|
「DENALI BLOG」
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
|
|
 細身カットのぴったりフィットするレザーグローブ。■ extremities(テラノヴァ)「HALTER GLOVE」 ¥3,200+税 サイズ/XS~L しっかり補強されていてビレイグローブやトレッキンググローブ等、多目的に使えます。かたさは適度な感じです。クリップしておくホールはありませんので必要な方は加工してください。ネットショップはこちらからどうぞ!
(続きを読む)
|
|
|
|
 地元住人に愛されている藻琴山へ。天気の良い日にはスノーシュー、スキー。多くの人で賑わっています。稜線は風が強かったので、樹林帯からのアプローチ。冷たい風を顔に浴びながら、斜路湖を眺めてます。斜面でスキーを楽しみました。雪は質は良いのですが、もう一降りほしいところです。スノーシューでのんびり歩き、気持ちいいですよ。そうそう!知床に流氷の先発隊が到着しましたよ。(伊藤)
(続きを読む)
|
|
|
|
 2021.1/17(日)晴か曇かな 七ツ森の鎌倉山と遂倉山2山に今年の初登山です。
(続きを読む)
|
|
|
|
 2021年1月21日(木) 14:12 既にシュプール4本有り。14:25 石打丸山スキー場。14:31 奥の斜面にもシュプールが。今朝のだな。14:31 飯士山。負欠岩も。14:53 573mピーク。踏み跡有るので楽。サンキュー。15:08 向こう側に降りるとシュプールだらけ。15:09 カモシカ君が。15:11 雪深いので、結構苦労してました。15:12 ボトム手前で止めて、登り返し。15:33 573mピーク。向こうの稜線は飯士山の登山道。滑れそうだよね。762mピーク...
(続きを読む)
|
|
|
「Climbing Magazine」
Climbing.com is your first stop for news, photos, videos, and advice about bouldering, sport climbing, trad climbing and alpine climbing. Since 197...
|
|
 In early January 2021, Stefano Ghisolfi clipped the chains on Erebor (9b/+, 5.15c/b) in Arco and established the hardest sport route in Italy. Watch the full story of his ascent in the video above, the first entry in Ghisolfi's new The Climbing Diaries series. Continue reading
(続きを読む)
|
|
|
|
 自転車&クライミング 2021.01.21 昨日は道路凍結の恐れがあったので断念して今日に変更しました。暖かい一日でクライミングも楽しめました。反面成果は出なかったが次回を楽しみにしておく。記録: ①左壁 ピンク 10a :アップ ②前壁 白赤黄 11ab :テンテン。②前壁 白赤黄 11ab :テンテン。先ほどより悪い。③前壁 白赤黄 11ab :ほぼワンテン? 実際は2テン 自転車記録: 枚方大橋~星田園地 走行距離 38. 34 km 走行時間 2 時間 12分...
(続きを読む)
|
|
|
|
今週から、ホームジムのボルダー壁、全面工事につきボルダーエリアはクローズ。ジム再建の時から、まずはボルダー壁を変えたいって言ってたから、ついに着手ですなぁ(^^) どんな壁になるのか楽しみー! 【Day 1】 筋トレ@ロックランズ 本当はボルダーしに他のジムに行こうと思ったんだけど、やっちんとサキぴょんが、「10の付く日はロックランズでリード」という掟に基づきロックランズだと...
(続きを読む)
|
|
「茅ヶ崎山岳会」
since 1953 岩、沢、雪
|
|
 期日 :2021-1-19(火) 山域 :白馬/小日向山 ルート :二股に駐車8:00 → 林道8:10 → 取りつき 9:30 → 折り返し地点 13:15 → 滑走 → 取りつき場14:10 → 二股車14:40 参加者 :相原さん 奥田(記) 天候 :雪 今シーズンから始めたバックカントリースキー(以下BC)に行きたくてしょうがない私 BC経験者の相原さんに連れて行って下さいとギャーギャー騒いだ結果、しぶしぶ付き合ってくれる事になったので白馬の小日向山に行って参りました...
(続きを読む)
|
|
登山 写真 旅行 ゴルフ 工作と多趣味です他に天文 人類学 Jazz等の音楽鑑賞にも興味
|
|
 岩登りに関する情報を投稿してきましたが、今回プルージックに使うロープについて市販している情報から考えました。プルージックは1本のロープで構成されるので、軽く持ち易く利用価値が多いので、ロープ持参の登山には必要です。今回色々NET上で調べたり大阪府岳連の岩田氏からの指導で勉強すると ①メインロープとの相性が有るので、事前に効き確認する、特にメインロープが細い場合注意が必要です。②エーデルワイス社製などプ...
