|
登山ガイドのツアー記録です。 "写真"中心です。 NewHPは www.ishizuchi-turugi.org です。見てください。
|
|
 2020.09.01 燕山荘に泊まり、合戦尾根を下ります。中房温泉へ下山です。起きて、外に出ますが、霧に包まれています。テン場も 槍ヶ岳ももう少しです 裏銀座も見えてきました 5時半からの食事に戻ります ザックを持って外に出ます、燕岳 槍ヶ岳も見えています 裏銀座 右から鷲羽、中央付近に水晶、右に野口五郎 奥に立山 再び槍の方向、中央奥に笠ヶ岳 西鎌尾根の向こうに 安曇野側は雲海です 冬道の方へ行き昨日の歩いたルート ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
箱根 登山 鉄道各駅(小田原駅と無人駅を除く)、箱根 登山 バス各案内所(小田原駅前・湯本・桃源台・宮城野・仙石・元箱根・箱根町)、富士山 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
私は、登山 中に出会った美しい風景を写真に納めているのですが、スマホではなく、一眼レフで撮影するのがこだわりです! スマホの画質も綺麗です ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
夏はバーベキューやキャンプ、登山 などで野山を歩くことはあるかと思います。その時に虫にさされることもあるでしょう。その“虫さされ”が原因で、...
(続きを読む)
|
|
「UKClimbing.com News」
The UK's leading climbing and mountaineering website.
|
|
 James Squire has climbed Giuliano Cameroni's Power of Now (Font 8C) in a single session. The stunning line in Magic Wood, Switzerland, climbs through a 60 degree roof and features huge, powerful moves.
(続きを読む)
|
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 【日 付】2020年8月22日(土) 【山 域】奥美濃 白川支流殿又谷周辺 【天 候】晴れ 【コース】滝谷出合付近8:25 8:40石むし谷出合 11:10林道 11:40源頭部ランチ場13:00 14:00県民の山 15:35滝谷大滝下 16:40駐車地 殿又谷の支流、石むし谷の出合はもっさりとして、知らなければとても食指が動くような谷には見えない。谷幅も狭く、少々ヤブっぽい谷を進む。この先に見事な渓相が待っているのだろうか。しばらく歩くと、ナメが現わ...
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 【日 付】2020年8月22日(土) 【山 域】奥美濃 白川支流殿又谷周辺 【天 候】晴れ 【コース】滝谷出合付近8:25 8:40石むし谷出合 11:10林道 11:40源頭部ランチ場13:00 14:00県民の山 15:35滝谷大滝下 16:40駐車地 殿又谷の支流、石むし谷の出合はもっさりとして、知らなければとても食指が動くような谷には見えない。谷幅も狭く、少々ヤブっぽい谷を進む。この先に見事な渓相が待っているのだろうか。しばらく歩くと、ナメが現わ...
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 【日 付】2020年8月22日(土) 【山 域】奥美濃 白川支流殿又谷周辺 【天 候】晴れ 【コース】滝谷出合付近8:25 8:40石むし谷出合 11:10林道 11:40源頭部ランチ場13:00 14:00県民の山 15:35滝谷大滝下 16:40駐車地 殿又谷の支流、石むし谷の出合はもっさりとして、知らなければとても食指が動くような谷には見えない。谷幅も狭く、少々ヤブっぽい谷を進む。この先に見事な渓相が待っているのだろうか。しばらく歩くと、ナメが現わ...
(続きを読む)
|
|
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイ...
|
|
 【日 付】2020年8月22日(土) 【山 域】奥美濃 白川支流殿又谷周辺 【天 候】晴れ 【コース】滝谷出合付近8:25 8:40石むし谷出合 11:10林道 11:40源頭部ランチ場13:00 14:00県民の山 15:35滝谷大滝下 16:40駐車地 殿又谷の支流、石むし谷の出合はもっさりとして、知らなければとても食指が動くような谷には見えない。谷幅も狭く、少々ヤブっぽい谷を進む。この先に見事な渓相が待っているのだろうか。しばらく歩くと、ナメが現わ...
(続きを読む)
|
|
軽~く近くの山の「ぷち登山」を始めて… いつの間にか、すっかり山の魅力に取りつかれ、県外まで足を伸ばし、毎週のように、どこかのお山に出没してます(^^♪ ...
|
|
 尾瀬の滝を巡る山行 ヾ(´ω`=´ω`)ノ 渋沢大滝・三条の滝・平滑ノ滝 を巡りながら山を歩き、クルマで移動して モーカケの滝 を眺めた(*^・ェ・)ノ なかでも、渋沢大滝は廃道となっている登山道を歩いた。道なき道を歩いて辿り着いた渋沢大滝 は、滝姿がとっても美しく、滝直下まで行けて、大感動の滝でした(●´ω`●) 令和2年8月22日(土) 第409回 尾瀬四滝(渋沢大滝・三条の滝・平滑ノ滝・モーカケの滝) 9時間25分(ランチ含む) 7:15...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
草なぎさんと竹内さんは、過去に『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)の企画で、一緒に 登山 に挑戦しています。当時は今ほど名が知られていなかった ...
