|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 55: 名無しさん 2020/02/12(水) 14:07:36.15 ID:J1DQe+c00 なんで年取ると登山始めるんだ 57: 名無しさん 2020/02/12(水) 14:41:41.44 ID:82SeA1W3M >>55 登山ブームの時期に始めた人が、そのまま高齢化してるんだよ。ただ、「ソロ登山」をする、しないの比較では、若い人の方がソロを好んでいる傾向はあると思う。60: 名無しさん 2020/02/12(水) 15:16:43.79 ID:HPIoDqPb0 知り合いの息子さんもかつて山岳部で、20代前半までは...
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 'I'm much better than people understand. I'm a much better climber than they realise.' It's only with hindsight that Johnny's statement, despite being mildly tongue-in-cheek, was proven to be correct. Rarely has anyone moved on rock like the Dawes and the amount of ascents The Indian Face has had since 1986 is a testament to this.
(続きを読む)
|
|
「YAMA HACK」
山と登山の情報サイト もっと登山をおもしろく!YAMA HACK
|
|
 最近では、自分のお気に入りのデザインのウェアを着て登山をすることも、ひとつの山の楽しみ方になってきています。でも、本当に「自分の好み」だけで選んで良いのでしょうか?今回はそんな登山ウェアの色の選び方に関する話です。楽しく登山のことが知れる「クマ先輩とオレ」 この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
(続きを読む)
|
|
「YAMA HACK」
山と登山の情報サイト もっと登山をおもしろく!YAMA HACK
|
|
 登山・山ごはん歴は20年以上! そんな山メシの大ベテランで、大人気の山ごはんブログ『山めし礼讃』の著者・げんさんがYAMA HACKに登場! 毎回テーマを設けて、絶品レシピを厳選してご紹介していきます。2020年山ごはんシリーズの第3回は、絶品パスタレシピ!今はまだ、山に行くことも難しいけれど、家でも山に思いを馳せながら作っても楽しい、山でも家でも手軽に作れるパスタレシピをご紹介します。登山・山ごはん歴は20年以上! ...
(続きを読む)
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 《drymax》Running LITE-MESH ¥1,800 +tax 足の甲側は通気性のいいメッシュ素材、足裏側はクッション性のあるパイル地を組み合わせた、クルータイプのランニングソックスです。透けるほどの薄いメッシュは、蒸れの解消に手っ取り早く、乾きの速さもより促進します。ドライマックス独自の「Dual-Layer Sweat Removal System」による速乾性は定評があり、長時間の使用でも足元に起こるトラブルとは無縁です。ランニングを名乗って...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
ほぼ2ヶ月に渡る自粛休業を経て 本日、営業を再開致しました。ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。また ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは! じゃなくて…こんばんはの時間になってしまいました 海浜幕張店より 黒木 です。今日彼氏さんが登って彼女さんが見ている、という光景を目にしたのですが… 彼女さんが!彼氏さんから受け取った上着を…羽織ったー! 何ていう風に心の中で実況して一人で盛り上がっておりました 萌え萌えキュンキュン!うひょー! 男の人めっっっちゃ嬉しいだろうなぁ… 彼シャツとか響きから好きです はい、切り替えます 今日はキッズクラ...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちは、柏店から久貝です。今日から6月ですね! 平年通りなら1週間ほどで梅雨入りです 通勤もツーリングも憂鬱な季節です これは私の生命線 お米は食べかけではありません。キッズスクールも再開! 早速きてくれました 店内は空いており、壁を贅沢に使いのびのびとレッスン! トラバースで持久力をつけながら、私作の課題で身体の感覚を磨いていきます。もっとたくさんの子供達にクライミングを知ってほしいですねー キッズス...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 市川妙典のパークからこんにちは。先週から課題を登り始めたら両手の手のひらがまるで火傷したみたいに痛くなってるながたんです。普段、日常でホールドみたいなザラザラしたものを持つことなんてないですからね~(^_^;) さらにそれを力強く握りこむわけですから、そりゃヒリヒリしますわ(笑) さて、ながたんが手のひらの痛みに負けようが負けまいが月曜日はやってきます! 今週のタカツ・クリニック・トークルームはどんな様子...
(続きを読む)
|
|
「Climbing Gym ADSUMMUM」
京都・新京極のクライミングジム ADSUMMUM(アドスムム)の最新情報!!
|
|
 今晩は、きむ兄です。6月になり朝の風景は一気に日常を取り戻したかのように車と人を多く見かけました。とは言えまだまだ気を付けなければいけませんね。クライミングを再開なされた皆様、手の消毒やマスクの着用、検温とご協力いただきありがとうございます。本日より平日は12時開店と少し早くなりました。休日は今まで通り10時開店20日閉店のままですが、ジムのご利用状況や新型コロナウイルス感染状況に応じて1週ごとに見直...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 クライミングジムBumpy救済グッズを作りました。スタッフが一生懸命がんばりました。ご支援のほど、よろしくお願いします
(続きを読む)
|
|
山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、色...
|
|
 カモシカのような脚を持つ Tさんは・・・ うん十年の仕事を終了して、4月に晴れて自由の身に! そして 自分なりに描いた山の世界へ・・・ しかし このウイルス騒ぎで計画もままならない様子です。でも「岩トレお願いします!」・・・と連絡が入ってきました! マンツーマンでのトレーニングです。岩トレは・・・ 事故防止、自分を守る技術、山を楽しめる技術と思います。同じ場所を何度も何度も登り下り 足の使い方が見えてきます...
