|
|
|
|
|
|
|
 今月のB-SCOREは、CIRCUITと連動企画だった為、普段の課題よりもすこ~しマイルド。っという事で、全完登 GODチャンス! これを逃すまいと本日最終日は、なかなか多くのチャレンジャーが 打ち込みに来ました。(正確には明日の18時まではトライOKよ) みなさんガンバです。私も頑張ろう・・・ おわり
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 【日 付】2020年12月6日(日) 【山 域】湖北 鳥越山(三角点栗ヶ谷)周辺 【天 候】晴れ 【メンバー】sato、山日和 【コース】温見親水園地8:15 9:55市境尾根 10:15夜叉ヶ妹池10:40 10:50カナ山 12:05 Ca1040m13:30ランチ場 13:55江美国境稜線 14:30鳥越山 16:10甲津原 16:40駐車地 山本武人氏著の「近江 湖北の山」を読んで、ずっと心に引っ掛かっていた山。カナ山と夜叉ヶ妹池もそんな山のひ とつである。その解説の中でもそうで...
(続きを読む)
|
|
山は不思議な所 楽しい時はニンマリ(#^.^#) 辛い時はエイヤ(≧∇≦)/ だから山友は一生続く☆彡
|
|
 2020/12/5-6 兵藤さんいつもありがとうございます! 初日の牛伏山 牛伏山へ 気持ちの良い登山道 ムラサキシキブ 見晴台から妙義山を展望 明るい登山道が続く 牛伏山山頂 センボンヤリ 山上の神社の吉井城 城の展望台からの眺め 全員集合 下山します いい山でした かわいいお地蔵さんに見送られ 歩いて来た牛伏山を振り返る こんにゃくパーク こんにゃくバイキング こんなに頂きました こんにゃくパークから妙義山と浅間山展望 磯...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんばんは! 蘇我店の テツロウ です! 今日は昼間の店内は少し暑いくらいでしたね! 今日の蘇我店は色んな課題にトライする方が多く あの課題が難しいとか、あの課題が出来たとかお話を聞いていると とても楽しいです♪ 今週の土曜日はマンスリー課題が追加されるのでお楽しみに! フリーパスのセールもやってますよ! 明日もご来店お待ちしております♪
(続きを読む)
|
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 20/12/07(月)21:48:51 ID:LDx ソースはワイ 4: 名無しさん 20/12/07(月)21:52:37 ID:fby 水泳とスキーはよくやるからな 5: 名無しさん 20/12/07(月)21:53:06 ID:shH スキー上手い奴は運動神経良さそう 水泳は体力である程度何とかなる 6: 名無しさん 20/12/07(月)21:53:59 ID:mAS ワイ雪降らんとこやしスキーやったことねーわ 水泳はしゅき 8: 名無しさん 20/12/07(月)21:54:50 ID:LDx >>6 修学旅行でスキーせん...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020年12月5日(土)~6日(日) 参加者:女2名 コースタイム:6日(日)晴れ:宿8:25~8:30つつじが丘登山口~9:03弁慶七戻り~9:50女体山~10:38男体山~12:24筑波神社下山 一番低い百名山、筑波山へ行ってきました。昨日とは打って変わっての青空のもと、つつじが丘のガマランドからおたつ石コースを登山開始。弁慶茶屋跡までは階段が整備されていて歩き易いです。時々後ろを振り返ってみると雲海に浮かぶ関東平野が。弁慶茶屋跡から...
(続きを読む)
|
|
|
|
 家族・仲間・山の会と離れての行動の時に「滑落する」事例はもう何十と事例があるのですが、不思議なことです。山の鉄則は仲間と離れてはなりませんが、リーダーも仲間の見える範囲で誘導すべきです。しかしながら、なぜ離れると「滑落」するのかは「解明」されたことはなく「焦るのか」「注意力が散漫になるのか」「単独だと早いペースになるせいなのか」まったく不明です。
(続きを読む)
|
|
|
|
4日目 デイドリームへ向かう.私は足の調子を伺いたかったのでN君にリードをゆずる.しかし,ながら壁の風化が進んで降り,また,再登もほとんどなされて無いようで至る所で結晶は欠けるし,ホールドははがれる.そんなわけでは3ピッチ登ったところです時間切れで敗退を決める. 5日目 やっぱり足の調子も良くないんで私はレストしました. 6日目 鹿児島へ移動 市内で待ち合わせた鹿児島のデカと豪勢な夕食で...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020年12月6日、枯れ葉が積もり登山道が柔らかい。10時間5分に頂上に着く、駐車場から1時間15分だった。北の頂上に戻り展望台に立つ、奥に寒風山.笹ヶ峰.冠山、その手前に稲叢山と前週登った西門山が見える。岩躑躅山と鎌滝山の間に登岐山が見える。兵庫山を登った後に登岐山にも行った。春の早い時期でミゾレが降り、寒い中をカッパを着て登っている。シロヤシオが咲く頃に今一度行ってみたい。紅葉は城から下がきれいだった。...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 どぉーお ですかっ( `ー´)ノ 靴を買いましたよ。(どーせまた 激安品やろっ!) ぐふふふふふ ( ^^) _U ちゃいまんでぇー。とや、ナイキですぞー。清水の舞台から飛び降りたわっ。と言っても ナイキでも 一番格下のヤツなんですけど(*^-^*) わぉ、まるで ヒラキ黄色靴と 安定感が違います( ゜Д゜) うーん・・・びっくりです。同じ 運動靴でも 全く履き心地 グリップ 安定感が 違いますねー。あっ、昨夜も イノシシ君 ココを通って...
