|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
21日正午前、奈良・天川村の大峰山系で、登山 中の男性2人が遭難し、救助された。2人は骨折するなどの重傷とみられる。現場は、天川村にある ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 天候 19日は晴れ、22日はくもり 気温 季節が進みました。日陰は肌寒い。状態 良 メンバー Aya、ほか(二子の仲間たち) ルート 神の手5.13c 4連休初日の土曜はかなり混雑してました。NDDは8人、トップガンも3人ほど、神の手は6人でした。連絡最終日の火曜は、一転ガラガラでした。NDD、トップガンはそれぞれ1人、神の手は2人といった状況 初めてさわる神の手は、変化に富んで色々なムーブを要求される面白いルート もっとも、核心...
(続きを読む)
|
|
|
|
夏休み前後に乱読した本のメモ ★奇談の館 (日本怪談大全) 日本会談大全、全5巻の最終巻。明治から昭和初期にかけて多くの作品を残した田中貢太郎であるが、今読んでも面白い作品が多い。没後50年以上経っているので、青空文庫で読むことができる。面白かったのは、以下の作品。「勝海舟と行者」 同時代の菊池寛を彷彿 「奇人狂人」 昔、わが町にも「ちんぼふり」というのがおった「翡翠」 後でなーんだと納得できても、覗いてし...
(続きを読む)
|
|
|
「世田谷山友会会員ブログ」
世田谷山友会会員のブログです! 山行報告その他雑記
|
|
 秋山郷に「山房もっきりや」という宿あり。山小屋ではありません。温泉宿でもありません。秋山郷の中でもさらに辺鄙な場所に 「来るなら来てみろもっきりや」 という、いかにも偏屈そうな宿です。HPあります。ブログもあり、マメに日々が綴られています。2019年2月には「ナニコレ珍百景」でも紹介されたらしい。我々も行かねばなりません。imarinリコメンドの中からおそるおそる「もっきりや」をチョイス。電話します。「9/20に...
(続きを読む)
|
|
感謝の気持ちを忘れずに、マラソン、トレイルランに励んでいます。めざすは、UTMB!
|
|
 金曜日、仕事を早めに切り上げて羽田空港へ。そこから女満別空港へひとっとび。その日はレンタカーで斜里まで移動して終了。2020年9月19日(土) 午前5時起床。午前6時前にホテルを出発して羅臼岳登山口の岩尾別温泉へと向かう。天気は雲一つない晴天。オホーツク海を見ながらのドライブも気持ち良かった。そして午前7時20分頃、木下小屋を出発。小屋の横には熊の目撃情報がびっしりと書かれていた。昨日(18日)の日付もあった。今...
(続きを読む)
|
|
「楽山荘のブログ」
店長の部屋Plus+楽山荘のブログ
|
|
こんにちは!楽山荘です。当店の今週(9/16 - 9/22)の人気商品ランキングを発表! 1位の商品はTHE NORTH FACE(ノースフェイス) 【SUMMITシリーズ】Versa Grid...
(続きを読む)
|
|
「奥飛騨温泉郷新穂高温泉-深山荘-」
飛騨高山の奥飛騨温泉郷新穂高温泉。奥飛騨の雄大な北アルプスにいだかれ、 そのすばらしい景色を眺めながら源泉掛け流し の露天風呂をお楽しみください。 新...
|
|
 以前この場所に「蜂の巣」があったのに なくなっていました。おそらく「カラス」の仕業と思われます。カラスが良いことをしてくれました。
(続きを読む)
|
|
|
|
 こんにちは。皆様お待たせいたしました! 今シーズンも ”mauve”山本葵さんのピンバッジが入荷しました! 徳沢ロッヂ・上高地アルペンホテル・上高地食堂限定バッジ! 左:HOTAKA 右:ニリンソウ 上:ルリビタキ 当ロッヂでの販売は 各種類10個づつの販売となりますので、早い者勝ちです! ぜひ、お土産にどうぞ~! 空き部屋情報・ご予約は こちらの徳沢ロッヂ公式サイトから 上高地観光施設事業 の詳細及びご予約は下記よりご案内して...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
公益財団法人福山市スポーツ協会主催の「秋の森山岳ランニング」が10月25日(日)に開催されます。この機会に、ぜひご参加ください。〇日 時 2020年10月25日(日)9時30分~13時 〇場 所 福山市自然研修センター「ふくやまふれ愛ランド} 福山市赤坂町赤坂甲545番地 〇講 師 東徹(ひがしとおる) 大和走友会所属 出身校:広島県立西条農業高校から宮崎大学 一般社団法人日本スカイランニング協会2019年度強化指定選手 〇内 容 競技に取...
