|
|
|
マナスル山荘本館の山口です。昨日の投稿でたくさんの批判をいただきました。いま大変な医療にかかわる皆様に、少 […]
(続きを読む)
|
|
|
|
コロナ禍もひとまずは、終息の兆しが見えてきました。久留米大学の皆さん、煩わしい人混みを避けて山に行きましょう!
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 昨日、御在所沼遊歩道のパトロールに来てみると、御在所沼、五色沼ともに水位が上昇し、今まで見られないほど遊歩道上に水の流入が見られました。そして今日は、その原因の一端と思われる赤川の流路の復旧工事。寒気が入った八幡平。御在所より標高の高いところは雪となりました。昨年ぐらいから水位上昇傾向が見られる御在所沼。4月に来た時に比べ、遊歩道の冠水区間が多くなりました。雪解けの時期で沢の水量が多くなるとは言...
(続きを読む)
|
|
「公益社団法人 東京都山岳連盟」
東京都山岳連盟は、安全登山をはじめ、遭難対策、山岳救助や捜索、スポーツクライミング、自然保護など各種登山教室を開催しています。
|
|
令和元年度事業並びに決算のWEB説明会(22日19時~21時) 加盟会正会員の皆さまには総会開催に代えて書面で議決を行なうことをすでに封書にてご案内させて頂いておりますが、これを補足するための説明会について、HPでも再度お知らせいたします。記 <事業並びに決算議案のWEB説明会> 当日問合せ先;都岳連事務所 03(3526)2550 期日:令和2年5月22日(金)19時~21時 アクセス: ID、パスワードはお送りしたご案内に記載したものをご利...
(続きを読む)
|
|
「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域 」(C)趣深山since2002shumiyama@gmail.com
|
|
夏季には お亀岩避難小屋 周辺で テント設営しているのを見かけます。無積雪時は 問題ないとしても積雪期 大雪のときはお亀岩避難小屋 自体が 雪崩の危険にさらされています。お亀岩避難小屋 周辺の幕営は とても危険です。くれぐれも ご用心ください。
(続きを読む)
|
|
|
|
 低気圧と前線が西から東日本を通過し 各地で雨を降らせた低気圧が離れてゆき 雨は次第にやみ天気は回復に向かう。◆空を観る 前日は前線が引き込む暖気で 四国山地 南斜面の雨量は多かったろう。ここは林道への落石など考えて 国道から近い山を訪れることとした。◆ 卯の花 香る 高知市 の裏山工石山につづく 県道沿いにはウツギが咲きはじめた。木々の若葉も色濃くなり 風景は夏に移ろう。◆川を遡る 「雨の新緑もえいけどね」 流...
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 Last Autumn, a strong team of climbers consisting of Jacopo Larcher, Siebe Vanhee, Matty Hong and the Pou brothers travelled to India's Baspa Valley. The varied area offered a mixture of big walls, bouldering and exceptional looking single pitch cragging.
(続きを読む)
|
|
|
「クライミングジム・ボルダTO9」
クライミングジム・ボルダTO9が2012年2月1日、新城市にオープン。クライミングジムのブログです。【HP】 http://bto9.com/ ビッグチャンスを逃さぬように 運...
|
|
 85歳になった母がバラを見に行きたいというので 孫の世話がてらバラ園に行ってきました 何年か前に新聞に載ってました バラ園はまだ早かったのか?ちょっと寂しいですね なんて話ししてたらクレマチス園を始めた人が居るからと紹介してくれました 先日、ケーブルTVが来て放映中だとかで何人か訪れてました なかなか手が入ってるようです 園長?いろいろと説明してくれるけどチンプンカンプンなトク ウッドチップが敷き詰められて...
(続きを読む)
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 2: 名無しさん 2020/04/30(木) 08:29:32.28 ID:4+e1dDir 登山におけるナビゲーションには今のところ大きく2つの意見がある。誤解を承知で名前をつけると、ヘディングアップ派とノースアップ派。ヘディングアップ派(蔑称:地図グルグル派) ・整置を基本技術とする。地図と現地の方位を一致させるため地図を回す。・目標物の方位を測定したりという事より地形を読む事に重点を置いているようだ。・オリエンテーリング出身の村越 真...
