|
「yamaboke_second helping」
|
|
 先月、近場の六甲を少し歩いてみたけれど、以降の休みは梅雨入り前後の天候にやられて、登山自粛後の足慣らしはままならず。さほどしんどくなさそうな行程はないか、あれこれ調べてみると、以前より気がかりだった八ヶ峰も、京都は美山側から電車とバスを乗り継いで登れることがわかり、早速に足を向けてみた。南丹バス八原バス停からスタート 雨が降る中を、こちら方面の車道をしばらく往き 登山口に至る とてもわかりやすい案...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ■朝9時に西部秩父駅に集合しました。まだ雨が降っていました。お昼前から晴れてくる天気予報でした。■当初の予定では二子山中央稜でしたが、壁の状態と参加者のT代さんのクライミング習熟度を考えて、妙義山の筆頭岩に行きました。▼12:07 西部秩父駅から下道を走って2時間半位で、妙義山の桜の里駐車場に着きました。▼12:36 ▼12:42 ▼12:46 ▼12:59 ▼13:00 ▼13:03 ▼13:22 ▼13:23 ▼13:32 ▼13:46 ▼13:51 ▼14:44 ▼14:44 ▼15:36 ■ イ...
(続きを読む)
|
|
「TCNet 高梁川流域クライミング交流会」
岡山県備中周辺のクライミングをサポート
|
|
毎年7月第二日曜日に実施してきた備中清掃は、新型コロナウイルス感染拡大リスクを避けるため、本年は中止する事となりました。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナが終息したわけではなく、第2、第3波が来ることも想定 … Continue reading →
(続きを読む)
|
|
|
|
 ツアー名 2020 NORTE KIDS SUMMER CAMP「2020キッズサマーキャンプ」 概要 北海道の大自然の中で夏休みを過ごしてみよう!小樽は海と山にはさまれた自然遊びにはもってこいの場所。海では磯遊びやSUP(スタンド アップ パドル)、山や森ではトレッキングや木登り、畑では野菜の収穫体験、そして自分たちで収穫したとれたて野菜を使った料理体験などなど・・仲間と感動を共有し、自然との上手なつきあい方を楽しみながら学びます。...
(続きを読む)
|
|
「みのハイキングクラブ」
友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。
|
|
◎詳しくは2020年7月山行計画書の7月18日(土)~19日(日)別山をご覧下さい。別山山行地図
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 2020.6.29 大峰 ナメラ谷 大峰山脈 十津川水系 舟ノ川 入谷 ナメラ谷 の記録 こんにちは、岩瀬た、です。大峰山脈のナメラ谷に行ってきました。僕にとっては今年の沢初めの山行でして、「やはり沢初めは、誰が何と言おうと大峰に限るな。」と思っているので、無事に(上部で少し難儀したけど)行くことができて良かったです。以下、山行記録です。◎メンバー 岩瀬た(L、記録) H OKD ◎装備 30mロープx2 カムC4#0.75〜2 ハーケン ア...
(続きを読む)
|
|
|
|
 上高地食堂はコロナウィルス感染症対策のため 4月17日より休業をしておりましたが 本日、7月1日より営業を開始いたしました。当面は、メニューの品数や お席の数も従来の半分での営業となります... また検温、マスクの着用などもお願いしております。みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが なにとぞご理解ご協力をお願い申し上げます。7月中旬までには上高地の全施設が 営業再開予定でございますが 今現在、まだ営業を再...
(続きを読む)
|
|
|
|
昨夜も懲りずに登って来ました。
再開後、皆勤賞です。
身体も少しづつ動き始めたので、従来からupに使っていたルーフのハングルートから始めて見ました。
ルーフ10c黒
右壁10a緑
正面左10b茶
ルーフ左10c黒
ルーフ左10c黄色
でupは終わり。
さて、次はどのルートにするか?
正面左の11b黄色赤枠にしました。
1便目、2pin後のムーブを間違えホルドに届かずテンション。
各停で登ったが、上部のポケットで...
(続きを読む)
|
|
「三島勤労者山岳会 山行報告BLOG」
三島勤労者山岳会会員の登山報告集です。
|
|
 日の長い時期に行きたいと思っていたアプローチ長い山、日本二百名山となる和名倉山、またもや梅雨の合間で行って見ることにした。直接行く登山口は二つ、秩父湖側からのコースは危険なところもあり時間がちょっと長いことから、山梨県の三ノ瀬側から登ることに。夜中家を出て国道411を走り、一之瀬林道は土砂崩れのためしばらく通れず、犬切峠を抜け舗装されてるが細い林道を抜け、駐車場ある民宿みはらしへ。500円かかるが途...
