|
丹沢での日帰り山遊びのブログ「AYコーナー山ブログ」(こちら)のNO.2編です。 丹沢バリエーションの大先輩、M-KさんのHP「俺の山紀行」には大変お世話になっ...
|
|
2020年9月4日(金、晴)菩提原バス停~葛葉の泉~葛葉川本谷(表丹沢林道大平橋まで)~二ノ塔尾根~表尾根(書策小屋跡まで)~書策新道~戸沢出合~水無川中流域(モミソ岩~倉見山荘間)~戸川林道~大倉【単独】大日鉱山試掘口跡サガミジョウロウホトトギス菩提原バス停[6:55]~[7:55]葛葉の泉~葛葉川本谷~[9:20大平橋9:30]~二ノ塔尾根~[11:05]二ノ塔~[11:28三ノ塔11:50]~[12:15]鳥尾山~[12:40]行者ヶ岳~[13:12]政次郎ノ頭~[13..
(続きを読む)
|
|
「名古屋山岳会 Nagoya Alpine Club」
名古屋山岳会:真摯にして実践を第一とする登山団体
|
|
神埼川仙香谷~赤坂谷~ツメカリ谷周回 2020年9月1日(火) 形態:沢 メンバー:L多田(記)、粂野、奥田、...
(続きを読む)
|
|
|
|
過日某雑誌社から東海地方の山の選定のアンケートがあった。大阪と名古屋のテリトリーの範囲内で登山向きの山を選んで欲しいという希望である。山は尽きることがない。しかも数が限定的であるから難しい。
いろいろ考えた上で、『東海・北陸200舟山 上下』から選んでみた。高速道路の延伸で日帰り圏は驚くほど広がった。かつては前日に行かないと登山口に到達できない山も今では楽に行ける。ありがたいようなつまらないような...
(続きを読む)
|
|
バックカントリースキーからフライフィッシングまで、中毒になるほどどっぷりハマったアウトドアライフを紹介
|
|
 久々にヤマドリを狙っていつもの漁港へ。ヤマドリを狙うも、非常に渋い状態。時期的にもヤマドリが釣れ始める時期と思うが、本当に渋い。顔見知りのフィッシャーマン(地元の常連さん)が来て、ジグをキャストすると、すかさずガンドが釣れた。聞くと、いいサイズのガンドが回遊してきているそう。ここは、ロッドを変えて狙うしかない。今日は、ミホさんからお誘いを受けて沢登に行く予定だったが、昨日の昼からの雨でテンション...
(続きを読む)
|
|
|
|
 先週の山行です。北八ヶ岳の双子池にテント泊するというのが目的の山行でした。山頂を目指すというより、テント泊装備をザックに詰めて行動するというもの。竜源橋からです。蓼科山と横岳の間のゆるい傾斜の登山道。ひと登りすると左手に蓼科山がどっかり。出発した竜源橋の横の滝ノ湯川は水の流れはありませんでした。初めから伏流なのですが、はっきりした河原からは降雨時の流れが想像できるものでした。南からの雨雲が迫っ...
(続きを読む)
|
|
|
「鈴鹿ハイキング倶楽部 (ブログ版)」
鈴鹿ハイキング倶楽部は鈴鹿山脈にホームグランドを置き、三重県をはじめ東海地方が活動エリアの登山サークルです。
|
|
 30m滝 <メンバー> たろー、たばっち、こうじ <コース> 筏場P(7:50)~林道終点(8:30)~白倉又谷~湧水の滝・昼食(12:10~12:40)~馬ノ倉谷出合(13:40)~30m滝下(14:10)~左岸杣道~林道終点(15:05)~筏場P(15:35) 台風の影響で、たろーさんの明神岳バリエーション山行が中止になり、日帰り沢登りに参加させてもらいました。ちょうど行きたいと思っていた白倉又谷!やったー(*^▽^*) 最近の鈴ハイ沢ブームの様子から、また凄い人数...
(続きを読む)
|
|
「エーブロ >>> 名古屋ASC ブログ」
名古屋ASCは四季を通してオールラウンドな山行活動をしている名古屋の山岳会です。 会の詳細、入会の問い合わせなどはホームページ(サイドバーのLINKSに掲載)...
|
|
 ともやんです 8/29,30 で大台ヶ原の堂倉谷本谷へ沢登りに行ってきました。メンバーは seiji 、ともやん 29 日 大台ヶ原駐車場 7:40-10:30堂倉 滝 -11:00 堂倉滝上入渓 11:30-16:20 地池谷出合 30 日 地池谷出合 8:30-14:00 登山道 -15:00 駐車場 沢登りは 4 年に 1 度ぐらいのイベントだが気がつけば前回の沢(赤木沢)から 6 年たっていた。seiji 君から泊まりの沢のお誘い。この猛暑だしたまにはいいかと参加することにした。早...