(続きを読む)
|
|
富山を基地に、近隣県(北陸・信越・飛騨)の山に出かけ、その記録を書いています。頂上ばかりを目指すのでは無く、途中の自然(花・ブナ林)を楽しみます。3000m...
|
|
 2020年5月12日 牛岳 折角牛岳の自然観察写真を撮ったのに、概要だけの記録にしておくのは勿体ないので、写真の羅列だけの記録だけでもUPしておきます。0851、登山口出発 駐車場所 世山口・案内板 ミドリハコベ? 0855、登山道 ホウチャクソウ チゴユリ フタリシズカ 0859、サカゲイノデ 0908、助平辻 タチシオデ 0911、ツボスミレ ヒロハテンナンショウ 0930、コウライテンナンショウ 0933、アズマヒキガエル 0941、五合目・小屋...
(続きを読む)
|
|
|
|
ご無沙汰してますー 岐阜店のひびきです。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 岐阜県のクライミングジムにおける、新型コロナウィルス対策としてのこころみと、withコロナ状況下でのクライミングジム利用にあたっての提言が発表されました。Bumpy岐阜店もこちらに賛同いたしました。こちらのガイドラインに基づき、店舗のガイドラインを作成、市へ休業要請解除のために提出を行い、承認をもらう流れです。店舗内も、受け入れ態...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2019年5月26日 滋賀県と岐阜県にまたがる 伊吹山 いぶきやま に行ってきました。標高は1377mです。東海道線新幹線に乗ると富士山の次に目を引き、東京から関西地方に行く場合、京都が近づいてきたと感じるのが伊吹山です。標高は1500mに満たない、他の名山と比べると低い山ですが、独自の高山植物が有名な山です。個人的に訪れるのは2回目で、前回は2013年の冬に訪れているので6年ぶりです。【滋賀】伊吹山 雪山登山 ~ 初めて...
(続きを読む)
|
|
登山の楽しさや高山植物など登った山の記録です。登山日記ですが、日々の出来事や出かけた事など、いろいろ書いています。
|
|
 緊急事態宣言が続行中の東京都。いつ、解除されるのでしょうか? お山に登りたしと想えども、コロナウィルス感染は恐怖です。ステイ・ホーム! 2014年に100座完登した 【日本百名山】 を振り返りました。シリーズで掲載です。北海道編・・・① 利尻山 ・・・② 羅臼岳 ・・・③ 斜里岳 ・・・④ 阿寒岳(雌阿寒岳) ・・・⑤ 大雪山(旭岳) ・・・⑥ トムラウシ山 2014年8月30日~31日 北海道/幌尻岳(ぽろしりだけ) 【幌尻岳 (ぽろしりだけ...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 何かと忙しいと言うか落ち着かない日々です。荷揚げの準備等で過ごしている毎日です。自宅の近くの田圃の縁にホオノキの大木が有りますが花が沢山咲いて気になっていたので花を見に行った。甘いなんとも言い表す事が出来ない良い薫りが漂い、直径20センチ程の大輪の花が沢山咲いていた。ホオノキの大木の下には草はあまり生えていなく花を愛でる人なども居ず寂しく咲いていた。辺りは今は田植えの真っ盛りで田植え機などの農機...
(続きを読む)
|
|
|
|
 前回に続き富士登山の忘備録 2019富士登山(2019/8/3~4) 本来なら前年が最後の富士登山の予定だったのだが、実は下山時にある出来事に遭遇し、そのために翌年再び富士山に戻って来る事になったのであった。その出来事とは・・・ 御殿場ルートを下山中、妙に自衛隊の隊員の姿を多く見かけた。調べてみると、翌日ある大会がこの御殿場ルートを舞台に行われることが分かった。その大会とは 「富士登山駅伝」 、毎年8月最初の日曜日...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
現在は6月下旬以降に出発するツアーを募集中で、たとえば東京から尾瀬までの日帰り ハイキング ツアーは、旅行代金がひとりあたり1万3400円から1万4400円と ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 を楽しみにしていた人にとっては残念なニュースですが、富士山の美しい景色を集めてご紹介します。新倉山浅間公園(山梨県) 今年は外でお花見することが ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 において忘れ物は遭難なんかのリスクにつながるので、荷物の確認は入念にしておきましょう。準備を済ませてスタート! 新中の湯ルートで登っていきます。【 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
登山 家の野口健さん(46)が20日までに自身のツイッターを更新。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、静岡県が県が管理する富士山の3 登山 道を開山期間 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
奥州市の焼石岳で 登山 をしていた70代の男性が18日から行方不明になっていて、20日も捜索が続いています。行方が分からなくなっているのは、奥州市の72 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|