|
|
|
 6/19の全国的な外出自粛解除になってからの2週間、7/10前後までは「コロナの市中感染」はまだ不明中の山開き、個人的には「少し早くて、なぜこの時期に開山するのか理解に苦しみますが」たぶん地元のコロナの意識の温度差があるのでしょう。その点富士山のあれだけのドル箱の閉鎖の英断はいいと思いますが、たぶん地域の「商業としての経営体力の問題なのでしょう」「山の沙汰も金次第というところか」
(続きを読む)
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 いつもATC Storeへご来店いただき、誠にありがとうございます。本日1日(水)と明日2日(木)はおやすみです。WEBからいただいておりますご注文やお問い合わせなどの対応は3日(金)以降となります。どうぞご理解ください。よろしくお願いいたします。しばらく雨が続きますね。緑はさらに深くなっていくのでしょう。それでは、また。
(続きを読む)
|
|
全国に登山詳細図を広める活動をスタートさせた世話人の日記。
|
|
 新刊『 新版・奥多摩登山詳細図/西編 』が遂に完成!入荷しました。2018年12月より2020年2月までの期間、主要なルートの再踏査に加え、新たに整備された登山道などを新たに踏査、13コースを追加し(荒廃して危険な5ルートを削除)計120コース収録となりました(初版時112コース)。また昨秋の台風19号で不通となっているルートの最新状況等も反映(日原林道以奥は一部未反映)されたものとなっております。更に、今回、多くの方から要...
(続きを読む)
|
|
山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。
|
|
 レンゲツツジ&ノビタキ <霧ヶ峰> 2020/06/20(雲の多い晴れ)レンゲツツジを愛でながら霧ヶ峰ハイク
(続きを読む)
|
|
「蓼科山荘 双子池ヒュッテ 新米女将の日記」
八ヶ岳 蓼科山の将軍平と、蓼科山・北横岳の山間 双子池の畔にある山小屋のこと、日々のこと、色々お届けいたします。
|
|
 2020年6月29日 蓼科山9合目 将軍平周辺と、双子池 雌池のそばにあるオサバグサが咲き始めました。Osaba-gusa (Pteridophyllum racemosum) it's alpine plant is starting to bloom near Shougun-daira 9th station of Mt.Tateshina and beside The Futagoike.
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 久しぶりに雨が上がりました(^^)/ 雨上がりのJ新道は、気持ちがいいですよー。直径3mmくらいの ポッツンチビチビ茸 かわいいです。さぁー 今日も一日 がんばりましょう(^^)/ コレ、セミかぁ? ?? 体長1㎝位なんですけど・・・ハルゼミかなぁ。うーん・・・雨上がりの朝のお山は 低山と言えども きもちんよかぁー(^^)/ もふもふ茸 ザラメシュガー茸 キャプテンウルトラ茸 ホットケーキコゲタ
(続きを読む)
|
|
「yamaboke_second helping」
|
|
 先月、近場の六甲を少し歩いてみたけれど、以降の休みは梅雨入り前後の天候にやられて、登山自粛後の足慣らしはままならず。さほどしんどくなさそうな行程はないか、あれこれ調べてみると、以前より気がかりだった八ヶ峰も、京都は美山側から電車とバスを乗り継いで登れることがわかり、早速に足を向けてみた。南丹バス八原バス停からスタート 雨が降る中を、こちら方面の車道をしばらく往き 登山口に至る とてもわかりやすい案...
