|
|
|
日程:2020年9月21日(月)山域:那須山塊/茶臼岳〜朝日岳山行形態:ハイキングメンバー:S 連休の温泉お遊びに併せて足(ヒザ)慣らしハイキング。茶臼岳には春夏秋冬登ったことがあるが、朝日岳を初めて登る。峰の茶屋近辺や茶臼岳とともにあまりの人の多さにびっくりした。首都圏から近く温泉もあるので、足が向きやすいのだろう。下山途上で左靴底がはがれ応急処置を繰り返し。以下に時間経過のみ記載。6:40沼原駐車場-8:00姥が平-9...
(続きを読む)
|
|
|
|
日程:2020年09月21日(前泊)朝発〜日帰り山域:早池峰山/奥鳥沢山行形態:遡行メンバー:W(単独) 熊鈴を忘れたので道の駅はやちねで売っていた熊鈴を購入。うすゆき山荘前から翌日登る予定の岩場を観察する。地図と照らし合わせるもどこをどう登ってもガレの連続のようだった。20年振りだろうか一人の山小屋は薄暗くライトを灯し読書で時間をつぶす。地元スーパーで買ったレトルト米と酒は期待以上で岩手県の印象がもっと良くなった...
(続きを読む)
|
|
|
|
|
日程:2020年09月13日(日)山域:釜無川水系 神宮川 ヤチキ沢山行形態:沢登りメンバー(役割):F(CL)、A(SL)、T(記録) 記録:「新版 東京起点 沢登りルート100」に新たに収録されたヤチキ沢へ行ってみた。駐車スペース場を8:50頃スタート。神宮川を渡って、(橋はないが問題なく渡れる)林道の続きを進む。スタートから20分位、神宮川の堰堤を2つ過ぎて左手から出合う沢がヤチキ沢のようだ。水量は少な目、傾斜は立って見え、一見すると...
(続きを読む)
|
|
「阿曽原温泉小屋」
Summary for 阿曽原温泉小屋
|
|
10年前の昨日は、阿曽原で昔働いてくれていた山本がネパールのダウラギリ峰で雪崩に遭った日でした。愛知県岡崎市出身の男で、インドとパキスタンの紛争地帯で戦場カメラマンの経歴を持っていて、ある意味戦場みたいな?黒部峡谷の災害復旧現場で活躍しながら現場の記録写真を当ホームページWebアルバムに残してくれました。もう10年?まだ10年!最近、この手の話が多くなってきたのは歳を取ったから???※中辛って聞いていたのに!昨...
(続きを読む)
|
|
「VAX Sports&Life スポーツ&ライフの情報を発信するWebマガジン」
Supported by VAXPOT
|
|
#社長 さんのお弁当、おいしそうだニャー(≧∇≦)ノ 今日は何から食べよっかニャ~∩(^ω^∩) #ハンバーグ を食べて、その次に #玉子焼き かニャ♪ 健康のために #サラダ もいっぱい食べニャいと★ #明太子 #猫 #ねこ #ネコ #cat #cats #ペンギン #手作り弁当 #ランチ #東大阪 #東大阪市 #工場
(続きを読む)
|
|
「太郎坊のそよ風」
認定NPO法人 富士山測候所を活用する会 スタッフブログ
|
|
 御殿場基地事務所から見た富士山(2020年9月12日撮影) “認定NPO富士山測候所を活用する会“では、活動拠点が3つ あるのをご存知でしょうか?? 1つは、富士山頂(標高3776m)。2つは、富士山の御殿場 新五合目に当たる太郎坊(標高1290m)。コロナ禍で富士山頂での観測が出来なかったNPOにとって、今年は、太郎坊を使った観測が中心になりました。次の写真は、太郎坊での作業の様子です。みなさまもご存知の通り、今年は山頂観測を諦め...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
単独 登山 者、熟年グループ、手をつなぎながら歩くカップル、東南アジアの国の若者たち、小さな子ども連れの家族もたくさん。みんなそれぞれの ...
(続きを読む)
|
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
.. ていた韓国海洋水産部職員李さんが、小延坪(しょうヨンピョン)島から38Km離れた北朝鮮の黄海南道 登山 (トゥンサン)岬で、9月22日15時30分 ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
認知症患者らに通所や訪問などで介護サービスを提供している、明山荘小規模多機能型居宅介護事業所(北杜市明野町上手、黒岩さおり管理者)は、...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
Ryan Gellertは10年近く 登山 用品メーカー「Black Diamond® Equipment(ブラックダイヤモンド・イクイップメント)」で社長を務めたのち、2014 ...
