|
近くの山に自然観察をかねて登っています。自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。
|
|
 明日は天気が崩れるようで、今日箱根の西麓に自宅から出かけました。最初のチェックポイント、沢地の龍澤寺。ここは大きなお寺で、数珠持って般若心経を唱えて来ました。観自在菩薩・・・・・般若心経。体が軽くなるから不思議です。そこから工業団地を通って、林道を箱根に向かいます。沢地川上流の蜘蛛ヶ淵。小さな滝ですが、なかなか神秘的です。林道脇の広場でワンピッチ目。で、少し気を付けてあたりを見回すと、シカをバ...
(続きを読む)
|
|
|
|
この週末も天気は悪い。4月30日、5月7日8日は快晴がうらやましかった。休日の運動不足を解消するために長距離を歩きたい。アポイのピンネシリは2006年5月20日に初登。反対側からピストンして以来訪れていない。14年ぶりに、アポイから往復する事にした。4時前、日の出が近づくと自然に目が覚めた。曇天の日高路を105km南下した。6時13分、8℃の駐車場を出発し...
(続きを読む)
|
|
|
|
SUUNTOの幅広いモデル展開の中でも2014年に発売したAMBIT3 PEAKは特に登山向きのモデルになっています。
(続きを読む)
|
|
「M-Wall ブログ」
松江市のクライミング・ボルダリングジム M-Wallのブログ
|
|
本日、マンスリー課題を更新しました。今回のマンスリーは全部で31課題、前回に引き続きテープの色を番号課題と同じグレードのカラーで統一しています。今回もムーブを考えていただける内容になっていますので、ムーブを考えて挑戦い … ...
(続きを読む)
|
|
|
「鈴鹿ハイキング倶楽部 (ブログ版)」
鈴鹿ハイキング倶楽部は鈴鹿山脈にホームグランドを置き、三重県をはじめ東海地方が活動エリアの登山サークルです。
|
|
 水もぬるみ、シャワーボーイの季節です <メンバー> たろー、なべちゃん、ふみふみ <コース> 旧R421ゲート(7:30)~アイノ谷~旧R421~カニクチ橋(8:05)~カニクチ谷左俣遡行~中間尾根(10:20~10:45)~天狗谷右俣下降~天狗谷F4上(12:15~12:45)~雲向橋(13:40)~旧R421ゲート(14:10) こんにちは。なべちゃんです。今回は、久しぶりの沢山行です。(1月ぶり) 旧石榑峠の車止めゲートに集合して、沢装束を装着すると心臓が高ぶりま...
(続きを読む)
|
|
|
|
 八ヶ岳事故・男体山事故・滋賀県多発事故・山梨日向山の登山口閉鎖突破、登山道通行禁止突破、神奈川県外出自粛突破の滑落事故に続く遭難事故です。うち実名報道の滋賀県事故と住所一部公開の日向山事故は1日で報道も削除されました。「自粛警察」とか「SNS特定班」ではまったくないですが・・・・・ ・兵庫県外出自粛突破 ・長野県登山自粛 ・上高地・新穂高ロープウェイ閉鎖など周辺観光地への自粛 ・長野県中部群発地震によ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 東京、5/5-6が500件前後で5/7の1715件のPCR検査数で5/9が36件の感染者って、まったく辻褄があわない発表ですが、医療機関での保険適用感染者が集計漏れしているのではないかと推察します。
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020(5/7) 土京川の方から弓掛谷山(ゆがけだにやま・1039m 三角点無)に登りました。弓掛谷山山頂からの御嶽山 主稜線は驚くほど歩きやすい 弓掛谷山は過去一度東の方から弓掛谷ぐるりする形で登ってますが今回は西の土京川の方から周回することにしました。先日の西奥山平登山の林道歩きで自然林そこそこありそうに見えた2本の支尾根を登り下りに使います。駐車地は先日と同じ概念図赤丸P 橋を渡り林道土京川左岸になるところか...
(続きを読む)
|
|
「蓼科山荘 双子池ヒュッテ 新米女将の日記」
八ヶ岳 蓼科山の将軍平と、蓼科山・北横岳の山間 双子池の畔にある山小屋のこと、日々のこと、色々お届けいたします。
|
|
 2020年5月9日 蓼科山の登山道と双子池の様子です。Topの写真は蓼科山の登山口付近の登山道の様子です。今朝の将軍平は4℃、その後気温があまり上がらず、登山道の氷った状態が続いています。双子池 雄池 まだ池の表面が氷っています。双子池 雌池 雄池と雌池は隣り合わせにありますが、こちらはほとんど溶けています! Top pic : The snow condition of the trail to the summit of Mt.Tateshina is really icy especially near t...
