|
|
|
 先日、もう秋田渓流終了と、おセンチ(死語)なことをUPしたのですが… どの口がモノを言うかっ(呆) 6月7月に大雨警報レベルの最中での川は確かに捕食に対しての警戒心と プレッシャーが解かれて魚は大胆になりますが お盆を越えてからはもう雨はとある一過性のキッカケでしかなく この時期に雨だの笹濁りを好機として歓迎される方は相当に ハッピー 手練れだと思います 自分は絶対に無理…喜べない(苦笑) じゃぁ、なぜオマエは行っ...
(続きを読む)
|
|
新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。
|
|
 佐潟に行く度、気になっていた標識がある。いつか寄ってみようと思ってはいたが、そんなに標高が高い場所でなし、あまり期待はしていなかった。ちょっと時間が空いたので、何処へ行こうか、最近佐潟へ行ってないな、などと考えていて此処を思い出した。佐潟の駐車場に車置け、という指示なので、いつもパスしてきたのだ。駐車場を出て、左へ。新潟中心部方向に少し戻る。この看板を過ぎてすぐの小道の入り口に標識。そこはもう...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
2010年から開催している「脊振クリーンアップ 登山 」は、今年で第15回目の開催となる。08年から福岡市早良区役所、西南学院大学ワンダー ...
(続きを読む)
|
|
丹沢での日帰り山遊びのブログ「AYコーナー山ブログ」(こちら)のNO.2編です。 丹沢バリエーションの大先輩、M-KさんのHP「俺の山紀行」には大変お世話になっ...
|
|
2020年9月18日(金、曇・強風、一時雨)箱根花とハイキング アシタカマツムシソウなど【単独】宮城野~明星ヶ岳~明神ヶ岳~金時山~地蔵堂 〓「アシタカマツムシソウ(愛鷹松虫草)」マツムシソウ科〓「キントキヒゴタイ(金時平江帯)」キク科。ほとんど終わっていた、おまけに風に揺れてブレブレ。タンザワヒゴタイより少し大きめに感じる。〓「トモエシオガマ」「ハンカイシオガマ」小田原駅発[6:05]=箱根登山バス=[6:42]宮城野橋バス...
(続きを読む)
|
|
「ATC Store -Trail Hikers & Runner's place to go!-Official Blog」
「ATC Store〜Trail Hikers & Runner's place to go!」Official Blog トレイルランやトレッキング、ハイキング、ソロキャンプのアイテムを中心に、富士山麓の...
|
|
 3日間のおやすみをいただきまして、本日18日(金)より営業を再開しました。明日からの4連休はいつも通り営業しておりますので、どうぞお立ち寄りください。ただいま店舗外装工事のため、囲いが施されております。営業していないように見えますが、しっかりと「商い中」ですので、うっかり素通りされませんように。(「商い中」は工事業者さんお手製?です) よろしくお願いいたします。それでは、また。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
 明日からカレンダーでは4連休ですが、ご予定はお決まりでしょうか? グラビティリサーチ岡山では、各種体験プランをご用意しております! 親子で、友達同士で、カップルで、色んな楽しみ方が出来ると思いますので是非ご来店ください! ★親子ボルダリング体験会★ 親子でボルダリングを楽しみたい方はこちら! 初めに15分くらいのインストラクション(施設案内、ルール説明など)を行い、残りの時間は自由にご利用いただけます。【時間...
(続きを読む)
|
|
|
|
全面ルート変えされたノボロックさんでトレーニング。昨日のパンプ2でのルートトレーニング、暑さと滑りでしばらく離れていた、保持系の13A、タワーのムズい12D、100度のキモイ動きの12B等、数も出したし、強度も高めで結構攻めた。底力が着いてきたのか、ボルダーを交えた3連登をしても、疲れを引きずることもなく頑張れるようになってる事を実感。そして、新しい課題は楽しいな~(^∇^) 時折気になる3級もトライしながら、4時...
(続きを読む)
|
|
山は不思議な所 楽しい時はニンマリ(#^.^#) 辛い時はエイヤ(≧∇≦)/ だから山友は一生続く☆彡
|
|
 新たに東京の方もGoTo対象になったツアーです,急ですが久しぶりに行きたいなと思っていたのでアサインさせて頂きました、ご一緒しませんか?→ 沼津アルプスと天城山【GoToトラベル事業支援対象】 HOME » Go To トラベル キャンペーン 東京発 登山ツアー » 沼津アルプスと天城山【GoToトラベル事業支援対象】 沼津アルプスと天城山 登山ツアーのご案内 体力2. 技術1 です ツアー催行日 / 最少催行人員 11/28(土)〜11/29(日) 2日間...
(続きを読む)
|
|
|
|
 8月22~23日 二日目 あーたーらしいあっさがきった、きーぼーうのあっさーだ 希望の朝には、缶詰を温めるんだ。炊き立てご飯に載せるだけで焼き鳥丼の出来上がり♪ 3人分の沢靴。焚き火のそばで少しは乾いたかなと期待したけど、ほぼ乾いてなかった(笑)。マイタープ&ハンモックの初下ろしでした、寝心地良し。今日はまた昨日とは違う沢へ。パンツ完全に水没(P2もしくはP3)のゴルジュあり〼。この滝は素晴らしく美しく、声もなく...