(続きを読む)
|
|
「クライミングジム・ボルダTO9」
クライミングジム・ボルダTO9が2012年2月1日、新城市にオープン。クライミングジムのブログです。【HP】 http://bto9.com/ ビッグチャンスを逃さぬように 運...
|
|
 マンスリー課題が替わりましたよ~ コロナで自粛中に皆さんに作っていただいた課題もちりばめてあります ⑱⑲は贅沢に国体選手作の課題 ⑳はなんと日本代表選手が作った課題です なかなかトリッキーで楽しいので是非トライして下さいね~ ひょっとすると水曜日に㉑~㉕がマネージャーにより 追加されるかもね~のトクでした。TO9はほぼコレに準じた対策をしてます ↓ 【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】 ボルダTO9...
(続きを読む)
|
|
|
|
 いつもグラビティリサーチ岡山をご利用いただき、誠にありがとうございます。明日9月2日(水) はホールドチェンジ及び課題セットのため 臨時休業 となります。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。9月3日(木)より新しい課題を使った イベント を開催しますので、お楽しみに! グラビティリサーチ岡山 電話番号 086-801-3133 営業時間 平日 13:00~22:00 土日祝11:00~21:00
(続きを読む)
|
|
「茅ヶ崎山岳会」
since 1953 岩、沢、雪
|
|
 メンバー 会員外、上荒磯 天気 はれ コースタイム 熊の岩300→池ノ谷乗越→三ノ窓500→R4取り付き630→ドーム頂上1430→長次郎の頭1900→池ノ谷乗越2030→熊の岩2130 熊の岩3日目 やっと1日天気が持ってくれそうなこの日,今回私が1番行きたかったR4が叶った 一昨日も通った三ノ窓まではもう真っ暗闇でも大丈夫! 三ノ窓でチンネ組と別れ 粛然とした池ノ谷左俣を下っていく 2年前はこの悪名高き池ノ谷ガリーでビクビクしていた私が まさ...
(続きを読む)
|
|
山スキー、クライミングの記録を中心に、自転車トレーニングやグルメ日記などをお伝えしています。
|
|
 がん発覚以降の運動不足による体重増(56.5kg@2019年4月→60.3kg@2020年6月29日)を解消しようと始めたダイエットのこの2か月間の経過です。最初の数日で一挙に落ちたのは、今までやらなかったカロリー制限を始めた事だけでなく、最大値が四国大名旅行による一過性の増加だったのかもしれません。一瞬ですが7月後半には更なる低下傾向を見せたものの、梅雨によるトレーニング頻度の激減や源流キャンプでの暴飲暴食があってその後急...
(続きを読む)
|
|
山の自然や風景をゆったりと眺め、写真を撮るために山に登る。だから、登頂や縦走を目的とせず、好きな山域でテントを張ったり小屋に連泊して、カメラ片手に...
|
|
 2020年8月11日(火)~14日(金) 長野県白馬村 白馬岳(標高2932m) 小屋泊単独行 7、8月13日 白馬岳~猿倉 午前4時ごろ起床し窓の外を見ると、どうやら晴天のようです。ただし、風の音が聞こえたので、強風はあまり収まっていないみたいです。歯磨きと洗面を終え、パッキングを途中まで終えたところで5時となり、朝食の時間となりました。時間的に日の出を見るなら朝食を遅らせないといけませんが、風が強そだし、カメラを持って出...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. やわらかい 超吸水 超速乾 防臭 耐久性 持ち運び便利 ジム・バックパッキング・旅行・水泳・ 登山 運動・フィットネス・キャンプに最適 Orange-XS">.
(続きを読む)
|
|
「蓼科山荘 双子池ヒュッテ 新米女将の日記」
八ヶ岳 蓼科山の将軍平と、蓼科山・北横岳の山間 双子池の畔にある山小屋のこと、日々のこと、色々お届けいたします。
|
|
 蓼科山荘までの歩荷。いつもスタッフさんが、山小屋や登山者に必要な荷物を担いで山荘まで運んで下さっています。今回背負っているのは…プロパンガス! いつも燃料はヘリコプターで荷揚げしていますが、今年はスタッフさんとオーナーが、人力で山荘まで運んで下さっています。食事作りの際や、ガス式冷蔵庫等に使う、ライフラインの重要な役目をはたしている燃料まで歩荷して下さり、本当にありがとうございます
(続きを読む)
|
|
「東京ハイキング協会」
毎月平均50コース 脚力に合うように初心者向きから健脚向きまで6段階
|
|
 宝篋山 バックには筑波山が見えています 2020年 8月30日(日) 天気:晴れ レベル: 3 一般向け 担当L: 須賀光夫 参加L: 佐野満喜子 協力者: 須賀佐知子 田渕祥子 酒井滋二 参加者: 17名(男性: 3名 女性: 14名) コース:土浦駅9:00集合 (バス) 宝篋山入口バス停→小田休憩所 受付 歩行開始 10:05→ <常願寺コース> → 尖浅間 11:40 → 桜広場 昼食 12:30 → 宝篋山 13:20 → <小田城コース> → 小田休憩所 15:15 → 宝篋山入口バス停 歩行時...
(続きを読む)
|
|
|
|
 ー2014年 9月の出来事からー 金曜日の朝・・・教室に上がりますと 窓もドアも締まり切っています。「ははぁ・・・またみんなで何か私に「ドッキリ」を仕掛けるつもりですねー。何やら 皆で話し合っているようなのでしばらく廊下の後ろで隠れて待ってあげました。どうやら かくれんぼ?に 決まったようですが・・・ 「遊んでほしいんやなぁ・・・ここは、どうしたら子供たちの要求に応えられるか?」 私は、君が作ってくれた「ハリ...
(続きを読む)
|
|
|
|
|