|
|
|
 引き籠り、自粛生活も早くも3週間を過ぎてあっという間に4月最終日。割と用事も多く、マイペースを保ちながら充実した(?)日々を過ごしております。お客様から依頼されているアイゼン研ぎ作業。様々なタイプのアイゼンに触れることができるので勉強にもなります~ ご依頼を希望される方はお早い目に! 詳しくはこちらをご覧ください。↓ ↓ ↓ 「アイゼン研ぎについてのご案内」 熱く・楽しくいこう!
(続きを読む)
|
|
|
|
 このご時世、しばらく新規公開自粛 過去の山行を振り返ってみた。5年前から掲載してきているので6年前から過去へ進む。2013年(平成25年)11月9日(土) 八ヶ岳・天狗岳へ 30年ぶり! 「懐かしく 天狗で歩く この3人」 西天狗岳から東天狗岳 中野市に在住していた頃の仲間で ほぼ30年ぶりに山を歩いた。今は3人とも安曇野市在住となっている。一緒に山へ行くチャンスは多いのだろうが、なかなか今日のように機会を見つけることが少な...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 大倉山へ 平行して道がある 大倉山は地形図に山名がない。揖龍アルプスの亀山の西にあるあまり人に知られていない山である。今日のように天気の良い日に、家に閉じこもっているのは不健康。要するに2メートル以内で他人と接さなければいいんだろ?と開き直って出かけた。この不遜な考えに神罰が。大倉山への登り口に予定していた井関三神社で、この奥の山は神域で入山はならぬとのこと。ここへ下山した記録を見ていたが、地元の...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
新型コロナウイルス感染症が拡大する中、本県は春の 登山 シーズンを迎えた。国内関係団体が自粛を呼び掛けていることもあり、例年は29日に山開きを行う県内 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
昨年一年間の入山者数は約百二十四万人に上った。だが今年は、感染が広がり、日本山岳・スポーツクライミング協会など関係団体が「収束するまで」 登山 自粛を ...
(続きを読む)
|
|
山やポタリング、ウオーキング、野山の花の報告をしています
|
|
 城山湖散策路の草戸山から1ヶ月ほど前にウオーキングをした大戸緑地へ行く道があることを知った。その道が載っている地図が手に入ったので、歩いてきました。この日の誕生日の花、ヤマツツジ(だと思うのですが)が沢山咲いていました。○ 草戸山~大戸緑地 2020.4.22(水)晴後曇 金刀比羅宮参道口 (9:10) 評議原 (10:00 ~ 10:05) 散策路ゲート (10:15) 本沢ダム (10:30) 草戸山 (10:50) 草戸峠 (11:00 ~ 11:15) 峠の丘 (11:40) ...
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 The IFSC has announced in a press release that Anouck Jaubert (FRA) and Michael Piccolruaz (ITA) have earned quota places for the Tokyo 2020 Games following the reallocation of two unused Tirpartite Commission places.
(続きを読む)
|
|
|
ゆったり、まったり登山、無理せずに怪我無く楽しみたいです。
|
|
 4/26(日)にお店が空いていそうなお昼時を狙って、下仁田の街中まで母を乗せて行きました。ナス5本、きゅうり3本、ピーマン5本、ぼっちゃんかぼちゃ5本、トマト(桃太郎) 4/29(水)祝日 徹子の部屋にヒロシが出演していました。ソロキャンが大好きで山まで買ったそうです。自宅付近は野菜を作っていない畑が沢山あるから、テントを張ってソロキャンプをしようかと思ったりしていました。けれど夜は鹿やハクビシンがでるし、奥の集...