(続きを読む)
|
|
|
|
ツルアジサイの咲く森 一ノ峠~行者還岳 7月1日、行者還岳周辺のツルアジサイの写真を久しぶりに撮りに行きました。前回に大普賢岳に登った時に花芽を見ていて、時期が合うかだけが問題でした。行者還岳はいつもは麓の天ケ瀬から登っていましたが、今回初めて近年登る人が多い国道309号の90番ポストから登ることにしました。午前4時半から時折小雨の降る中を歩きました。しっかりと歩き易い道で小...
(続きを読む)
|
|
|
「蓼科山荘 双子池ヒュッテ 新米女将の日記」
八ヶ岳 蓼科山の将軍平と、蓼科山・北横岳の山間 双子池の畔にある山小屋のこと、日々のこと、色々お届けいたします。
|
|
 2020年7月23日(木祝)~の4連休と、その他の7月週末の、蓼科山荘・双子池ヒュッテ・双子池キャンプ場の予約状況です。蓼科山荘は、7月24日(金祝)の空きが残りわずかとなっております。その他の祝日、週末はまだ空きがあります。双子池ヒュッテは、7月24日(金祝)の空きが残り1/2となっております。その他の祝日、週末は定員数にまだ余裕があります。双子池キャンプ場は、7月25日(土)の空きが残り約1/2となっております。その他の...
(続きを読む)
|
|
「Climbing Magazine」
Climbing.com is your first stop for news, photos, videos, and advice about bouldering, sport climbing, trad climbing and alpine climbing. Since 197...
|
|
 Early in the documentary, filmmaker Lucius Williams IV states: "The reason I created this video, is to open a dialogue to inspire and encourage Black and brown people, regardless of age and gender. Outdoor exploration can be an enlightening learning experience that isn’t exclusive to ... Continue reading
(続きを読む)
|
|
|
|
 アウトドアランタンを登山で使用する目的は2つあって、1つはテント...
(続きを読む)
|
|
|
|
お久しぶりです、高尾ハナレです。お待たせいたしました。高尾ハナレの一般開放を再開いたします! 7月11日(土)12:00-17:00 ハナレ番:谷島7月12日(日)12:00-17:00 ハナレ番:柳谷 この日程で2021年春夏作品の受注会も同時開催いたします。新作を見な...
(続きを読む)
|
|
|
|
 上越 平標山(周回) 期日:2020.6.28 メンバー 安藤(正),安藤(み) コースタイム:6/27 水戸18:40 2:10平標登山口駐車場 6/28 駐車場6:50 7:00登山口 8:50松手山9:00 10:35平標山11:00 11:30平標山の家12:00 13:45駐車場 久しぶりの県をまたいでの山行です。到着した時は分からず木の下に駐車したので雨音が煩く2度寝となり気が付いたら6時前,レインウエアー,スパッツ,ザックカバーと雨対策十分の準備をして出発する。SCW予報では9...
(続きを読む)
|
|
「阿曽原温泉小屋」
Summary for 阿曽原温泉小屋
|
|
まとめ!今回の遭難も、雪渓を登って行ってのルート間違いでした。
(続きを読む)
|
|
|
|
 しかしながら8月のGOTOキャンペーンを前に有名観光地と有名どころのホテル・旅館などは影響を受けていない観光客が予約をすでに始めて埋まってきていることは「取材不足」でしょう。良い観光地、良い宿は「コロナの状況はさておき」影響を受けないお客様でちゃんと予約をされていて利便性の悪い立地が悪い「安かろう、悪かろう」宿は影響を受けているということでしょう。ガイドも困窮者がでていますが、重鎮に言わせると「顧客...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
久々のアウトドア、ちょっと不安があるならこのポケットナイフを持っていくといいかも! アウトドア エレメント(Outdoor Element) アウトドア 登山 キャンプ マルチ ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
新型コロナウイルス感染防止のため、山頂の月山神社本宮での開山祭の参加者は神職を中心とし、風雨が強かったこともあって 登山 客は少なかっ… 残り299 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. 天空のヨガ・阿蘇パノラマサイクルクルージング・たべコギ・阿蘇ホース トレッキング ・ジオパーク・オーダーメイドプラン・ふれあい動物(阿蘇カドリー・ドミニオン)
(続きを読む)
|
|
|
|
|