|
Giant Pebble Bouldering & Climbing from Japan
|
|
 本日はなんとスペシャルゲストKNHさんが登場です。早速ロープを張りに岩頭へ向かうKNHさん。KNHさんが左の課題を磨いている間に、試登をしてボルト位置を決める。しかし、まだルーズな岩が多いので、ムーブが定まらない。結局悩んでいるうちに時間切れとなる。左がクラックからフェイスを登るKNHさん課題。右が凹角を登る師匠課題。岩場の下地が斜めすぎるという重要なご意見を賜る。岩にばかり目や仕事がいってしまって、足元...
(続きを読む)
|
|
国際山岳ガイド近藤謙司の冒険案内記!“ハイキングからチョモランマまで”
|
|
|
|
スイスのインターラーケンとサンモリッツにある、日本人経営の旅行会社 のブログ
|
|
 Merry Christmas! 素敵なクリスマスをお過ごしください! 飯野@サンモリッツ
(続きを読む)
|
|
秋田県の北部にある小さな町に住み、山登りなどのアウトドアや日々の雑多な事柄の中に埋まって生きています。
|
|
 2020年12月25日(金)曇り 新型コロナで始まり、新型コロナで終わろうとしている2020年。本来ならば、東京オリンピックの余韻に浸っている事だったはずなのに、自分としては何もなかった1年になりそうだ。先月(11月)は、登山は一度もなく、走った距離が150kmを超えることが出来た。今月(12月)に入って、山登りは2度行くことが出来た。と言ってもイージーな山ばかりだ。1度目は9日山仲間と2人で田代岳へ!中途半端な雪に苦戦した登...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 初心者からベテランまで、プランニングに役立ててもらえれば幸いだ。活用法その2 全山踏破チャレンジャーにもおすすめ!登った百名山を記録 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
8:15 温井 11:00 西の沢 11:40 山頂 西の沢滑走 登り返し1本 14:30 温井 温井に着くと自分達以外に2パーティ。かなり空いている。計8名でラッセルを回す。滑走は西の沢を登り返し1本。前日からの降雪でいい雪を滑ることが出来た。帰りは雪が重くて大変。まさかこんなに人がいないとは思わなくて、重くて長くて太い板で行ってしまってラッセルでかなりヘバってしまいました。滑りは、まだラインは限定されるかんじですが、やはり...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
山と溪谷』の巻頭記事「YAMAKEI HEADLINE PICK UP GEAR」では、毎号、旬な 登山 装備を紹介している。2021年1月号で紹介した、カシオから ...
(続きを読む)
|
|
「(タイトル未指定)」
長野県山岳総合センターは、安全登山の普及・啓発に関する各種事業を行っています
|
|
 センターは12月26日(土)~1月5日(火)まで、年末年始に伴う休館となります。メールでのお問合せや、講習お申し込みの確認メールも、1/6(水)以降となります。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。昨日は、年末大掃除ならぬ中掃除でした。ボルダリング壁も、マットを動かしてお掃除お掃除。事務所も、床の掃除など。センターは築50年を超えるので、色々と現代的でない部分があるのですが、コード類もその一つ...
(続きを読む)
|
|
旅ランの紀行文や日々のランニングをメインに(ときに山登り)徒然なるままに・・・・
|
|
 ここ最近の豪雪により道という道は全て雪に覆われ、防寒対策、滑り止めなどを施さないとまともに走ることができませんでした。たとえ出来たとしても、既述のとおりせいぜい「体力維持」のための最低限のランニング。とてもスピードアップなど視野にはありません。さらにここ数日は「豪雨☔️」となり、道はぬかるんで走るどころか歩くことすら苦慮する状況でした。それがようやく落ち着き 気がついたら路面が顔を出すようになりま...
(続きを読む)
|
|
|
|
 明神平で登山講習会を開催してきました。自立した登山者になるにはどうする? 地図読み・安全管理・テント生活・レスキューなどなど充実した2日間でした! 人に話すということは、自分の頭の中にあったぼんやりとした部分もクリアになり、理解度が高まります。自分自身のためにもやってよかったです。明神平登山講習会の日程 週末を利用した2日間です。明神平はトイレがないこと以外は、絶好のキャンプ練習地となります。① 大阪=...
(続きを読む)
|
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 This week's Friday Night Video takes us to the Himalayan peak of Changabang where we follow three alpinists from the French High Military Group. The film tells the story of their very short weather window to ascend the mountain, whilst simultaneously reliving the stories of previous ascentionists.
(続きを読む)
|
|
「YAMA HACK」
山と登山の情報サイト もっと登山をおもしろく!YAMA HACK
|
|
 登山中、石を落としながら歩くおじさんを見つけたペンギン。思わずカッとなり強い口調で注意し、大喧嘩に。あなたにも、いつか訪れるかもしれないシチュエーション。そんな時、どうやって声をかけますか? 楽しく登山のことが知れる「クマ先輩とオレ」 この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます The post 〜伝えかたって大切編〜マンガ『クマ先輩とオレ』 first appeared on YAMA HACK .
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
4. こんな偶然めったにない!ジャケットの柄と虹が偶然一致夫婦で 登山 中に虹の写真を撮ったら、妻のジャケットの虹 ...
(続きを読む)
|
|
「DENALI BLOG」
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
|
|
 今年は 新店舗への移転 、コロナウイルス感染拡大防止対策の営業自粛要請などなど、いつもとはまるで違う年でしたが、皆様のおかげで年内最後の営業を無事むかえることが出来ました。で、本日12/26(土)の 実店舗は19:00閉店の変則営業 、ネットショップは15:00迄のカード・代引きでのご注文は当日対応 とさせて頂きます。ネットショップでのご注文・お問合せへの対応は、2021年1/4(月)のとなりますのでご了承下さい。来年はコロ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
ターコイズブルーの水をたたえたアルヘンティーノ湖のほとりに、エル・カラファテという町がある。町の名は、アルゼンチンのパタゴニア地方に ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
政府、ユネスコへ報告. 政府は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に、世界文化遺産・富士山の山麓と5合目を結ぶ 登山 ...
(続きを読む)
|
|
「ぼちぼちいこか」
標高3000mの稜線 穂高からの便り
|
|
2020年の終わりから2021年の始まりにかけて大寒波がくるとのことですねどうか、たいへんなことにならないよう、願うばかりです(2017/12/31 雪煙あがる奥穂高岳とジャ
(続きを読む)
|
|
|
|
 県では、登山の安全を確保するため、12月1日から3月31日の間、安全登山推進重点区域(富士山3000m(概ね8合目)以上、八ヶ岳、南アルプスの一部の山域)においては登山届の提出を義務化しています。また、今年の年末年始には、感染拡大防止のために、イベントの参加や店舗の選択などにも注意が必要です。
(続きを読む)
|
|
全国に登山詳細図を広める活動をスタートさせた世話人の日記。
|
|
 ..前回の続き、二日目は表題の行程へ(2020-12/22、協力者Sさん、Yさん)。ユーシンを7時過ぎに出発し、雨山峠へ。(雨山峠分岐手前にあった崩落部分) 玄倉林道の工事は、2022年3月まで掛かるらしいです。雨山峠へ。この長い桟敷部分がやられたら、この道もアウトでしょうか。中間部に数ヶ所、トラバース部分の崩落箇所が有り、伏流となっている河原を歩き、このように梯子でトラバース径に復帰するパターンで修復されていました。...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
初日の出が拝める東海岸の浜辺にはすでにロープが張ってあり立ち入り禁止だし、頂上で初日の出を迎える 登山 も禁止となった。忘年会と同じく「 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|