(続きを読む)
|
|
「白鳳会ブログ」
山梨県韮崎市に本拠地に置く地域山岳会です。南アルプス・八ヶ岳周辺を中心に年間を通して幅広い活動を行っています。
|
|
 2020.4.19(日)に予定されていた深田祭はコロナウィルスの影響で中止になりました。来年は、40回記念の深田祭になります。来年こそ、盛大に開催しましょう。深田祭の為の整備は予定通り実施されました。みみっく
(続きを読む)
|
|
|
|
「自粛するバカ VS 自粛しないバカ」の第2ラウンドが始まりそうな我が日本ですが、全く科学的ではない不毛な論争はさておいて世界最先端かつハイエンドなコロナ考察です。日本の言論など基本的に耳を傾けるに値しない内容のものが殆 … ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 東京都など首都圏の高尾山は昨日はガラガラ、危機感はやはり「首都圏」が1番強いでしょう。関西圏は大阪市と神戸市は危機感は強いでしょうが郊外はあまり危機感はなく、ましてや「滋賀県」「奈良県」「和歌山県」は県外者には敏感ですが地元は緩い感じですね。高齢者登山者は「どうせあとは短い」「いまさら気にしても」という感覚が1番近いと思いますね、様々な山岳関係者の発信メッセージは届いていないと思います。パチンコ...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 集落外れなどで見かける仏様に、お願いいたします。地球上の人々を恐れ悩まし、混乱に陥れているコロナウィルスが1日も早く終息し鎮まりますようお願いしました。私などは神様、仏様にお願いするか人と逢わずに家で穏やかにしているしか出来ない。今が我慢のしどころです。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 例年ですと雪の中から掘り出した小屋に大勢のお客様が集まり賑わっている筈ですが。今年は誰も人はいず静まりかえって小屋がポッンと。アルバムから古い写真を集めました。懐かしい面々の顔、顔、顔です。見知った顔がありますか。細田倖市
(続きを読む)
|
|
「札幌中央勤労者山岳会」
北海道の四季を感じオールラウンドに大自然を楽しむ。
|
|
水曜固定休のN川リーダーと不規則勤務ナースのMちゃんと行って来ましたー。12日に「北海道・札幌市緊急共同宣言」が出され、14日からは札幌市内の小・中・高、近隣の道立高校が臨時休校になりました。日々刻々と状況が深刻にな … ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 このところお山のほうはずっと雪。今日は久しぶりに雪の降らない1日で、八幡平から源太森を経由して黒谷地までの竹竿やマーキングテープの点検です。やるべきことは粛々と。差した竿は融雪にしたがい浮いてくるので、その都度差し直すのがこの時期の仕事なのですが、今年はアスピーテラインが開通して以来、積雪量が減ることはなく、場所によっては増えたところもあるのではないでしょうか。天気が良ければ、遠く八甲田や岩木山...
(続きを読む)
|
|
「山と渓谷の店 自然倶楽部〜森川海だより〜Since1992〜」
☆いらっしゃいませ♪ 山道具の紹介や山旅のご案内、自然情報などを紹介します。 登山、アウトドアに関する不明な点、ご質問ありましたらお気軽にご相談下さい...
|
|
 新コロナの対応で頼りになる筈の各地の保健所がPCR検査などでパンク状態です。誰もが予想していたのに政府は見て見ぬ振りなのは戦時中と同じで精神論ばかりです。大和魂で特攻作戦!保健、医療、福祉は人、物、金なしで戦え! 死者がででも仕方ないと…兵站が尽きて負けた日本軍そのものの姿が現在も見られます。五稜郭公園の桜堤 空海、お大師さまもとても心配してます
(続きを読む)
|
|
「公益社団法人 東京都山岳連盟」
東京都山岳連盟は、安全登山をはじめ、遭難対策、山岳救助や捜索、スポーツクライミング、自然保護など各種登山教室を開催しています。
|
|
緊急事態宣言を踏まえて 令和2年4月29日 2020年度都岳連業務・事業の推進について(第4版) 公益社団法人東京都山岳連盟 <第4版改定の主旨> 緊急事態宣言が延長されることが見込まれる状況を踏まえ、5月7日以降も現在行っている事務局の閉鎖や講習会の中止を当面は継続する必要があります。また、現在、外出、及び都県をまたいでの移動の自粛の要請が続いております。都岳連としても、これらの要請を踏まえつつ、最低限の事務局機...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/04/30(木) 17:39:19.12 ID:6DargpjF9 4月20日、山岳4団体(日本山岳・スポーツクライミング協会、日本勤労者山岳連盟、日本山岳会、日本山岳ガイド協会)は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、「山岳スポーツ愛好者の皆様へ」として、登山やクライミング行為などの山岳スポーツを自粛するよう、共同声明で呼びかけた。登山業界を盛り上げていく立ち位置にあり、特に登山愛好者の3協会と立ち位置の違う...
(続きを読む)
|
|
|
|
 4/30(木)5/3(日)~5/6(水)休業します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
(続きを読む)
|
|
|
|
 4/30(木)MSR社から本格的な登山用ストーブが出ました。わずか73g のガスストーブ。エントリーモデルとしてはもちろん、軽量なのでファスト&ライト・スタイルにもぴったりです。小さくても実力は十分。バーナーヘッドには風を防ぐY 字型のウィンドクリップが付き、1Lの水を約3.5 分で沸騰させるパワーがあります。ゴトクは回転させてコンパクトに収納可能。プラスチックケースが付属します。ガスカートリッジは別売り。7500円+TAX。
(続きを読む)
|
|
|
|
|