(続きを読む)
|
|
|
|
参加者 22名(家族含む)今年はコロナの影響で夏山集中登山を中止にしましたので、代案として 8月29日~30日で蒜山・大山の山行を行いました。参加者(家族含む)総勢22名、2日間共それ ぞれのコースに分かれ、充実した2日間でした。今回は大山ゲストハウス寿庵さんを利用させても らいました。
(続きを読む)
|
|
|
|
参加者4名 前日に車を瓶ケ森に回して翌日瓶壺谷に挑みました。右俣に入ると迫力ある滝が次々 とありスリルある登攀が楽しめましたが、白石小屋への到着時間が大幅に遅れました。反省点を今 後改善して例会山行をしたいと思います。
(続きを読む)
|
|
山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄...
|
|
 2020年9月21日(月・祝) 中央アルプス:経ヶ岳(2296.4m) 山仲間といっしょに中央アルプスにある200名山の経ヶ岳へ山行する。昔、慈覚大師が十一面観音像を刻み、その木片にお経を書いて納めたので経ヶ岳名付けられたという伝説がある。全国に多くある経ヶ岳の中では標高がいちばん高い山である。地理院地図 【天気】 晴れ 【コースタイム】 権兵衛峠登山口(7:30)~電波塔(8:07/8:13)~北沢山(8:58/9:04)~展望地(9:39/9:45)~P204...
(続きを読む)
|
|
|
|
 KASAYAN先生の予想 いわゆる台風と秋雨前線がセットになる大雨パターンが始まろうとしています。天気予報解説では、(当たり前ですけど横並びで)台風と前線のセットの話に加えて「暖かく湿った空気が流れ込んで」という説明が繰り返されていると思いますけど・・・ もう一点 注目したいのが、大陸から南下してくる冷涼で乾燥した秋の空気。暖かく湿った空気が上昇気流となって雨雲を形成するためのジャンプ台が強化されているこ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 土曜日は朝まで雨が降っていましたが、朝から登れました。日曜日は午前中まで雨でしたが、午後から登れました。月火は秋っぽくなったけど、まだ暑いかなぐらいの天気でした。天気予報をにらみながら、いろいろと考えたのですが、成り行きとかあって、結局4日間とも、樫山の岩場に通ったのでした。一方、先週からの腰痛は一向に良くならず、コルセットを持ってきました。しかし、腰痛用ではなくトレーニング用の伸びないタイプで...
(続きを読む)
|
|
|
|
 Black Diamond Presents: Nalle Hukkataival Tuzgle, Argentina フィンランドのナーレ・フッカタイバルがアルゼンチン北西部のトゥスグレ(Tuzgle) で登った時の動画。かなり巨大なボルダーがゴロゴロしたエリアですが、標高が 4400m もある山岳エリアになります。風が強いようで、ボルダーマットが何度か飛ばされています。収録課題は以下。Demie Lune(7B) Hot Lama(6A) Dark Side(7A) Lama Life(V7) Make Argentina Great Agai...
(続きを読む)
|
|
「東京ハイキング協会」
毎月平均50コース 脚力に合うように初心者向きから健脚向きまで6段階
|
|
 武川岳山頂 2020年9月22日(祝) 天候:晴れのち曇り レベル:やや健脚向 担当L :山川美恵子 協力者 :山川和雄・加山信男(投稿) 参加L :坂寄牧子・荻島二郎 参加SL :星 富士夫・樋口光雄 参加者 :26名(男性10名・女性16名) コース :横瀬駅8:55 9:25善禅寺9:30 三角山11:13 12:08縦走路(昼食) 12:31ー焼山12:44 蔦岩山13:38 14:00武川岳14:10 14:57天狗岩15:02 16:00名郷バス停16:12 (バス) 17:05飯能駅 ・ 実歩程時間:6時間 横瀬駅 ...
(続きを読む)
|
|
「DENALI BLOG」
山の店デナリのスタッフが綴るブログです
|
|
 この20FW、グリベル製品をご購入されたお客様でご希望する方へ、手作りスピッツェカバーをプレゼントさせていただきます。聞くところによると、グリベル輸入代理店であるマジックマウンテンさんのある御方が、新型コロナウィルス自粛中にお客様と会社の為にと、アルミの切断、面取り、穴あけ、組み立て等の全てを行い制作したようです。愛情と手間がこもっています。こんな感じでアックス、ピッケルの石突きに取り付けることが...
(続きを読む)
|
|
|
|
4連休最終日は八ヶ岳へ。赤岳〜横岳〜硫黄岳を登ります。美濃戸からコツコツ登って赤岳山頂間近。背後は中岳と阿弥陀岳。楽しい岩場登り。赤岳山頂。横岳(岩峰の総称)を通過中〜♪ 横岳も無事クリア。鎖があったり、梯子 … ...
(続きを読む)
|
|
「blog.houougoya.jp」
南アルプス鳳凰三山にある鳳凰小屋より最新情報をお届けします!
|
|
|
|
「山ボード、カヤック、沢登り、登山、MTB、キャンプの記録」
|
|
 日時 :2020.09.23 天気 :曇り メンバー:ひとり 行程 :神原登山口7:10→祖母山9:30→神原登山口11:20 九州遠征の最終は日本百名山にも選ばれている祖母山にお手軽な神原ルートで登頂してきました。祖母山は傾山と合わせた縦走か沢登りしかないと思っていたのでお手軽ルートで祖母山の山頂に立ってしまうのは ルートよりも山名にこだわる〇名山ハンターな感じがして嫌だったのですが、結果登ってよかったです。なにより祖母山の”山...
(続きを読む)
|
|
|
|
|