(続きを読む)
|
|
|
「蓼科山荘 双子池ヒュッテ 新米女将の日記」
八ヶ岳 蓼科山の将軍平と、蓼科山・北横岳の山間 双子池の畔にある山小屋のこと、日々のこと、色々お届けいたします。
|
|
 Creme Brulee こちらはお義母さんのお友達の方に教えて頂いたクレームブリュレです。(色々な方に教わる機会があり、とても有り難く幸せです!) 濃厚でなめらかなクレームブリュレを、先月のスタッフさんのお誕生日の時に頂きました。カラメルを作る為にバーナーで火入れ! 香ばしさもプラスされて、美味しく頂きました
(続きを読む)
|
|
「蓼科山荘 双子池ヒュッテ 新米女将の日記」
八ヶ岳 蓼科山の将軍平と、蓼科山・北横岳の山間 双子池の畔にある山小屋のこと、日々のこと、色々お届けいたします。
|
|
 一昨日の午後は大気が不安定になり、蓼科山や八ヶ岳西麓では雷雨や雹が降りました。ちょうど1ヶ月程前には大雪が降り、スタッフさん達が山に戻れなかった週がありましたが、その間にフランスのレストランで働いた経験もあるシェフに、お菓子作りを教えて頂くことができました! (貴重な知識と技術を教えて下さり、どうもありがとうございます!) Topの写真とこちらはChou a la Creme クラシックなシュークリームです。生地はサク...
(続きを読む)
|
|
|
|
 今回は行入寺をカット。ダム公園のトンネル先からロングトレイルの道に入り お寺からの登山道と合流。ここは千の岩との分岐。少しショートカットである。ここから北西に回り込む尾根に取り付く。痩せ尾根で途中、国東特有の地形で両側は木々があるものの切れ落ちている所がある。落ち葉は滑りやすく気を抜けない。落合山との分岐を過ぎ、程なく山頂にトーチャコ。落合山との分岐はしっかりと確認した。果たして山頂標識はあるの...
(続きを読む)
|
|
「ならしの山の会」
千葉県の山岳会 ならしの山の会
|
|
 今夏、目標の縦走路を歩くお供に探していたチャージャー。5日間電源ないけど、重いバッテリーを何個も持ち歩くのも…。で、ネット購入してみたのがこれ。50×25㎝、140g。クルクル巻いて持ち運びできる太陽光発電シート。ハトメ付きで、46ℓザックに取り付けるとこんな感じ。温度耐性-20~60℃、出力は日照量に関係なく5.0V安定、愛用のRコンパクト(2500mA)なら快晴時に3時間半で充電できるとの宣伝内容。庭の隅で試してみると 画像...
(続きを読む)
|
|
「阿曽原温泉小屋」
Summary for 阿曽原温泉小屋
|
|
こんなに残雪が少ないのは初めてです。去年の、六月上旬位の量!疲れたので・・・今日はここまで。
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
本来は読書とカメラに 登山 を好む“清楚系山ガール”だという。ところが、いざ収録となると人が変わるそうだ。「ロケの日は、それこそ朝から晩まで続けてラーメン店 ...
(続きを読む)
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 《MOUNTAIN KING》Trail Braze Series イギリスのトレッキングポール「マウンテンキング」各モデルが届きました。いずれも軽量でコンパクト収納が可能なモデルです。Trail Braze Skyrunner ULTRA (carbon) ¥23,000 +tax ・107g・LightGreen 注目の新作「Trail Braze Skyrunner ULTRA」はシャフトに加え、ジョイント部分もカーボンを使用し、より軽く仕上げました。3つ折りにすることで、すばやい組み立てと収納ができるので、時...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/05/09(土) 13:58:54.87 ID:m2D7n+7Y9 北海道登別市内の山にタケノコ採りのために入山し、行方不明となっていた68歳の女性が発見されました。行方不明となっていたのは、苫小牧市の68歳の女性です。女性は5月8日午前11時ごろタケノコ採りのために、知人の60代の男性と2人で登別市内の山に入りました。午後3時ごろ知人男性が女性とはぐれたことに気づき、消防に通報。女性は携帯電話や食料をもっていませんで...
(続きを読む)
|
|
「M-Wall ブログ」
松江市のクライミング・ボルダリングジム M-Wallのブログ
|
|
マンスリー課題を更新しました。今回のマンスリーは全部で31課題、前回からテープの色を番号課題と同じグレードのカラーで統一しています。今回もムーブを考えていただける内容になっていますので、ムーブを考えて挑戦いだければ嬉し … ...
(続きを読む)
|
|
|
|
埼玉県の小川町でトレランです。細かいアップダウンが連続するルート。今日は涼しかったので快適でした。山麓にはポピー園。癒されました。
(続きを読む)
|
|
|
|
 登山再開に向けたアンケート調査結果 山岳医療救助機構 CDCの発信に基づいた 登山再開に向けた知識 計画と準備編 山岳医療救助機構のアンケート結果がほぼ現在の全国の登山者の行動実態に近いものだと思います。東京都の 5/7のPCR検査数が1715件で連休前の3倍以上に戻ったのに、5/9の感染者が36人というのは、まだ反映していないのかデータの集計のタイミングなのかさっぱりHP数字の仕組みがわかりません。大阪も東京も減ってい...
(続きを読む)
|
|
|
|
|