|
|
|
山ではたくさんの登山者が亡くなっていて「惹かれる、呼ばれる」というお話はよくありますが、お客様に言わせると「そんなのキリがないやんそこらじゅうで死んでる」といわれます。また今年大河ドラマで今やっている「麒麟がくる」にでてくる織田信長の本家、桓武天皇の血を引くと豪語する「滋賀県・福井県の県境」北国街道の峠の関西で2番目に古い古民家に住む親父は「この辺は水戸の武田耕雲斎率いる天狗党の死体がたくさんあ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 本日、緊急事態宣言の全国的な延長が決定されました、下衆の勘繰りでは・・・ 1. 郊外・住宅街を含んだ都会地の自粛率は東京・大阪でさえ40-50%、地方は20 30% 2. 陽性者の自宅待機数が東京約300名 大阪約200名と変化がない 3. 自宅待機数について10日経過しても公式発信がない 4. 単身陽性者で自宅待機者が郊外で買い物などをしている事実がある 5. PCR検査受診相談件数は東京で1日2000件、大阪で3500件はずっと変わらず。6. P...
(続きを読む)
|
|
山を登り、走り、滑る、teruzoの雑感〜つぶやき録。ほぼ週刊。
|
|
いつもの休日と同様、某所へ通う。走る山も徐々に身体が動きつつあり気持ちが良い。天気も暖かく、汗が滴る。[画像] 縦走路はまだ、[画像] 残雪の踏み抜きと藪くぐりか、[画像] 駆け廻るにはもう2週間かなぁ。さぁ、下り。目覚め寸前の早春の藪から、[画像] 駆け下り、僅か20分で萌える森へ、っつーか初夏の雰囲気へ。[画像]
(続きを読む)
|
|
|
|
 After コロナの登山 目次 ・ 近況報告 ・ 今どうすべきか? ・ 登山再開の日はくるのか? ・ After コロナの登山 ・ 私たちに求められること ・ 最後に… 近況報告 4月6日に緊急事態宣言が発出されてから約1ヶ月が経ち、さらに5月末まで延長されました。私自身もガイド業は休業。経営するクライミングジムに関しては 3月3日から営業自粛 して 今に至っています (3月に一時営業再開しましたが)。日々、体力維持の為に家からクライミ...
(続きを読む)
|
|
富山を基地に、近隣県(北陸・信越・飛騨)の山に出かけ、その記録を書いています。頂上ばかりを目指すのでは無く、途中の自然(花・ブナ林)を楽しみます。3000m...
|
|
2020年5月2日 鍛え直し110日目 千垣山伐採地 コロナウイルス騒動で、登山は自粛と要請されており、今まで登山者が多いから単独で登っても安心と思って尖山、登山者が多い事が災いとなり、三密危険個所になってしまい、山頂に注意書きが掲示されましたが、昨日から横江駐車場が閉鎖されてしまったと聞きました。駐車場や集落に迷惑をかけたり、登山道でのすれ違いを避けるため、今日から尖山行脚は人の少ない雨の平日か、晴れが...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 J新道は 緑が濃くなり やぶ蚊も発生してきましたので・・・六甲のお気に入りスポットでランチを食べようと思いました。おそらく誰とも会わないと思います。標高860m ガスが架かって ひんやりしています。ツツジがまだ綺麗です。桜舞い散る 道の上でぇー♪ 桜 桜 って まだ 六甲は桜があちこち咲いています。マダツボミのツツジさん。下界よりも 3週間ほど春が遅いですね。モノトーンモードで撮影していません。本物のモノトーン...
(続きを読む)
|
|
|
|
 梶ヶ森の中腹(標高1100m)に 定福寺の 奥の院 がある。かつて梶ヶ森は「加持ヶ峰」と呼ばれ 若い 弘法大師 が修行したと伝えられる。◆目的の地 広辞苑 で「自粛」とは 自分で自分の行いをつつしむこと。それは他に強制するものではないが 日本人の殆どは現状を弁えているはず。そんな下界の様子を見て 仏様はどう思っておられるだろう。◆源流へ 奥の院 を発ち再び森に入り 沢に添った山道を歩きはじめた。鳥たちは飛びさり たく...
(続きを読む)
|
|
「M-Wall ブログ」
松江市のクライミング・ボルダリングジム M-Wallのブログ
|
|
本日(5月4日)、入り口横100度壁の課題入れ替えセットを行いました。入り口横の100度壁は7月までマンスリー課題のみのマンスリーウォールとなっています。その他の壁のマンスリーも今週末に入れ替えますのでお楽しみに … ...
(続きを読む)
|
|
|
|
バッタの子供。昨日は暑かったですけど、今日は曇りで涼しいトレラン。奥武蔵の丸山をサクッとピークハントしてまいりました。
(続きを読む)
|
|
|
|
 Sonnie Trotter, 5.12 Solo, and 5.13 R Trad Climbing in Squamish, Canada, with sidekick Alex Honnold カナダのソニー・トロッター(Sonnie Trotter) によるカナダ・スコーミッシュで、Final Cut(5.12b) をフリーソロ、Lake of Fire(5.13R) を登った時の動画。アレックス・オノルド(Alex Honnold) がちらっとコメントしています。Final Cut は動画内では V5 のハイボールと表記されてますが、完全にハイボールの粋を超えてい...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 緊急事態宣言で日本全国外出自粛となっていてお家で過ごすことが生活の大半となっている現在、各スポーツ界のアスリートはじめ多くお方々がお家で出来るトレーニング方法などを公開されています。主に筋トレを中心にストレッチなどなど・・・ かくいう僕も大のトレーニング推奨派なので現在のこういう流れには大賛成です。「登山に必要な体力、技術を身に着けるということ」 以前、当ブログ上でこのような記事を書いています(内...
