|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 仙ノ倉山北尾根の2日目です。◆小屋場ノ頭からスノーリッジへ 2日目は暗いうちに起きて食事を済ませ、白み始めた5時過ぎにテントを発ちました。仙ノ倉山北尾根はここから難所を迎えるので、不要な荷物はすべてテントにデポし(置い)て行きました。まずは「スノーリッジ」です。大半は穏やかですが、場所によっては片側が切れ落ちていたり、両側がまあまあ落ちた細尾根だったりします。…という情報だったのですが、雪の状態がよか...
(続きを読む)
|
|
「札幌中央勤労者山岳会」
北海道の四季を感じオールラウンドに大自然を楽しむ。
|
|
No. 月/日 区分 形態 1 4/1 自主山行 スキー 徳舜瞥山 三段滝 会員2名 2 4/1 自主山行 スキー 徳舜瞥山 上野コース 会員1名 3 4/1 自主山行 スキー 音江山 沖里河温泉コース 会員2名 4 … ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 「かど屋」は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から休業を決断して、ひと月が経ちました。お店を再開する判断は、行政の自粛要請解除ではなく、自分自身が安全と思った時と考えています。もうしばらく辛抱するしかないです。世のニュースを見ていると、人間の心が、蝕まれているなぁと感じることがしばしばで、悲しくなります。居酒屋が20時まで営業するのは当然の権利なのに、やっているお店に嫌がらせの電話や落書き。感染...
(続きを読む)
|
|
|
|
 5月2日! GWも後半です。今日もくろんど池へトレラン。トレイルランニングでもあるし、トレーニングランニングでもあります。くろんど池展望台からの眺め。久しぶりの日没前、やはり暗い中で走るより明るい方が純粋に気持ち良い。明るいとは言っても夕方遅い時間なので山道で人に出会うことはないし、明るいので足元も良く見えて走るには一番適した時間かもしれない。まさに夕方はチャンスなのです! えっ! それって吉川晃司やん!...
(続きを読む)
|
|
|
軽~く近くの山の「ぷち登山」を始めて… いつの間にか、すっかり山の魅力に取りつかれ、県外まで足を伸ばし、毎週のように、どこかのお山に出没してます(^^♪ ...
|
|
 毎日毎日、残業が続き。先週の土日も昭和の日も、今日も出勤。なので、GW感が全くない(≧ヘ≦) でも、やっと明日から久しぶりに家にいることができそうだ ブログは予約投稿で1日おきに設定していたが、しばらく家には寝に帰るだけの日々で、PCにも向かってなかった
(続きを読む)
|
|
「YAMA HACK」
山と登山の情報サイト もっと登山をおもしろく!YAMA HACK
|
|
 登山に行くことができず、家で過ごすことが増えている今日この頃。外に出たい!と悶々としている人も多いのではないでしょうか。みなさんと同じく、毎日何しようかな~と過ごしていた私ですが、ついに…憧れていた山道具収納棚を作ることを決意!さて…仕上がりは…?失敗するのもまた良し、自分だけのおうち時間を楽しみましょう おうちで過ごす時間が続く今日この頃 出典:PIXTA 外出自粛・登山自粛が続く今日この頃。山に行きたい思...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 向けなどのアウトドア用品ブランドを展開するモンペルが、マスク不足に対応する独自商品を販売する。自社商品にも活用している吸水速乾素材「ウイックロン ...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 ※新型コロナの影響でお休みの間に、過去の山行記録を上げています。3月中旬に行った仙ノ倉山北尾根の2日目です。◆小屋場ノ頭からスノーリッジへ 2日目は暗いうちに起きて食事を済ませ、白み始めた5時過ぎにテントを発ちました。仙ノ倉山北尾根はここから難所を迎えるので、不要な荷物はすべてテントにデポし(置い)て行きました。まずは「スノーリッジ」。大半は穏やかですが、場所によっては片側が切れ落ちていたり、両側が落ち...
(続きを読む)
|
|
「蓼科山荘 双子池ヒュッテ 新米女将の日記」
八ヶ岳 蓼科山の将軍平と、蓼科山・北横岳の山間 双子池の畔にある山小屋のこと、日々のこと、色々お届けいたします。
|
|
 2020年5月2日 蓼科山の残雪の様子です。今週中頃から天気が良く暖かい日が続いていた為、雪解けが進んでいます。表面は雪で覆われているように見えても、中はスカスカ、地面近くでは雪解け水が多く流れているようです。今日も暖かく、午前の早い時間から雪が緩んでいました。歩荷をしたオーナーは足が何度も埋まり、深いところでは1~1.5m踏み抜いてしまったそうです… (重たい荷物を背負っていると、尚更辛い⛄
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
このほか、北アルプスの新穂高では 登山 の自粛要請をうけ駐車場も閉鎖され、登山 客の姿も見られませんでした。また、例年およそ75万人が訪れる三重県の ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
ナスDの大冒険TV」vol.4が、地上波放送(テレビ朝日系・毎週水曜深夜2時21分~ ※一部地域を除く)に先駆け、ABEMAで先行配信され、この中でナスDが 登山 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
山が混み合えば他の 登山 者に感染させるかもしれない。... 私どもの加盟団体(山岳会・ ハイキング クラブ)では山行自粛の案内が行われています。4月の第2週の ...
