|
|
|
「令和2年12月中旬以降の大雪と低温の要因と今後の見通し 」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
「神戸大学山岳部ホームページ」
山岳部の日常や山行記録を、写真を交えながら紹介しています。
|
|
 今回の山行報告は、石鎚山です。成人の日の三連休に、新成人を除くメンバーで冬の石鎚を縦走してきました。西条市の保井野から堂ヶ森の稜線に上がり、西から石鎚山を目指して縦走し、麓の西之川に下山するルートです。年末の寒波が引いたと思えば、すぐにもっと強烈な“記録的”寒波に襲われた直後で、石鎚といえどもたっぷりの積雪と天候に期待半分、不安半分。結果として、そんな不安を吹き飛ばすぐらい良い山行となりました。...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは~☆ 金曜日市川妙典店から おケイ です。今日お客さんに脚力を試す動きを出来るかどうかやってみて!と言われ やってみたんですが・・・ これは人体構造の不思議かなんか?でどーしても出来ない動きなんじゃないかと 思うくらいに微動だに出来ませんでした(笑) でも有名なクライマーがやってる動画があり 脚力 と 腸腰筋 を上手く使えればできる動きらしいので 今年はこの動きができるようにを目標に頑張ろうと思います...
(続きを読む)
|
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どうも。「せいじ」です。昨年のアニメブームから一転 本年は海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」にガッツリハマリそうです! 2日間で7時間を捻出するのは正直しんどかったですが(笑) 明日は1日中家にこもろうかと思ってます。海外のドラマって最初は登場人物の顔と名前を覚えるのが大変じゃないですか? これって・・・ ルートを覚える時に感じるやつと一緒です。「あれ?足ってこのホールドで良かったっけ?」 みたいに途中で...
(続きを読む)
|
|
|
|
 Uncut: Nathan Williams - Sleepwalker v16(8C+) アメリカのネイサン・ウィリアムズ(Nathan Williams) が、昨年末にネバダ州・レッドロックスの Sleepwalker(V16) を完登した時の動画。第 5登でしょうか。完登までに 2週間ほどかかったそうです。この課題は 2019年にジミー・ウェブ(Jimmy Webb) が初登した課題で、これまでにダニエル・ウッズ(Daniel Woods)、フィンランドのナーレ・フッカタイバル(Nalle Hukkataival)、アメリ...
(続きを読む)
|
|
|
|
山の用語で岩登りによく使いました。「ホールドが第一関節しかなくしょっぱかった」などです。写真は18歳で登った前穂高岳右岩稜です。
(続きを読む)
|
|
|
|
 施設の点検や徳沢冬期トイレ等の清掃で 昨日 1月14日、上高地へ行ってきました。積雪量は80~100cm。朝は曇り。気温は暖かめ、マイナス1℃くらい。明神から先、徳沢までは猛烈に 重たい雪のラッセルで本当に大変でした... 河童橋周辺からの穂高は終日雲がかかり、灰色の曇天だったようなのですが、徳沢地区の午後は青い空!そして化粧柳も紅々と。大迫力の明神岳から前穂高岳。なんとなく高度感ありげ❔ 笑 徳沢での作業を終え、ま...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どもっ! 津田沼おキクです! いや~今日は昨日に比べるとかなり寒く感じますねw 明日は暖かくなるそうです(∩´∀`)∩寒暖差にお気を付けをw さて津田沼、来週から Weekly 始めたいと思います! 前回は 火曜日 更新だったのですが、レッスンとかスクールとかいろいろ考慮して 水曜日 更新に変更したいと思います!よろしくお願い致します! さて本日は華金!津田沼も夜のが人多くなると思われますw お仕事終わりに締めのボルダリングしま...
(続きを読む)
|
|
|
「クライミングジムJOYWALL久留米」
福岡 久留米 佐賀 鳥栖 近辺のボルダリングジム
|
|
|
|
|
|
 ここは駐車場まで除雪がありますが、K見岳のほうは最後の集落までしか除雪してないそうです。このエリアの懐かしいスキー場が全部なくなってしまったのは寂しい限りです。けど、BCツアーの体験やトレーニングには使えそうです。BCツアーのご案内
(続きを読む)
|
|
「T-WALL」
東京都内でボルダリング、ロープクライミングを始めよう!錦糸町,江戸川橋,新橋,大岡山,東村山各店にて無料インストラクションを実施中。未経験者から上級者ま...
|
|
90°壁 HOLD CHANGE! 今回は若草テープ2級まで課題があります! 保持だけでは登れないコツ系課題は、舐めてかかると大変かも!? instagramの投稿で課題の動画をUPしていますので、そちらもCHECK お忘れなく! この投稿をInstagramで見る T-WALL 新橋店(@twall.shimbashi)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る T-WALL 新橋店(@twall.shimbashi)がシェアした投稿
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 海浜幕張からこんにちは!NOVOです。昨日のポカポカから一転して今日は冷え込みましたね。こんなに気温の変化が激しいと体調管理も大変・・・ 明日から大学入学共通テストが行われると言う事で受験生の皆さんも正念場 体調管理はもちろん今までの勉強の成果を発揮して希望の春を迎えて欲しいと思います。こちらも受験でクライミングをお休みしてる子達はもちろん、興味はあったけど受験が終わったらと 我慢してた皆がジムに来て...