(続きを読む)
|
|
山の自然や風景をゆったりと眺め、写真を撮るために山に登る。だから、登頂や縦走を目的とせず、好きな山域でテントを張ったり小屋に連泊して、カメラ片手に...
|
|
 4月29日から巣籠GWが始まって6日目となりました。ほぼ家の中にいるわけですが、することといったら、食べる、観る、寝るの3つだけ。パソコンばかり観ているおかげで、首、肩、背中が凝って体調が悪くなるので、5月に入ってから夜に30分ほどウォーキングを始めたら、少し改善してきました。ところが、昨日は雨で、いきなり出鼻をくじかれてしまいました。体を動かさないため、夜なかなか眠くならず、ついつい夜更かしをしてしま...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日本の登山の歴史や、登山の怖さなどを学ぶのに良い機会を与えてくれ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
地方の普通列車:53.4% ・空港連絡列車:59.7% ・空港内のシャトル列車:45.9% ・観光列車:21.2% ・ 登山 鉄道:21.7% ・路面電車・トラム:59.2% ・その他:8.4 ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 妙典店からこんにちは 昨日の天皇賞のリザルトは皆さんいかがでしたでしょうか? 島でございます。私はまずまずって感じでしたね。そんなまずまずな本日の天気 さてGW終了まで、あと数日。月曜日に妙典店出勤するなんて、昔に戻ってるなぁ また、ゲラゲラとセッション出来る日が待ち遠しいです。その前に怪我を治さないと、夕方の時間帯、お店はこんな感じ。こんな状態じゃない時に載せたら、ガチギレされるけど、今だからできそ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どもっ! 毎度の津田沼店is おキク です! いきなりですが、本日から一週間課題はじめまーす!(^^)! 全部で五課題!紫色のテープが貼ってあります! ホントに一週間しかやらないので、津田沼店にくるしかないっすよ??w 課題は4級~2級までな感じです! 皆さんで楽しんで全完しちゃってください(*^▽^*) 本日も19時までのまでの営業となりますのでお時間間違えずにご来店ください! ちなみに、雨やみましたよ??w皆さんのご来店お待ちして...
(続きを読む)
|
|
「東海白樺山岳会ブログ」
愛知県名古屋市にある山岳会です。仲間を募って山に登る会の運営、会員の登山記録、行事等の活動を発信しています。
|
|
<まる見えリポート>県外来訪阻止で登山自粛、コロナ収束後へ「まつさか香肌イレブン」選定整備 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う県の緊急事態措置を受け、松阪市は4月21日、大型連休に県外から多くが訪れる登山の自粛を呼び掛けた。一方、新規事業「まつさか香肌イレブン」プロジェクトを進め、同27日には11座をだいたい選んだ。コロナ収束後に向け、「鈴鹿セブンマウンテン」に並ぶ縦走ルートを整備していく。同市飯高町...
(続きを読む)
|
|
|
|
 緊急事態宣言で不要不急の外出の自粛が求められる中、滋賀県では登山者の遭難が相次いでいて、県は事態が収束するまで登山を控えるよう呼びかけています。という報道の中 「このうち東近江市の銚ヶ口では、2日、三重県から登山に訪れていた58歳と64歳の男性2人が山頂で写真を撮ったあと連絡が取れなくなっていて、警察と消防が捜索しています。東近江市の東峰では2日に三重県から訪れた58歳と64歳の男性2人が下山できなくなり、...
(続きを読む)
|
|
登山の楽しさや高山植物など登った山の記録です。登山日記ですが、日々の出来事や出かけた事など、いろいろ書いています。
|
|
 きょう、緊急事態宣言が5月31日まで延期されました。全国対象ですから、宣言発令中は旅行もできません。他県に来ないでください。ですね。コロナウィルス感染拡大をしないように、外出自粛。ステイホーム。外出自粛で登山ネタがありません。きょうも過去ブログで妄想登山です。10年前の5月の尾瀬レポート です。水芭蕉咲く尾瀬 です。コロナ終息後、どこに登りましょうか? 皆さんも行ったつもりになりませんか。2010年5月31日 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 静かなGWはこの業界に入って...いや社会に出てから考えても初めてです。夏山シーズンだけ営業の山小屋は始まりと終わりに改装や大掃除などが出来ます。しかしこちらは通年営業の山小屋。改装や大掃除に夢中になっている訳にはいきません。いつ来客があっても良いように、準備をして置かなくてはいけないので。そんな鉱泉にチャンスが! いや、本来はピンチなんだけど...。何にせよ、このタイミングを利用しない手はない! そんな...
(続きを読む)
|
|
|
|
|