|
|
|
 9月に仁淀川へ行けず、さらに変更した古座川でもカヤックができなかったので、そのリベンジ企画。参加者は減っちゃったけど、天気も川の水質も最高でした! でも体力は限界クラス。これ以上はできません(笑) 仁淀ブルーリベンジ企画の日程 ① 大阪夜発= ② =UFOライン=秘密の滝=ニコ淵=仁淀川キャンプ ③ =仁淀川カヤック=安居渓谷スイム=大阪 仁淀ブルーリベンジ 1日目 UFOラインで朝ごはん これ、めっちゃやってみたかったことで...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 7: 名無しさん 2020/11/30(月) 19:16:39.30 ID:yGcmsf99 初心者が登山縦走用に買うなら やっぱモンベルのセットなのかな? 初心者過ぎて全く分からん 8: 名無しさん 2020/11/30(月) 19:58:37.01 ID:d6kEAM76 なんの調理したいかによるんじゃないの インスタントでお湯を沸かすばかりなら軽く小さいチタンで良い セット買うって結構ガッツリ料理する人向けだと思うよ、袋麺くらいなら安いアルミの鍋1個で良いし 15: 名無しさん 20...
(続きを読む)
|
|
「みさごの日々練成 Do not go gentle into that good night,」
人生は決断の連続 戦って戦って、幸せを手に入れる
|
|
導入後~その① 繰り返しになるけど重要なこと。導入したのは12月。北陸の冬は毎日がみぞれ、雨、雪、曇りの繰り返しで一ヵ月の間に晴れるのは数日しかない。外に洗濯物を干して乾かすことは実際かなり難しい。電気式の乾燥機がなければエアコンかコインランドリーで乾かすしかない。部活をやっている子供がいたりすると毎日の洗濯は相当な重労働だ。北陸で必要なのは加湿器ではなく除湿器。冬に除湿器が必要になるなんて太平洋...
(続きを読む)
|
|
丹沢での日帰り山遊びのブログ「AYコーナー山ブログ」(こちら)のNO.2編です。 丹沢バリエーションの大先輩、M-KさんのHP「俺の山紀行」には大変お世話になっ...
|
|
2020年12月17日(木、晴)東丹沢今年最後のパト軌跡図等省略 画像のみアップお疲れさん25,8km38,329歩
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/12/16(水) 15:29:23.02 0 まだ12月半ばなのに真冬並みに寒すぎる 2: 名無しさん 2020/12/16(水) 15:31:25.73 0 2日前まで暖かかったよね 3: 名無しさん 2020/12/16(水) 15:32:16.27 0 デイアフタートゥモロー観ろ 温暖化は氷河期になる 4: 名無しさん 2020/12/16(水) 15:34:15.90 0 むしろ温室効果ガスのおかげで本来氷河期に入りつつ有るところを先延ばしになってる 5: 名無しさん 2020/12/16(水) 15:36:08...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 20201211 天気:晴 気温:5℃→11℃ メンバー:Mac 20201212 天気:雲 気温:2℃→10℃ メンバー:Mac、Wat、他5名 20201213 天気:雲 気温:0℃→8℃ メンバー:Mac、Fボーイ、他6名 20201214 天気:晴 気温:4℃→10℃ メンバー:Mac 前回に引き続き、有笠山アドベンチャーランドのリボルト作業をしてきました。ルートは 力王5.11b 探検隊5.12a 冒険大賞5.12d 疾風5.11b 野人5.13a お化け屋敷5.12c 無人島5.11b いかだ下り5.11b やもめの日々5.10d 前...
(続きを読む)
|
|
|
|
 かぐらと言えば「苗場山」の山麓の豪雪地帯、1mの積雪に埋もれて亡くなることもあるんですね・・・ボードはしませんが、足から外れなかったのでしょうか?頭から突っ込んで逆様で外れなければ身動きがとれませんね。まずは東京都から最高の感染者を毎日更新中のコロナ禍に湯沢までボードをしにいくというのは普通の感覚なんでしょうか? 「なんで今なのかが、よくわかりませんが」若い方の事故は痛ましいですね、年末になってお嬢...
(続きを読む)
|
|
丹沢の沢や尾根を勝手気ままに歩いています沢をさかのぼり道なき尾根を歩きヒルに吸いつかれてもマムシを踏んづけそうになっても続けていますブログ記事のほ...
|
|
 先週まで、12月半ばとは思えない、チョッピリ間の抜けた雪なし富士山だったが、昨日、遠くから眺めてみると左斜面だけ麓まで雪をかぶったなんだかおかしな眺めだった。寒波もおとずれきょうは氷点下、タイヤも変えたし冬の準備万端だが、日本海側は大雪でたいへんらしい。そのぶん、太平洋側は今年もカラカラかな。今回、塔ノ岳周辺からみた富士山写真のみの簡略アップです。札掛[7:14] 長尾尾根1004m標高点[8:18]…新大日[9:14]...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 今日は木曜日なので料理当番の日。何となくですが、気分的にイタリアンにしました。中央のスープがズッキーニのコンソメスープ。そしてお皿が左から、蛸の塩レモンカルパッチョ、牛モモ肉のタリアータ、ファルファッレのゴルゴンゾーラソース。材料だけ確認して、後はレシピを見ずに感覚で作りましたが、何れも美味しく出来ました。特に、自家製塩レモンのカルパッチョとゴルゴンゾーラのパスタは、我ながら上出来でした。出来...
