 人吉市など被害が凄くて 私達が 大好きな沢 と 焼酎 が 沢山ある場所なのに・・・ 心が痛みます 今日も近場の滝川谷に 以前は花乱ノ滝から行ったが 今は道が荒れていて 普通車は行かないほうが良い メンバーは私と相棒と 凧さん そして 奇跡の74歳INさん の4人です 遡行図の「道路 橋」の所に駐車スペースがあるのでそこに止めます 私達はそこに 「車が傷つかない様に」ワープしました 何故か?(当然)...
(続きを読む)
アードベッグのさんやゆぎょうオートキャンプの日記と丹沢の山と沢の記録です。当ブログは山行ガイドではありません。登山道以外の経路、ヤブ尾根、危険地を...
梅雨の最中でもあり今週の山は休みかなと思ったが日曜日の午前中はなんとか天気はもちそうだ長いアプローチはかったるいが綺麗な沢という評判の法行沢へ行ってみるメンバー:nenetaさん、ardbeg【今回のルート図】1時間40分もの林道歩きでやっと入渓点の中法行橋に到着さっそく沢に入ると曇り空でもあり水が冷たく感じるまもなく小滝が連続する滝場に突入やたら倒木のかかった滝が多いなるほどまあまあ綺麗な渓相だ奥に割と大き...
(続きを読む)
「鈴鹿ハイキング倶楽部 (ブログ版)」
鈴鹿ハイキング倶楽部は鈴鹿山脈にホームグランドを置き、三重県をはじめ東海地方が活動エリアの登山サークルです。
今日はここまで <メンバー> たろー、ふみふみ、カブ、なお、こうじ、なべちゃん、りー、おりえ、いさお、miu、michi(一般)、michiさんの友人(一般) <コース> 石水渓(7:50)~白糸の滝(8:40)~大堰堤上(9:05)~頂礼井戸の滝(9:15)~七つ釜(10:40)~昼食(11:40~12:10)~白雲の滝(12:30)~2段7m滝(14:00)~登山道~白糸の滝(14:50)~下降 ~石水渓(16:00) 前日の雨で増水が懸念された石谷川沢登りでしたが、なんとか実施となりほっ...
(続きを読む)
「大阪わらじの会」
渓谷で活動、関西の谷メイン、沢登りや渓流釣り等が好きな人が集う
VIDEO
2020年7月5日、劇団ひとりで行ってきました。車は使ってまへん。エコでしょ?意識高い系でしょ?CO2は自分の呼吸とオナラだけやから、多分。タバコも吸ってへんしな。まぁともかく、思いついたことを やってみたいわけ。前に 読売CCを一周した。といっても、だいぶ大回りで、舗装路やハイキング道をメインで通っていて、しかも、最後、妻に車で迎えにきてもろたんで 完全に一周していなかった。で、今回、もう、これっきゃないっ...
(続きを読む)
趣味はクライミング JAZZ、お酒、美味しい物が好きです。
Motivationあげて 次のジムに飛び込む Destination 辛く質がよい 熱くなる課題ならOK もう一度聞くよ Don't you love love love climbing do? by鈴木雅之『Motivation』♪ ホームジムが閉鎖になりリードジムと言えば近場で限られてくる。大阪の通い始めたジムはボルダー要素が強くてナカナカ面白く私は今のところ気に入って通ってる。パートナーは違うジムへ行ってしまった。ビレーヤーは知り合いが入っている山岳会のグループラ...
(続きを読む)
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
伊那ヶ湖県民の森グリーンロッジから北尾根で上り詰め、中尾根で下山。櫛形山をぐるっと周回、ロングコースを歩く! アヤメ平の高山植物と櫛形山の原生林に癒されました!
(続きを読む)
2020/6/26( 金 )~ 6/27( 土 ) 奥飛騨 沢上谷 メンバー 石田、早川、松長、風間 6/26( 金 )~ 6/27( 土 ) MCM21:15 出発 道の駅奥飛騨温泉郷上宝 2:00 到着(仮眠) 道の駅奥飛騨温泉郷上宝 6:35 出発 入渓地点へ 県道 89 の標高 750 Mにかかる橋の下を流れる沢が今回遡行する「沢上谷(そうれだに)」 入渓 7:20 水量が多く(前回 (2019.8) の 2 倍とのこと)、水流に足を取られ、慎重に進みます しばらくすると、深い釜を持つ小滝に ...