(続きを読む)
|
|
|
|
 昨夜は猛烈に吹雪いて、今日の八幡平エリアでは自然発生の雪崩が散見されました。週末はまた荒れ模様です。入山される方は十分に注意が必要です。ですが、本日の大黒森は穏やかな天気で、場所選びを間違えなければスキー日和。このようなご時世ではありますが、キャット運航も感染防止策を講じならが行っております。無雪期にはボランティアの方々にもお手伝いいただきながら、旧スキー場の環境整備を行っておりますが、積雪期...
(続きを読む)
|
|
|
|
 この投稿をInstagramで見る Adam Ondra(@adam.ondra)がシェアした投稿 Grading: Adam Ondra and Alex Megos on Ethics and Kneepads (Gripped) A discussion of climbing's ever evolving technology, ethics, and the ultimate effects of both on route grading and difficulting 最近話題になっているニーパッド(kneebar pad) の使用に関して、アダム・オンドラ(Adam Ondra) とアレックス・メゴス(Alexader Megos) の意見が...
(続きを読む)
|
|
「山と溪谷社のクライミング・ボルダリング総合サイト CLIMBING-net クライミングネット」
|
|
 最新の登山テクニックを、写真とイラストを多用して詳しく紹介するヤマケイ登山学校シリーズ。その第7弾として「アルパインクライミング」が新たに刊行された。著者は、アルパイン、フリー、ビッグウォール、アイスの、幅広いジャンルで時代の先端をゆく実績を残してきた保科雅則。著者の豊富な経験をもとに、登り方から安全対策まで、アルパインクライミングにおける最新技術を幅広くとらえた内容となっている。冬季クライミン...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2021年1月13-14日 豪雪で始まった今シーズンの雪山。南会津のスノーシュー山歩きには時期尚早だけれど、少し手前の塩原方面ならばそれほど雪も多くないだろうと、日光と塩原の境にある三依山で今シーズン初の足慣らしテント泊を楽しんだ。地味な山だけれど、豪雪の厳冬期にどこも行けないなんていう時には、駅から登って駅に下れる手軽な雪山なのだ。そしてそれ以上に、最初に自力で雪山テント泊をした思い出の山でもある。上三...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! イオンモール船橋店より染矢です 新店長のレッスン! 店長とスクール生が一緒にアップ中です。そして・・・ なんとトレーニングとして トラバース20周から開始です! キッズスクールの時間だからこそ出来るトレーニングです キッズが直ぐに強くなりそうです。回数券を購入して下さる方がいらして感謝感謝です。是非、回数券割引を皆様も利用してお得に登って下さいね。イオンモール船橋店の営業時間20時までですので...
(続きを読む)
|
|
|
|
 今日は2百名山の七面山にやってきた。鳥居をくぐって 山梨リスさんは可愛くないんだよね(^^; 雪が締まってないので歩きにくい。帰る頃には肉刺ができていて痛かった。天気はよかったな~ 七面山山頂に向かう途中の広場、鹿がたくさん。お寺の方(?)が餌をあげているらしく人が近づいても全く逃げない。この先はトレースがなかった。七面山山頂は展望がないので、先の希望峰に向かう。希望峰 ここまで約3時間かかった。思ってたよ...
(続きを読む)
|
|
「日本ロングトレイル協会-NEWS」
NPO法人日本ロングトレイル協会の最新情報をおしらせします
|
|
みちのく潮風トレイルを安全に楽しく歩くために知っておきたい知識の一つ、ファーストエイド、ボディケアについての講習会を、名取トレイルセンターにて3回シリーズで開催 します。今回は、アメリカで40年以上前に誕生した一般市民レベルの応急手当訓練プログラム、メディック・ファーストエイド(MFA)のインストラクターで、みちのく潮風トレイルも歩いている本間一宇さんを講師に迎えてのファーストエイド、ボディケア講習会で...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんばんは! わたなべです。いつも一緒、仲良し2人組♪ 3か月のフリーパスも仲良く一緒に更新です! やる気十分!(・ω・)ノ 3か月、全集中でガンバ!(笑) おわり
(続きを読む)
|
|
|
|
|