|
「大阪わらじの会」
渓谷で活動、関西の谷メイン、沢登りや渓流釣り等が好きな人が集う
|
|
 1月17日(日)に第二回岩トレを前回と同じく道場・烏帽子岩で開催。メンバーは、サッポロ一番さん、ノブリン+知人1名(会外)、そしてredeyeさんと、シブ&コージ。harakenさんの飛び入りもありました♪ 皆さん、前回のリベンジを果たしたようで。烏帽子岩は10台の良質のルートが多く(辛いということですが)、ここできっちし登り込めば上達間違いなし! 上手いこと編集できませんでしたが、ムービー↓ DSCF4936 次回は1月24日(日)予定!
(続きを読む)
|
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちわ。イオンモール船橋店よりあかねです。今日は寒い。寒い。寒いです。で。船橋店。あったかストーブが仲間入りしてますよ♡ これで冷えた身体も指先も温めて、登れちゃいますね。この暖かさが心地良くて、占領したくなりますが。譲り合ってご利用下さいね(笑) 毎週火曜日開催のレディースセッションが今週から少し時間が変わります。グレードで分けて、2部制にさせていただきます。ソーシャルディスタンスを保ちつつ、...
(続きを読む)
|
|
全国に登山詳細図を広める活動をスタートさせた世話人の日記。
|
|
 実施日 2021-1/14。同行者 Sさん、Yさん。(剣ヶ峰) 動画 久し振りの山スキーでした。手軽なルートから仕切り直しと臨みましたが、体力面、装備面等で多くの課題が見つかり、正解でした。踏査で御世話になっているお二人は、山スキー歴も長いベテランで、今後が楽しみになってきました。時節柄、人は少なかったです。色々頑張りたいと思います。宜しくお願い致します。↓ ↓ ↓ にほんブログ村
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 史の歴史において縁の下の力持ちだったネパール人たちによって快挙が成し遂げられたが、同日、別隊で登頂を目指していたスペイン人 登山 家 Sergi ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
サンチェス首相はミンゴテさんについて、「真冬にこの山を制した初の 登山 隊に加わることで歴史を作り続けたいと望んだ。悲劇的な事故が彼の生命を ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 遅くなりましたが、愛知県、岐阜県も緊急事態宣言が発出されました。当ジムでは新型コロナウィルス感染防止対策をして営業を続けていきます。営業形態の変更は今のところありませんが、状況に応じて変更する場合があります。ご来店前にウェブサイトをご確認下さい。また春日井店の利用状況は公式LINEアカウントのタイムラインで常に更新していますので是非ご活用下さい。岐阜店は、Instagram・Facebookのストーリーズに混雑状況...
(続きを読む)
|
|
|
「TOPICS – 石井スポ-ツ 公式サイト 登山・スキー・アウトドア用品専門店」
石井スポーツ)は「地球を、楽しもう。」をスローガンに掲げる登山・スキー・アウトドア用品専門店です。登山学校・イベントや初心者向け講座も開催中。多数の...
|
|
石井スポーツ所属 中島健郎 出演番組放送のお知らせです。ぜひ、ご覧ください。NHK BS4K グレートヒマラヤトレイル「遥かなる天空の道」 1/21(木) 11:00~ 12:30 番組公式サイトはこちら 【解説】 世界で最も高い所に刻まれた一本の道「グレートヒマラヤトレイル」8000mを超える山々を望み1700kmにわたってネパールを横断する世界でも最難関の縦走路。標高8463mのマカルーを望み、エベレスト山群の展望台までのトレッキングに2...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どもっ! お客様から書き順全然違くな~い? 逆にムズイ! て指摘されたわたくし、津田沼 おキク です!w 習った覚えがありません!w書ければよし!w キッズ達は習ってたら覚えといたほうがいいぞ!w さて本日は20時から月曜大人気 りょ~たレッスン がゴザイマス(*‘∀‘) 本日も22時まで営業中です!キッズスクールは17時から18時までとなります! 皆さん、週はじめ、元気よく登りに来ちゃってください(^◇^) でわ皆さんのご来店お待ちしてま...
(続きを読む)
|
|
|
|
 年始の槍ヶ岳山行がパートナーの腰痛のため、中止としました。フェイスブックに上がる知人の山行などを羨ましく眺めていました(´。`) 行けなかったのは残念ですが仕方が無いですね。今日は公募企画の三ツ瀬明神山の予定でしたが、雨が早く上がりそうな湖南アルプスの「堂山(どうざん)」に変更しました。僕の中では「金勝アルプス」のほうが身近に感じますが、この湖南アルプスも低山ながら面白いと思います。高速道路建設現場を...