(続きを読む)
「みろく山の会:横浜にある山岳会(登山サークル)」
生涯登山を目指し、オールラウンドの山行を実施しています。
ロングトレイルは耳慣れない言葉ですが、もともと1900年代からアメリカで盛んになった「広大な国立公園に整備された自然道(俗称ロングトレイル)を何日もかけて歩くトレッキング」を指しています。日本でも各地に様々なロングトレイルが整備されつつあり、いずれ登山・ハイキングのジャンルの一角を占めるようになると思います。当世話役会ではロングトレイル山行を2つのジャンルに分けています。1.ロングトレイル:ピークハント...
(続きを読む)
新谷川から移動を決めて昼飯食った。西会津から滝谷川に行くのも頭にあったんだけど、チビックくんが先行して行って支流見てくれた。やや水高いけど濁りナシ。大川も濁りナシと聞いた。今日は諦めていたので 今日も か! ここで一か八か釣りしてダメなら帰ろう! 川見していると NABEさんが顔出してくれた! 本来は阿賀野川水系に行く予定でしたが行かなくて正解♪ また準備して13時スタート! 下りながらいそうなところを探っていた...
(続きを読む)
今日は阿賀野川水系の解禁日で行ってまいりました! 昨夜は21時ごろに寝てしまい5時に目が覚めた 増水でダメとわかりつつ向かいます。するとチビックくんが到着していて常浪川は濁りでダメとのこと。高速橋より。ならば新谷川へ! 濁り、高い、ゴミの三点セット おとり屋さんにコーヒー頂き楽しい雑談 昔は実川などに鮎がたくさん遡上していたんだって! 驚きだ! 魚道があるらしい。で、中ノ沢を見ると開けたところは竿を出せそう...
(続きを読む)
メンバー:MM SH TH コース :浅草岳六十里登山口から往復 鬼ケ面山へヒメサユリを見に行きたかったが、先週は雨の予報で延期した。今日も天気予報では雨の確率が高かったが、雨のやむ時間帯もあるということとヒメサユリが咲き終わらないうちに行かなければ、という思いで出かけた。雨は止まないまま、登山口に到着。自分たちだけかと思いきや、なんと!すでに車6台あり。みんなヒメサユリがお目立てか・・・。小雨の中、歩き出す...
(続きを読む)
シャワークライミングin奥武蔵A/初級 連日の雨で水量多めの奥武蔵シャワークライミングでした。倍量ってところでしょうか。さすがに重っ! ファイト1発でみんな頑張りました! 何かありましたらいつでもご連絡ください。… ...
(続きを読む)
大阪発 登山を中心に写真と日記を投稿していくつもりです。
京都一周トレイルは、伏見稲荷駅が起点になるコースで全長約80キロあります。コースは4つあります。今回はまずは東山コースから出発し行ける所まで行きました。東山コース 伏見稲荷~将軍塚~哲学の道~比叡山24.6km 北山東部コース 比叡山~大原~鞍馬・二ノ瀬17.9km 北山西部コース 鞍馬・二ノ瀬~氷室~沢ノ池~三尾・清滝19.3km 西山コース 三尾・清滝~鳥居本~渡月橋~松尾山~上桂10.7km 今回の見どころは伏見稲荷大社の...
(続きを読む)
米沢に行く予定だったんだけど延期にしての東京 土曜日はかの地からチーズケーキがやってきた 出掛けなくてよかった 濃厚で美味しい 日曜日・・・ お天気がイマイチで沢の水量も多めだしなぁと悩んだ挙句 大井へ 上下2連で3R 自動で1R おじちゃんからもらった自家製ニユーサマーオレンジが 美味しかったゾ
(続きを読む)
「ブログ – 千種アルパインクラブ」
愛知・名古屋の山岳会「千種アルパイン」の山行記録ブログです
お疲さまです!吉川Gです ︎ ギリギリまで沢登りの可能性を探っていたものの、結局断念!残念無念。ラッセルさん、緊急連絡先代わってもらったのに、スミマセン…orz そんなこんなで、集会の時にチラリと小耳に挟んでいた、ジムトレーニングにちゃっかり混ぜてもらったというわけです。10時に岡崎のくらしの杜クライミングジムに集合。最近入られた方もいますので、まずはロープワークから。キンヤさんが教えます。そしてボルダー ...
(続きを読む)