|
「♪かえるの歌・ロッククラフト川越の日記♪」
埼玉県川越市にあるフリークライミングジム・ロッククラフト川越です。日々のできごとを歌います♪
|
|
緊急事態宣言の発令を受け、4月8日から営業を自粛しておりましたが、5月15日より営業を限定的に再開します。詳細はホームページをご確認ください。営業を再開するに際し通常とは異なる大きな点が ①対象がパスポートメンバーやサークルメンバーなどのホームジムとしてご利用されている皆様。②同一時間帯に密集しないように、HP上の予約フォームから予約をしてもらい人数制限を設ける。③コロナウイルス拡散予防のため、お客様にも...
(続きを読む)
|
|
「東京ハイキング協会」
毎月平均50コース 脚力に合うように初心者向きから健脚向きまで6段階
|
|
【鳥越の夜祭り】コロナ感染症の影響で夜祭りが中止のため。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 パンダ号に乗って渋谷に向かった。幌にあたるぱちぱちという雨音が心地いい 外出がはばかられる中、こういうとき好きな車に乗れるってのはありがたいよなぁ とパンダ号に感謝しつつヒーターのスイッチを入れるとピヨヘロピロ〜 と壊れた笛のような音が鳴った。温風はでてこないしフロント周りからガタガタと振動がする。スイッチ類のランプも切れてしまったようだ。駐車場に着き傘を取り出そうとリアゲートを開けたらダンパーが...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 やトレイルランニング、テンカラといったアウトドアアクティビティを楽しむうえでサングラスは必須アイテムです。サングラスがなければ、これらのアクティビティ ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
中でもネイチャーハイクのアウトドア用品は海外華人によって一年間で24万件も購入され、登山 ・キャンプシリーズは一番の人気商品だ。また、李子?の個人グルメ ...
(続きを読む)
|
|
山形市からの山歩きです。2013年度まではNHK文化センター山形教室の登山講座講師をしていました。70歳になりましたが、天気を見ては山歩きです。
|
|
 午後から西蔵王の四等三角点「団子守」357.85mに行く。北緯38°12′33″東経140°20′52″をGPSに入力して出発。西蔵王公園に向かう車道の途中の右側に東屋のある展望台があるが、そこを過ぎてすぐに左にある駐車場に駐車 前の写真の左に分かれる細い車道を上るとすぐに送電線巡視路がある 東山形線71番鉄塔 鉄塔の奥に四等三角点「団子守」があり、GPSチップが付いている 三角点のすぐ脇には「山東線1号38番鉄塔」 71番鉄塔に戻る道...
(続きを読む)
|
|
日和田山 時々山 日和田山周辺の今日をお伝えします(開設:2011年3月)
|
|
 2020年5月13日 晴れ 雪道に備えて12月初めにから5月連休明けまではスタッドレスタイヤを履いている。今年は春山に行けない事で気落ちして交換をさぼっていたが、夏日が来てやっと替える気になった。オールシーズンタイヤには、雪で履ける目安の「プラットフォーム」がある。冬機能はもう寿命 オールシーズンタイヤのスリップサイン、夏タイヤとしてはまだ使える ローテーションは、溝の深さを計測して取り付け位置を決める ■準...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 高山市防災 気象庁によれば、この地震の前後において焼岳山頂付近の地震活動は低調であり、焼岳の火山活動に特段の変化は見られません。(令和2年5月13日現在) なお、京都大学防災研究所付属地震予知研究センター上宝観測所から同様の見解を確認しています。
(続きを読む)
|
|
|
|
 今日は七滝コースの登山道整備です。古くなって字が薄くなって読みづらくなった補助看板を新しいものに替えたり。融雪にしたがい必要なところにガイドロープを張り直したり。時期には時期のやることがあるものです。今春はコース上の倒木が多いです。倒木処理には時間を要しますが、適宜処理して通行に支障をきたさないような状態に。一服峠が近づいてくると登山道上に雪が現れる。時折雨脚が強くなる。一服峠直下は雪上歩き。...
