|
「アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ!」
大阪府山岳連盟所属
|
|
 今回も近郊の沢ということで和泉葛城山の宿ノ谷に行ってきました。本当は、和歌山側に下りてコースケ滝谷も遡行する計画でしたが、明け方まで雨が降っていたため、出発を遅らせたので、宿ノ谷のみにしました。遡行前に雨が降っていたので、増水しているかと思ったのですが、水量は少なかったです。あまりきれいな沢という印象はなかったです。土砂崩れがあり、倒木で埋まっているところがありました。まさかという岩も動いたの...
(続きを読む)
|
|
「東海山岳会Blog」
それではまず、山行報告から・・・
|
|
※今回のコラムは、毎月発行の東海山岳会ニュースに掲載されましたものです。タロー先輩が若手に向けて書いています。教育コラム 体力 クライミング技術 学習と想像力 アルパインクライマーへの道 今年はコロナの影響で、夏合宿の開催も厳しくなってしまった。そこで今回は新人だけでなく、本チャンの経験が浅いながらも今後も成長してゆきたいという会員のために、山ヤとして必須な点を三点ほどに絞り、あくまで個人的な経験か...
(続きを読む)
|
|
「バックカントリーダイアリーズ 登山と山スキーと自然観察」
バックカントリースキーと登山・ハイキングと自然観察の記録です
|
|
 甲山湿原の自然調査は6月から再開されましたが、月1回1時間程度でかなり縮小です。日本で最小のトンボのハッチョウトンボは甲山ではしばらく観察されていませんが、調査対象外の剣谷湿原では毎年見られているのでちょっと確認に行ってきました。今年もけっこうたくさん飛んでいます。湿原の植物も色々観察することができました。
(続きを読む)
|
|
「HANNブログ ~クライミングジム「攀」ハン~」
|
|
東京都のコロナの新規感染者数が100人を越え、全国でも200人を越えました。アメリカではこの1週間で新規感染者数が1日4万人から5万人になってしまいました。(日本の人口の約2、5倍だけなのに1週間で1万人増ですよ。) 3月から4月にかけてはあれだけ安倍総理がテレビで休校要請や人との接触8割減を訴えていたのに今、この場面では姿を見せません。県またぎの移動もOK、「GO TO キャンペーン...
(続きを読む)
|
|
|
|
5月15日にも記しましたが、改めて記しておきます。今夏の南アの山小屋の営業は、甲斐駒黒戸尾根の七丈小屋、鳳凰の鳳凰小屋(テン泊不可)、薬師小屋、南御室小屋、夜叉神峠小屋だけのようです。薬師・南御室のテン泊は?です。各小屋全て、要予約です。熊ノ平、塩見、三伏峠、小河内岳避難、高山裏避難、荒川中岳避難、千枚、二軒、荒川、赤石岳避難、赤石、椹島、百閒洞、聖平、茶臼、横窪沢、光まで全ての小屋が営業しません。...
(続きを読む)
|
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 Our Friday Night Video this week was conceived and written by the 12-year-old presenter of the film, Archie Price Siddiqui. The film explores the mystery of whether Sandy Irvine and George Mallory summitted Everest. The short was made by Archie for a school project, who assembled an all-star cast and crew, including filmmaker Terry Abraham, Leo Houlding, Julie Summers (Author, Broadcaster & His...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
小田急電鉄は3日、箱根 登山 鉄道の全線運転再開を記念し、新宿~箱根湯本間を結ぶ臨時特急ロマンスカー「おかえり 登山 電車号」を7月23日に運転すると発表 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
雪解けも進み、標高の高い山も本格的な 登山 シーズンへと突入する。日本随一の豪雪地帯... アジサイの名所を巡る鎌倉 ハイキング 。大仏コースで今年の状況を ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
2019年3月からリニューアル工事が進められていた、箱根ロープウェイと箱根 登山 ケーブルカーの中継地点にあたる早雲山駅の駅舎が7月9日(木)に開業する。
(続きを読む)
|
|
「山ボード、カヤック、沢登り、登山、MTB、キャンプの記録」
|
|
 日時 :2020.07.04 天気 :曇り(濃霧) メンバー:ひとり 行程 :西武秩父9:30→(MTB 城峯林道経由)→城峯神社入口13:00→城峯山13:30→城峯神社入口13:40→(MTB 皆野町経由)→西武秩父15:50 先週に引き続き今週も出動、天気も悪いのでSトレインを使ったMTBトレに行ってきました。今回は秩父の城峯山をチョイス、当初は千鹿谷温泉訪問とセットで登頂予定でしたが、まさかの千鹿谷温泉が廃業...。なので予定を変更し石間峠ヒルクライムと合...
