|
Giant Pebble Bouldering & Climbing from Japan
|
|
 7/4に書いたようにパワーは速度(スピード)と力の掛け算である。パワーを発揮しなくてはならない、ダイナミックなムーブが必要な時にはこの最大パワー能力が大きくものをいう。パワーの根源は力だけでなく速度が重要であると紹介したが、この力と筋肉の収縮速度は実は反比例の関係にある。この関係式を Hill の特性方程式 [1] という。筋肉を速く動かそうとすると力が出せなくなる。逆に力を出そうとすると、速度が出せない。こ...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/07/12(日) 17:01:43.26 ID:qpb88sBe9 9日、長野県安曇野市の農産物直売所で「ユウガオ」を買って食べた男女2人が食中毒の症状を訴え、一時、入院していたことがわかりました。県大町保健所によりますと、食中毒の症状が出たのは北安曇郡内に住む70代の男女2人で、9日、安曇野市の農産物直売所で「ユウガオ」を購入し、炒めて食べたところ、強い苦みを感じ、その約30分後、嘔吐や下痢などの症状が出たという...
(続きを読む)
|
|
|
|
 最近人は忙しさに追われて -冷静に自分の頭で論理的に、考えることをしない- 高年者は毎日垂れ流しのテレビ報道に「洗脳」されている。現役組は生活に追われれば冷静さを失いかねない。あまりに長い 「Withコロナ」に嫌気がさし「投げやり」になってはいけない 、溝手康史弁護士は登山家でもあり「よく熟考されていて、私たちの浅慮の参考になり頭を貸してくれているので一読の価値がある」ボーとするよりましなので読みましょ...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 こんにちは! 晴れましたね!ようやく! 鳳凰はしばらく雨続きでしたが、ここでやっと太陽を見る事が出来ました〜 雨やガスでは飛べないヘリも… 飛んだ! 待ちに待った物資の到着。今日飛ばなければ歩荷が待っていたのですが、これで心配がなくなりました〜 テラスでは お客さんもこの笑顔! 外のテラスで賑やかに談笑されていました〜 (お写真のご協力、ありがとうございました!) この光景も晴れていなければみることができないもの...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今朝から待望の快晴。1週間待ちに待ったヘリが飛んで無事に荷揚げ終了します。有り難うございました。今朝から七丈小屋の荷揚、鳳凰小屋、肩の小屋、其から北岳山荘などの荷揚げでヘリコプターは忙しい1日になりましたが梅雨の合間の素晴らしい快晴、どの小屋にとっても貴重な日曜日でした。細田倖市
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
昨年10月の台風19号による被害を受けたままの 登山 道も残されていることから、今年は30本ほど少ない、約200本を設置した。黒沢さんは、「登る人が1人でもいれ ...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 20/07/12(日)08:28:34 ID:W4g カリカリベーコン食べたいんやけど 2: 名無しさん 20/07/12(日)08:28:47 ID:pOM 油拭けよ 5: 名無しさん 20/07/12(日)08:29:03 ID:MkQ アメリカのベーコンと日本のベーコンは若干違うから難しいで 6: 名無しさん 20/07/12(日)08:29:15 ID:g3I いや安いのでもカリカリになるぞ 11: 名無しさん 20/07/12(日)08:30:29 ID:jJa クシャクシャにしたアルミホイルの上で焼くんやで ...
(続きを読む)
|
|
福岡から主に日帰り出来る登山や沢登、クライミングのズッコケ登山日誌 or 登山帰りの立ち寄り温泉レポート。
|
|
 今日も天気が怪しいが8時に私と 奇跡の75歳INさん が相棒宅に集合すると 雨が降り始める 中止か でも一応行きましょう 今日は坊主ヶ滝の金山沢 3人で 凧さん 宅の駐車場へ 中々来ない・・・相棒が電話すると 早朝から雨が降ってたので 私の携帯に「 中止のメール 」を送ったらしい 全然見て無いので気付いて無いし・・・ 私の所は降って無かった 凧さん慌てて準備して出発 長尾川遡行 の時確認した坊主橋に向かう 前回遡行の201...
(続きを読む)
|
|
山登りと山スキーと、日々の徒然。今日も遥かなる山に想いを馳せつつ。
|
|
梅雨の晴れ間を狙って、奥秩父の小川山へ。南アルプスや八ヶ岳は雲の中でしたが...
