|
|
|
 今回は、本格的な雪山シーズンに備え装備を点検する目的で、鈴鹿の「霊仙山(りょうぜんさん)」に北の「今須(います)」から登ってきました。久しぶりの良い天気で、締まった雪の上を気持ちよく歩くことが出来ました。霊仙山からパノラマ 鈴鹿 今須(関ヶ原)から雪の霊仙山へ 日付 2021年01月09日(土) 天気 晴れのち曇り 山域 鈴鹿 場所 岐阜県不破郡関ケ原町大字今須 距離 22.2km (内林道 9.5km) 累積標高 +1578 -1578m 時間 8時...
(続きを読む)
|
|
|
|
 新潟の2021年は 豪雪によってはじまりました 1月上旬は、休日がすべて雪かきによってつぶされ どこにも遊びに行けない日々が続いたのではないでしょうか? 寒波が通り過ぎ 新潟市内ではだんだんその雪も溶けてきました まだまだ外で遊ぶ!というわけにはいきませんが じゃあ! あったかい施設内で おもいっきりボルダリングを楽しむのはいかがでしょうか!? ボルダリング未経験の方大歓迎です! 「ボルダリングスタートパック」 なら...
(続きを読む)
|
|
「ブログ – ページ Array – クライミングジム POCKET(ポケット)」
川崎 武蔵小杉・武蔵中原のボルダリング・クライミングジム
|
|
 水曜日の朝は千晶先生のスクール から始まります。水曜、日曜のスクール、木曜チケ ット制のスクール、キッズスクー ルなどご興味がある方はHPをご 覧になってメールにてお問い合わ せ下さい。換気のため窓を開けることが多い ので、薄手の羽織るものがあると 良いと思います。ご来店の際は入口にて手指の消毒 、登る時のマスク着用もお願いし ます。手洗い用のタオルも各自ご 用意ください。それでは今日も 23時までよろしくお...
(続きを読む)
|
|
「Climbing Magazine」
Climbing.com is your first stop for news, photos, videos, and advice about bouldering, sport climbing, trad climbing and alpine climbing. Since 197...
|
|
 In late 2020, the 5,725-meter summit of Luza Peak in the Khumbu region of Nepal saw its first ascent by three young Sherpa: Pemba Sharwa Sherpa, Urken Sherpa, and Lhakpa Gyaljen Sherpa. The three climbers hail from the village of Phorste in Nepal. Eighty-three of the residents of Phorste have ... Continue reading
(続きを読む)
|
|
「神戸大学山岳部ホームページ」
山岳部の日常や山行記録を、写真を交えながら紹介しています。
|
|
 文:上田 南アルプスへの合宿を計画しております。2月19日から予備日を含めて2月いっぱいまでの10日間を計画中です。コースはまだ全然確定していないのですが、地蔵尾根から仙丈ケ岳に登り、仙塩尾根を経て農鳥を登って奈良田に抜けるつもりでいますが、かなり長いので心配ではあります。本当にこの行程で行けるかどうかも検討の余地があります。雪の状態や危険個所の洗い出しの作業などやることは山積みです。また緊急事態宣言...
(続きを読む)
|
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは柏店の山口です。皆さん知っての通りですが柏店のブログでは佐久間さんが鳥図鑑をやってます。鳥可愛い。なので私は魚図鑑やります。とりあえずはウチの子シリーズです。私が「今」飼っている子から「今までに」飼ったことがある子を紹介します。これでしばらくネタ切れしないはずです。なので今日から私がここに書く内容はオサカナパラダイスになります。(幸せ♡) これを機に皆さんもオサカナ大好きになって下さい。...
(続きを読む)
|
|
|
|
「発達した低気圧及び強い冬型の気圧配置に伴う大雪・暴風について~『災害をもたらした気象事例』に資料を掲載しました~」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
「令和2年12月中旬以降の大雪と低温の要因と今後の見通し 」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
「神戸大学山岳部ホームページ」
山岳部の日常や山行記録を、写真を交えながら紹介しています。
|
|
 今回の山行報告は、石鎚山です。成人の日の三連休に、新成人を除くメンバーで冬の石鎚を縦走してきました。西条市の保井野から堂ヶ森の稜線に上がり、西から石鎚山を目指して縦走し、麓の西之川に下山するルートです。年末の寒波が引いたと思えば、すぐにもっと強烈な“記録的”寒波に襲われた直後で、石鎚といえどもたっぷりの積雪と天候に期待半分、不安半分。結果として、そんな不安を吹き飛ばすぐらい良い山行となりました。...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは~☆ 金曜日市川妙典店から おケイ です。今日お客さんに脚力を試す動きを出来るかどうかやってみて!と言われ やってみたんですが・・・ これは人体構造の不思議かなんか?でどーしても出来ない動きなんじゃないかと 思うくらいに微動だに出来ませんでした(笑) でも有名なクライマーがやってる動画があり 脚力 と 腸腰筋 を上手く使えればできる動きらしいので 今年はこの動きができるようにを目標に頑張ろうと思います...