(続きを読む)
|
|
登山(登山・ハイキング・雪山・沢・トレラン・クライミング)の記録
|
|
 キャンプで使用するランタンを新たに購入した。メインランタンとなりそうです。光の色は3種類に切り替え可能 裏はフックも付いている 磁石ハンガーとS字フックも付属品 立派なケース
(続きを読む)
|
|
「勤労者山岳連盟 やましな山の会」
勤労者山岳連盟 やましな山の会の公式ホームページです。 当会は1986年発足し、会員数110数名。京都山科地区で絆を深める集まりです。月刊機関誌「やまびこ」...
|
|
 今朝の暑さはちょっとまし、だと言い聞かせて集合場所へ。さすが、平日の朝は人通りは少なく、自転車置き場も余裕。リーダーの意向で、今日はピークを踏まず沢巡りをすることになる。でも、その前に、登山口手前で右手に折れ、銀閣寺の境沿いに歩き、火床の下へ。日差しはまだましというものの日陰のない火床の階段を歩くことになる。火床で暫し休憩し、一旦下って「中尾の滝」を目指します。ここからは、沢沿いに下っていきま...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんばんは!遅ればせながら 柏店より溝口です 今日はありがたいことに、一日中沢山の お客様とキッズでいっぱいでした がっ。しかし・・・興奮している子供達は制御不能 走ったり、混雑している滑り台を安全に、使ってもらえるよう ちゃんと聞いてもらえるような子供への 言い回しを考えなくては。良い方法がありましたら溝口まで! それでも店舗はとても賑わっていて とてもいい感じでした T『これ出来ないだろー!』 м『出来る...
(続きを読む)
|
|
|
登山やキャンプ、アウトドアから自然にまつわる話題を中心にお届けする、2ちゃんねるまとめサイト
|
|
 1: 名無しさん 2020/09/05(土) 19:35:20.17 ID:pKHE+i8T9 5日午前9時45分ごろ、青森県五所川原市野里山ノ越の山中で、8月30日に山菜採りへ出掛けてから連絡が取れなくなっていた同市の無職土岐昌道さん(84)が6日ぶりに発見、救助された。五所川原署によると、脱水症状がひどく入院したが、搬送時に意識はあり、命に別条はない。捜索中の親族が、水深数センチの川に横たわる土岐さんを見つけ110番した。土岐さんは1人暮らし。近...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 強烈な台風10号が接近しつつあります。この台風の間接的な影響でここ数日は様々な珍しい気象現象が見られています。今朝の日の出前、東の空を見るとちょうど太陽が顔を出すあたりに、積乱雲が発達したカナトコ雲を見つけました。この雲が太陽の光を遮っていたため、美しい光芒を見ることが出来ました。こんな場所にカナトコ雲が現れるのは奇跡のようにも感じました。この光芒の反対側の西の空には反薄明光線も見られました。こ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 雪彦山、虹ヶ滝~地蔵岳~大天井岳~出雲岩周回しました。見事な虹の虹ヶ滝 夏の終わりのこの時期は虹ヶ滝に架かる虹が一年の中で何度かといえる見事な時期なことを自身は知っている。昨夜に少しばかりながら降雨があったようで、先週のように水量が少なく虹が架からないことはないだろうと期待した。登山口は、いつもより少し早いスタートだった。先週はほぼ枯れていた出合い下の滝は水が流れていて、着いた虹ヶ滝には奇麗な虹...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
小田原市内を走る箱根 登山 鉄道軌道線の202号車。長崎に渡った同車両の引退を受け、小田原市内で保存するプロジェクトが進行している(写真: ...
(続きを読む)
|
|
|
|
「台風第10号の今後の見通しについて~台風要因の特別警報発表の見通し~」を掲載しました。
(続きを読む)
|
|
|
|
(2020/9/2)この後ガスがかかった入笠山頂夏はだいたいゴンドラを使わず沢入登山口から入笠湿原~入笠山へ登りますが・・今日はあるチラシから「富士見パノラマスキー場ゴンドラ山梨県民と長野県の一部の住民無料」というのを目にして「ええ !往復1700円のゴンドラが無料ですと!?」これは行かねば!ゴンドラで!消毒用アルコールが置いてあり、以前はハサミを入れて往復切符だったものが片道ずつで係の...
(続きを読む)
|
|
「勤労者山岳連盟 やましな山の会」
勤労者山岳連盟 やましな山の会の公式ホームページです。 当会は1986年発足し、会員数110数名。京都山科地区で絆を深める集まりです。月刊機関誌「やまびこ」...
|
|
 いつもなら、夏はアルプス等の高山を歩いていて、暑いこの時期に低山を歩くことはないのだけど、コロナ禍で今年は近郊の山ばかり。ちょうど梨の木林道が開通したというので、お盆のさなかの15日に愛宕山に登ってきました。清滝を出てすぐの小さな沢にイワタバコ見つけました。林道をあるいて、ようやく梨の木林道の入り口に着きました。この当たりまではあまり人が入っていないだけって感じだったけど、この先は倒木だらけ。倒...
(続きを読む)
|
|
|
|
 8/29~30 実に5年ぶりとなる、釜ノ沢東俣へ 充実した二日間でした。
(続きを読む)
|
|
|
|
 チョリース(=゜ω゜)ノ 白いメガネのスギちゃんだよ! 今日も暑いね~。この暑さはマジで異常だよ(;´・ω・) さて、『 e9(イーナイン) 』チョークバック色々と入荷してますよ(^^♪ こちらのブランドはイタリアで最も勢いのあるクライミングブランドで、アレックス・プッチョやフレッド・ニコルなど岩場をベースに活躍している クライマーが多数在籍しており、「自分たちが本当に着たい、使いたい物を作る」を モットーに21年間クラ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんにちは。ストーンサーキット開催中です! ストーンサーキットは7級~1級までの25本の課題を2時間でどれだけ登れるか の腕試しイベントです! 参加費100円! 景品はくじ引きで決めますので参加者全員にチャンスがありますよー そして本日も続々と当選者が! 以前よくきて頂いてていたMさん。遠くにお引越ししてしまっていたのですが 久しぶりの来店でなーんと10周年記念ボトルGET! おめでとうございます! そしてちびっこにも幸運...
(続きを読む)
|
|
|
|
|