(続きを読む)
|
|
|
|
 山梨県の登山道点検パトロール事業ということで笊ヶ岳に行ってきました。老平からのルートのピストンではあまり面白くないので、笊ヶ岳から東に延びるランカン尾根から布引山、檜横手の周回ルート。ランカン尾根に取り付くのに老平の東、戸屋集落からというパターンが多いと思いますが、老平から北の尾根に取り付けば道路を歩かなくても周回できるって発想でした。老平北の車道から見た老平集落。標高差100mちょっとで硯の里キ...
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 The IOC confirmed yesterday that Sport Climbing will be included in the list of Olympic sports at the Paris 2024 Games. On 25 June 2019, the IOC unanimously voted to provisionally include Sport Climbing in the line-up for Paris in what will be the discipline's second Olympic showing after Tokyo 2020 . A separation of Speed from a Combined Boulder and Lead event in the Paris Games will also doub...
(続きを読む)
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
「Climbing Gym ADSUMMUM」
京都・新京極のクライミングジム ADSUMMUM(アドスムム)の最新情報!!
|
|
 こんばんは!サトシです(^◇^) 火曜日はキッズスクールの日☆ 今日はスクール生の練習の様子を少しご紹介します! 今日のテーマは『フットワーク』ということで、悪いフットホールドの捉え方やかける向き、足位置の選び方等を試す課題に挑戦してもらいました♪ 写真はウォーミングアップの様子で、スメアリングの感覚を覚えるための手は自由・足は壁のみのトラバース。スメアリングの位置が変わるだけで足が滑ったりするので、どこに...
(続きを読む)
|
|
|
|
 いつもご利用ありがとうございます。今年も 『 冬休み短期ボルダリング教室 』 を開催いたします。◆開催日 (2日間コース) 2020年12月 第1期:26日、27日 16:00~17:00 第2期:28日、29日 13:30~14:30 2021年1月 第3期:6日、7日 13:30~14:30 ◆参加費:1,980円(税込) ※2日間の料金です。◆対象者:4歳~小学6年生 ◆持ち物:動きやすい服装・上履き・マスク ◆申し込み方法: お電話にて参加予約をしてください ※施設ご利用の際は、必ず...
(続きを読む)
|
|
|
|
 今日は、いつもご参加下さっている山友さんの企画。細かい時間やタクシーの予約なども、して頂きました。ありがとう( ´ ▽` )ノ 湯河原の観光案内前に集合して、予約してくれた車で幕山公園へ。ここは梅の時期が見事で、早春に何度か登りに来ましたね。何と、紅葉が最高潮。奥は幕山です。池に紅葉筏 でも今日は、一ノ瀬橋から、反対のしとどの窟屋へ。源頼朝が1180年に石橋山の戦いに敗れて平氏から身を隠したって言われる洞窟...
(続きを読む)
|
|
|
|
 FINDER | フォトヨドバシ 編集部員によるロケーション探しの旅と、それにまつわるエトセトラ。※ロケハン=ロケーションハンティング ロケーション探しの意味の和製英語、Location scouting. 次回以降の更新予定 [山登り・道具] 山登り用品を探索 [山登り] 登山靴買った!登ってみました 山 [ロケハン・アウトドア・道具] バイクで巡る、ロケ地...
(続きを読む)
|
|
|
|
 明日より調布店プチコンペ ストーンサーキット開催致します! 詳細はこちら↓ 景品はくじで決めるので参加者全員にチャンスがありますよ! ご参加お待ちしておりまーす!
(続きを読む)
|
|
|
|
 lément Lechaptois vs Understanding (8C/V15) フランスのクレメント・レシャプトワ(Clément Lechaptois) が、スイス・マジックウッドにあるクラシック課題・Understanding(V15) を登った時の動画。最初のランジから、最後のランジまでランジムーブが詰まった 3つ星のハイボール課題です。この課題は 2013年にフィンランドのナーレ・フッカタイバル(Nalle Hukkataival) が初登した課題で、ジミー・ウェブ(Jimmy Webb) が第 2登...
(続きを読む)
|
|
|
|
|