(続きを読む)
|
|
|
|
記録魚のチャンス 【特集①】岸からモンスターをねらえ! 女子たちの鱒釣り 【特集②】ジギングでサクラ咲かせる♡ 道内を代表するレイクフィールド洞爺湖からは今冬、驚くほど大鱒情報が届いた。また、海サクラも今季は型がよい。...
(続きを読む)
|
|
「佐伯山の会」
日本勤労者山岳連盟所属★★広島の総合山岳会
|
|
 COVID19に負けるな! No.3 窓が山 9時40分~13時40分 T沢 単独 魚切西峰登山口~西峯~東峰~北登山道~憩いの森~南登山道~東峰登山口 自宅から車で10分の窓が山。岩トレのザックを担いでの散歩がてら。密をできるだけ避けるように歩いてみました。西峰~キレット~東峰はさすがに4組8名のハイカーとすれ違いました。しかしその他北、南登山道、西峰、東峰の登山道、いずれも誰にも会うことはありませんでした。無人の岩場で簡...
(続きを読む)
|
|
|
|
 5/2現在、東京、大阪の受診相談数はまったく変わりません。自宅療養は東京は昨日650人大阪は212人いますし単身者は買い物にはでているとのこと。新型コロナウイルス による医療崩壊対策として、東京都が導入した新規感染者のホテル療養がなかなか進まない。感染者が療養場所を自宅かホテルで選べるため、ホテルを“希望”しない患者が多いのだ。
(続きを読む)
|
|
|
|
 ヤセ尾根を注意して通過 期日:2020年4月29日(水) メンバー : Akky コースタイム、天気 晴 日向薬師Ⓟ7:00 日向薬師分岐7:17 二ノ沢ノ頭8:29 大沢分岐8:47 梅ノ木尾根分岐9:27 不動尻分岐10:00 大山(昼食)10:14~46 不動尻分岐10:58 梅ノ木尾根分岐(矢草ノ頭893)11:23 大沢分岐12:00 二ノ沢ノ頭12:31 日向薬師分岐13:12 日向薬師Ⓟ13:20 歩行時間(登り3:13、下り2:34)5:47、標高差 1017m、距離12.0 km、累積標高 +1380m 記録 トレ...
(続きを読む)
|
|
山の自然や風景をゆったりと眺め、写真を撮るために山に登る。だから、登頂や縦走を目的とせず、好きな山域でテントを張ったり小屋に連泊して、カメラ片手に...
|
|
 すっかりマムートにはまってしまい、頭の先からつま先までマムート製品で身を包むようになってしまった今日この頃ですが、持っているもののほとんどは廃盤品や在庫処分品のセールで購入したものか中古品なので、案外カタログに載っている現行品はそれほどありません。この大型バックパック クレオン クレスト65+Lは、僕が持っている数少ない現行品のひとつです。といっても、最近はセール品になっているので、遠からずモデルチ...
(続きを読む)
|
|
近くの山に自然観察をかねて登っています。自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。
|
|
 新コロナの感染防止のおかげで賑やかな山に出かけられません。今日は裏山の散歩です。林道脇は春の花で一杯なのに、ほんと残念です。木々は今が一番きれいな時です。富士山も5合目まで車が上がれれば、最高な季節です。が、今年は我慢、。今年はまだ5合目まで車が上がれません。今日のベンチ脇に立っていた警告書。ベンチの周りにはタバコの吸い殻がゴロゴロ。ごみを違法に捨てた者 って文章が訳アリです。法律を完ぺきに取り締...
(続きを読む)
|
|
|
|
今日も臼杵の山歩きに出掛ける。目的の山は一丁畑、前回歩いた時エビネがまだ蕾だったので、その後の観察である。一丁畑登山口に着くと三浦按針(本命:ウィリアム・アダムス)に関する説明板が設置されていた。三浦按針は関ヶ原の戦いの約半年前の1600年4月29日(慶長5年3月16日)、リーフデ号は豊後臼杵の黒島に漂着したとの事。記 【山行日】202...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
長野県では、今般の新型コロナウイルス感染拡大を受け、登山 者に対し入山自粛を求めている。その一環として、大型連休期間中の入山予防対策として市町村等 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|