|
登山 写真 旅行 ゴルフ 工作と多趣味です他に天文 人類学 Jazz等の音楽鑑賞にも興味
|
|
 米国や欧州で大変深刻な大パンデミックが起きていますが、久しぶりにアジアの状況を確認しました。日本や韓国では3次とみられる拡大が見られますが、相変わらずNZや台湾は抑え込んでいます。そして熱帯にもかかわらずインドだけでなくインドネシアで深刻な状況です。これら格差がなぜ起こるのか大変興味があります。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 2021年(令和3年)1月20日(水)21日(木) 志賀高原スキー場 パウダー&青空 20日 東館からの岩菅山 リフトの動き出した高天原へ。場所により違うが、ふわふわの雪が5cm~20cm積もる。1本目は高天原の圧雪面に積もる5cmほどの雪面を滑るように滑る。滑る人もほとんどいないために全面の深雪面を独り占めの感覚だ。東館からブナ平へ滑り込む。場所によっては10cm以上の新雪面が気持ちよい。ふわふわの雪に満足、ブナ平の緩斜面も浮くよ...
(続きを読む)
|
|
登山と写真撮影が大好きな「自称爽やかなオジサン」の登山ブログです。
|
|
 雪で水を作れるのか!?そのメリットは? 雪から水を作るために必要な山道具について 雪で水を作るやり方について 雪を食べるのは危険と理由について まとめ 雪で水を作れるのか!?そのメリットは? 今年は全国的に積雪が多ですよね! スキーやスノボーをされる方にとっては、今年はベストシーズンになるのかもしれませんが、ネックになるのが新型コロナウイルスですよね。私は季節関係なくテント泊を楽しむもので、雪が積もっている...
(続きを読む)
|
|
「茅ヶ崎山岳会」
since 1953 岩、沢、雪
|
|
 高知県の西端にある花崗岩の岩場「大堂海岸」に行ってきました。期日:2020-12-29~2021-01-01 山域:高知県・大堂海岸の岩場 参加者:武藤信(L) 塚越 濱野 上荒磯 平井 小林(投稿) 敬称略 1日目:12月29日 12月28日深夜に湘南を出発、泊地のキャンプ場(公園)に到着したのは30日の午後でした。風もなく穏やかだった初日 到着が午後ということで、この日は買い物の後早めの宴会開始となりました。近所の鮮魚店で作ってもらった刺身が...
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
登山客が増える春を前に山岳救助訓練 愛知・豊橋市 愛知県豊橋市で22日、登山客が増える春を前に山岳救助訓練が行われました。標高約340メートル、愛知と静岡の県境にある大知波峠でこの日、訓練が行われました。登山者がけがをして動けないという想定で、県の防災ヘリと連携し病院へ搬送するなど、実践的に行われました。2011年以降、多い年で6件の出動があったということで、消防では、登山ルート以外には入らないなど安全に...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんばんは! 今日はとってもお天気が良く、ぽかぽか日和でしたね☀ 浅草吾妻橋店もお日様を浴びながら元気に営業をしました。ご挨拶が遅れてしまいましたが、初めましてわたくし浅草吾妻橋店新人スタッフのなおかと申します。今日が初めてのブログ投稿ということで上手に書けるか緊張しています…! 少しだけ自己紹介をさせていただきます。普段は、大学で子ども学を学んでいる21歳です。音楽が大好きです! 特にロックが好きでギタ...
(続きを読む)
|
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 The saga in Australia's Grampians continues as Parks Victoria have released a draft of their management plan for the area. If the plan is adopted, it would mean that access to roughly 80% of the existing climbing would be banned.
(続きを読む)
|
|
「雪童山の会」
雪山を活動の中心とした横浜の山岳会
|
|
新年初登山、まずは麓の穂高神社に初詣をして、一年の安全登山を祈願しました。冬期は、宮城野ゲートから12キロの林道を歩いて、中房温泉に向かいます。ゲートの手前に登山者用駐車場がありますが、たくさんは停められません。今回は宿泊者が少なかったため、残り2台で駐車できました。林道はすぐに雪道になり、チェーンスパイクを付けなくても滑りません。中房温泉につく頃には雪がしんしんと降っていました。露天風呂は閉鎖中...
(続きを読む)
|
|
自然を求めて山歩き。出会った花や風景などを記していきます。
|
|
 2020年1月9日 (土) 曇時々粉雪 <喜平小屋大滝、落差は65mだそう。> 松阪市飯高町・蓮周辺の滝が氷瀑になるのは、例年なら2月に入ってからだ。が、今年は年末と正月明けに、強い寒波が来て、例年にない冷え込みの日が続いた。この寒さなら、もう氷瀑ができているかなと、Oさんと喜平小屋大滝へ。車止めから、雪で白くなった千石林道を歩く。この日は、曇り空にときどきガスがかかる、展望のないお天気だ。林道沿いのあちこちの小...
(続きを読む)
|
|
白馬バックカントリースキー&登山ガイドいたします!
|
|
 隙あらばどっか行きたい病の私。グラニクスの「湯沢でも行かん~」の釣り針に見事にフィッシュオン! 湯沢のガイドと言えば仲良し夫妻のJR!って事で遊びに行ってきました。じぇんじぇん行った事が無かった湯沢BC。お手並み拝見~。お初にお会いしたグンマーのワンドロップのガイド、バボくん。一人で武者修行に向かうと言う事で途中でお別れ。行動食が手作りサンドイッチ! もうこの時点で品の良さが伝わってきます(笑) ええ斜面...
(続きを読む)
|
|
|
|
 令和3年1月20日(水) 寒さかコロナの影響か、ジムは空いている。参加者は自分の目的は明確で、アップ後各自のルートにトライしました。10Cを2本ノーテンでトップアウト、間をあけずに参加確実に力が付いる。そして10A をレッドポイントいたしました。リハビリクライミング。2年振りと思えない登りしかし 。持久力が付いてくればすぐ復活ですね 。12B 相変わらず果敢にトライ。超劇悪ホールドです。ジム内は時々の換気は有りまし...
(続きを読む)
|
|
|
|
 小豆島 クライミングトリップ 2021.01.09-10 こんばんは.林です。小豆島クライミングトリップに行ってきましたので、山行報告します。初日は拇岳マルチ「紅いクラック」、翌日は吉田の岩場でフリークライミングに行ってきました。日本列島を覆う寒波の影響を心配しながら、小豆島に上陸。神戸に比べると、マシかな。K のマルチデビュー戦で、K はニッコニコだ。M さんもワクワク顔だ。1 月 9 日 深夜1時に神戸港を出発し、朝7時...
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 Newly-inaugurated President Joe Biden has signed an Executive Order to review the boundaries and restore protections of Bears Ears and Grand Staircase National Monuments in Utah. Bears Ears contains areas of historical and cultural importance, significant natural resources and is home to popular climbing areas including Indian Creek. Bears Ears was designated Monument status by President Barack...
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 This week's Friday Night Video is about Pip, a 19-year-old with a rare condition called DDX3X. This causes a host of developmental delays, learning and communication difficulties. Pip was first introduced to climbing when she was just 4 years old, at a specialist outdoor centre in Kendal called Bendrigg Trust. Her passion for climbing has grown over the years becoming a catalyst for positive ch...
(続きを読む)
|
|
|
|
|