山の自然や風景をゆったりと眺め、写真を撮るために山に登る。だから、登頂や縦走を目的とせず、好きな山域でテントを張ったり小屋に連泊して、カメラ片手に...
2020年7月5日(日) 岡山県真庭市 朝鍋鷲ヶ山(標高1074m) 日帰り単独行 先月初旬の角ヶ仙以来、1ヶ月ぶりのお山に登って来ました。1ヶ月ぶりということで比較的楽な山かつマイナーな山で、その上まだ歩いていないルートがあるということで、蒜山高原の西端にある朝鍋鷲ヶ山を選びました。朝鍋鷲ヶ山には以前新庄村側から金ヶ谷山経由で登ったことがありますが、蒜山高原側からはまだ登ったことはありません。ということで、今回は...
(続きを読む)
連日の梅雨空ですが、日曜日は昼過ぎまでは降らない予報。近場でサッと行って釣りができるいい場所ないかな~と思い ちょっと前から気になっていた沢へ行ってみた。入渓は林道から数分。藪も大したことないのでかなり楽。ただ渓相は・・・覆いかぶさる木々が多くて釣りづらい。魚はいるにはいるけどサイズはやや小さめ。釣り人もそこそこ入っている感じ。気になっていた滝。かなり立派。この上にもう1段あって2段滝になってた。...
(続きを読む)
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
1: 名無しさん 2020/07/05(日) 09:12:04.61 ID:aYWhyu3K9 4日午後2時ごろ、秋田県横手市大沢字尻高の果樹園で、サクランボの木にクマが登っているのを収穫作業中の50代女性が目撃した。約1キロ分のサクランボが食い荒らされていた。クマは約2時間半後、地元猟友会によって駆除された。横手署によると、クマは体長約1・2メートル。女性が作業中に約20メートル先の木を登るクマを見つけ、園を所有する夫が猟友会や市を通じて通報...
(続きを読む)
本日7月5日は御在所岳のバリエーションルートをガイドしてきました。終日曇天の下での山行でした。日射しの暑さがなく、時折り吹く風に蒸し暑いながらも流石山の上は心地よく登山を楽しむことができました 藤内壁 迫力満点の景観を望みながら登ることが出来るのも後尾根ならではです。核心部のチョックストーン 後尾根を終えて続けて富士見尾根を登りました。御在所岳山頂に立った後は前尾根P2~前壁ルンゼ経由で下山しました。...
(続きを読む)
福岡から主に日帰り出来る登山や沢登、クライミングのズッコケ登山日誌 or 登山帰りの立ち寄り温泉レポート。
前日 球磨川が大氾濫 して 人吉市など被害が凄くて 私達が 大好きな沢 と 焼酎 が 沢山ある場所なのに・・・ 心が痛みます 今日も近場の滝川谷に 以前は花乱ノ滝から行ったが 今は道が荒れていて 普通車は行かないほうが良い メンバーは私と相棒と 凧さん そして 奇跡の74歳INさん の4人です 遡行図の「道路 橋」の所に駐車スペースがあるのでそこに止めます 私達はそこに 「車が傷つかない様に」ワープしました 何故か?(当然)...
(続きを読む)
アードベッグのさんやゆぎょうオートキャンプの日記と丹沢の山と沢の記録です。当ブログは山行ガイドではありません。登山道以外の経路、ヤブ尾根、危険地を...
梅雨の最中でもあり今週の山は休みかなと思ったが日曜日の午前中はなんとか天気はもちそうだ長いアプローチはかったるいが綺麗な沢という評判の法行沢へ行ってみるメンバー:nenetaさん、ardbeg【今回のルート図】1時間40分もの林道歩きでやっと入渓点の中法行橋に到着さっそく沢に入ると曇り空でもあり水が冷たく感じるまもなく小滝が連続する滝場に突入やたら倒木のかかった滝が多いなるほどまあまあ綺麗な渓相だ奥に割と大き...
(続きを読む)
「鈴鹿ハイキング倶楽部 (ブログ版)」
鈴鹿ハイキング倶楽部は鈴鹿山脈にホームグランドを置き、三重県をはじめ東海地方が活動エリアの登山サークルです。
今日はここまで <メンバー> たろー、ふみふみ、カブ、なお、こうじ、なべちゃん、りー、おりえ、いさお、miu、michi(一般)、michiさんの友人(一般) <コース> 石水渓(7:50)~白糸の滝(8:40)~大堰堤上(9:05)~頂礼井戸の滝(9:15)~七つ釜(10:40)~昼食(11:40~12:10)~白雲の滝(12:30)~2段7m滝(14:00)~登山道~白糸の滝(14:50)~下降 ~石水渓(16:00) 前日の雨で増水が懸念された石谷川沢登りでしたが、なんとか実施となりほっ...