(続きを読む)
|
|
|
「大阪わらじの会」
渓谷で活動、関西の谷メイン、沢登りや渓流釣り等が好きな人が集う
|
|
 滝本本谷に行ってきました。これまで自身で記録というものをほとんど残してこなかったので、有名な谷ですが、備忘の意味でポイントだけ書いておきます。今回もあえてジオグラフィカと地図だけ持ち、遡行図と知識は持たずに出発。入渓点はわかりやすいです。看板から滝本本谷の遊歩道です。観光気分で10分。これが宝龍滝でしょう。岩を割って、清冽な直瀑が深い滝壺に注ぎ込んでいます。真円に近い滝壺が一枚岩に刻まれています...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どうも。「せいじ」です。昨日は新店の「浅草吾妻橋店」に出張勤務にいっておりました! 到着するなり 「ラブレターが届いてますよ~」とこんなものを渡されました! 一体だれが作ってくれたのか?謎は深まるばかりです。それにしても完登者の欄に「みんな」って・・・どうこうことよ。呼び捨てだし・・・(笑) オペレーションを全く理解していないお店で勤務するのは実に5年ぶり・・・ なんかとんでもないミスをするんじゃないかと...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは柏店の山口です。ごめんなさい。前回の私の書いたブログのタイトルが消えてました。タイトルというかタイトルになるはずだった絵文字。本当はこういうのになるはずだったんです→ 記事を公開すると絵文字が消えるシステムのようです。ちゃんとなんかやると消えないです。知らんけど。実は私がオサカナオサカナと調子に乗り出してから佐久間さんが鳥図鑑をやってくれないのでとても寂しいです。あと、いつか誰かに怒ら...
(続きを読む)
|
|
「岡崎シニア山岳会」
岡崎シニア山岳会活動報告 コメント歓迎します。
|
|
 岩登りに関する情報を投稿してきましたが、今回プルージックに使うロープについて市販している情報から考えました。プルージックは1本のロープで構成されるので、軽く持ち易く利用価値が多いので、ロープ持参の登山には必要です。今回色々NET上で調べたり大阪府岳連の岩田氏からの指導で勉強すると ①メインロープとの相性が有るので、事前に効き確認する、特にメインロープが細い場合注意が必要です。②エーデルワイス社製などプ...
(続きを読む)
|
|
「ブログ – ページ Array – クライミングジム POCKET(ポケット)」
川崎 武蔵小杉・武蔵中原のボルダリング・クライミングジム
|
|
 冬本番! 自転車で来られる方は防寒バッチ リで気をつけてお越し下さい。ストレッチやアップ課題で必ず身 体を温めてからトライして、怪我 のないようにお気を付け下さい。それでは今日も23時まで よろしくお願いいたします #climbing #bouldering #クライミング #ボルダリング #クライミングジム #ボルダリングジム #climbinggym #boulderinggym # boulderingtrain ing #クライミングスクール #ボルタ...
(続きを読む)
|
|
|
|
今日はたくさんのメッセージをいただき、恐縮ですm(_ _)m ありがとうございました。イチロー(51)で誓った目標も今だ叶わず、気付けば松井(55)に… 永遠にはない時間の中ですが、「相応」の意味がわからない私には、「叶う」イメージしかないんです
(続きを読む)
|
|
「Climbing Gym ADSUMMUM」
京都・新京極のクライミングジム ADSUMMUM(アドスムム)の最新情報!!
|
|
 こんにちは、きむ兄です。せっかくの週末ですが、土日とも雨の様ですね(+_+) さて新京極店では昨日WEEKLY WALLの更新がありました。今回は最近流行り?のオープンドアムーブの練習になる動きが出来る課題とボテ満載の回って弾かれる課題の2本です。昨晩は早速常連の方たちでセッションが行われていましたが、もれなく回って弾かれていました( *´艸`) 写真は午後2時のシンデレラおじさんO氏のガチトライ、タイムリミットが迫る中...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは~☆ 金曜日、市川妙典店から おケイ です。昨日こんなかわいいスヌーピーの和菓子をいただきましてですね・・・ とりあえず一旦家に持ち帰り愛でて、さて食べようと思ったわけですよ。でも・・・なんか見つめてくる・・・ どこから食べようか悩んだあげくに私の出した結論は・・・ 胴体から食べる(笑) 顔をかじるのはちょっとあれだったんで、頭も一口で(笑) ちょっと進撃の巨人になった気分でした さて、今日は 「こ...
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 【 日 付 】2021年1月21日(木) 【 山 域 】鈴鹿 【メンバー】単独 【 天 候 】晴れ 【 ルート】 小又谷駐車場 7:30 8:33 ノタノ坂 10:17 土倉岳 10:51 テーブルランド南端 11:35 奥の平 12:28 12:54 丁字尾根下降点 13:58 P918 14:51 丁字尾根登山口 15:05 駐車地 私「御池林道は除雪されていましたか?」 副館長「駐車場までは。多少雪で白くなっていましたが。スタッドレスなら二駆でもなんとか行けそうでした。」 君が畑集落...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020年12月29日 新潟県と群馬県の 平標山 たいらっぴょうさん に行ってきました。標高は1984mです。冬季だけ登ることができるヤカイ沢ルート で登ってきました。雪山登山できる山ではありますが、どちらかと言うと、バックカントリー勢が多数を占める山です。比較的、人が入っているので、条件のいい日を選べば、ワカンやスノーシューを利用して登ることができます。平標山の山頂から眺める仙ノ倉山への広大な稜線が見どころで...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どもっ! 津田沼 おキク です! 今回、9月から密かに企てていた作戦がついに完成となり、津田沼に到着いたしました( `ー´)ノ その名もCiaO(チャオ) 新京成のフリーペーパー?て言ったらいいのかな? そんな感じのにGREENARROW津田沼がの掲載されました(≧▽≦) 新京成の駅ならどこでも手に入るそうなので是非見てやってください! 表紙はこんな感じになります! 新しい発見もあるかもですね! 自分は千葉全く知らないので読んで案外面白か...
(続きを読む)
|
|
|
|
|