(続きを読む)
|
|
「荻原次晴オフィシャルブログ「次晴「登山部」日本100名山登頂チャレンジ」Powered by Ameba」
|
|
こんにちは、部長の次晴です。ご無沙汰ですが、部員の皆さん、いかがお過ごしでしょうか? イタリアのアウトドアブランド「MONTURA(モンチュラ)」 旗艦店「MONTURA OSAKA」が、2020年10月2日(金)に 大阪市淀川区西中島に移転リニューアル・オープン! .10月3日(土)に山渓の萩原浩司編集長山岳ライターの小林千穂さんとトークイベントやります! 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
(続きを読む)
|
|
「GREEN ARROW (グリーンアロー) グリーンアローのスタッフブログ」
|
|
 こんにちわ。イオンモール船橋店よりあかねです。急に秋らしくなってきて、9月もあと2日で終わりですね。早いなぁ。もうすぐ10月ということで、店内ハロウィン仕様にしてみました。毎年モール内を仮装してお菓子を集めるイベントやってたけど。今年は無さそうですね。イベントは無いけど。ジム内仮装して登って頂くのは大丈夫ですよ(笑) ハロウィン気分を味わいたい方は是非(笑) さてさて、本日の船橋店は火曜日なので、レディ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 K先生と今シーズンの釣り納めに行ってきました。山越えルートは思ったより時間がかかり大変でしたが、キノコも少し採れて、楽しい釣行になりました。楽しそうなK先生 ブナの尾根を下りました。途中で、恐竜の卵発見? 大きさは6㎝ぐらいです。割ってみると、お菓子の「鵜の卵」みたいでした。匂いは特にありません。帰ってから調べてみると、スッポンタケかキヌガサタケの幼菌でした。滝もなにもない支流を下降し本流に着きまし...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
県は28日、来夏の富士 登山 再開に向けて新型コロナウイルス感染防止に対応した「新しい富士 登山 のあり方」を考える検討会議の初会合を沼津市の ...
(続きを読む)
|
|
「Google Alert - 登山 OR ハイキング OR トレッキング」
|
|
平熱よりも1度以上高い場合は 登山 を中止する」などの専門家の案が示された。会議のメンバーは、登山口がある市町の担当者、山小屋組合や 登山 ...
(続きを読む)
|
|
|
|
 2020年9月20(日)~22日(火) 19日(土) 19:30 駐車場に行ったら虫取りしてました。20日(日) 7:24 出発。7:30 一ノ又沢橋。7:32 入渓。7:39 8:26 8:59 中々の沢です。9:04 虎ロープ左側に有り。9:11 大滝。此の滝の手前にピンクテープ有ったので、左の沢へ。事前にネット見ないで地図だけだったので。赤羽沢へは行けない事に。9:11 此れを詰めて。9:15 此の滝の先の滝を巻いて。9:17 藪漕ぎへ。9:39 稜線。9:52 今早出沢へ。9:59 ...
(続きを読む)
|
|
「奥飛騨温泉郷新穂高温泉-深山荘-」
飛騨高山の奥飛騨温泉郷新穂高温泉。奥飛騨の雄大な北アルプスにいだかれ、 そのすばらしい景色を眺めながら源泉掛け流し の露天風呂をお楽しみください。 新...
|
|
 深山荘対岸上流にあります「無料駐車場」 満車状態です。駐車される場合はご注意下さい。
(続きを読む)
|
|
|
|
恐れていたもの 保古山登山は、快適なものだった。それに気をよくして、次は富士見台に登ろうということになった。しかし、この山は日曜日の駐車場が、おおいに気になるところである。「車を止めるスペースはあるのか?」 この不安に恐れをいだきつつ、車は神坂峠へ。がっちょょょ ん。峠は、車・車・車・・・・・のオンパレード。こりゃ、まいった。・・・と言いつつ、何とか車一台分の駐車スペースは何とか確保したのであった...
(続きを読む)
|
|
|
|
27日(日)は草紅葉を楽しむ尾瀬ハイクに行って来ました。大清水か ら奥鬼怒林道に入り小淵沢田代に抜けるコースで尾瀬沼を目指すの は初めてでした。予報の尾瀬はポッカリ雨雲無し、昼辺り迄なら折 り畳み傘で楽しめそうです。前夜 21:00前に大清水駐車場到着、薄雲に星も見える夜空の下の車 中泊、アラーム4:00で食事に準備、届を投函し4:55に大清水登山口 の標識を右の奥鬼怒林道側入る。飽きる程歩くと何処かで読んだので、ラ...
(続きを読む)
|
|
山と写真をこよなく愛するおじさんのブログです。 山行記録や旅日記また花の写真などを中心によしなし事を載せていきます。 同好の方がみえましたらお立ち寄...
|
|
 2020年9月28日(月) 中央アルプス:宝剣岳(2931m)・木曽駒ヶ岳(2956m) 登山教室OBの方々4名と、中央アルプスの宝剣岳と木曽駒ヶ岳へ山行する。【天気】 快晴 【コースタイム】 宝剣山荘(7:35)~極楽平(8:15/8:20)~三ノ沢岳分岐(8:30/8:35)~宝剣岳(9:12)~宝剣山荘(9:30/9:50)~木曽駒ヶ岳(10:38/10:42)~八合目濃ヶ池分岐(12:07)~濃ヶ池(12:27/13:15)~駒飼ノ池(14:12/14:17)~宝剣山荘(15:48/15:56)~乗越浄土(14:59)~千畳敷...
(続きを読む)
|
|
|
|
|