|
福岡から主に日帰り出来る登山や沢登、クライミングのズッコケ登山日誌 or 登山帰りの立ち寄り温泉レポート。
|
|
 相棒とINさんは救助のお礼に熊本へ 私は普通に仕事をして遅く起きる 凧さんが大好きな井原山に行こうと思ったが 運転しきらないので 地下鉄で行ける再び油山に行きました 前回 キャンプ場に下りたので 今日はつり橋を渡るつもりです 梅林駅を下りてセブンイレブンで昼食を仕入れて 登山開始です ...
(続きを読む)
|
|
無謀にも58才からはじめたクライミングの日々の記録。 ボルダリングは落ちても怪我をしない程度の高さの岩を登ります. クライミングのエッセンスが凝縮されて...
|
|
 朝 村の神社の清掃で早起き 予想より早く終わり いつもどおり古美山へ 恵那の方が雪とかで 大勢のクライマーが来ていた 駐車に困らない大田も一杯とのこと スラ前に行くと あまりの寒さにUPする気も起こらず ダンス前でくつろぐ N沢さんが 会社の部下を連れて来ていてダンスをやっていた 久しぶりの 1嬢 新人の K嬢 苦手な8ビートも 今日はサクッと N沢さん 親方氏がお天道の岩を掃除しているというので 寄り道 何でも20年ほど...
(続きを読む)
|
|
|
|
 湯の丸スキー場にやってきました 雪が降ったおかげでゲレンデが気持ちよいことになってました テレマークが楽し 先週に比べると天国系 天然雪はいいですな リンクスはまだまだ馴染めませんがテレマークっぽくなってきたかな 装備をもってお山へ ていっても池の平駐車場までだけど まだ藪ヤブで地雷がたんまり隠れてそう 今日は滑りは求めてないんで いいですけど 今日はここまで パン食べて終了 帰りは林道を辿りますが 斜度が...
(続きを読む)
|
|
白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!
|
|
 本日もコルチナへ。駐車場でお久しぶりのゲストと再会。コロナ禍で仕事はリモートで出来るとかで何と安曇野に土地買って移住するとか! ほえ~、マジでそんな話があるんですね~、ガーサス、一流企業! 今日はお久しぶりの人と良く会う日でした。わかる人にはわかるコルチナの女王のパパ! 月日が経つのは早いもので女王はいまや小学校6年生。が、パパのパウダー英才教育が嫌になったのかスキーに一生懸命にはならなかったみたいで...
(続きを読む)
|
|
山を登り、走り、滑る、teruzoの雑感〜つぶやき録。ほぼ週刊。
|
|
まとまった降雪後、本格的な冬山シーズンへ入る前の調査へ。[画像] 身の引き締まる山入り。[画像] 積雪量はまだまだだけど、[画像] まずまずの天気に恵まれ気持ち良い。もう1.5m増えればスキーで遊べそう、[画像] 山友とこの冬の予定なども話す事が出来た、年末年始に期待。[画像] 夕食は〜 鶏のササミにボルチーニとセロリを合わせチーズをかけて蒸し焼き&ブロッコリーと玉ネギのポタージュを作った。泡はラマルカのプロセッコ...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
カレンダープロジェクトでは、イモトアヤコとイッテQ 登山 部が、日本一の高さを誇る黒部ダムから始まる日本一深い谷、黒部峡谷へ。
(続きを読む)
|
|
「ライムストーンクライミングクラブ」
一人ひとりのレベルや目的に合わせたレッスンで初めての方でも楽しめます
|
|
 本年もたくさんの会員様方にご利用頂きまして 誠にありがとうございました❕❕ 営業納の本日は ライムストーンクライミングクラブらしい 素敵な一日を過ごさせて頂きました
(続きを読む)
|
|
|
|
 309号 てくてくスタート。結構積もってますよ。どっこいしょ!(あっ、また この言葉が無意識に!)歳は隠せませーん。コレが国道309号なのですよー。国道と言うより酷道ですね。なんだかんだ今日は一人じゃないので、おしゃべりしていると 聖宝谷に付くのが早く感じました。アイゼン装着します。しかし雪山用ゲイターが無いので 不安ですっ
(続きを読む)
|
|
|
|
糠平山尾根の樹氷 12月19日は散髪の日、次女を空港に迎えに行った。日高門別は雪が無いけど日高地区は積雪12cm。雪が無ければ登る事が出来ない山の下見に。日高門別は-14℃とようやく冬の気温に。日曜日は三岩の採石場は休み。車の中で朝食、冬靴に履き替えた。7時10分、-15℃の三岩林道を出発。雪が降っているので、除雪終点でUターン。スノーシュー(ライトニングアッセント)...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 すくすくと元気に育っていたカニが、昨日水槽から脱走。朝、ジムの中をうろついていました。水槽に戻すと歩きはじめ、「ホッ」っとしたのでしたが、今朝からあまり動かないな~って思っていたら、夕方にはエビさん達のエサになりはじめていました。元気すぎて脱走、寒さで死亡。残念、私が食べる予定だったのに・・・・ 生きてる様にしか見えない状態を保ったままの姿。カッコイイ。おわり
(続きを読む)
|
|
大阪発 登山を中心に写真と日記を投稿していくつもりです。
|
|
 芦屋川駅~ブラックフェース~荒地山~七兵衛山~岡本駅 登り始めは、アイゼン歩行、ボッカトレをしながら登る。ブラックフェースでは、アイゼン登攀。荒地山から岡本駅まで読図練習。
(続きを読む)
|
|
|
|
 明日、下倉スキー場オープンのアナウンスがありましたが、残念ながら本日もスキー場はクローズ。よって昨日に引き続き大黒森でステップソールオフピステ。昨夜は風も吹き、昨日のような軽い雪ではありません。パックされズレない雪で難易度はさらにアップし、練習にはもってこい!昨日からのお二方と登り返してのオフピステ練習です。ステップソールの講習では登りの練習も欠かせません。切り返しの多い登高ではキックターンの良...