(続きを読む)
|
|
|
「大阪わらじの会」
渓谷で活動、関西の谷メイン、沢登りや渓流釣り等が好きな人が集う
|
|
 天気予報では午前は雨、前日は大雨で 増水は確実、とりあえず雨天でも決行と決めてモジキ谷に! 【場所】大峰 川迫川・モジキ谷 【メンバー】haraken kazu(記) 【天気】曇り時々晴れ メジャーなルートなんで詳細は割愛 予想通り入渓早々から増水 増水で丁度良い感じか 気持ちいい水圧のシャワー浴びて小滝を爽快enjoy笑笑 大滝もいい感じの水量に♪ 夕方には帰阪しなければいけない2人 焚き火して昼食とったら急いでピストンで沢...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
山林の中を地図とコンパスだけを片手に探索し、途中与えられたカヌーや トレッキング などのアクティビティーをクリアしていく耐久レースだ。立花氏は「予定として、...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
一方、登山 やキャンプなどのアウトドア用途ではそもそも高機能な製品が多いですが、素材や技術も予想以上に進化しています。姉妹サイトmachi-yaに登場 ...
(続きを読む)
|
|
2010.9.11 【五竜岳】で『日本100名山』完登(約3年1ヶ月)2012.9.22 【南駒ヶ岳】で『日本300名山』完登(約5年1ヶ月)2012.10.20 【荒沢岳】で『日本200名山』...
|
|
SNSを見ていると夏の高山植物の最盛期との事 今回は上越国境の谷川連峰へ 【平標山~仙ノ倉山】 おそらくこの情報を見ていたのはワタシだけではないはずだ いくらコロナ禍とは言え、駐車場が満車だとマズいので0:50に自宅を出発 【平標登山口駐車場】にはAM4:30到着 この時点で第一駐車場側は8割が埋まっていました 【平標登山口】 こちらから入山 しかし本日は登山者が多いです 早速、『ツツジ』がお目見え 濃霧の中を進む 笹...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
2020年07月04日 04:00更新 - 2分前. 上越市と柏崎市にまたがる米山の山頂に土を運びあげる活動が 登山 者を中心に今年も始まっている。活動に取り組んで ...
(続きを読む)
|
|
|
|
「熊本県と鹿児島県に大雨特別警報発表」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 中は手洗いができる場所が限られるため、不特定多数が触る可能性がある 登山 道の鎖やロープ、山小屋での共有設備の使用前後に、手指消毒用の ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
高所 登山 を研究し尽くした 登山 家で医師の原真さん(1936~2009年)が、以前こんなことを書いていた。<山へ登る動機はいろんな心情の複合である。自然愛、...
(続きを読む)
|
|
|
|
 土日は雨ですね。なので朝から準備 メタカラマン付き 笑 今日は缶のフタが届き、注文しておいたサカサ針、小物を受け取り大川支流へ! 現地に着いてショック~ のるかそるかのポイントに入り、ルアー装着 ダメだ~ 逃げる魚すらいない。下流に車で移動 そういえばルアー禁止か? と思いオモリにダブ蝶を付けてキラッとしたところに入れる。の繰り返し。釣れねー。コロガシみたいに引いたりしたけど釣れん。これはダメだとおもい美...
(続きを読む)
|
|
このブログは「山岳ガイドグループ・イエティ」のガイド登山&講習会の報告のページです。ホームページはhttp://www.yetiharu.com/index.htmlをご覧下さい。
|
|
 今年はコロナの影響でヨーロッパ・ツアーが中止になったので、その代わりに東北・北海道ツアーへ。東京から茨城へ。まずは筑波山を登って・・・と思っていたら雨・・・ロープウェイも考えましたが、せっかく上っても展望なしだとつまらないので麓まで行ってスルー。栃木、福島へと雨の中通過して仙台へ。▲仙台といえば「牛タン」!ですが、何故か店のお勧めは「カツオのたたき」。これはこれで美味しかったです。▲翌日は青森に移...
(続きを読む)
|
|
|
|
|