(続きを読む)
|
|
|
|
 自粛が解除された最初から、お姉さま方から「泊りに行きたいわね」 って言われていた。お泊りは・・・感染が怖いから、小さなお宿がいいな、って考えていたら・・・ 準レギュラーマイフレさんが、石割山に行ったことがないんだって。去年は、別のマイフレさんが、やっぱり石割山未踏ってことで、大平山方向へ歩いてる。ハコネバラが見られましたっけ。って事は、同じ6月ですね。同じルートはつまらないから、杓子から縦走しまし...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
富士山は例年7月1日に山開きとなり山梨県内外から多くの観光客が訪れますが今年は山小屋が休業し 登山 者の安全確保ができないことなどから 登山 道が閉鎖 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
今年の夏は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための山小屋休業と 登山 道閉鎖により、富士山に登ることができません。富士 登山 を計画されていた方や、...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
過去3年間の成果として、登山 中に出会った2人の見知らぬ 登山 客から「(中央社の)董事長」と声を掛けられ、報道について称賛されたというエピソードを紹介し、...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 者の方は泥やぬかるみの中を登ってきています。みなさんドロドロです。地面の出たところと残雪が混じり、道迷いしやすい時期は脱しつつあります。多くの部分 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
※瑞牆山荘の利用(売店、カフエなど)はマスク着用をお願いします。□自然 7/1 11時頃の天候は曇 気温20℃ 今にも雨が降り出しそうな空模様です。登山 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
宿泊拠点の室堂や最高峰の御前峰(ごぜんがみね)(2702メートル)は未明から荒れ模様となり、御来光は拝めなかった。横殴りの雨風の中でも頂に立った 登山 者 ...
(続きを読む)
|
|
山と人生のパートナー「ハズ」と一緒に登ってます。雪山、春山、バリーエション、クライミングに縦走、ハイキング時々沢登り、と季節を問わず登っています。...
|
|
 底が減って滑りやすくなったのでそろそろトレッキングシューズを買わなくては、ということで、町へショッピングへ。大阪周辺は、登山道具屋さんが数件あり選択肢が広いのでありがたい。モンベル→好日→石井→ロッジと動線を考えて回る。石井でトレッキングシューズを購入。こちら旦那さんが購入のトレッキングシューズ。サロモンの製品です。こちらは私が購入したもの。こちらもサロモンの製品です。足幅が「はじめ人間ギャートル...
(続きを読む)
|
|
白神岳をホームマウンテンとして、秋田県内外の山に登っています。登山の記録を掲載します。
|
|
 2020年 6月29日 単独行 コロナ禍で自粛していた白神岳に、3月31日以来3ヶ月ぶりに登ってきました。梅雨らしい霧雨の中、6時能代出発。能代大橋を過ぎたら、どしゃ降り。やめようかなあと思いながら、何となく登山口をめざす。気が進まないなあ、こんな時はけがをするかもなどとネガティブな考えが頭をよぎる。7時駐車場着。札幌ナンバーが2台、宇都宮ナンバーが1台、それに地元青森ナンバーの軽トラックが1台。出発の準備をして...
(続きを読む)
|
|
|
|
 梅雨前線が西日本に停滞。前線に沿って湿った空気が流れ込み 風がぶつかる山は雨雲になりやすく 四国は午前中早い時間がいいだろう。◆空を読む 雲の流れは予想どおりで 曇り空から晴れ間も見えるが 時々雲底の暗い雲が流れ込む。そんな週末は梅雨の風景を求め 高知市 の裏山工石山を訪れた。◆川を遡る 北山を越え旧土佐山村に下り 鏡川 に沿った県道で源流を目指した。「ここも合歓が咲いたね」 山地や川原に自生する マメ科 の...
(続きを読む)
|
|
|
|
 エコバッグを新調しました~ ( インスタにはエコバッグ動画を3つアップしました。笑 ) お家にある分は、チャックがついていないのばかりだから嬉しい♡ しかも折りたたむと こんなにコンパクト~\(^o^)/ そして、先日のゆるハイクに着ていたTシャツも 同じ日にGetしていたのさっ☆ ゆったりめのデザインが好きだから、即決でした! ちなみに身長160cmくらいの私でもXSで大丈夫でしたよ。商品説明にある柄の説明が素敵で・・ 是非...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
ロングセラーのローカットシューズ「ターギースリー」をサンダルにアレンジ。グリップ力やクッション性は保ちつつ、涼しく軽く、より快適になった。写真=ブラック.
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
立山は1日、夏山開きを迎えた。初日はあいにくの天候となったが雄山山頂(3003メートル)に登頂し、雄山神社峰本社にお参りする 登山 者もいた。雄山山頂は ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|