|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/12/23(水) 19:12:29.891 ID:dSvi+P9o0 それとも山梨静岡両方のものなのか どちらのものでもないのか 3: 名無しさん 2020/12/23(水) 19:12:51.900 ID:M61L/inh0 神社の境内 4: 名無しさん 2020/12/23(水) 19:13:06.269 ID:HCVZIq2k0 もともとは県境轢かれてたんだろ 9: 名無しさん 2020/12/23(水) 19:14:02.181 ID:8TU7fCPw0 山頂の住所は無い 10: 名無しさん 2020/12/23(水) 19:14:11.940 ID:cVo4qBujd 静岡...
(続きを読む)
|
|
白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!
|
|
 八方、五竜、と、来たら栂池も行かずにはいられないって事での本日。朝一は雪が降っていたが白乗山頂に着く頃にはピカーンを目論んで。チケット売り場も変更ですが自販機ではゴンドラ片道券は無いので普通にカウンターのおねーさんの所で。朝ラーやってます! もうちょい早くからやってくれると栂池の時は朝一集合でラーメン食ってから山へ!ってやるんですけど(笑) 林道スタート地点でサンクラスト上に昨日から20ほど。先行者の...
(続きを読む)
|
|
|
|
長野県上田市には「富士山」と呼ばれる山があります。地名から鹿教湯富士と呼ばれる里山はなかなかに堪える山でした。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
この道は普通の 登山 道で、表参道の様に階段が多い道よりは登りやすそうに思います、ただ下山に2時間近くと思いのほかかかりましたので、清滝登山口 ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 蘇我店の テツロウ です! 今日はキッズスクールの生徒に課題を作ってもらってみました! (写真の向きがちょっと変になってしまいましたが、) なんだか面白そうな課題がいくつかできていたので 良い出来の課題をピックアップして ホチキスでまとめてファイル課題のとこに置いておきました。興味ある方はトライしてみて下さいね♪ 明日は クリスマスイヴ ですね! みんな来てくれるかなー? 何かクリスマスらしく楽しい事やりたいなー...
(続きを読む)
|
|
|
山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。
|
|
 続:富士山に雪がない! R2/12/23 あと10日足らずで新年だ。今日は12月23日である。こんなに寒いのに、年末なのに 富士山に全く雪がない! この時期の富士山は 裾野まで真っ白に雪化粧しているのが当たり前の風景だったのに。ここ数年、冬の景色がおかしい? この画像をご覧ください=夏山の様相ですよ。異変、富士山に雪がない!<厳冬期1/27>
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんばんは! わたなべです。アップ用にながもの追加しました! これからも追加していきまーす!\(^o^)/ おわり
(続きを読む)
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日も意外に寒いな。ま~まだマシか(´-ω-`) さて、本日19時からオンライン大会の前哨戦として、長野県大町市にある 『 CROSS LINE 』さんとZOOM(オンラインツール)を使い、オンラインバトルを開催しました。こんな感じお題を出し合い、現場現場で技を競い合う感じですね(´▽`) 『 CROSS LINE 』さんはかなり多くのお客様が参加してくれたみたいで、非常に盛り上がってました...
(続きを読む)
|
|
|
|
春の芽吹きが始まると樹木は葉が繁り水分をたっぷり吸い上げる ので『空師稼業』は中断、”落葉したら来ますよ。”とお断りし ていた伐採も10月4週目から11月3週目で6件終了しました。これで年内はのんびり過ごそう、と思っていたら昨日、突発でエ ノキの大木が腐っているから伐採して欲しい。との事、一日で片 付けたら今日は”梅ノ木の伐採をお願いしたい”との事でした。梅ノ木は直径 60cm余りの大木で枝があると車で4WD、ロック...
(続きを読む)
|
|
|
|
 冬ブーツが 先日のラッセル三昧で ゴムがめくれあがって・・・ボンドを塗って 洗濯ばさみで挟んで 修理してますぅ。(*ノωノ) もう8年もハンパなく使用していますので 限界かもしれません。底は一度貼り変えています。果たして ストーンキノコの奥さん・・・どーでしょう? ほっ。本日は無事に 居ましたよー。でも、三本もツツジが 切られています・・・。ほんまに どこまで 道を広げたいのでしょう? 今年の春 J新道 ツツジがいっ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 2020年(令和2年)12月23日(水) 鹿島槍スキー場へ 貸し切り状態 青空に鹿島槍ヶ岳 今シーズン初の鹿島槍スキー場へ 。鹿島槍も先日の寒波により一本ブナコースで麓まで滑り下りられる。昨シーズンは全く滑られる状態でなかったのを思うと良いシーズンインとなっている。雲のかかっていた鹿島槍も徐々に顔を出してくれた 。まだ動いていないリフトもあるのだが ウエストMt.からのダウンヒルが最高 だった。圧雪面に2~3cm程の新雪...