(続きを読む)
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
バス 新松田から7:30発バス。730円。乗客6名程度。登山口, 棚沢キャンプ場前 · この記録を 登山 計画にする. ヤマタイム ...
(続きを読む)
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
この記録を 登山 計画にする. ヤマタイム; Yahoo! Map. 5 km. Base Layer. Overlays. ヤマタイム背景地図 コースタイム 登山 道コメント. 国土地理院. +- ...
(続きを読む)
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
とはいっても、コロナが広まったことで、エッセンシャルビジネス以外の店が閉まり、ハイキング やビーチでくつろごうとする人は多かったのです。そのため、そういった ...
(続きを読む)
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
.. 快適♡『3レイヤー透湿ストレッチレインスーツ』 ・3:動きやすさ抜群『高撥水 トレッキング ラップショーツ』 · ・4:普段使いも◎ゆるっとかわいい『デザインサロペット』 ...
(続きを読む)
「大阪わらじの会」
渓谷で活動、関西の谷メイン、沢登りや渓流釣り等が好きな人が集う
VIDEO
2020年7月5日、劇団ひとりで行ってきました。車は使ってまへん。エコでしょ?意識高い系でしょ?CO2は自分の呼吸とオナラだけやから、多分。タバコも吸ってへんしな。まぁともかく、思いついたことを やってみたいわけ。前に 読売CCを一周した。といっても、だいぶ大回りで、舗装路やハイキング道をメインで通っていて、しかも、最後、妻に車で迎えにきてもろたんで 完全に一周していなかった。で、今回、もう、これっきゃないっ...
(続きを読む)
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
451: 名無しさん 2020/06/01(月) 01:47:18.12 ID:qfpfscDC0 一人って気楽で楽しいけど山頂で楽しげにお昼を食べてるグループを見るとちょっと寂しくなる 454: 名無しさん 2020/06/01(月) 09:15:47.38 ID:4lyrKZBb0 >>451 いつもは平日に山に行くんだが、去年たまたま週末にある山に登ったら 20~30人も山頂にいて、しかもボッチは俺だけで驚いた 隣はアラフォーの同世代ぽいグループで、みんなでおかず、デザートやら持ち寄って ...
(続きを読む)
趣味はクライミング JAZZ、お酒、美味しい物が好きです。
Motivationあげて 次のジムに飛び込む Destination 辛く質がよい 熱くなる課題ならOK もう一度聞くよ Don't you love love love climbing do? by鈴木雅之『Motivation』♪ ホームジムが閉鎖になりリードジムと言えば近場で限られてくる。大阪の通い始めたジムはボルダー要素が強くてナカナカ面白く私は今のところ気に入って通ってる。パートナーは違うジムへ行ってしまった。ビレーヤーは知り合いが入っている山岳会のグループラ...
(続きを読む)
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
伊那ヶ湖県民の森グリーンロッジから北尾根で上り詰め、中尾根で下山。櫛形山をぐるっと周回、ロングコースを歩く! アヤメ平の高山植物と櫛形山の原生林に癒されました!
(続きを読む)
山登りと山スキーと、日々の徒然。今日も遥かなる山に想いを馳せつつ。
全国的に梅雨空な週末は、久しぶりの東北へ。今回は観光メイン。...
(続きを読む)
昨日も今日も悪天候でした。特に昨日は雷、大雨、強風、のトリプル悪天候日になり、朝早く出発されたお客さんは、下山途中に、これに見舞われたのでは無いかと心配しています。それでも、大雨に寄る有峰林道の通行止めの連絡が無かったので、取りあえず無事帰られたのでは思っております。一喜一憂の毎日です。霧雨の今日は、周りを見張ってる雷鳥(たぶん雄)を見つけました。じっと動かず、辺りを警戒して、何かを守ってる感じ...
(続きを読む)
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
5日午前9時30分ごろ、「頂上から下山して5分程度の所から母親が滑落した」などと一緒に 登山 していた息子から119番通報がありました。消防隊が捜索したところ ...
(続きを読む)
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
1: 名無しさん 2020/07/05(日) 08:54:09.76 ID:lUDw9jdG9 7/5(日) 8:51 毎日新聞 山の斜面、アジサイブルー 挿し木続け1万株 宮城・気仙沼 一人で杉を伐採し、約1万株のアジサイを植えた藤田清二さん=宮城県気仙沼市松崎外ケ沢で、2020年7月3日午後2時46分、神内亜実撮影 宮城県気仙沼市にアジサイの隠れた名所がある。山の斜面が約1万株のアジサイで一面ブルーに染まる「赤坂公衆園」。山の持ち主の男性が一人で挿し木を続け、...
(続きを読む)