|
|
|
 2020年6月21日(日) 晴れ後小雨 参加者 y田さん s野さん y田氏 s崎氏 t崎(記) 梅雨の晴れ間、岩とこけと滝を堪能。久しぶりのヒルさん、太いヘビさん2匹も。前夜、波瀬に集合。空いっぱいの星、久しぶりに見る。久しぶりの沢仲間の再会で盛り上がる。朝7時、y田氏の車1台で相乗り。絵馬小屋谷沿いの林道は荒れており、終点近くの岩壁崩壊。やはり四駆でないとダメでしょう。7:45入渓 8:30 不動滝・イガミ滝をまいての最初の懸垂...
(続きを読む)
|
|
「アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ!」
大阪府山岳連盟所属
|
|
 久しぶりの山行で大峰の大普賢岳へ行ってきました。梅雨の晴れ間の愉しい静かな山行となりました。山中なのに、ナゼ?かワニがいましたが襲われることはありませんでした。静かに楽しみ(愉しみ)つつ頂上に。平日なので、誰もいない大普賢岳の頂上。ただ、セミと筒鳥の声が聞こえるだけ。大峰は山脈(やまなみ)が重畳とそして莫寂と広がっている。こんな景色は北アルプスや南アルプスでは見られない、といつも思う。水の噴き出る無...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020/6/21(日) 金澤、松嶋、原、堀江、伊勢田、ばし(記) ベースプラザ 4:15~ 一ノ倉沢出合 5:00 ~ 南稜終了点 12:00 ~ 一ノ倉沢出合 16:00 ~ ベースプラザ 17:00 天候は霧。烏帽子沢奥壁南稜へいってきました。出合付近は雪渓なし。ひょんぐりの滝あたりで雪渓が割れていたため、左岸を高巻いてテールリッジ付近で懸垂下降しました。テールリッジから南稜取り付きまでは問題なく通過。南稜取り付きは先行2パーティを待って...
(続きを読む)
|
|
「諏訪山岳会 山のブログ」
会員の山行報告を中心に、山に関する事なら何でもアリのブログです。
|
|
2020年6月20日 メンバー:U山、岩ひばり、Y田、F見 6月例会山行を松本平周辺の某岩場で行いました。クライミングシステムのおさらい、状況別の懸垂下降、自己脱出や登り返しなどの練習をしました。例会山行終了後にコロナの影響で短縮版となりましたがザイル祭を行いました。[画像] [画像] <クライミングシステムのおさらい> [画像] <ザイル祭祭壇>
(続きを読む)
|
|
|
|
小川山、行ってきました。2020年6月20日(土) 兄岩に行くつもりが、裸足で渡渉した私は、靴を履いているうちに後れをとって、迷って弟岩へ行ってしまいました。昨年も同じように迷って、弟岩でKAWAさんにお会いしました。右へトラバースすれば、弟岩へ到達できると思い込んで、踏み跡へ誘われて、ついつい直登、小川山ストーリーがあるじゃないですか!久しぶりにこのルートを見ました。父岩です。その後も、「兄岩は弟岩の右だ。...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 自分が所属している山岳遭難対策協議会(遭対協)の守備範囲は、蔵王においては南蔵王から中央蔵王にかけてである。その遭対協では毎年夏山訓練を行っているのだが、今年は6月21日に実施することになっていた。訓練といっても特別なことではなく、山の経験に乏しい地元警察署員の登山も兼ねた各登山ルートの状況確認に簡易整備が主であり、場合によっては搬送訓練などを行う程度である。県や支部によっては抱える山域に合わせ、本...
(続きを読む)
|
|
「ひよっこ日記」
山遊びも 気付けば10年。 想えば遠くへ来たもんだ 大阪市内にあるライミングジム レベルテンの 雑記帳
|
|
 ちょっとづつ 日常に戻ってきてますね。梅雨時の二上山の楽しみは ササ百合 例年以上にたくさんのササ百合が咲いてたみたい! そんでもって、初めて見た! 斑入りのササ百合! こんなきれいな色のもあるんだね。ちっちゃい花もいっぱいあって 山って やっぱ楽しいね。あ・レベルテンは シールルートも出来ました! 店長お勧めの 「ルーフ入門」11A たるんだ腹筋に喝! を入れてください! いつも ぽちっと ありがとうございます。
(続きを読む)
|
|
2010.9.11 【五竜岳】で『日本100名山』完登(約3年1ヶ月)2012.9.22 【南駒ヶ岳】で『日本300名山』完登(約5年1ヶ月)2012.10.20 【荒沢岳】で『日本200名山』...