(続きを読む)
|
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どうも。「せいじ」です。昨年のアニメブームから一転 本年は海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」にガッツリハマリそうです! 2日間で7時間を捻出するのは正直しんどかったですが(笑) 明日は1日中家にこもろうかと思ってます。海外のドラマって最初は登場人物の顔と名前を覚えるのが大変じゃないですか? これって・・・ ルートを覚える時に感じるやつと一緒です。「あれ?足ってこのホールドで良かったっけ?」 みたいに途中で...
(続きを読む)
|
|
|
|
 Uncut: Nathan Williams - Sleepwalker v16(8C+) アメリカのネイサン・ウィリアムズ(Nathan Williams) が、昨年末にネバダ州・レッドロックスの Sleepwalker(V16) を完登した時の動画。第 5登でしょうか。完登までに 2週間ほどかかったそうです。この課題は 2019年にジミー・ウェブ(Jimmy Webb) が初登した課題で、これまでにダニエル・ウッズ(Daniel Woods)、フィンランドのナーレ・フッカタイバル(Nalle Hukkataival)、アメリ...
(続きを読む)
|
|
|
|
山の用語で岩登りによく使いました。「ホールドが第一関節しかなくしょっぱかった」などです。写真は18歳で登った前穂高岳右岩稜です。
(続きを読む)
|
|
|
|
 施設の点検や徳沢冬期トイレ等の清掃で 昨日 1月14日、上高地へ行ってきました。積雪量は80~100cm。朝は曇り。気温は暖かめ、マイナス1℃くらい。明神から先、徳沢までは猛烈に 重たい雪のラッセルで本当に大変でした... 河童橋周辺からの穂高は終日雲がかかり、灰色の曇天だったようなのですが、徳沢地区の午後は青い空!そして化粧柳も紅々と。大迫力の明神岳から前穂高岳。なんとなく高度感ありげ❔ 笑 徳沢での作業を終え、ま...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どもっ! 津田沼おキクです! いや~今日は昨日に比べるとかなり寒く感じますねw 明日は暖かくなるそうです(∩´∀`)∩寒暖差にお気を付けをw さて津田沼、来週から Weekly 始めたいと思います! 前回は 火曜日 更新だったのですが、レッスンとかスクールとかいろいろ考慮して 水曜日 更新に変更したいと思います!よろしくお願い致します! さて本日は華金!津田沼も夜のが人多くなると思われますw お仕事終わりに締めのボルダリングしま...
(続きを読む)
|
|
「クライミングジムJOYWALL久留米」
福岡 久留米 佐賀 鳥栖 近辺のボルダリングジム
|
|
|
|
|
|
 ここは駐車場まで除雪がありますが、K見岳のほうは最後の集落までしか除雪してないそうです。このエリアの懐かしいスキー場が全部なくなってしまったのは寂しい限りです。けど、BCツアーの体験やトレーニングには使えそうです。BCツアーのご案内
(続きを読む)
|
|
「T-WALL」
東京都内でボルダリング、ロープクライミングを始めよう!錦糸町,江戸川橋,新橋,大岡山,東村山各店にて無料インストラクションを実施中。未経験者から上級者ま...
|
|
90°壁 HOLD CHANGE! 今回は若草テープ2級まで課題があります! 保持だけでは登れないコツ系課題は、舐めてかかると大変かも!? instagramの投稿で課題の動画をUPしていますので、そちらもCHECK お忘れなく! この投稿をInstagramで見る T-WALL 新橋店(@twall.shimbashi)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る T-WALL 新橋店(@twall.shimbashi)がシェアした投稿
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 海浜幕張からこんにちは!NOVOです。昨日のポカポカから一転して今日は冷え込みましたね。こんなに気温の変化が激しいと体調管理も大変・・・ 明日から大学入学共通テストが行われると言う事で受験生の皆さんも正念場 体調管理はもちろん今までの勉強の成果を発揮して希望の春を迎えて欲しいと思います。こちらも受験でクライミングをお休みしてる子達はもちろん、興味はあったけど受験が終わったらと 我慢してた皆がジムに来て...
(続きを読む)
|
|
|
|
 昨夜は猛烈に吹雪いて、今日の八幡平エリアでは自然発生の雪崩が散見されました。週末はまた荒れ模様です。入山される方は十分に注意が必要です。ですが、本日の大黒森は穏やかな天気で、場所選びを間違えなければスキー日和。このようなご時世ではありますが、キャット運航も感染防止策を講じならが行っております。無雪期にはボランティアの方々にもお手伝いいただきながら、旧スキー場の環境整備を行っておりますが、積雪期...
(続きを読む)
|
|
|
|
|