(続きを読む)
|
|
「山遊楽会(サフラン)・大阪府岳連盟所属の山岳会」
ようこそ山遊楽会へ
|
|
 芦屋川駅~ブラックフェース~荒地山~七兵衛山~岡本駅 登り始めは、会員がアイゼン歩行、ボッカトレ練習しているのを見ながら登る。ブラックフェースでは、クライミングシューズを履いて岩登り。荒地山から岡本駅まで地図を見ながら現在地の確認。
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! 八千代店 さいか です。今年もいよいよ年の瀬が迫ってきましたね。明日 21日から1月8日 まで、冬休み料金ということでグリーンアロー全店ご利用料金が 休日料金 となりますので、何卒ご了承くださいませ。八千代店の年末年始 は 31日 と 1日 が お休み で、28日~30日は休日営業時間 となります。ずいぶん寒くなりましたが、今のところ暖房フル稼働なら半袖で登れるくらいの感じですよ。さて、今日の中級レッスンは...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 市川妙典のパーク からこんにちは。普段バイクで移動しているんですが、ここ最近の寒さが身に堪えてる ながたん です。下半身と手がとりわけやばかったので、まずは下半身対策をみんな大好きワークマンで講じました! あと手がなんとかなれば極暖の天国ライディングになるはず(ー_ー)! ネットでいろいろグローブを見てたら、最近は電熱グローブなる充電して電気の力で発熱させるグローブがあるようで非常に気になってます~(*^_^...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんばんは! わたなべです。調布店、リニューアルして今日も大変盛り上がってました♪ 新しい壁はやっぱり楽しいですね 今回のセットには4人のプロセッターさん達が課題をセットしてくれています。わかるようにそれぞれサインが書いてあるので、探してやってみてください! 中島 雅志さん 野村 真一郎さん 村井 隆一さん 島谷 尚季さん プロセッターさんの課題はどれもホールドの使い方や動きが秀逸なものばかり! 是非トライして...
(続きを読む)
|
|
|
|
 雪彦山、出雲岩~大天井岳往復しました。夕刻に出向いた万葉の岬でみる夕景 山頂手前鎖場にあった大きなツララ 先日、大雪をもたらした寒波の影響で、兵庫県中部に位置する雪彦山でも積雪の中での登山となりました。といっても、出雲岩手前から現れだした雪は高度とともにわずかに増えるものの、登山道にあるのみで、そもそもこれが根雪になるような条件下にはありません。かなりの湿雪のうえ気温も低くなさそうだったので凍て...
(続きを読む)
|
|
「Climbing Mate Club」
長野県松本市を拠点とするクライミングクラブ
|
|
 12月12-13日に恒例の冬合宿を八ヶ岳の広河原沢で行いました。12日は4パーティーに分かれて、アイゼン歩行、プロテクションのセットやアイスクライミングの訓練をしました。13日は、広河原沢右俣本谷、右俣周辺、左俣、1ルンゼ、南稜に分かれ、各ルートに取り付きました。ここ数年は乗鞍で行った雪訓ですが、今年はアイスクライミングを取り入れた八ヶ岳で行いました。コンディションはちょっと早かったと思いますが、各自シーズ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは 先日から袖ヶ浦駅前店でアルバイトさせていただいております 津金澤 凜と申します。今年も残すところあと2週間もありませんね( ´ ∀ `) 皆さんはやり残したことなどはありませんか? 僕は今年中に腹筋を割りたかったですね( ; ; )ガックシ 悔いの残らない年末にしましょう! さて今日僕はアルバイト三日目でした まだまだ分からないことだらけで大変でしたが 黒木店長に助けていただきながら苦手なレジを頑張りました ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|