|
|
新型コロナウイルスの規制がだんだんと緩和される今日この頃・・・ 6月19日から県境跨ぎが解除となり、他県への移動も一応許されるようになりました そうなると、【丹沢】でなくて他県へも それでもしっかりマスクやら除菌やら距離やらはいつも通り必要ですね 今回はそんな解除後に登った山は【富士山】です 【富士山】を受け持つ静岡県と山梨県 それぞれの対応の違いがあったのは皆さんご存知の通り 静岡県は3ルートを持ちます...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. エアスライダー」、「ウォータースライダー」、「 登山 電車」、「フワフワランド」、「マジックハウス」など、大人から子どもまで楽しめる乗り物やアトラクションが充実。
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんにちは 新人のM本です 今回は夏合宿の練習として、人生初の沢登りに連れていって頂きました 以下、山行記録です メンバー:T口、A田、N野、I橋、M本 3:40 N野宅出発 7:30 坊村出発 15:00 途中敗退 16:30 坊村到着 僕自身、人生初の沢で不安が大きく、途中のコンビニでも気温も低めでナイーブな気分でした。坊村に到着し、いざ入渓! 水量も多く、水も冷たい。寒い..。しばらく歩くと堰堤があり、ロープを出す。リードは沢2回...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 山プレ こんにちは。3 年保坂です。私が高校生のときにイベントで上高地にキャンプをしに行ったのですが、そのときの山と川がとっってもきれいで空気も冷たくて気持ちよくて、また行きたいなぁとずっと思っています。なので今回は上高地の紹介をしたいと思います。ゆったりと自然を楽しむという感じで、散策・ハイキングというテーマです。<地形> 上高地は、穂高連邦,焼岳,六百山,霞沢岳などの高山に囲まれる平坦地です。その真...
(続きを読む)
|
|
人生、山あり谷ありRUN忍GOO~(^^♪リンパ浮腫でもトレイルランニング♪人生ずっと楽しく走って行く為に~★
|
|
 2020年6月21日(日) チーム練習会 根岸森林公園 根岸駅に行くのに 電車に乗ったら 東神奈川駅から 雨が軽く降ってきました 根岸駅に到着したら 土砂降り 根岸森林公園に 行くまでの10分間で シューズはぐっしょり 集合 8時50分 テラス下は 公園使用予定の人が雨宿り 混雑 3密。担当リーダー原坊が 困った顔して ウロウロ。チムメンバーが1人1人 集合場所に姿を現して 皆、困惑顔 こんなに降るなんて・・・ 仲間のあっきーが 雨雲...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! 八千代店 さいか です。ここ数日は涼しくて過ごしやすいですね。店舗奥側のエアコンが昨年から故障しているのですが、近日中に修理が入りますのでそれまで涼しい日が続くように祈ります ところで、垂直跳び ってやったことありますか? ある程度以上の年齢の人は学校でやっていると思います。僕はやりました。今もやっているものと思っていたら、いつの間にかやらなくなったんですね。調べてみたら、文部科学省で実...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
この 登山 では何十人ものクライマーが滑落死していて、彼は「命を永らえさせる義務なんてないと思っている。だから自分が滑落死しても悲しまないでくれ」と恋人に ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんにちはガイドの堀口です! 6月に入り夏の本番も近づいてきましたね。ホワイトホースは新緑を迎え残雪がとても美しい時期です。私も遠くはまだ行くことが出来ませんが町の周辺にあるトレイルで、ハイキングやマウンテンバイクなど楽しんでいます。皆さんも既にお近くの里山などを歩いている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そうはいってもまだ遠くに行けず、自宅で過ごされる時間も多いのではないかと思います。そ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 前日の〆縄荷揚げ ここ数日の夏晴れ など。とりあえず。
(続きを読む)
|
|
「Climbing Magazine」
Climbing.com is your first stop for news, photos, videos, and advice about bouldering, sport climbing, trad climbing and alpine climbing. Since 197...
|
|
 Picture this: You head out for a nice day of sport climbing, wanting to clip some bolts, push yourself physically and get a little bit scared but not too scared, and be outside in a nice place with friends. But when you get to the crag, someone has taken a hammer and flattened all the hangers on ... Continue reading
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
義務化は2017年10月に県が制定した「 登山 の安全の確保に関する条例」に基づくもの。18年10月から通年で、富士山(6合目以上)と南アルプス、八ヶ岳で提出が ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
ことしの夏山シーズンに、すべての 登山 道が閉鎖される富士山について、山梨県は 登山 道に新たにバリケードを設けるなど、登れないようにする対策を進めてい ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 三股から蝶ヶ岳へ。道中の蝶沢では、トレランシューズで、キンキンに冷えた雪解け水につかりながらの渡渉あり。稜線に出てからもしばらくは陽を浴びることができず、濡れたトレランシューズから体温が奪われた。この日は蝶ヶ岳山頂~蝶槍を3往復。沢山の雷鳥たちに会うことができた。序盤は穂高岳~大キレット~槍ヶ岳の稜線は雲に隠れていた場、終盤には雲も晴れ、蝶ヶ岳からの大展望を満喫することができた。午前2時50分。雨...
(続きを読む)
|
|
|
|
|