|
|
|
 常連のお客様とのんびりお花畑を楽しんで。今回は雨竜沼湿原から暑寒別岳を目指すというのをメインに前後にいろいろ楽しめたら、という事で、まずは一等三角点の山としてピンネシリを砂金沢コースで計画していました。が、なんと7月6日から工事のため道路が通行止めになってます。道民の森からのコースも林道が倒壊していて通行は大変なので、ここはまるっきり別の山に。足慣らししながらお花を楽しもうと、旭岳ロープウェイで...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/07/10(金) 19:26:32.52 ID:Si5b4XDZ9 8日、群馬県中之条町の川で沢登りをしていて流され、行方がわからなくなっている横浜市の女子大学生について警察が捜索した結果、現場の川の下流で女性の遺体が見つかり、警察は女子大学生とみて確認を進めています。8日午前9時50分ごろ、群馬県中之条町にある四万川ダムに注ぐ川で沢登りをしていた男女4人のうち、横浜市に住む21歳の女子大学生が流されて行方がわから...
(続きを読む)
|
|
|
|
 自治体や特に全国の警察・消防のHPは「昭和のHPのまま」でトップが情報発信に関心がなく、費用も55~60代の定年前後の昭和の生き残りのセンスで立ち遅れが目立ちます。更新も遅いし2 3ケ月情報を放置する県警もあります。ツイッターであれば費用もかからず「情報発信に向いていて、徹底するのには向いているからいいと思います」ただ担当者の能力次第なのが問題ですが「人事的に評価をしてあげれば、かなり前進するのですが」評...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんにちわ、徳沢ロッヂです。オープンにむけ再入山して10日。雨の日が続いておりますが、日中ときおり雲の中から太陽が顔を出してくれ、木々や植物、私たちに恵みの光を注いでくれています。木々の間からこぼれる太陽の光は、眩しくも柔らかくてあたたかな光です。災害復旧にむけ、夜通し懸命にお仕事して頂いている方々、私たちの健康を守るために医療に従事してくださっている方々、そして上高地、スタッフ一同の心配をして...
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
パーティで登山する際は必ず目の届く範囲で行動を 島崎三歩の「山岳通信」第193号 島崎三歩の「山岳通信」 その他 2020年07月10日 長野県が県内で起きた山岳遭難事例について配信している「島崎三歩の山岳通信」。2020年7月9日に配信された193号では、登山中に仲間とはぐれた事案があったことから、パーティでの登山のあり方について説明している。7月9日に配信された『島崎三歩の「山岳通信」』第193号では、期間中に起きた2件...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 投稿マナーについて改めてのお願い(誹謗中傷、希少植物、立入禁止) | YAMAP INFO blog いつもYAMAPをご利用いただき、ありがとうございます。山を愛するみなさんへのお願いです。YAMAPには不適切な活動日記を運営に報告できる機能があります。実はここ1ヶ月間、不適切な活動日記の報告数が上昇傾向にありました。本記事では、その中で最も多かった3ケースに触れながら、改めてYAMAPを使う上で目を通してい...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日から鳳凰小屋のマドンナこと千花ちゃんが入山です。それに合わせてボディガード兼ボッカを志願してくれた甲府のスポーツ店のエルクのイケメン兄さんと鳳凰小屋の頼りになる助っ人、小池さんとさっちゃん、そして小屋から御座石温度まで朝から降りてきて合流した若き期待の星、トミーとの合計5人での荷揚げ隊です。たまに晴れ間が有るものの天気が安定しなくヘリが飛べず食糧のボッカでの荷揚げになりました。マドンナも初日...
(続きを読む)
|
|
|
|
今日も朝から雨です。昨夕の見事な夕日と眺望は、いっ時の気休めでしか有りませんでした。コロナの患者数が増え続ける東京は、一日当たりの感染者数が200人以上と、2日連続報じられてます。小屋の予約で東京近辺にお住まいの方達も多数いらっしゃいます。そんな中、「他の人に迷惑をかけるかも知れないのでキャンセルします」とか、「東京に住んでるし、増え続けてるし、山はあきらめます」など、残念な電話を頂く事があります...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 ベイフロント蘇我店よりこんにちは。どうも さいもん です。これまで公言したことはなかったんですが、じつは「 せいじさん 」のファンです あんな イケメン (心も)な人はそうそういませんよね。ファンなので、自分が履いているシューズもせいじさんとおそろいの「 SCARPA 」の「 INSTINCT VS R 」です。昨日はそんなせいじさんが店長を務める 「新小岩店」のホールド替え の手伝いにいき、ルートセットや試登などなど行いまし...