(続きを読む)
|
|
|
|
 お決まりだった週末の登山やキャンプ、サーフィン、釣り を自粛し、家に籠っている毎日を過ごしているAkimama読者諸君に朗報があります。いずれアウトドアフィールドへ出かけるときのことを思って、過去に撮影した画像をインスタグラムにアップしていませんか? その投稿ちょっと待って! “思い出に残っているアウトドアでの画像” をただ投稿するだけなのはもったいないのです。思い出の画像を有効活用するために、アメリカのアウ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日本山岳救助機構( jRO:ジロー) お支払い実例 コロナのこの時期、装備点検からなんやらかんやらは重要ですが 「その中に山岳保険のチェ ック」 があります。保険期限切れがないかどうかチェックと遭難時には「救助費用つきでしょうか?場合によっては遭対の地上部隊で救助に向かう場合もありますが費用がかかりますが、よろしいでしょうか?」と聞かれる場合があります。保険の保険証のコピーも健康保険証と同じように携帯してお...
(続きを読む)
|
|
山梨県を中心としたクラブです。新緑の草原、木漏れ日の沢、紅葉の森、銀嶺をたどり、私たちと山頂を目指しましょう。
|
|
 ■癒しの沢第2弾■ 好天に誘われ、癒しの沢第2弾ということで西丹沢世附川(よずくがわ)水系の 水の木沢を遡行した。今回も山伏峠を起点に山伏沢を下降して入渓する周回遡行だ。山伏沢源頭の下降は前回より手前の、細い立ち木にテープが2本巻きつけられたところを選んだ。コルの少し手前、標高1,200m付近である。傾斜は若干緩やかで下りやすいが、その分最初の滑までの距離が長かった。前回の下降から2週間が経っているので、両岸...
(続きを読む)
|
|
|
|
 登山やトレイルランニング、テンカラといったアウトドアアクティビテ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
箱根ロープウェイと箱根 登山 ケーブルカーの乗換駅である早雲山駅舎が、2020年6月24日に新スポット「cu mo箱根」をニューオープンします! ショップや足湯、...
(続きを読む)
|
|
|
|
 日本付近を高気圧が通過し 晴れる地域が多くなるが 湿った空気の影響を受けて 午後は大気が再び不安定になる。◆雨上がり 前線が抜けた休日。変化の風景を追っている 奥物部の森を訪れた。◆川を遡る R195で 物部川 を溯る。昨日までの不安定な天候は いったん落ち着いたようで 香美市 に入り空が明るくなった。峠のトンネルを抜け 旧物部村へ入り陽が差しはじめた。旧久保小学校の桜は葉桜となり 山里は夏の風景に向かっている。...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは柏店から久貝です。セット後から右肩に嫌な痛みがあり、ここ一週間ほど全く登っておりません 整形外科は時間合わず行けへんしMRIやCTは高額やしー。経験上、完全レストが最善の手かなと。皆さん久しぶりの運動、ましてやクライミング。ケガのリスクは普段より高いです。登る前後には ストレッチ を習慣づけましょう! ジム内風通しがとてもよく、心地良く登っていただけます! それではまた明日。
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 ベイフロント蘇我店からこんにちは。どうもさいもんです。以前にもお伝えしましたが、今月中は以下の料金プランになります。これから薄着の季節ですが、体を引き締めたい というかたや ボルダリングがうまくなりたい ! という方にはかなーり お得な回数券 がおすすめです。一回あたりの利用料金が安くなりますし、また平日土日問わず時間制限なく営業時間内は施設をご利用いただけます。また、回数券はGA全店舗共通でご利用いた...
(続きを読む)
|
|
|
|
スマートドール とても手が出ませんね・・・危うく引っ張り込まれるところでした。
(続きを読む)
|
|
|
|
 今日も塗り倒した鉱泉です。昨日塗る前と塗った後の画像をあげたわけですが...。場所が違うやん!とか、捏造か?とか思った方もいらっしゃったでしょう。その通り、場所が違います。何でこう言うことになったかは簡単。塗るのは好きな作業なので楽しみ過ぎて、僕がビフォーの写真を撮らずに塗り切ってしまったから。それともう一つ、撮るのを『塗ってない所と塗ってある所の色の違い』だけしか意識してなかったから。塗ったらこの...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
山と渓谷社は、登山 やアウトドアなどに関連する書籍を多数発行し、”ヤマケイ”の愛称でも知られる出版社。本フェアでは創立90周年を記念し、同社の電子 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|