|
長期冬山縦走とクライミングを好む。 リングネームは「ラッセルうえだ」
|
|
 試練の始まり なぜか自転車を背負ったお兄さん登場 今シーズン初の渋滞
(続きを読む)
|
|
「YAMA HACK」
山と登山の情報サイト もっと登山をおもしろく!YAMA HACK
|
|
 一昔前までは電子機器による現在地の把握といえばハンディGPSが主流でしたが、なかなか手が出しにくく、所持している人は稀でした。しかし、スマートフォンの普及で登山用のGPSアプリを使う人が急増化。今回は特に人気の登山用GPSアプリ4つを実際に山で使って検証。あなたにピッタリなアプリをご紹介します。まだ使ってないの?あまりにも便利すぎる登山用GPS地図アプリ 撮影:YAMA HACK編集部 登山をするとき、最低限の遭難対策...
(続きを読む)
|
|
|
|
電話で比良登山についての問い合わせが増えてきました。蓬莱山に登りたい。武奈ヶ岳に登りたい。ルートは安全でしょうか?、倒木の影響は? 初めて比良に行くのですが?その他、私にも登れますか?道標は整備されてますか?等々。そのすべての方が、地形図も用意していません。登山地図や地形図を用意して問い合わせていただかないと 説明してもわからないでしょう。改めてかけなおしますとおっしゃる方はごく一部の方です。登山を続...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 西穂高岳へ行ってきました。ロープウェイでアクセスすれば、1年を通じて楽しめる山。それだけに人気がありますね! 1日目(31日) 西穂高口から西穂山荘へ。小屋前は多くの人で賑やかでした(*´▽`*) まさに夏山シーズン真っ盛り! 夕食後には、東邦大学医学部の夏山診療所の医師による講演会が開かれました。テーマは「登山の為のトレーニング」 フムフム…参考になりましたm(_ _)m 2日目(1日) 山荘を早朝に出発します。「振り返ると...
(続きを読む)
|
|
アウトドアのいいものを追い求めるギアレビューサイト
|
|
 大多数のランナーがそうであるように、トレラン後は温泉入って、足をリリースしたいもの。とはいえ、下山後でも通常歩行を始め、車移動、電車移動、飲食店などなど、移動はしなくてはならない。若干荷物になってしまうかもしれないが、[…] 投稿 比較インプレ:一度履いたら手放せない!疲れた足をふんわり癒す、リカバリーシューズを履き比べてみた は Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン" に最初に表示されました。
(続きを読む)
|
|
「ニュース – BE-PAL」
アウトドア&キャンプのナンバーワン情報コミュニティ
|
|
 2018年9月号にはシエラデザインズ「マウンテンパーカ」50周年記念特別付録、BE-PALオリジナルの「ミニ・シエラカップ」がついてきます! 1965年に創設されたシエラデザインズ。その不朽の名品であるマウンテンパーカの誕生50周年を記念した、BE-PALオリジナルのミニ・シエラカップです。底にはシエラデザインズのロゴマークを刻印。ハンドルをカップのリムにワイヤーを巻き込んで仕上げるなど、細部までこだわった作りです。コッ...
(続きを読む)
|
|
山と人生のパートナー「ハズ」と一緒に登ってます。雪山、春山、バリーエション、クライミングに縦走、ハイキング時々沢登り、と季節を問わず登っています。...
|
|
 今年の6月末に北アの樅沢岳に行った時は、高山植物が満開でとてもよかった。梅雨時は山に行きたいけど、やはり雨が気になって出不精になってしまう。梅雨の晴れ間のタイミングを見計らうのは難しいが、どんぴしゃ当たれば別天地が広がる世界だった。エイレイソウ 初めて実物を見た。鮮やかな色の花ではないけれど、存在感は十分あり オオバキスミレ スミレって色によって、花びらのつき方に よってかなりの種類があることを今回...
(続きを読む)
|
|
山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、色...
|
|
 日本三大急登とか北アルプス三大急登とか・・・ 日本人は三大@@というのが好きらしく、そんな名前が付いてると、登山者であれば一度は挑戦したい登山道と思います。北アルプス三大キレットは八峰キレット・不帰キレット、そして大キレットがあり、大キレットは難易度も最も困難なキレットであると言われています。パーティの中に初心者は居る場合は、前後に先輩が陣取り、しっかり指示できる体制が良いかと思います。群馬の高崎...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 8月8日(水) 白山へ行ってきました。甚之助の空には満天の星。天の川を見上げながらエコーラインを登る。ご来光は静かな大汝峰から。朝の絶景カット。今日はお花松原を経てP2349まで。お花松原は小桜パラダイス! 今日の白山は快晴、四方にずっと雲海が広がっていて景色は素晴らしく、下山時は嬉しい 出会いもあって良き一日でありました♪
(続きを読む)
|
|
「京都下京山岳会BLOG」
京都下京山岳会の活動内容をお伝えします。
|
|
 一丈野自然休養林駐車場から30分のところにある「落ヶ滝」 1ヶ月近く雨が降らないので、水の流れが細い 「落ヶ滝」から1時間30分ほど岩稜帯を歩いてたどり着いた「天狗岩」 「天狗岩」の上から見える近江富士「三上山」 同じく琵琶湖の南端 「白石峰」手前の展望台「耳岩」 「白石峰」の先にある「重岩」 「狛坂寺」跡にある「狛坂磨崖仏」 桐生キャンプ場手前にある「さかさ観音」
(続きを読む)
|
|
「YAMA HACK」
山と登山の情報サイト もっと登山をおもしろく!YAMA HACK
|
|
 国内外問わず、毎年多くの登山者が訪れる日本のシンボル「富士山」。人生に一度は登ってみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。そんな富士山を拠点に活動する『富士山レンジャー』を知っていますか? なんだか強そうな名前ですが、いったい何者なのでしょうか。その正体を明らかにすべく、編集部員が『富士山レンジャー』を直撃しました! 「〇〇レンジャー」が、実在するらしい!? 出典:いらすとや 年代問わず、多くの...