(続きを読む)
|
|
|
|
「エルニーニョ監視速報(No.334)について」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
「北八ヶ岳 北横岳ヒュッテ」
Welcome to North Forest
|
|
 この度の豪雨でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方へお見舞い申し上げます。この辺りも例年の梅雨時よりも雨量はかなり多くなっていますが、今のところ崖崩れの起きるような降り方ではありません。亀甲池の様子(7月9日撮影) 9日に登山道のチェックを兼ねて亀甲池の様子を見に行ってきましたが、池の周囲の登山道は水没しており、樹林内に付けられた目印を頼りに自己責任で藪漕ぎをして迂回しな...
(続きを読む)
|
|
「阿曽原温泉小屋」
Summary for 阿曽原温泉小屋
|
|
もう一つ、今度は映画のお知らせを!テレビドキュメンタリー「沈黙の山」の話を随分して来ましたが、製作の中心だった元チューリップテレビ「五百旗頭」君なのですが、今度は映画監督として「はりぼて」って言う映画を作ったそうです。富山県民としては、恥ずかしいばかりの内容なのですが・・・?8月16日より、全国公開が決まったとのことです。興味のある方は見てやってください。(内容が内容だからなのか?今のところ富山県内で...
(続きを読む)
|
|
山を登って絵を描いて、山を登って酒を飲み、山を登って日記を書いて、山を登って。イラストレーター鈴木みきの表はないけど裏日記☆2
|
|
 本日から「勝手に山のこと」の 「携帯ポンチョトイレ」を 好日山荘ウェブショップで 販売してもらいます。前回のブログでは袋だけでしたが 完成品はこんな感じです。3年前に販売したときの早池峰山デザインの 防水袋をこちらのパッケージに変更。お求めやすい価格にしました。大きさはこのくらい。ペーパーはついてないので 拭きたい方は持参ください(笑) 中身は前と変わってません。黄色のジッパーのポーチトイレ、左上の白い...
(続きを読む)
|
|
|
|
メーカー欠品より約半年! 廃番という話もありましたが、いきなり本日再入荷いたしました。バイク雑誌などにも紹介されていた様で、登山のお客様以外からも、お問い合わせが多かったこのライト。今度は無くならないうちに、手に入 … ...
(続きを読む)
|
|
|
|
ここのところ雨の合間のサイクルも、カッパを御伴にすれば何と なって、今週も皆勤です。昨日も昼を過ぎた時間、時々の小雨の せいか人出も少ない手賀沼に入る。北千葉導水ビジターセンター 先の大津川の橋を渡ると、東屋に大きなマイクを持っ人等数人の 人影がいた。ロケかな?道路際のベンチで長めのウェアの人が喫 煙中、一瞬でしたが、NHKのBSで見掛ける火野正平さんの日本縦断 こころ旅の自転車?私が小学生だった頃からテレ...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今日から鳳凰小屋のマドンナこと千花ちゃんが入山です。それに合わせてボディガード兼ボッカを志願してくれた甲府のスポーツ店のエルクのイケメン兄さんと鳳凰小屋の頼りになる助っ人、小池さんとさっちゃん、そして小屋から御座石温度まで朝から降りてきて合流した若き期待の星、トミーとの合計5人での荷揚げ隊です。たまに晴れ間が有るものの天気が安定しなくヘリが飛べず食糧のボッカでの荷揚げになりました。マドンナも初日...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ★ツェルマットAS クライミングロープマスター ▲マッターホルンを2人で登頂するためにインドアクライミング講習でロープワーク学ぶN澤夫妻です 。■ツェルマットアルピニストスクールでは、■アルパインクライミングの登・下降の安全確実な実践方法は、クライミングの登攀能力だけでなく、ルートファンデングやロープワーク技術が必須です。■ロープの結び方やクライミング用具の扱い方、確保方法や懸垂下降、自己脱出、緊急時の吊...
(続きを読む)
|
|
|
|
令和2年7月9日 気象庁 梅雨前線が西日本から東日本にのび、近畿地方と東日本は局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降っています。西日本や東日本では、これまでの記録的な大雨で、地盤の緩んでいる所や増水している河川があり、土砂災害の危険度が高い状態が続いています。梅雨前線は来週にかけて本州付近にある見込みです。前線は10日にかけて北上し、10日に前線上の東シナ海で発生する低気圧が11日にかけて日本海へ進む見込み...
(続きを読む)
|
|
「阿曽原温泉小屋」
Summary for 阿曽原温泉小屋
|
|
昨日、山と渓谷社さんから届いた単行本「剱人」です。同社の雑誌「山と渓谷」「ワンダーフォーゲル」で紹介された記事を
(続きを読む)
|
|
|
|
 今年の夏はコロナの夏、今までとは一変した夏になりそうです。↑昨年7月シャモニーにて コロナの夏、現時点では感染者が全世界で1,100万人、死者が50万人を越えて感染拡大が衰える気配はありません。日本でも5月後半には第一波が終息したかのようでしたが、再び感染が広がり東京は急拡大の様相です。4月~6月は自粛でアクティブなことは何もできず終わってしまいました。今までの人生にはなかったことです。昨年の今頃はヨーロッ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|