(続きを読む)
|
|
旅ランの紀行文や日々のランニングをメインに(ときに山登り)徒然なるままに・・・・
|
|
 一時大変な豪雪となりましたが、ようやく暖気が入り少しずつ雪も融けてきました。でも… あまりに降雪量が多すぎて、あちこちに除雪しきれない雪が大量に残ってまして処理に苦慮している状態です。ランニングについては仕事がピークなこと、さらに雪が半端に融けて泥濘状態になりとても走れる状態でないため完全ランオフ状態。暫くランオフは続きそうです⤵️ ・ ・ ・ まあこんなときですから 少し昔話でも… 昔話をし出すのは歳取...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
審査員からは「もともと生活をしていた人をガイドに トレッキング をできる点は、さらに奥深く地域を知ることができるだろう」「ただ自然を巡る ...
(続きを読む)
|
|
|
|
やはりね、典型的な坐骨神経痛の症状なので、昨日は近くの総合 病院の行きつけの整形、何人か居られる中の主治医であるO先生 に行って来ました。火曜日の午前中だけなので、8:00過ぎに受付 して8:30には診察室に入りましたが、レントゲンと言われて・・・、何度撮っても変わらないと思いながら‥・時間が掛かって9:30に 再度診察室。歩けますか? まあ痛いのを我慢すれば12時間でも レントゲンを見て、隙間が減っているから・・・...
(続きを読む)
|
|
|
|
PCの定期メンテナンスで一週間ぶりにPCと対面しました。PCがあれ ば毎日1~2時間、時には3時間余りもPC 釘付けでしたが無ければ無 いで畑作業や散歩、部屋の片づけ、断捨離等々退屈しないものです ね。マァ昔はそうだったので昔に戻っただけなのかも知れません。この時期になると尾崎さん始めアイスファンは氷の状況が気になり 始める頃かな~とあさイチ畑のバケツの結氷状況を観察するのが日 課になってしまいます。温暖化と騒...
(続きを読む)
|
|
私のだらだら書き・偏屈ブログに、ご訪問戴き誠に有難うございます。2005年7月から拙ブログ開始、今日まで続けてこられたのも皆様の御支援のおかげです。記事...
|
|
 2020(R2).12.20 山は大荒れ、朝寝坊後、朝家事、後、向った先は、いつもの定番里山コース。清水寺のロウバイが開花していました。良い香り・・・ 【行程】清水寺駐車場~晃石山~桜峠(馬不入山往復)~清水寺 ※稜線界隈は冷たい強風、幾分歩く人少なめ まずは清水寺のロウバイ鑑賞(葉が多くまだまだ蕾多し) 気温3℃表示の晃石山山頂にて・・・ 富士山 今日は日光連山も雪雲の中 青入山山頂にて、赤城山・浅間山も雪雲の中、大小山...
(続きを読む)
|
|
|
|
 本日12月23日は、京都大原の金毘羅の岩場でアイゼン・ピッケルワーク講習を行ってきました。雪山本番前の基本技術とおさらいと実践技術の習得を目的とした当講習。登り下りを繰り返しながら一日しっかり練習していただきました。先ずは易し目の岩場でじっくりと時間をかけて基本技術を反復練習です。より難しい岩場に移動してやはり反復練習です。クライマックスに傾斜の強い岩壁を登って登り込みは終了~ 今年も残すところ1週...
(続きを読む)
|
|
「太郎坊のそよ風」
認定NPO法人 富士山測候所を活用する会 スタッフブログ
|
|
 2020年11月に新しくなった ホームページのトップ 野中至・千代子夫妻の孫にあたられる野中勝氏より、野中夫妻が1895年の山頂滞在直前に 中央気象台(現気象庁)から貸与された気象測器の借用書など 貴重な画像を提供いただき、資料として新たに追加しました! 野中至が中央気象台へ送った借用書が、物品返却とともに戻されたものです(野中勝氏所蔵) 今年の夏 7月12-19日のJpGu-AGU Joint meetingでは、下記のWeb発表を行いました。...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
谷延さんは1人で 登山 をしていて21日午後6時ごろ滑落したと話していたということですが、その後、行方が分からなくなっていました。23日も朝 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 どうも、ノリオです 豊田ツアーから一週間があっという間に過ぎ、クリスマス大晦日お正月と、新年はもうすぐそこに。こんな感じでシーズンが過ぎ去っていかないことを願うばかり。やっぱりこの冬は寒いようです。さて、休日。とはいっても平日ですが、スケさんがお休みになったようなので、行ってきました久々のMt.HGS。天気は比較的いいかもー エリア内は寒いのかしら・・・ アプローチを進むと最初に現れるのがこのスラブのP...
(続きを読む)
|
|
|
|
|