(続きを読む)
|
|
|
|
9月の乗鞍岳行きました。街は過ごしやすい陽気でも9月の北アルプスでは雪が降り、乗鞍へのバスは出発が2時間ほど遅れました。
(続きを読む)
|
|
|
|
|
本日の営業終了まで まだお時間は御座いますが ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。本当に どうも有難う御 ...
(続きを読む)
|
|
山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。
|
|
 ホオアカの LOVE SONG♪ 8月3日の霧ヶ峰高原にて。高原に響き渡るホオアカの LOVE SONG♪ 【ホオアカの生態一口メモ】 ホオアカは、スズメ目ホオジロ科ホオジロ属に分類される漂鳥です。近年では、開発による生息地の破壊やエサの減少などにより生存数が減少しています。ホオアカは、生息地が開発によって失われている事などから絶滅が危惧されている鳥類の1種です。ホオアカは全長が15~16.5㎝で、体重が19~26gほどの大きさです。...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 そこそこ好評をいただいている?(と思いたい)レザークラフト。増産中ですが、一つ一つ手作りのため数に限りがあります。売り切れの際はご了承ください。とりあえず頑張って作ります。井村
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
CDは、去年10月、黒部峡谷下ノ廊下で転落死亡事故が相次いだことを受け、上市警察署が 登山 者に安全な 登山 を呼びかようと、雄山高校の放送部に ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 猛暑の8月が過ぎて9月に入ると 立て続けに大きな台風がやってきて 週末も冴えないお天気続きだけど ちょっと晴れ間も出そうな予報に変わったので さくっと高尾へ歩きに行くことにした。このまま山に行かないと 歩ける体力さえ無くなりそうなので ちょっとでも歩ければと出かけたけれど。予想に反して真っ白な山頂。ここへ来るまでもガスの中だったり 暑さはなくて良いけれど まぁ今日は少しでも歩ければと 先へ行こう。ススキの...
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 どもっ! 津田沼 おキク です! キッズスクール終了! なんと今日はシルバーウィーク目前!4連休! 夜から賑やかになることを祈ります(´゜д゜`)w 4連休ですよ??大人さん!体動かさんとヤバいでしょ! 雨っぽいけど気にしないで、雨なら室内で、ボルダリングでしょ!w 晴れでもボルダリングでしょ?!w まあ何が言いたいかと言うと、4連休待ってますよという事です!w ちなみに営業時間は 休日営業11時から20時 までとなります! お間違いな...
(続きを読む)
|
|
|
|
 川上村 廻り目平 2020年9月16日 金峰山は何回か行っているので、今日は周辺の岩峰をゆっくり見物します。昔の思い出を辿りながら。翌朝 気温10度 夜冷えました 標高1570mです 上高地と同じくらい 車がだいぶ空きました 金峰山荘 Aサイト ここは団体が多い 林道を金峰山方面に少し行くとガマスラブ入口のケルン ガマスラブ 人気エリア 小川山に来て最初にチャレンジするところ。平日ですが何組か 左奥のスラブ状岩壁 中央の窪み...
(続きを読む)
|
|
|
|
 川上村 廻り目平 2020年9月15日 牧之原市は8月下旬までは感染者ゼロの市でした。回りの皆さんは第1号にはなりたくないと言っていて自粛モードが加速するのと猛暑で出足が鈍ってましたが、猛暑が収まったのと第1号出てくれてホットして、気分転換を兼ねてキャンプに行ってきました。山屋のキャンプはここ、廻り目平です。休日は東京方面の若者で駐車場も満車との情報で平日に予定したところ、ハイキングクラブではテント泊の経験...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 今日は前線の影響により、終日雨となりました。また、稜線では非常に強い風が吹き、縦走を断念される方もいらっしゃいました。これからの季節、雨で風の強い稜線歩きは慎重な判断が必要となってきます。先日も書きましたがこれからの雨と風には低体温症の危険性が高まってきます。このような時は無理をなさらないことが大切になってきます。また、もう夏ではないのでしっかりとした装備が必要になってきます。こんな雨の日は下...
(続きを読む)
|
|
「スタッフブログ – 北アルプス表銀座 燕岳(つばくろだけ)の山小屋 燕山荘グループ」
燕山荘は長野県・北アルプス燕岳(つばくろだけ)2763mの頂上稜線にある山小屋です。創設は1921年(大正10年)、アルプスでも有数の歴史ある山小屋のひとつです。...
|
|
 さかきです。今日は未明から風雨模様、昼前からはさらに強さを増すといった具合で、稜線歩きは正直向いていない天候でした。昨晩からのご宿泊の方も、半数以上は停滞され、一日小屋の中でゆっくり過ごされていました。・・・といった空模様でしたので、停滞されたお客様向けに、今日の午前中は特別に国際山岳医の千島康稔先生に、低体温症の特別講義を開いて頂きました。これから気温が徐々に下がっていく時期とも重なり、公聴...
(続きを読む)
|
|
|
|
|