(続きを読む)
|
|
「東京ハイキング協会」
毎月平均50コース 脚力に合うように初心者向きから健脚向きまで6段階
|
|
 三方山山頂 2021年1月17日(日) 天候:曇り レベル:一般向 担当L :坂寄牧子 協力者 :加山信男(投稿) 現地協力者:本村 力 参加L :山川美恵子・須賀光夫 参加者 :41名(男性11名・女性30名) コース :東青梅駅北口8:20ー(バス) 8:55中井橋9:05 取付点9:10 荒田峠 9:54ー10:04松五郎山10:14 指倉峠10:29 10:53第一高点(昼食)11:22 吹上峠 12:00 12:28第二高点12:32 林道13:35 13:53三方山14:00 15:02石神前駅 ・ 実歩程時間:5時間 中井...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
こんにちわ!今更ながら新年初出勤した袖ヶ浦駅前店の さき です。遅ればせながら、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m この前掃除をしていたら、なんと!高校の時のプリクラ・大学の時の写真がでてきました☆懐かしいのが出てきて掃除中断しました。若い!細い!戻りたい! 誰か、私を◯◯年前に戻せる方〜(=゜ω゜)ノ いませんか〜(=゜ω゜)ノ と言うところで、今日の袖ヶ浦駅前店はお子さんがキッズエリアでお父さんと楽しく遊んでいま...
(続きを読む)
|
|
|
|
 参加者 OM(CL)、IS、IS、KY、SH、YK 6名 記録 2021年1月11日 1月9日の大山・三平山の代替山行第2弾として今回は雪が多い山という事で、昨年2月に雪が少なくヤブ漕ぎしながら登った明王ノ禿へのバリエ-ションル-トを辿ります。今年は年末寒波の雪が根雪となっておりその上に8日からの寒波で、更に積雪量は増えているはずです。明王ノ禿まで届かない可能性も有りますが、その時はその時として実施する事にしました。今津付近から...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 八千代店からこんにちは 先日のブログで易しめにウィークリー作成したと告知しましたが、ぜんぜん易しくないとご指摘を受けた ノナカ です...。なので今日はウィークリーの 攻略ポイント をお伝えしたいと思います! まずは➀番! ➀はゴール取りの際に、二手目のホールドを足で上手く使うと距離を出すことができます! 次は②番! ②はゴール一手前のピンチ取りがポイントです! リーチ感のある方は足を初手の緑を踏み、そこからのデッ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! 海浜幕張店より黒木です。久しぶり海浜幕張! 前回の勤務は12/14で今日は1/18なので一ヶ月ぶり笑 今日の出勤を覚えてくれてた常連さんは僕に差し入れをくれました。温かい・・・! (気持ち的に) 昨日のゆちか君のブログにあった通り僕は土日、新店・ 浅草吾妻橋店 に勤務で行ってましたー! 1月の土日は浅草にいると思いますので、是非来てくださいね! そして昨日の夜、ゆちか君から LINE が・・・ ゆちか君の作った ...
(続きを読む)
|
|
秋田県の北部にある小さな町に住み、山登りなどのアウトドアや日々の雑多な事柄の中に埋まって生きています。
|
|
 2021年1月15日(金)晴れ ようやくスキーを履く気持ちになった。hontakaさんに連絡して一緒に行くことにした。温泉ユップラに集合して一緒に大広手の登山口に向かう。きれいに除雪された林道は、夏より走りやすいような気がした。大広手口からスキーを履いて、いつもの左の尾根へ向けて出発。尾根上を登っていたら、若い単独の男の方に追い越された。早い!やがて9合目の雪原に着いて山頂ドームが見えた。我々が山頂ドームの登りに...
(続きを読む)
|
|
|
|
 雪たっぷりの奥美濃エリアへ。大日ヶ岳の登頂と雪山技術講習の予定でしたが、講習は少しだけになってしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m お馴染みの「高鷲スノーパーク」 ゴンドラで一気に1400mまで。らくちんです(^o^) ゲレンデトップでスノーシューを履きます。慣れていないと山行中よりも、汗が出るほどセットしづらい。スノーシューのトレースは付いていましたが、それでも雪が深い。白の世界 やったね♪ 晴れてきそう!(...
(続きを読む)
|
|
|
|
報告者:田中 ★昔から気になっていていつか冷え込んだ年に行こうと思っていた沢ですが延び延びになる内に林道は入れなくなり歩かなければならない。しかも一昨年の台風で林道は崩壊箇所多数。ガードレールを掴んで歩く 出合は水も氷もない。4mと奥に25m大滝 バイルもアイゼンも出す前に終わりました。
(続きを読む)
|
|
白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!
|
|
 今日はお休みのはずだった。よっしゃ~、寝坊すんぞ!と、意気込んで寝たものの、初老を過ぎたおじーさんは朝5時30過ぎにはに目が覚めてしまう(笑) しょうがなくスマホをイジイジしてライブカメラなんかを見ていると東の空が明るいではないか! あれ?もしかして午前中良いんじゃね? 膝も痛いし、身体中バキバキだが無意識に準備をしていた(笑) 八方池山荘泊だったっぽいボーダーが登り返し中。シューにはキツそうなラッセル。光が...
(続きを読む)
|
|
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
|
|
 趣ある雪降る原生林。山梨百名山、日本二百名山の櫛形山を厳冬期に楽しみました!
(続きを読む)
|
|
山梨県内の低山から奥秩父、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスなどシーズンを問わずご案内します。~秋山茂雄ガイド事務所~
|
|
 滑落停止訓練、ピッケルワーク、アイゼンワーク等の雪上訓練の後は、ホテル千畳敷で英気を養う。翌朝は見事な御来光とモルゲンロートを鑑賞し、木曽駒ヶ岳と宝剣岳へ。厳冬期のアルプスを満喫した二日間でした!
(続きを読む)
|
|
|
|
|