(続きを読む)
|
|
「YAMA HACK」
山と登山の情報サイト もっと登山をおもしろく!YAMA HACK
|
|
 キャッチーな愛称で親しまれている「ポンポン山」。標高差も少なく、登山道もよく整備されているので初心者の方にもおすすめです。歴史のある寺院を巡りつつ、気軽に行けるポンポン山の日帰り登山コースとアクセス情報をご紹介します。今回はポンポン山がある大阪府高槻市の魅力もまとめていますので、一緒に行きたい観光スポットもチェックしてみてください! アイキャッチ画像提供:高槻市(公社) 高槻市観光協会 特徴あるネーミ...
(続きを読む)
|
|
「YAMA HACK」
山と登山の情報サイト もっと登山をおもしろく!YAMA HACK
|
|
 みなさん、この夏のお出かけ予定はもうたてましたか? せっかくの長期の休みなので、遠出したいな~というのが本音。そんな時はちょっと趣向を変えて、絶景を楽しめる『離島』に出掛けてみるのはいかがでしょうか。今回は、Instagramで見つけた素敵な離島トレッキングの写真を紹介していきます。本州を離れれば、「ここホントに日本!?」な景色に出会えるんです。美しい景色を見たら、きっとあなたも行きたくなっちゃうかも! アイ...
(続きを読む)
|
|
|
|
8月度 第一例会 8月8日(水) アミュゼ柏 19 時~ 司会 T 書記 O 山行報告 1) 穂高縦走 前夜泊 8 / 3(金)~8 / 5(日) 参加者2名 リーダー F 涸沢~北穂高岳~涸沢岳~奥穂高岳、前穂高岳と岩稜歩きは緊張する場面もあったが楽しく縦走できた。また小屋も夏山シーズンで混雑はしていたが一人に1枚の布団でゆっくりと横になれた 山行中に多くの登山者達との交流もあり充実した山行となった 山行計画 1) 燕岳~常念岳縦走 8 / 17(金)...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 新小岩からこんにちは! 新小岩コンペ前に水分生活をしろと ながたん に言われ減量に励んでいるタカツです ツライです・・・ツライ・・・・\(^o^)/ 空腹でいつもより就寝時間が早いので体は元気ですが! GW前に新小岩にて撮影がありましたよね!(ブログを覚えてる人がいるか微妙ですが笑) 何の撮影か秘密にしていましたが公開されていたのでお知らせしようと思います! 答えは 『エアーサロンパス』 でした!公式サイトでCMが見れま...
(続きを読む)
|
|
富山を基地に、近隣県(北陸・信越・飛騨)の山に出かけ、その記録を書いています。頂上ばかりを目指すのでは無く、途中の自然(花・ブナ林)を楽しみます。3000m...
|
|
12018年8月2日 5日 折立-黒部五郎岳-笠ヶ岳-新穂高
(続きを読む)
|
|
|
|
 先月リニューアルしたA壁に続き、今月は B壁 を リニューアル! 致しました! 難関の初段2本 を含む 全 25 課題! 新鮮な壁、新鮮な課題をお楽しみ下さい! GRメルマガ会員募集中! メルマガ登録 公式LINEアカウントで最新情報をGET!
(続きを読む)
|
|
「東三河山ぽ会 「山行ブログ」」
東三河を中心に皆で運営している愛知県勤労者山岳連盟加盟の山の会です。ハイキングからクライミング、バックカントリースキーと幅広く活動しています。会員...
|
|
 7月8日(日)から16日(月)までカナダのエスプラナーデ山脈へ行ってきました この山は東のロッキー山脈と西のセルカーク山脈に挟まれた山域にあります 縦走路にある3つの山小屋を4泊5日で縦走してきました 入山はヘリで2000m以上にある山小屋「サンライズ・ロッジ」へ 山小屋の周りにはお花畑が広がっています 黄色いカタクリ「グレイシャーリリー」や「キンバイソウ」が満開でした 山小屋にはお風呂は無くサウナがあります なかな...
(続きを読む)
|
|
富山を基地に、近隣県(北陸・信越・飛騨)の山に出かけ、その記録を書いています。頂上ばかりを目指すのでは無く、途中の自然(花・ブナ林)を楽しみます。3000m...
|
|
12018年8月2日 5日 折立-黒部五郎岳-笠ヶ岳-新穂高
(続きを読む)
|
|
「Newアラジン日記!」
アラジン日記をリニューアルしました! なるべくこまめに更新したいと思います(笑)!
|
|
 こんにちはー! 台風の影響は、思ったより少ない感じですね! さぁー! 今日も元気に登りましょう! 多くの小・中学校は、8/27(月)から学校ってところが多いですよね! 夏休みも後半戦ですねー! キッズのみなさ~ん! 宿題は大丈夫ですか~??? まー、詳しくは聞きませんから(笑)♪ 頭が疲れたら、登って脳内フレッシュしましょう! アラジンGOです! そして本日レディースDAY!です 女性のお客さまのお得な日です! 今日も元気にお待ちして...
(続きを読む)
|
|
|
|
|