(続きを読む)
|
|
|
「Climbing Gym ADSUMMUM」
京都・新京極のクライミングジム ADSUMMUM(アドスムム)の最新情報!!
|
|
 こんばんは!サトシです(^◇^) 昨日は雪がしっかり降り、今朝私の車の上にはうっすらと積もっていました。冬本番って感じですね♪ そんな冬のイベントと言えば『クリスマス』ですが、アドスムム新京極店では明日より 『CHRISTMAS LUCKY DRAW(クリスマスラッキードロー)』を開催いたします! このイベントのために作成した10課題と4Fロックランズタワーのトラバース課題を登ってくじを引こう! くじを引く回数は10課題の完登数とトラ...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/12/17(木) 12:16:52.40 ID:+Zf5USe29 カラスは、非常に高い知能をもつ動物として有名です。今回の最新調査で、ワタリガラスは生後4ヶ月で、大人のチンパンジーやオランウータンと同等の認知レベルに達することが新たに判明しました。研究は、12月10日付けでドイツ・オスナブリュック大学により、『Scientific Reports』に掲載されています。※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。「霊長類認知試...
(続きを読む)
|
|
|
|
 南蔵王の馬ノ神岳(まのかみだけ)に行くという2人(S藤さん・K藤さん)に同行させてもらうことにした。地形図を見ても馬ノ神岳に山頂までの登山道は記されてない。林道から踏み跡が山頂方向に伸びているのだが途中でヤブの中に消えてしまう。なので山頂へ到達するにはヤブ漕ぎか積雪期ということになる。自分は何度か雪を踏んで登っているがそれ以外には登ったことがなかった。そんなわけで2人に興味半分でついていくことにした。...
(続きを読む)
|
|
|
|
 いやあ・・・二日目の夜に突入ですか、大変なことです。デリミちゃんならへいちゃらなのですが、トラックやほかのクルマで立ち往生の可能性があるので早めに対処が肝心ですね、5年ほど前に「米子道」立ち往生通行止め寸前にすり抜けしたことがあります。18年ほど前には京都北山の林道で「凍結+圧雪+新雪」の3層でホンダのオデッセイに冬用タイヤ+チェーンで脱出不可能になり、2度に渡って4輪トラックとランクルに牽引してもらい...
(続きを読む)
|
|
Mr ビーンズの日常の出来事と趣味のクライミングでの出来事、感じた事、思った事を思うがままに書き連ねました。
|
|
 約一ヶ月振り どうも4級が限界 2時間弱遊んで否遊ばれて帰りに珈琲?を オーナーにブレンド珈琲以外のお勧めを聞いたら 赤線で囲ったのを勧めてくれた 口を付けるのが勿体ないよう 美味かった 600円やから美味いに決まっとる! 次回は来年
(続きを読む)
|
|
|
|
霧氷見たさに山行先を検討した結果、大船山に登る事にした。もう一つの山行先は祖母山も考えたのだが、大船山の御池に軍配が上がった。大船山・御池の霧氷に大感動。記 【山行日】2020年12月17日 (晴)【山行先】大船山(1786.2m):竹田市久住町【山行者】単独【行動コース】ガラン登山口P(6:30)~ガラン...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
HONORスマホの優れたハードウエアサポートと強力なソフトウエアのおかげで、登山 の全行程を撮影した写真は、鮮明で安定しており、多くの 登山 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 家から歩いて2時間で この風景に会える お気に入りの場所に向かう道は 東西に流れる 鏡川 が注ぐ浦戸湾に沿う道 左に湾を見下ろすから 山の向こうに広がる海が想像できます。今日の雲も良いねぇ いつもの場所のムサシアブミは 茎を枯らして赤い実を落としていました。足下は秋だけど これからの 四国山地 は雪のシーズン 美味しいお昼をこさえてもらって 遠足のような気分でのんびり過ごす ぽかぽかと気持ちよかったね。ごちそ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんばんは! わたなべです。調布店ホールド替え4日目! 順調に課題セット進んでます!(=゜ω゜)ノ ホールドもだいぶ付いてきました! 明日ラストスパートかけてがんばりまーす! あと1日! 今日明日はゆっくり家で休んでくださいね。笑
(続きを読む)
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日も寒いね~。みんな手洗いうがいはしっかりとしてね! 地味だけど一番効果ある予防ですよ。さて、2FのMonthlywallが新しくなって、非常に盛り上がっていますが、1Fにも新しいWEEKLY課題が更新されてますよ(*’▽’) 登る課題がてんこ盛りの府中店! 週末も是非遊びに来てください 今日はここまで! おしまい。
(続きを読む)
|
|
|
|
|