(続きを読む)
|
|
|
|
 自治体による登山の注意喚起について 緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き一部の地域では、入山の自粛、県をまたぐ移動の自粛を要請しています。また、複数の県で登山時の感染対策に関する注意喚起が発表されています。長野県 「長野県内入山注意報」 岐阜県 「新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた登山について(登山者の皆さまへ)」 山梨県 「山梨県内における登山について」 ヤマケイオンラインより転載させていただ...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
 今、韮崎市でも全国一斉、悪疫退散の花火があがっています。元小屋のスタッフが遠く石垣島からの小屋のみんなの健康を気遣い、元気付けるために南国フルーツ届けてくれました。今日はヘリコプターでの荷揚げの日でしたが悪天候で日のべ。くさっていたところでしたので元気を貰いました。明日は天気になぁーれ。頑張るぞー。細田倖市
(続きを読む)
|
|
|
|
これまでの巣ごもり中の食生活は免疫力養成のため肉類を中心のたんぱく質の補給であった。あとはビタミンBからCなどの補給を心掛けた。そのお陰かどうかは知らんがコロナ感染は回避できた。まだこれからも油断はできない。
自粛以前の接触濃厚な生活に戻ると感染が増えるだろう。否間違いない。山小屋経営者はその知識の周知と営業上のアナウンスとの矢面で苦しいところだ。たくさんの登山客に利用してもらいたい反面、利用し...
(続きを読む)
|
|
軽~く近くの山の「ぷち登山」を始めて… いつの間にか、すっかり山の魅力に取りつかれ、県外まで足を伸ばし、毎週のように、どこかのお山に出没してます(^^♪ ...
|
|
 今週も県内の里山散策(●´ω`●) 久しぶりに近所の山友ちゃんと登る! どこに登ろうか、悩むφ(.. ) 茨城の山らしさ… 海をみるぞ ってなことで、助川山から高鈴山 を歩くことにした~ヾ(=^▽^=)ノ おむすび池の 蓮の花 に大感動となりましたっv( ∇ )v 令和2年5月30日(土) 第391回 助川山~高鈴山 4時間50分(ランチ含む) 7:40助川山市民の森→8:20助川山→8:35おむすび池→9:05金山百観音→10:10高鈴山10:45→11:55おむすび池→12:25助川山市...
(続きを読む)
|
|
|
|
 (ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・このブログ記事全文が確認出来る形式での引用・抜粋のみを許可させて頂きます) 槍平小屋ホームページ / facebook / instagram 「眠っている間に、目には見えない夏の隕石が音もなく降ってきて、槍平の冬を終わらせていったのかな?」 雪渓にポッカリ開いた穴からは、飛騨沢の雪解け水が勢いよく流れてゆくのが見えます。今はまだ寒々しいダケカンバの仄白い樹皮からも、新緑の芽...
(続きを読む)
|
|
思いつくまま、気の向くまま、ときにはのんびり、ときにはハードに。。。
|
|
 四国遍路の難路と世に言う第に十番札所鶴林寺道、第二十一番札所太龍寺道をクリアし第二十二番 平等寺まで進んだ。今回は平等寺からはじめ、阿波の最後の札所である第二十三番札所薬王寺へと向かう。平等寺のある阿南市新野から薬王寺のある海部郡美波町奥河内までの距離はおおよそ25キロほどだろうか。那賀川水系の桑野川支流を上流部まで進み東西に延びる丘陵部に取り付く。桑野川水系の分水界となる標高80mほどの丘陵部ピー...
(続きを読む)
|
|
|
|
 全国緊急事態宣言が解除され1週間、例会開催は時期早々ではの意見もあり個人的な集まりに変更しました。朝の検温、マスク着用と一連の注意事項を厳守し、予定通り5月30日柏ふるさと公園に15名が集まり山行、例会、会報、印刷についても(先が見えず流動的になりますが)意見がまとまりました。6月第一、第二例会中止 7月8日(水) 会報印刷 37回総会議案書印刷 第一例会開催 8月1日(土) 棒の折山定例山行 久々に皆さんにお会いしも...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
今回販売する「nCamp」のコーヒーセットは、手軽なキャンプや ハイキング などのアウトドアをワンランク上質なものにしたい人にオススメの、“リュックで持ち歩ける ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|