(続きを読む)
|
|
2008年と2011年の2回の大腸癌手術 ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・
|
|
 11年ぶりに整備された白水岳頂上~下にぶら下がっている標識は今回新調したもの。この白水岳(1136m)は、遊楽部岳の南に連なる山で、熊石山歩会が1992年に登山道を開削した「道南アルプス」の白水連峰の主峰である。頂上はせたな町と八雲町の境界線上に位置する。しかし、熊石山歩会の高齢化により、2009年の刈り払い整備を最後に藪に埋もれてしまい、『夏山ガイド』からも削除されいた。自分はその間、4回登っている。しかし、...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 6 7月は緊急事態宣言解除、外出自粛解除まもなくで「登山」にでかけても子供だましではないですが「マスク」「消毒」「ソーシャルディスタンス」で防いでいたつもりの「登山コロナ対策」ですが、WHO発信の「空気感染」と必ずしも「三密」でなくとも1対1でも感染するという現実がわかってきました。山岳関係者全体も6 7月に発信してきた「コロナ対策」は継続するとしても、防ぎきれない青年層の無症状登山者が一気にこの4連休、...
(続きを読む)
|
|
|
|
 一週間延期した米沢行きを決行 土曜日の朝 出発5時間ほどで到着 土曜日は雨模様で 雷も 悪天の日は家の中でうだうだ 夜はお酒になったパインアメで 日曜日、青空も見えたけど雨の時間帯が多い午前中 ルバーブがさらに大きくなった 紫陽花が見頃 お花ね 帰り道に沢に行こうかと思ったけど天気も良くないし水量も多そうだし 結局畑仕事もできず 往復しただけとなりました 2週間後に再び来る予定なんだけど 行けるかな
(続きを読む)
|
|
|
|
 今週は先週と同じく、土曜日にクライミングジムでみっちり登って、日曜日にハイキングでした。先週の六ッ石山のダメージを持ち越したままの週末でクライミングはお疲れ気味でした。しかし、めげずに日曜日は引き続き体力トレーニングへ向かったのでした。今日は楽だ!体が慣れてきたのかも?いやいや、先週の登りがきつかっただけでしょうって。本仁田山山頂に11時前に到着してしまったので、川乗山まで足を延ばすかと思いながら...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 こんにちは! 晴れましたね!ようやく! 鳳凰はしばらく雨続きでしたが、ここでやっと太陽を見る事が出来ました〜 雨やガスでは飛べないヘリも… 飛んだ! 待ちに待った物資の到着。今日飛ばなければ歩荷が待っていたのですが、これで心配がなくなりました〜 テラスでは お客さんもこの笑顔! 外のテラスで賑やかに談笑されていました〜 (お写真のご協力、ありがとうございました!) この光景も晴れていなければみることができないもの...
(続きを読む)
|
|
|
|
 本日は曇り。最低気温 プラス12℃ 最高気温 プラス18℃ (赤岳鉱泉) 休業中の赤岳鉱泉・行者小屋を応援してください!企画。【赤岳鉱泉・行者小屋公式ECサイト】 新商品が入荷しました。前回の8Knotさんとのコラボに引き続き、今回も山岳メーカーとコラボしました! The North Face × 行者小屋 「Mask Kamosy「山なめんなよ」Tee」 もはや説明不要の「山なめんなよ」というセリフが定番の行者小屋の番長カモシー。The North Faceさん...
(続きを読む)
|
|
の~んびり、ゆったり、感じたままに・・・私の自由時間 since 2010/07/10
|
|
 7月12日 どなたかの記事にヤマユリの写真があった。この花には、梅雨の晴れ間の暑さが似合う気がするけれど、今年は そんな日を待っていると、花が終わってしまいそうだ。そんなわけで、いくぶん良さそうな日を選んで歩いてみた。緑の中で華やかに咲くヤマユリに、少しばかり元気をもらってきた。ヒオウギズイセンも開き始めで、緑の中に鮮やか 弘法山は人が少なくて静かだ。権現山は人が多いので最近はパスしてしまう コナラに...
(続きを読む)
|
|
|
|
 今日は、別のちょっと大変なお山へ行く予定だったんだ。でも、強風豪雨の予報【> 雨具を着て、ロングコースは無理だ~(;´o`) で、山友たちが未踏だって言うから、日光の半月山へ。ここなら、雨でも傘をさして歩けて、短くもできる。道中、雲が多くて雨もパラついて・・・ 「展望台から中禅寺湖は見たいね。男体山の上は雲かな」 なんて話しながら、中禅寺湖畔の、フランス・イギリス・イタリアの大使館別荘がある横を通って駐車...
(続きを読む)
|
|
|
|
この投稿をInstagramで見る 7/12はモンベルアウトドアチャレンジで北八ヶ岳の蓼科山に行ってきました。しばらく雨が続いていましたが、この日は晴れマークが☀️ 期待を胸に、冷んやりした登山道を登ります。しかし山頂は濃い霧の中…。お弁当でエネルギー補給し、下山途中に青空が
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 の予定を変更して友人4人と訪れた熊本市の高屋敷しのさん(49)は「被害は想像以上。少しでも力になれるよう週末ごとに通いたい」と話した。川沿いに ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. 日航ジャンボ機墜落事故から来月で35年となるのを前に、現場となった「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)で12日、管理人の黒沢完一さん(77)らが、慰霊 登山 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|